goo blog サービス終了のお知らせ 

まろな生活

猫のこと、趣味のこと、家族のこと、地元愛媛・新居浜のことなどを徒然なるままに書いていきます。

今時の子供

2006年09月29日 21時15分03秒 | Weblog
夕方何気なくノートパソコンを開いて、ネットのゲームを始める小学校5年生の長女。
彼女は当たり前の様にしている日常も、昔なら考えられないこと。
家の中にコンピュータがある。無線の電話がある。テレビゲームでバーチャルな世界が楽しめる.....。

俺が子供の頃は、初めて白黒テレビがやってきた時、近所の人が集まって見にきた。
そのテレビに色が付いた。
電話が繋がった。
エアコンがやってきたのは、小学校の高学年だったろうか。

アップルがまだ、マッキントッシュが代名詞だった頃、初めてコンピューターと言うものと出会った。
コンピューター関連の会社に入って、しばらくした頃、初めて見たラップトップパソコンを見たときの衝撃。
携帯電話が、昔は肩からぶら下がっていた大きなカバンみたいだった。
アシモがテレビの中で歩いているのも驚きだった。

そんな時代があって、現代がある。
ウチのチビ達は、いったい何を見て驚くのだろう。
これ以上何ができるのだろう。
なんでもできてしまえている今は、確かに便利。
でも、新たな驚きはもう少ないのかもしれない気がする。
ある意味ちょっと可愛そうな今時の子供達である。

次はドコデモドアか、タイムマシンか。

まろあばれる

2006年09月28日 21時54分48秒 | Weblog
基本的に室内飼いのネコの麻呂であるが、最近外に興味があるらしい。
そりゃ、狭い家の中だけでは満足できないかもしれんが、これも飼い猫の宿命。
野良で気楽に短い?一生を過ごすか、お気楽飼い猫状態で過ごすかは今さら、君に決定する権利はないんだけどね。
でも、玄関開ける度に外へ飛び出されると、それも困るんだなぁ。
近所も最近はそれなりに五月蝿いし、病気やノミもらってきても困るし。

そうそう、もうすぐ手術だ。
子供生めなくなるけど、これも君の為、ネコ社会の為。
でも、長生きしてね。

ウィンドウズ98

2006年09月27日 22時05分35秒 | Weblog
先日からもらったパソコンを直しがてら、旧デスクトップ機も最後のオツトメとして、使っている。
某ショップブランドのミドルタワーで、CPU:K6-2 300MHz MM:128MB等、当時としてはそこそこだったスペックも今は昔。
それでも、ネットをちょこちょこっと見るぐらいなら、今でも使えるタフなやつで、WIN98が出た年、つまり1998年から8年以上大したトラブルも無く動いている。
でも、WIN98はMSのサポートも終わってしまったし、IEも最新バージョンでは動かないし、たまに不安定だし。
今は、Forefox2.0でだましだまし動かしている。
もらったパソコン君が動くようになったら、お役御免は少し可愛そうだが、やっぱ遅いしね。はよう部品来い。

検診

2006年09月26日 22時28分29秒 | Weblog
今日は2ヶ月に一度の検診でお休みを頂いた。
今日の検診は、いつものメニュー+CTで、CTっていっても知らない人はどんな検査か分からないでしょうが、簡単に言えば、体の断面を輪切りに撮れるレントゲンである。
結果、大して悪くはなっていないものの、体重を減らしてくださいとのこと。
ガソリンも高いしね、近いところや通勤は、自転車でも買って行くようにすれば良いのかもしれん。
ジャスコでそこそこのが2万円弱だった。
歳も歳だしね、少しぐらい運動しなきゃ、とは思うのだがなかなか大変。

運動会

2006年09月24日 21時35分21秒 | Weblog
秋の小学校の一大イベントと言えば、言わずもがな運動会。
その運動会が今日あった。
天気快晴。
我が子3人が順番に競技に出場するので、カメラ片手にあっちへいったり、こっちへいったり。
結果、数枚のイマイチ写真しか撮れなかった。
同じような格好をした子供が、数十人あれこれやっている中、我が子を探すのは結構難しい。
気がついた時は、既に競技終了間近だったり。

