goo blog サービス終了のお知らせ 

まろな生活

猫のこと、趣味のこと、家族のこと、地元愛媛・新居浜のことなどを徒然なるままに書いていきます。

夢の3億円

2006年11月25日 23時07分49秒 | Weblog
買っても当たらないけど、買わないと絶対当たらない。
毎回夢を買う為の3000円(連番10枚)。
今回はいつもとは違うお店で買ってみた。
1等の確立は1000万分の1だそうである。
10枚買ったから、その10倍。
それでも、とんでも無い確率だ。
100万人俺と同じような人がいて、その中のたった1人なのだから。
紛れも無く夢....だけど、期待してしまう。

新型スカイラインに試乗する

2006年11月23日 21時45分10秒 | Weblog
昨日、行き帰りに通っている道路沿いにある赤日産に新型スカイライン発見。
今日は天気が良ければ釣りに行く予定だったが、あいにくの天気なので、午前中チビ達が遊びに・ミニバスに出かけていないのをいいことに、妻と日産まで出かけてきた。
webCG
自分の中でスカイラインと言えば、お父さん世代が乗っていた箱スカ、学生時代ちょっと欲しかったケンメリ、初めてターボの付いた憧れのジャパン、ひょんな縁で手に入れた西部警察時代のターボGT-EX。
更に時代は進んで、手の届かなかったR32GTR、その後は家族持ちとなったので、ずっとミニバンみたいな車ばかりに興味が移っていったが、先日国内発表されたスカイライン。セダンでは久々に興味を持たされた1台である。

そして、いざディラーに出かけてみると店の一番前に止まっていました、ストラフィアブルーという名の紫と紺色を混ぜたようなメタリックのスカイライン。
店に着くと、さすが12年目を迎える愛車オデッセイの威力で、即営業さんが近づいてきた。

2.5LのFRでは一番上のグレードだそうで、正面からちょっと低目から見るとかなりボリュームたっぷりに見えるフロントフェンダーや、リヤ斜めから眺めるお肉付きすぎのお尻、つりあがった目の最近の日産顔にはかなりそそられる。
2Chあたりでは「フーガのミニ版、あれがスカイラインとは許せん」、「日産はJフェリーの過ちを繰り返す」などと言った様な意見が多いが、俺はかなり気に入ってしまった。
確かにR32/33 GTRこそがスカイランだといった人には許されないデザインなのかもしれないが、もともとスカイランは今で言うチョイ悪オヤジあたりが乗るスポーツ系セダンつまりはファミリカーなのだから、新型12代目スカイランはまったく正常進化なのでは。
まぁ、先代は俺的にもイマイチだったが。

そしていざ試乗。
本皮仕様のちょっと高級感をかもし出す内装、ミニバンに慣れてしまった体にはタイトなコックピット、マニュアルシフトができる(これは今時は当たり前みたいだが)AT。でボタンを押すとかかるエンジン。
今乗っているオデよりちょい大きいだけのエンジンとは思えないトルクと馬力に、試乗車だからアクセルは当然慎重に踏み込むけど、かすかに聞こえるエキゾースト。
かなり硬く感じる足回りは十分スポーツしているけど、全然不快なレベルではなく、やっぱワインディングを試して見たいなぁと思わされた。
ナビもHDDになりお利口になったらしいし、バックビューモニターもサイドブラインドモニタもわが愛車とは隔世の感である。

とにかく気になる人はぜひ現車を見て・乗ってみる事をおすすめする。
外車だからとBMの3あたりが一番と思っているあなたにこそお勧めしたい。
そんだけ出せるなら国産なら至れり付くせりセットで故障も少ない。
これで、目標販売台数1000台/月なのだから、希少性も高い?

とりあえず、俺的には誰がなんと言おうとベリーグッドな1台。
イマ欲しい車リストの上位の1台である。

主夫

2006年11月21日 21時31分35秒 | Weblog
今日は2ヶ月に一度の肝臓検診の為、お休み。
その検診も午前中には終わったので、忙しい妻に代わって主婦業をこなした。
洗濯して、干して、ごみと埃で散らかった居間の掃除をする。
で、邪魔をするまろ。

ちょっと前からテレビの上に置いたプリンタのカバーが何故か埃で汚れている。
何故かと思うと、更に数日たつと汚れている。
で、発覚したまろがパソコンテーブルにしている高さ2メートル程ある台の上にプリンタを台にして上がり降りしているらしい。
と聞いてはいたが、目の前で上ってしまった。
これはそのうちプリンタを壊されてしまいそうな勢いなので、ちょっとキツめに叱っておいた。
これでおとなしくなるとも思えないが、根本対策を考えねば。

でも部屋はきれいになった。

もらったパソコン 最終回?

