goo blog サービス終了のお知らせ 

Mark's Cafe(Blog)

ライダーのためのバーチャル喫茶店「Mark's Cafe」のBlog版です。バイクに関することを中心とした日記です。

症状悪化・・・

2009-11-19 23:59:01 | 日記
やっぱり、気合だけではどうにもなりませんね。

今週始めから調子が悪かったんだけど、今日は本格的な風邪の症状に…。
鼻水が止まりません…。
そして、鼻水が止まったと思うと、今度は咳が…。

熱はそれほど高くは無く、微熱状態が続いているので、流行りの新型ではなさそうですが…。

本当は暖かくして、ゆっくり休むのが一番なのですが、仕事がそれを許してくれません。
風邪薬を飲みながら、騙し騙し乗り切っていくしかなさそうです。

紅葉は見頃を迎えたけれども・・・

2009-11-15 23:59:31 | 日記
秋も深まり、この辺りでも紅葉が見頃を迎え始めました。

昨年行った湖東三山や永源寺、奈良県の談山神社辺りの紅葉はキレイなんでしょうねぇ。

でも、近頃仕事が立て込んでいる僕は、今日は休日出勤。
一昨日も岡山へ出発する1時間半前まで仕事をしてました…。

仕方がないので、今日のところは街中の紅葉で我慢!!
とはいえ、紅葉の名所でなく、街中の紅葉でも秋の深まりを感じさせてくれるし、太陽の光を浴びてキラキラ輝く葉はキレイですよね。




そして、仕事が終わった後は、岡山のR.A.T参加のために1週間少々お預けしていたDaytonaを引き取るため、トライアンフ鈴鹿へと立ち寄ってきました。

ちなみに、岡山国際サーキットへのバイク搬送中にちょっとしたハプニングがありまして、僕のDaytonaのお顔に小傷が…。で、お店のご厚意で試乗車のフロントカウルと無償交換してもらえることに。
というわけで、本日、顔面移植を終えたDaytonaとご対面。

以前はメーカー保証で、タンク&シートを交換しているので、僕のDaytonaはツギハギだらけ!?
といっても、全然違和感はないんですけどね。むしろ、次から次へと新しくなっていくので、なんだか得したような感じ。


さて、来週は3連休が待っています!!
来週こそは“紅葉狩り”といきたいところだけど、実は来週も休日出勤することが決定済み。

今年は、あまり紅葉を楽しめないかも…。


P.S.岡山のサーキットミーティングの模様は、もう少しお待ちください。

岡山遠征

2009-11-14 23:59:24 | 日記
岡山国際サーキットで開催されたトライアンフの走行会イベント“R.A.T Triumph Circuit Meeting WEST 2009”に参加するための岡山遠征から無事に帰宅しました。

心配していた天気(予報では雨のち晴れ/)ですが、朝方まで雨は残っていたものの、写真のように青空の下でサーキット走行を楽しんでくることができました。


岡山までの道のりは、途中で運転を交代しながらではありましたが、往復約600km、片道4~5時間。



昨夜遅くに出発し、夜通し走ってきたこともあり、睡眠不足。
サーキット走行の疲れも加わり、さすがにクタクタです。


というわけで、本日の模様はまた後日。

おやすみなさい。

週末の天気・・・

2009-11-11 23:59:50 | 日記
昨日から今日にかけては、かなりな雨となりましたね。
先週までの安定した秋晴れの天気とは異なり、今週はグズついた空模様が続きます。

明日はいったん天候は回復するようですが、金曜日、土曜日と週末にかけて雨になる模様。

14日(土)は岡山県美作市にある岡山国際サーキットで開催される“R.A.T Triumph Circuit Meeting WEST 2009”に参加する予定で、既に申し込みも車両(Daytona675)の搬送準備も済んでいるのですが、週間天気予報ではこの日の岡山の降水確率は50%…となんとも微妙な天気。

週間天気予報だけに、まだ精度はあまり高くなさそうなのですが、なんとか好転しないかなぁ?希望は、秋晴れの青空の下での開催なんだけど、せめて薄曇りになってほしいなぁ…。



