goo blog サービス終了のお知らせ 

Mark's Cafe(Blog)

ライダーのためのバーチャル喫茶店「Mark's Cafe」のBlog版です。バイクに関することを中心とした日記です。

MotoGP開幕戦

2009-04-14 23:59:37 | MotoGP/WSB
雨のために、1日順延となったMotoGP開幕戦 カタールGP。

終わってみれば、ストーナー+Ducatiの独走状態。
フリー走行から一歩も譲らず、途中でポイント獲得を優先し追撃をあきらめたロッシ(Yamaha)に7秒以上の差をつけて優勝。



2~4位はヤマハ勢が占め、ロッシ、ロレンゾが表彰台に、エドワーズは4位入賞。今年もDucatiのストーナーとヤマハ勢を軸にチャンピオン争いが展開されそうです。



結果を見る限り、ヤマハのマシンがトータルバランスが良さそう。
Ducatiはストーナー以外が上がってこないのが気になるところです。

そして、カワサキのMotoGP活動休止に伴い、カワサキのマシンを用いてプライベート参加しているハヤテ・レーシングのメランドリは途中でコースアウトを喫し、l14位でフィニッシュ。

そして、そのメランドリに遅れ、最後尾でゴールした高橋裕紀。
シーズン終了までこの位置にいるようなら、来年のシートはないでしょうね。
MotoGP界から日本人選手がいなくなることを避けるためにも、頑張ってもらいたいものです。





MotoGP開幕戦 順延に…

2009-04-13 23:59:27 | MotoGP/WSB
今シーズンのMotoGPもいよいよ始動開始。



開幕戦の舞台は、カタールのロサイル・インターナショナル・サーキット。
ヨーロッパでの放送時間を考慮したナイトレースでの開催です。

ところが…。



雨のために125ccクラスは5周目で赤旗中断、250ccクラスは13周に短縮。
MotoGPクラスはウォーミングアップ開始直前に再び雨が降り出し、雨脚が強くなったためにレース中止。

その後、関係者による協議の結果、現地時間で13日(月)21:00(日本時間14日3:00)に順延し、開催されることになったようです。

http://www.motogp.com/ja/news/2009/First+MotoGP+race+of+2009+cancelled+due+to+rain

さて、今年の開幕戦ウィナーは誰になるんでしょうね。







今年はWSBが熱い!!

2009-03-10 23:59:17 | MotoGP/WSB
既に決勝レースから10日程が過ぎてしまいましたが…。

今年はWSB(世界スーパーバイク選手権)が熱いです!!

参戦している日本人ライダーは、芳賀紀行(ドゥカティ)、清成龍一(ホンダ)、加賀山就臣(スズキ)、玉田 誠(カワサキ)、そしてMotoGPから転向してきた我らが王子、中野真矢(アプリリア)の総勢5名。


参加しているメーカーは、ホンダ、ヤマハ、スズキ、カワサキの国産4メーカーにドゥカティ、アプリリア、そして今年はBMWが初参戦と7つのメーカーがその威信をかけて戦います。

このWSBはMotoGPと異なり、市販車をベースとした車両でレースが繰り広げられるため、そのレース結果が売り上げに及ぼす影響が大きく、各メーカーとも必死なんですよね。


さて、そんなWSBですが、3月1日(日)にオーストラリアのフィリップアイランドで開幕戦が行なわれました。

予選では、中野真矢の9位が日本勢最上位でしたが、決勝レースでは13番手スタートの芳賀紀行がヌーキリッヒナー(スズキ)との接戦を制し第1レースを制覇。加賀山就臣は3位表彰台を獲得。

続く第2レースでは、デビュー戦でいきなりポール・ポジションを獲得したヤマハのベン・スピーズが芳賀紀行の追撃を振り切り初優勝!!


