goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒョロ男えだまめ の 【ひと皮むけたい】

ヒョロ男えだまめ が ひと皮向けるために 色々やってます

最近の筋トレ記録(生成AIの活用)

2025-05-10 05:39:00 | 日記
前回の日記にも書きましたが、最近何でもかんでもAIに頼るようにしていて、
その内の一つとして筋トレの記録があります。

筋トレは逐一CharGPTに報告してます。
報告はこんな感じです。



筋トレメニューとかも、何やったらいいかAIに提案もらうようにしていて、




やってみるとこれいいなっていう種目があったりします。
事前に、家にあるトレーニング器具を共有しておくと、それを踏まえて提案してくれます。

実際に何やったか知りたい時はこんな感じで表にしてくれたりするし、


筋トレと食事も踏まえて総合的にコメント求められるし、パーソナルトレーナーを雇った感じがします。

ほんとまじすごい






最近の食事記録(生成AIの活用)

2025-05-09 19:33:00 | 日記
最近何でもかんでもAIに頼るようにしてますが、
その内の一つとして食事の記録があります。

食べたものは逐一CharGPTに報告してます。
報告は写真撮って「5/9の晩御飯」みたいにざっくりとした報告。




それで、折を見て「5/9の食事のまとめ、評価コメントをお願い」と言った形で聞く。
そうすると色々教えてくれます




また数日間の状況も、このように集計してもらったりします。


このようにするようになってから、
たんぱく質は取ってるつもりでも結構不足してるということがわかったんで、「このままだと足りないから間食で補おう」とか、不足で終わらせずに、どこかでリカバリーしたりします。

もち間食の内容も逐一GPTさんに報告
これをすることで食事は完全にコントロールできている感じがします。

やっぱり、食事ちゃんとすると筋トレの効果も感じやすい。まじすごい。

雨降る前にインターバルトレーニング

2025-05-06 08:01:00 | 日記




今日は連休最終日。

予報は雨。降り出す前の時間にインターバルトレーニングを済ませました。

  • インターバル走(2分×7本)
  • ペース:速い区間=4:50/km、つなぎジョグ=7:30/km
  • 総距離:約8km(ウォームアップ・クールダウン含む)


朝5時半から6時半の間、途中パラパラ雨降りましたが、何とかメニューはこなせました

昨日までの筋トレで、上半身はあちこち筋肉痛だし、インターバルトレーニングして下半身にも刺激入れたし、今日は栄養とってストレッチしてダラダラ過ごします。


登山 子の権現〜高畑山(埼玉県飯能市)

2025-05-03 16:45:00 | 日記

子の権現から高畑山へ

埼玉県飯能市にある子の権現の駐車場からスタートし、中ノ沢頭を経て高畑山までの登山を友人と楽しんできました。


登山ルート概要

  • 出発地点:子の権現駐車場
  • 経由地:中ノ沢頭(標高約770m)
  • 目的地:高畑山(標高約695m)
  • 所要時間:往復約4時間(休憩含む)

子の権現の駐車場は、山頂近くまで車でアクセス可能で、約20台分のスペースがあります。朝8時頃に到着しましたが1番乗りでした。1台も駐車されていなかったので少々不安になりながらも駐車。

トイレを済ませて子の権現の本堂を参拝。










鐘楼の奥から、うっすら東京スカイツリーが見えるとのこと。
中央やや左のあたりかな?
直線距離で約170km先でよくぞ見えるよね。

いい景色見れて、さて帰ろか!
いえいえ、今日は登山が目的。
境内を抜けて、登山道に入ります。


前日は雨だったので、さぞかし足場が悪いだろうと思って臨みましたが、予想に反して快適でした。ホントに雨降ったんかなと思うくらい。


アップダウンを繰り返しながら、ときおり木々の間から秩父の山々が望めるポイントもあり、癒されました。
高畑山の山頂に到着。山頂狭めなので、少し外れた景色いいところの地面に座ってコーヒーとお菓子で休憩。
地べたに座ってもお尻濡れない。
暑すぎない、風気持ちいい。
来てよかった。



来た道を戻り、子の権現の駐車場へ。

下山時に少し道に迷ってしまったけど、なんとか帰れました。終始アップダウンだったんで、その後2日筋肉痛になりました。

登山の疲れ方は、ジョギングのそれとまた質が違うよなぁ。


5月の目標

2025-05-01 18:11:00 | 日記



2020年8月からやってきたブログですが、
gooblogの閉鎖もあって、これまでの記事を振り返ってます。

これから閉鎖までの間
このブログの総括をしていきたいと思います。

これまでブログの中で、
月間目標を立てたり、立てなかったりという感じでしたが、
月間目標を立てたほうが生活にハリが出る
振り返ってみて思います。

達成できたか、できなかったかは置いといて
目標は無いより、あったほうがいい、という視点で続けたほうがいいなぁと思います。

これまでヒョロ男らしく、身の程知らずの大風呂敷を広げることが多々ありましたが
目標たてて、現実とのギャップを目の当たりにすることで分かることもあります。

・やろうとすること
・行動することと
・そのギャップを受け入れる
この3点セットは自分にとっていい方向に働く気がします。

そんなわけで5月の月間目標です。

5月の月間目標
・月間走行80km
・懸垂回数60回/週
・20秒筋トレして10秒休む✖️8セットを週3回
・タイムトライアル何かしらを一回

ここでこうやって月間目標立てられるのもあと僅か。
気持ち込めて取り組んでいこう。