転倒、その後・・・

2009-11-09 23:59:40 | 日記
既に報告しましたとおり、昨日ニンニンのHyperMotard 1100Sを試乗中、転倒を喫しました。

転倒の瞬間は覚えておらず、気がつけば道路に横たわる僕とHyperMotardの姿が…。


ちなみに、転倒の原因は予期せぬフロントアップに上手く対応できなかったため。


状況を再現すると…。



ニンニンのバイクに跨り、駐車場内で8の字走行を2周。

「ポジションがよく分からないなぁ…。それにアイドリング付近でトコトコ走っているだけだと前輪の接地感が希薄。これじゃ、このバイクの魅力は分からないな。」

「道路も空いていることだし、コンビニの周りを軽く1周してこよっと。」

で、少し多めにアクセルを開けて発進!!
すると、すぐにフロントタイヤが持ち上がります。

「えっ!!こんなに簡単にフロントが持ち上がるの?リアブレーキはどこ?」と思っている間に、気がつけばアクセルを戻してしまってました。

その後は、グシャッ、ガリガリガリ~ッ、ズザザザザ~ッ。

「やばい、どうしよう!!とりあえず、バイクを起こさなきゃ…。」ってな具合。



ウィリーするつもりが無かったので、リアブレーキの事前チェック(ペダル位置や効き具合等)が十分ではなく、ニーグリップも不十分。
予期せぬウィリーに慌て、不用意にアクセルを戻したために、着地時のショックが大きく、ニーグリップも十分でなかったためにフロントタイヤが接地するとともに大きくバランスを崩し、転倒に至ったものと思われます。


で、本日、修理の見積り金額について連絡がありました。
KLX125やDトラッカー125が軽く新車で買えちゃうような金額です。

ある程度の出費は覚悟していましたが、この金額は想定外でした。
とはいえ、ニンニンの大事なバイク、直さないわけにはいかないですからね。

そして、当然ではありますが、僕のセカンドバイク購入計画は白紙です。

本当はKLXなんかでフロントアップやダート走行なんかをしておくと、ライテク向上に繋がるんだけどなぁ。でも、無い袖は振れないですからね…。
しばらく、節約生活を送らないと…。


P.S.ケガの具合ですが、順調に回復しています。スリキズの方も傷口は乾いてきましたし、右手の打撲の方も、まだ腫れていますが、痛みの方はひいていきました。
ほんと、ケガが軽かったのだけが救いですね。これで骨折、入院なんてしていたら…。

秋晴れの一日

2009-11-07 23:59:45 | 日記
今日はポカポカ陽気に包まれた暖かな秋晴れの一日。

ツーリングというわけではないですが、用事&買い物ついでに長島から木曽三川公園辺りをDaytona675に乗って、ブラブラとお散歩してきました。



長島では休耕田のコスモス畑が満開。
思わず立ち止まり、写真撮影タイムです。(^^ゞ



木曽三川公園は、ポカポカ陽気に誘われた多くの家族連れで賑わっていました。
こんな日に、公園でのんびり過ごすのって、すごく気持ちいいですもんね。



その後は一度家に戻って、今度はBLADEでお散歩。
宇賀渓の少し上辺りまで行ってきたのですが、この辺りはまだ紅葉の見頃には少し早かったようです。



でも、色づき始めてきてるし、あと1週間から10日程で見頃を迎え始めるのではないでしょうか?


そして、今日の締めは福村屋のエビカレーうどん!!



久々に食べましたが、やっぱ美味しかったです。


<本日の走行距離> 101km(総走行距離8,276km)
< 給油量&燃費 > 6.0L、17.0km/L

P.S.今日のDaytonaでのお散歩中、後輪がズルリと滑りました。ポカポカ陽気の日でも路面温度が低く、タイヤが温まっていない場合があるので、これからの季節、注意して走行しましょうね。

夜空を見上げて♪

2009-10-21 23:26:31 | 日記
現在、オリオン座流星群がピークを迎えているそうです。

普段は、1時間に20個ぐらいしか見れないそうですが、3年程前から1時間に50個以上の流れ星が観測されています。
これは、約3,000年前に放出されたハレー彗星の塵が、地球の軌道に接近していることによるようです。

特に今年は、月明かりに邪魔されることもなく、観測条件としては恵まれているとのこと。こんなチャンスは、あと70年後ぐらいになるそうです。

今夜は、夜空を眺めて、流れ星に願いを託してみては?

17日の空模様・・・

2009-10-13 23:59:09 | 日記
今週の土曜日、17日にはちょっとしたイベントがあり、どうしても晴れて欲しい日。
晴れないまでも、せめて雨だけは絶対に降って欲しくないんだけど…。

週間予報を見ると、この日だけ傘マークが…。

この日を楽しみにいろいろと準備を進めてきたというのに…。

まだまだ確度の低い週間予報。
この先、予報が好転することを祈っています。


もし、雨だったらどうするかも考えておかなきゃいけないなぁ。
雨対策、何も用意してない…。

航空祭へと行ってきました。

2009-10-12 23:59:54 | 日記
昨日に引き続き、今日も移動性の高気圧に覆われた秋晴れの一日。

今日は航空自衛隊岐阜基地(各務原市)で開催された航空祭へと行ってきました。

レース同様、音とスピードの余りの迫力にテンション上がりまくり。

初めての航空ショーでしたが、本当に楽しい一日でした。


でも、早起きしたうえに、かなりの距離を歩いたので、今日もお疲れモード。

昨日に引き続き、詳細はまた後日…ということでよろしくお願いします。