でも、疲れた一日もあと何年かすると、懐かしい思い出になる予定なので、来年も頑張って写真撮るだろうなぁ!。

ドラえもんの「くうき砲」

2006年09月23日 22時39分46秒 | Weblog
子供の成長とは早いものである。
ついこの前まで、人のひざの上をトイレ代わりにしていた赤ん坊が、今日11回目の誕生日を迎えた。
身長は、もうすぐ妻を超えそうだし、体重は既に子供の域を超えている。
身体だけは、放っておいても大きくなるみたいだ。

そんな長女に、洒落半分、ドラえもんの「くうき砲」をプレゼントした。
市内のおもちゃ屋には在庫はなく、ネットで購入。
長女は少々不満気ではあったが、親からのプレゼントだからしょうがない。

本日、その威力を試してみたが、射程距離おそよ2、3メートルまでなら風を感じることができるぐらい。
おもちゃなのだから、それでも充分。
不満半分の長女もそれなりに楽しんでいたみたいだし。

でも、説明書には人や動物に向けて撃たないこと、と書いてあるが、子供や猫に向けて撃ってしまういけない父であった。

キャノン MP500

2006年09月22日 18時32分45秒 | Weblog
先日近所のヤマダ電機で、限定22日まで17,800円+ポイント10%のウタイ文句に踊らされて買ってしまった複合機。
来週あたり新機種発表だそうであるが、我が家のニーズにはこの機械の性能で十分と判断。
これで、我が家でもスキャン・コピーし放題である。
印刷も、ココロナシカきれいな様な気がする。
プリンタは年賀状シーズンぐらいしかまともには使わないので、そんな重視はしていなのだが。
これで、我が家のプリンタはEPSON、HP、キャノンの三つ巴である。
ちょっと処分しなきゃ。

進展なし

2006年09月20日 21時55分49秒 | Weblog
次は電源が怪しいと注文したが、お目当ての品は廃盤だそうで、新製品が同じ値段で今月末にでるということで、しばらくは「待ち」である。
マザーボードのコンデンサが不良多発なら、同じ時期の電源も疑っていいはず。
今度こそは直ってもらわねば、と思いつつ、今は部品が届くのを待つしかない。

もらったパソコン その3

2006年09月17日 23時10分41秒 | Weblog
昨日、注文していたマザーボードが届き早速交換。
とりあえず、Win98をインストールしようとしたのだが上手くいかない!。
半分そうかも、と思っていたが、Win98には未対応らしい。
HPではいけそうな感じもしたのだが、Win98はSEからしかダメみたい。
と思いつつ、更に動かしていると「が~ん」旧マザーと同じく、リセット&再起動が始まった。

スイッチを押しても電源が入らなかったり、リセットできなかったりは無くなったので、マザーも悪かったのだろうけど、更に原因は他にもある。
外したマザーを見ても、コンデンサー膨らんでたし、液漏れ跡みたいなのもあったし(とちょっと責任転嫁)
あとは、電源かCPUしかないんだけど、CPUはインテルだし、滅多に壊れないとの推測から、本日改めて電源とWinXp(OEM版)も注文。
結構な金額になってしまった。
新しいの買った方が...とは考えないようにしよう。
これもエコ。地球に優しく。

ただ、ちょい慌て気味で注文したせいか、注文ミスもあり、訂正メールも送ったりがあったが、また数日後には届く予定。
これで直らんかったら、次はCPU...。

もらったパソコン その2

2006年09月15日 22時15分32秒 | Weblog
昨日オークションで目を付けていたマザーボードと同じものが、ネットをフラフラと探しているうちに、デッドストック品という事で、一応3年程前のものではあるが、新品相当のものを見つけ、早速購入に至った。
MSI 651M-Lなるボードで、送料込みで5000円ちょい也。
日曜ぐらいに届くかなぁ。
これで、直ればもうけもんである。