ようやく今年の「二輪車ETC車載器新規導入助成」の開始が正式にアナウンスされましたね。
http://www.etcjyosei.com/main02/
今回の助成金を受けるためには…、
①「二輪車ETC車載器新規導入助成取扱店」で新規のETCの車載器を購入又はリース契約し、セットアップを行なうこと
②二輪車ETC車載器新規導入に掛かる費用から助成金を割り引いた残額を、2年以上の契約期間かつ2回以上の分割又はリース契約で支払われる方、又は助成金を割り引いた後、当該費用に残額がない場合、ETC車載器を2年以上使用すること
③申し込み時にアンケートに答えること
の3つの条件を全て満たす必要があるとのことです。
今回は台数制限はないようなのですが、②の「分割払い」又は「リース契約」の条件って…。いったい、どんな意味があるのだろう?
ちなみに、「一括払い」だと助成の対象にならないようです。
助成期間は、平成21年3月12日(木)~平成21年3月31日(火)まで。
で、4月以降も引き続き実施されるようだが、まだ詳細は後日発表とのこと。
今月下旬からは、ETC利用者に対する高速通行料引き下げ(休日上限1,000円)が開始される予定だし、この春がETC装着のチャンスですよね。
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_000287.html
もちろん、僕もデイトナにETCを装着すべく準備中です。

http://www.etcjyosei.com/main02/
今回の助成金を受けるためには…、
①「二輪車ETC車載器新規導入助成取扱店」で新規のETCの車載器を購入又はリース契約し、セットアップを行なうこと
②二輪車ETC車載器新規導入に掛かる費用から助成金を割り引いた残額を、2年以上の契約期間かつ2回以上の分割又はリース契約で支払われる方、又は助成金を割り引いた後、当該費用に残額がない場合、ETC車載器を2年以上使用すること
③申し込み時にアンケートに答えること
の3つの条件を全て満たす必要があるとのことです。
今回は台数制限はないようなのですが、②の「分割払い」又は「リース契約」の条件って…。いったい、どんな意味があるのだろう?
ちなみに、「一括払い」だと助成の対象にならないようです。

助成期間は、平成21年3月12日(木)~平成21年3月31日(火)まで。
で、4月以降も引き続き実施されるようだが、まだ詳細は後日発表とのこと。
今月下旬からは、ETC利用者に対する高速通行料引き下げ(休日上限1,000円)が開始される予定だし、この春がETC装着のチャンスですよね。
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_000287.html
もちろん、僕もデイトナにETCを装着すべく準備中です。