【ベン・スピーズ(YAMAHA YZF-R1)】


しかし、芳賀紀行もそのまま2位表彰台を獲得し、まずは開幕戦でランキングトップに。
予選結果こそ伴いませんでしたが、ニトロ-ノリの愛称どおり、その爆発的な速さは健在でしたね。

そして、アプリリアRSV4でWSBデビューを果たした中野真矢は、タイヤセッティングが決まらず、第1レース15位、第2レース12位と振るわず…。
でも、RSV4にとっても今回がデビュー戦。予選では、チームメイトのマックス・ビアッジが2位、決勝でも一時3位を走るなど、マシンのポテンシャルは高そう…。
今後、熟成が進んでくれば、上位に名前を連ねてくれるでしょう。


【中野真矢(Aprilia RSV4)】


そして、もう一つの注目チームBMWはというと…。
第1レースでトロイ・コルサーが8位、第2レースではルーベン・ザウスが11位。
この結果は上々だと思います。何せ、現在のBMWのラインナップにはSSは存在しない(今年中にBMW S1000RRを1,000台販売予定)中でのデビュー戦ですから。


それと、WSBと併催のWSS(世界スーパースポーツ選手権)には、トライアンフもDaytona675で参戦しています。
しかも、ライダーの一人はWGPで独特のスライド走法でYZR500を駆り、ファンを魅了してくれたギャリー・マッコイ(MotoGPでカワサキから参戦していたこともあります。)。


【ギャリー・マッコイ(Toriumph Daytona675)】


レース結果の方はCBR600RR勢の圧勝。
トライアンフ勢は、ジャンルカ・ナンネッリが10位、ギャリー・マッコイが14位と振るいませんでしたが、今後の巻き返しに期待です。


ちなみにWSBのレースの模様ですが、公式サイト(http://www.worldsbk.com/pubb_EN/index.php)で動画配信がなされています。

日本語版がないのが少し辛いですが、みなさんも一度ご覧になってみてはいかがですか?

カワサキ MotoGP参戦!?

2009-02-27 23:21:55 | MotoGP/WSB
モトGPで2009年以降ののワークス活動休止を発表していたカワサキですが、どうやら新体制でGP参戦を継続するようです。

http://www.motogp.com/ja/news/2009/Melandri+to+start+2009+season+in+onerider+Kawasaki+team

ライダーは、今年からのカワサキ移籍が予定されていたマルコ・メランドリ。
新チームについての詳細は発表されていませんが、ワークスではなく、サテライトチームでの参戦になりそう…。

ただ、心配なのは、09ZX-RRは08モデルより遅いかもしれない…ってこと。(ロッシのコメントらしいです。)
ワークス体制じゃないから、シーズン中の開発もあまり進まないだろうし…。


ところで、今週末いよいよWSBが開幕しますね。
注目はモトGPから転向した中野王子(アプリリア)がどこまでやってくれるのか?
そして、芳賀選手はドゥカティでどこまで速さを見せることができるのか?
って感じかな?

春が近づき、いよいよレースシーズンが始まりますね。

Kawasaki、モトGP活動休止!!

2009-01-09 23:49:57 | MotoGP/WSB
年末から噂は流れてましたが…。

とうとう公式発表がなされてしまいましたね。

 川崎重工は、FIMロードレース世界選手権MotoGPの参戦活動を、2009年より休止することを決定しました。
 当社はこれまで、ビジネス環境の激変に対して迅速に対応をしてきましたが、今回の金融危機の世界経済への影響は極めて大きく、回復には時間がかかるものと予測されます。このため、経営資源の効率的な再配分が必要と判断し、2009年以降のMotoGPへの参戦を見送ることを決定しました。
 なお、市販車ベースのレース、および一般ユーザーへのサポートについては、今後とも力を入れていきます。
 これまで、ご声援をくださった多くのファンの皆様、そして参戦にご協力いただいた企業の皆様に心より御礼を申しあげます。(カワサキ公式HPより)


中野選手がカワサキから移籍した2007年以降、モトGPはそれほど熱心に観ていなかったのですが、やはりカワサキ乗りとして非常に残念!!
中野選手の在籍時には最高位2位を記録し、初優勝も目前か!!
と思われましたが、中野選手の移籍し、排気量が990ccから800ccへと変更になってから、パッとした戦績を残せてないから、仕方のない判断だったのかもしれないけど…。



個人的には、ホンダのF1撤退よりショックだなぁ…。

バイクは趣味的な乗り物ということもあり、F1以上にモトGPの広告宣伝効果って大きいと思うんだけど、毎戦毎戦、最下位争いしているようじゃねぇ…。

救いは“撤退”じゃなく、“休止”っていうことかな。

早くカワサキがモトGPの世界に戻ってくることを祈ります。


MotoGP rd15 ~日本GP~

2008-09-29 23:59:57 | MotoGP/WSB
中野選手がホンダに移籍してから、とうとう冷めてしまった僕のMotoGP熱。
我が家ではG+を契約してないしねぇ。。。

とはいえ、地上波で放送される日本GPだけは別!!

