小さな幸せが嬉しいなぁ~*♪

わんちゃん大好きです。

母上様の事。歯突起骨折からますます認知症が進んで。

2019年11月16日 | 日記

県民の日の14日は母上様のお誕生日でもありました。

天の上で101歳を迎えました。おめでとう~

認知症も治って息子であるパパさんと仲良く過ごしているかしら

 

義母....母上様の後半は骨折ばかりしていました。

 

膝の靭帯断裂から始まり、腕の骨折、頸椎歯突起骨折、大腿部骨折、骨盤骨折、膝の骨折

どれも大変だったのですが....その中でも大変だったのは二つあります。

靭帯断裂の時は....年寄りなので松葉杖は使えずトイレに行くときや

病院へ行くとき私がおんぶするのです。

母上様は小柄なのに体重は50キロはあり私は43キロ位。

おんぶした途端へなへなと座り込むのでした。(笑)

義父はおんぶしてみるも何故か出来ず、息子であるパパさんも嫌がったのです。

なのでおんぶは華奢な私の役目だったのです。

 

もう一つ一番大変だったのは頸椎歯突起骨折でした。

40日間入院し...認知症も大変になっていたので食事の介助に

40日間毎日午前と午後の二回、面会の時間が終わるまで付き添っていました。

今から考えると五年前です。まだ60代です。若かったんですよね。

ワンズの事も悩みつつ頑張ることが出来ました。

運良く病院までは車で20分くらいのところでした。

その時はまだきららとショコラが家の子になってから数ヵ月しか経っていなかったので

パパさんの協力は絶大でした。

本当に有難かったです。

 

その歯突起骨折の装具が凄いのです。

おでこに二カ所に穴を開けてネジで止め

体の方はプラスチックで出来た鎧のような装具でした。

それが頭と繋がっているのです。

 入院40日経った頃あまりにも認知症が酷くなり一旦家に帰った方が落ち着くかもしれないと

言うことになり装具を付けたまま帰ってきたのです。

帰った来たら少しは落ち着くのではないかと期待していたのですが....

家では我儘全開になったのです。

可哀想なことに、この装具は家でも一ヵ月くらいは外すことは出来ませんでした。

元気だけはある母上様は頭のネジを器用に外そうとするし、

体に付けているパラスチックのギブスの中の綿を取り出してしまうし、

薄い下着をやっとの思いで着せたのをそれもずるずるっと隙間から取り出してしまうんです。

 

昼夜逆転している母でした。

夜中に何をしでかすか分からないので、夜中には椅子に座って番兵をしていたパパさんでした。

退院して家に帰って来てから一ヶ月経った頃このギブスはやっと外れました。

本当にやれやれ....私たちも心底疲れたような思いがありました。

 

外れたからこれでみんなが楽になるわ~と思ったのですが.....(笑)

 

この続きは過去記事を読んで頂いた方が分かりやすいと思います。

また.....こちらに持ってきました(笑)

長くなります。

お時間のある方だけよろしければ読んで頂きたいと思います。

 

     

 

2014年5月の過去記事です。

タイトル....何とかやっています。

 

母上様の装具は外れました。

でもまだ念のため.......家に持って帰って来ました。

病院から帰って来て...何ヶ月ぶりのシャンプーをして

体もきれいに洗って.....やっと、やっとあの辛い装具からの脱出.....

これで夜も昼も落ち着かなかった母上様もきっと良くなるわ~~

と。思いきや........新たに首に付けたカラーを外せ~~外せ~~の連発........

今現在.....なにひとつ解決はしておりません.....

むしろ.....真夜中の母上様の言動は過激になる一方で息子であるパパさんは

もう......止めてくれ~~限界の境地であります。

二人の睡眠時間は三時間は取れる様になったけど....

不思議ですね.....それに慣れてしまうと三時間の睡眠でも平気なんですから.....

でもある日......ご飯を食べている時にお茶碗をポロっと落としてしまったことがあって....

あら....やっぱり私眠たいんだわっと思った(笑)

昼間は何とかなります....パパさんは庭に出たり私は食事の支度をしたりと

好きな事も出来ます。でも問題は夜なんです。

大きな声で騒ぐので静かにさせなくてはなりません.....

耳の遠い母上様をなだめる私たちの声も当然大きくなり....実状を知らない人が

聞くとまるで喧嘩をしている様な.....確かに....そんな風になる事も。

接近しているお隣が真夜中にパッと電気が点くんです。

丁度わんこ達の写真を飾っている窓のところなので分かるのです。

二人で...あぁ.....聞こえているんだねっと言ってなるべく小さい声にするのですが。

でもでも...朝まで続く母上様との格闘.....

 

母上様は良く言います。

早く死にたい....殺して....助けて~とも言います。その声が大きい.....

装具の苦しさから今度は首のカラー もともとお喋りが大好きな人....

そのお喋りが全部不満の形になって出で来るのです。

兎に角......凄い.....我儘全開となってしまいました。

認知症だと分かっていても....分かっていても.....分かっていても....暴言を

吐かれてしまうと気持ちは落ち込む訳です。

パパさんは私に気を遣って....悪いなぁ....悪いなぁ....と毎日言っています。

そんなに言わなくっても私は大丈夫だから....っと言っているのですが.....

でも母上様は私が何かやってあげた時にはありがとうの言葉は忘れません...

我儘を言ってもそれは有難いと思っています。

 

面白い事を言うので笑ってしまう事もあります。

私の名前は忘れないのですが時々先生と言う事もありますし

時には.....おっかさぁ~んと呼びます。....母上様...時代劇ではないのですから....

と笑ってしまう事もあります.....

死にたいと言う割には体を鍛える母上様...... 

真夜の三時です。.......(笑)

この後...浮腫んでいた足が朝になったらすっきりと.....その代り.....水分が全部外に出で

大変な事にもなったのです

 

今...このブログを書いている最中.....だれが来て~助けて~と叫んでいます。

知らんぷりしていたらだんだん声が大きくなってきましたので....

ちょっと中断して行って来ます.... 

行ってみると....もう苦しいので死にますから大変お世話になりましたと深々頭を

下げられました。 こんな時には笑ってしまいますね。

そして......その直後の様子.....死にそうな筈の母上様.....元気です(笑)

只今...出来たてほやほやの写真です。

 

息子が夜勤から帰って来ました。

母上様の腰が痛い....の連発に見兼ねてさすってあげています。

 

今日の記事は書くかどうか...とても迷いました。

本当はもっと書いてストレス解消にしたいのですが...みなさんが驚くといけないので

最小限に抑えました(笑)

来週はケアマネさんの訪問もありますので色々と話は聞いていてもらいます。

こんな現状ですが何とか元気にやっておりますからご安心ください....

 

        

 

過去記事で失礼いたしました。

 

母上様が後半産婦人科のお世話になったことがあります。

その時の記事をそのうちに又載せたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

 

みなさま~今日もご訪問ありがとうございます。