2006年11月17日 22時57分58秒 | Weblog
もらったパソコンも復活して一ヶ月半程経った。
特に何事も無く無事動いている。
長女はオンラインゲームが楽しいらしく、気がつくとパソコンの前に座っているような気がする。
こうなると、あまり面白みが無いと言うのは贅沢な悩みで、何事も無く使えてこそ日常の道具である。
来年早々にはWindowsもVistaに変わるらしい。
まぁ、OSなんて安定して動けばOKなので、別に今のままでもまだしばらくは大丈夫。

もうすぐ、ボーナスだ。次は....。

いちょうの木、無くなる

2006年11月14日 20時24分58秒 | Weblog
新居浜の市役所通りを東に向かって行くと、現在平形橋の架け替え工事を行っている。
年度末までには開通するそうであるが、それに伴いその東西の道も拡幅工事を行うらしく、道路の両端にあった、いちょう並木がすっかり無くなっていた。
ずっと慣れ親しんだ道路に当たり前の様にあった、いちょうの木。
工事の為とはいえ、ちょっと寂しい様な気もする。
春にまでには、また違う雰囲気になるのかもしれない。

Ozawa-Ken

2006年11月07日 21時08分59秒 | Weblog
人の名前のようだが、フリーソフトの名前である。
先日よりウチのチビがキーボード(パソコンの)の練習をしたい、というので、Vectorより一番お勧め(?)のこのソフトをダウンロードしてきた。
不気味なおっさんのアイコンは只者ではない雰囲気をかもし出すソフトだが、やってみると結構はまる。
30歳すぎてから、タッチタイプを始めた俺なので、レベル2ぐらいまでなら、なんとか相手をやっつける事もできるが、それ以上になるとちょっと手ごわい。
点数でいくと900点のレベルB程度。妻は1100前後いくので、競おうとも思わない。
チビはまだまだローマ字すら怪しいのレベルなので、今の所は圧勝だが、そのうちにきっと置いていかれるのだろう。
今からやっておけば、相当早く打てるんだろうな。

ゲーム性もまぁまぁだが、基本的なポイントも結構押さえてるので、今からタッチタイプも練習しておこうかと思う人や、イマイチ怪しいタイピングの人にもお勧めである。
Vector Ozawa-Ken

パソコンを処分する

2006年11月05日 21時23分11秒 | Weblog
8年余り使い続けてきたWIN98デスクトップ機を昨日処分した。
通常だとリサイクル法どおりの手順でいけば3150円のリサイクル費用がかかる。
ちょうど、先日ハードオフの広告が入っていたので、試しに電話してみるとWIN98機(NEC、多分PC98は駄目だそうである)以降だと買い取ってくれるらしい。
で、使わなくなったプリンタや増設ボード等も合わせてもっていった。

買った時の総額で言えば20万円近くしたパソコン本体が200円、プリンタが100円、そのたもろもろが420円で全部で720円也。
処分費を払う事を考えればお得なのだが、やっぱりそんなものなのね、って感じ。
ミドルタワーサイズだったので、邪魔なものが少し少なくなった。

インターネットエクスプローラー7(IE7)

2006年11月03日 22時47分37秒 | Weblog
IE7が正式リリースされたそうな。
で、一応インストールしてみました。
IE6の後継とは思えないインターフェースの変わり様だが、使用感はやはりFirefox2にはやや及ばないと言った感じ。

初期設定ではメニューは隠れてるし、今使っているパソコンでは、アカウント切り替えると何故か動かなくなったり。
後者は何故か自然復旧。
設定も、あれこれいじっているとそれなりにはなったけど。

ただ、SNSやブログ書いてる途中で、投稿しないままウィンドウ(タブ)を閉じた時直前まで書いていた内容を保持してくれたり、閉じたタブを復活させたりとかは出来ないみたい。
Operaみたいなオリジナルな感じも無いし、Firefoxとは機能面では負けているのでは。
インターフェースもなぁ、使い慣れないのもあるけど、イマイチだ。
GyaoやDELLのオンラインショッピングなどはIEにしか対応していないので、完全に縁切りはできないんだけど。

で、結果普段使いのブラウザは、乗り換える必要無しでFirefox続投。
使ってみた事ない人、聞いた事も無い人Mozilla Japan Firefoxで、一度試してみてみてね。