昨日は試乗会に行っていたので、観戦は携帯電話でのワンセグと帰ってきてから見た録画なんだけれどもね。(^^ゞ


いやぁ~。久々に見たMotoGPはやっぱり良かったですねぇ。
特に序盤の、ダニ、ケーシー、ロッシの3つ巴の闘いは本当に手に汗握って観てました。

そして、次々とライバルを抜き去り、優勝で3年ぶり6度目のシリーズ・チャンピオンを獲得したロッシ選手。本当におめでとうございます。

そういえば、ロッシのヘルメットには、昨年事故死したNorickこと阿部典史選手のステッカーが貼られていたんですよねぇ。
ロッシといえば、ノリックの大ファンで、自らを“ロッシふみ”と名乗るぐらいでしたからねぇ。昨年の事故はロッシにとってもショッキングな出来事だったのでしょう。

で、ノリックの母国“日本”でのレース開催にあわせ、追悼の意味をこめてステッカーを貼ってくれたんですよねぇ。いい話です。


さて、このMotoGP、チャンピオンが決まってしまえば、皆の注目は来季の体制。
ここで気がかりなのが、中野選手の来季のシートが決まってないんですよねぇ。
なんとか来年もMotoGPで走り続けてもらいたいものですが…。

モトGP熱…

2007-05-23 23:59:23 | MotoGP/WSB
う~ん、GP500時代から大好きだったWGP。
その最高峰のMotoGP…。
去年までは、本当に夢中でした。

でも、中野真矢選手がホンダへ移籍してからというもの、どうも僕の中では盛り上がらない…。それでも、結果には注目してるし、今季800cc化されたことによる、ストーナーをはじめとする若手の台頭、ドゥカティ、スズキ、ブリヂストンの躍進など、見どころ満載の今季のモトGP。

でも、やっぱり応援する選手がいないとやっぱり面白くないですよねぇ。
昨シーズンまでは、中野選手が自身の初優勝とカワサキのモトGP初優勝をもたらしてくれるものと信じて、応援にも熱が入りましたが、今季はそこまで熱意をもって応援できる選手が…。

ロッシは好きだし、ペドロサの成長も楽しみ、ドゥカティの活躍も小気味いいのですが、やっぱりどうしても燃えない・・・。

テレビ中継を観れないというのも一つのネックかなぁ…。

MotoGP2007開幕!! カタールGP

2007-03-11 23:57:38 | MotoGP/WSB
昨日、F1に先駆けて、2007年シーズンの開幕をカタールで迎えたMotoGP。
昨シーズンは、レプソル・ホンダのN.ヘイデンがロッシを抑えて、初のシリーズ・チャンピオンを獲得。他にもペドロサやメランドリなどの新世代の台頭が著しいシーズンでもありました。
さらにレギュレーション変更により、排気量が990ccから800ccに変更されたことにより、各チームの戦力バランスが変化し、混戦模様となることが予想される今シーズン。

予選で好調だったのは、ヤマハ勢。
フリー走行では、ロッシ&エドワーズのヤマハコンビがタイムシート上位に名前を連ねます。しかし、予選では、ドゥカティのC.ストーナーが2人の間に割って入ります。さらに、直線で圧倒的なトップスピードを記録し、決勝レースでは有利になるんではないかと予想される展開…。

で、いざ決勝が始まると…。
やはり予想通りの展開。
予選時でのラップタイムは上回っていても、トップスピードで上回る相手を抑えるのは至難の業。終わってみれば、21歳の新鋭ケーシー・ストーナーが、王者奪還に燃えるロッシの猛追を振り切り、みごと初優勝を飾りました。

2位には、ロッシ、3位にはペドロサ(ホンダ)、4位にホプキンス(スズキ)が入り、なんと1-4位に4メーカーが揃い踏み。
カワサキ党のオイラとしては、ここにカワサキの名前がないのが残念なんですけどね…。

サーキットが変われば、また違った展開になるのでしょうが、今シーズンの混迷ぶりを示す開幕戦となったのではないでしょうか?

