いよいよ年末だ。
年末と言えば大掃除。
普段、横着ばかりな我が家は、とても汚い。
掃除といっても掃除機をするぐらいだ。
で、今日は手始めとして、テレビまわりを片付けた。
テレビが液晶に変わって、テレビの手前にちょっとしたスペースができてしまったのが災いして、我が家のテレビ前はすっかり物置状態。
片付けるといっても、全部捨ててしまう訳にもいかず、何かガラクタ入れを用意して誤魔化す事にした。
そんな時、庶民の見方はダイソー。
105円でいろんなモノが手に入る。
とりあえず、リモコン入れ、ガラクタその1、ガラクタその2の3つを用意し、少しマシになった。
でも、なかなかコレが維持できないんだよね。
とりあえずは、これで年末まで。
なんだろう?Byまろ
年末と言えば大掃除。
普段、横着ばかりな我が家は、とても汚い。
掃除といっても掃除機をするぐらいだ。
で、今日は手始めとして、テレビまわりを片付けた。
テレビが液晶に変わって、テレビの手前にちょっとしたスペースができてしまったのが災いして、我が家のテレビ前はすっかり物置状態。
片付けるといっても、全部捨ててしまう訳にもいかず、何かガラクタ入れを用意して誤魔化す事にした。
そんな時、庶民の見方はダイソー。
105円でいろんなモノが手に入る。
とりあえず、リモコン入れ、ガラクタその1、ガラクタその2の3つを用意し、少しマシになった。
でも、なかなかコレが維持できないんだよね。
とりあえずは、これで年末まで。
なんだろう?Byまろ

カービュー・イヤー・カーに投票しました。
私が選んだ車はこちらです。
国産車部門:スバル / インプレッサWRX STI 4 ドア
選んだ理由:
セダンが不人気になって久しいが、久々に熱いモノをかんじさせてくれる車です。クーペのスポーツカーもイイけど、渋めのセダンでスカっと早い一台を選ぶならこれ。
輸入車部門:BMW / 5シリーズ セダン/ツーリング
選んだ理由:
外車と言えばビーエム。ベンツはちょっとね、お金持ちの乗る車のイメージが強い。やっぱBMWだよね。
中でも、5シリーズのワゴン、今ならエコな523が良いかなぁ。
上品で、乗り心地も良くって、デザインも造りもナイスな一台を選ぶならこれ。
思ったよりもリーズナブル(?)な所もポイントが高い。
グリーンカービュー賞部門:フォルクスワーゲン / ポロ
選んだ理由:
エコな一台を選ぶならポロ。
1.2Lターボエンジンは、燃費も良いし走りもグッド。
ちょっと可愛いゴルフ風のルックスは、男子も女子もお薦めのデザインだ。
ウチも子どもが、自分で運転するようになったら、妻と二人でドライブがしたい一台だ。
今日のラッキー
私が選んだ車はこちらです。
国産車部門:スバル / インプレッサWRX STI 4 ドア
選んだ理由:
セダンが不人気になって久しいが、久々に熱いモノをかんじさせてくれる車です。クーペのスポーツカーもイイけど、渋めのセダンでスカっと早い一台を選ぶならこれ。
輸入車部門:BMW / 5シリーズ セダン/ツーリング
選んだ理由:
外車と言えばビーエム。ベンツはちょっとね、お金持ちの乗る車のイメージが強い。やっぱBMWだよね。
中でも、5シリーズのワゴン、今ならエコな523が良いかなぁ。
上品で、乗り心地も良くって、デザインも造りもナイスな一台を選ぶならこれ。
思ったよりもリーズナブル(?)な所もポイントが高い。
グリーンカービュー賞部門:フォルクスワーゲン / ポロ
選んだ理由:
エコな一台を選ぶならポロ。
1.2Lターボエンジンは、燃費も良いし走りもグッド。
ちょっと可愛いゴルフ風のルックスは、男子も女子もお薦めのデザインだ。
ウチも子どもが、自分で運転するようになったら、妻と二人でドライブがしたい一台だ。
今日のラッキー

今更ながら、デジイチデビューである。
ずっと欲しかった、デジタル一眼レフ。
昔、初めて買った一眼レフはもちろんフィルムを入れて使うやつで、CANNONが初めて出した
自動焦点一眼レフのEOS620。
今から、25年も前の事だ。
そのEOSもカビ生え事件を2回も発生させてしまい、更にフィルムはコストパフォーマンスが
あまりに悪いので、5年程前に引退して頂いた。
それから、ずっとコンデジばかりで、指をくわえてみていたデジイチ。
そんな、あこがれのデジイチを中古ではあるが、ついに手に入れる事ができた。
ショット数も3000枚に届いておらず、見た目も全く傷もない中古とは言え上物。
レンズはタムロンの18-200mmを新品で購入した。
それでも、高めハイズームコンデジ程の金額だったので、これはお買い得だった様な気がする。
今時のモデルは、ライブビュー・動画・暗い所も高感度が当たり前だが、いやいやα100君もちょこっと撮った写真でも、充分きれい。
これからは、バシバシ撮るぞ!
ずっと欲しかった、デジタル一眼レフ。
昔、初めて買った一眼レフはもちろんフィルムを入れて使うやつで、CANNONが初めて出した
自動焦点一眼レフのEOS620。
今から、25年も前の事だ。
そのEOSもカビ生え事件を2回も発生させてしまい、更にフィルムはコストパフォーマンスが
あまりに悪いので、5年程前に引退して頂いた。
それから、ずっとコンデジばかりで、指をくわえてみていたデジイチ。
そんな、あこがれのデジイチを中古ではあるが、ついに手に入れる事ができた。
ショット数も3000枚に届いておらず、見た目も全く傷もない中古とは言え上物。
レンズはタムロンの18-200mmを新品で購入した。
それでも、高めハイズームコンデジ程の金額だったので、これはお買い得だった様な気がする。
今時のモデルは、ライブビュー・動画・暗い所も高感度が当たり前だが、いやいやα100君もちょこっと撮った写真でも、充分きれい。
これからは、バシバシ撮るぞ!

なにかとここ数日テレビで目にするヤマトの映画宣伝。
ついにあのヤマトが実写でってか。
実写って言ってもCGばっかじゃん。
テレビでみる絵もなんか嘘っぽいよねぇ。
CGがイカン訳では無いのだけど、なんかねぇ。
まぁ、レンタルで見れる様になったら、見るかもしれん。
ついにあのヤマトが実写でってか。
実写って言ってもCGばっかじゃん。
テレビでみる絵もなんか嘘っぽいよねぇ。
CGがイカン訳では無いのだけど、なんかねぇ。
まぁ、レンタルで見れる様になったら、見るかもしれん。
実は、もうどうしようも無い金欠なのである。
しかし、救う神もあるもので、あと少しすればボーナスなのだ。
いあやぁ、少ないなりに楽しみだ。
夢ばかりのtotoは末等すら当たらないが、会社に行ってさえいればもらえるボーナス。
サラリーマンの醍醐味だ。
あまりに悲しい銀行残高も少しは回復するかなぁ
。
しかし、救う神もあるもので、あと少しすればボーナスなのだ。
いあやぁ、少ないなりに楽しみだ。
夢ばかりのtotoは末等すら当たらないが、会社に行ってさえいればもらえるボーナス。
サラリーマンの醍醐味だ。
あまりに悲しい銀行残高も少しは回復するかなぁ