MotoGP最終戦 バレンシアGP

2006-10-30 23:59:32 | MotoGP/WSB
いよいよ今シーズンのMotoGPも最後。
チャンピオン争いの決着は、最終戦バレンシアGPまで持ち越されました。

そして、そのチャンピオン争い。
ディフェンディングチャンピオンで現在ポイントリーダーのV.ロッシ(Yamaha)がポールポジション・・・。
今年もロッシがチャンピオンの座につくのかと思いましたが・・・。

なんと、そのロッシが5周目に転倒!!
リタイヤこそしなかったものの、リスタート時には最後尾。(゜o゜)
そして、ライバルのN.ヘイデンは安定した走りで見事に3位表彰台を獲得。

ちなみに優勝を飾ったのは負傷欠場したS.ジベルナウの代わりにスポット参戦したドゥカティのT.ベイリス。2位には僚友L.カピロッシが入りました。
それにしてもスポット参戦で優勝なんて・・・。T.ベイリス恐るべし・・・。

で、最後尾に転落したV.ロッシでしたが、なんとか懸命の追い上げを見せるも13位でフィニッシュ。5ポイント差でチャンプの座を逃がしてしまいました・・・。
う~ん、F1のM.シューマッハといい、最終戦間際で優勝候補本命が運に見放されるとは・・・。今年の勝利の女神は気まぐれだったようですね。

それにしても納得がいかないのは、N.ヘイデンがチャンピオンになったこと・・・。
たしかに、シーズンを通して安定した走りをみせていたものの、優勝回数の少なさといったら・・・。
本音をいえば、ロッシを破るのはL.カピロッシかD.ペドロサ(Honda)であってほしかった・・・。
とはいえ、シーズンを通してベターな走りをみせたN.ヘイデン。
990cc時代最後、MotoGP2代目のチャンプ誕生。
悔しいけれど、ここは素直に祝福しましょう。
おめでと~、ヘイデン。

そして、もう一つ寂しいのが、これでカワサキ最後のレースとなる中野真矢。
予選4位からスタートし、見事に7位フィニッシュ。
カワサキの来季マシンの開発が遅れていたこともあったんだろうけれど、やはり離脱は寂しいもの・・・。やっぱりライムグリーンのマシンで初優勝する姿を見てみたかったなぁ。
来季はコニカミノルタ(Honda)からの参戦。
新天地でも頑張ってください!!

中野真矢、来季移籍?!

2006-10-13 23:59:44 | MotoGP/WSB
まだ正式発表はなされていないものの、現在KawasakiからMotoGPに参戦している中野真矢選手が、来シーズンは他チームで走ることになるらしい・・・。

移籍先は、コニカミノルタ(ホンダ)らしい・・・。
おそらく、現在行なわれているポルトガルGPで発表されるのではないか、ということだが・・・。

う~ん、Kawasaki党&中野真矢ファンの私としては、ちょっと複雑。

ランキングでトップ10に入っていないとはいえ、戦闘力の劣るマシンで予選で上位につけ、アッセンで2位表彰台を獲得した中野真矢の走りを、様々なチームが高く評価していることは間違いないでしょう。
コニカミノルタ以外にも、様々なチームからのオファーを受けていたようですし・・・。

でも、なぜに行き先がコニカミノルタ(サテライトチーム)なのか・・・。
来季からBSタイヤにスイッチするとのことですが、それで戦闘力が回復するんだろうか?
レプソルホンダ(ホンダワークス)なら話は分かるんだけれども・・・。
これで、中野真矢選手がMotoGPで初優勝を飾る可能性は高まったんだろうけれど、ホンダのマシンでそれを成し遂げても・・・。(Kawasakiの初優勝と重なると、大騒ぎになり、いつまでも語り継がれただろうに・・・。)
それに、数勝を挙げることはできても、チャンピオン争いは難しいだろうなぁ。

たしかに、来季からレギュレーションが800ccに変更されるにあたり、カワサキの開発が遅れていることは事実なんですけどね・・・。
でも、現在のカワサキは、フェラーリがシューマッハを中心に回っていたように、中野真矢を中心に回っていたはず。それがワークスチームのエースライダーなんですから・・・。来季、コニカミノルタから参戦することになると、この状況は大きく変わってしまいますよね。
願わくば、ホンダの新型マシンが中野真矢選手のライディングスタイルとマッチすることを祈るだけです。

でも、本人も悩んで決断したんだろうし、来季以降の活躍を祈りたいと思います。