今日は、朝から雨
との天気予報。
「今までいい天気が続いてたのに、なぜに土曜日だけ雨?」と思いつつ、本日開催予定の鈴鹿ツインサーキットの朝練への参加は諦めかけていたのですが…。
目覚めると、空はドンヨリ
しているものの、雨はまだ降り出していない。
雨雲レーダーを調べてみても、北陸の方には大きな雨雲がかかっているものの、この雨雲が南下してくるまでには、まだ少し時間がかかりそう。
というわけで、「8時~8時30分までの1枠目だけなら降られずに走って帰ってくることができるだろう!!」とDaytona675に乗って、鈴鹿ツインサーキットへ。
天気が天気だけに、さすがに今回は参加台数が少ないです。
今回の参加者は、僕を含めて10人だけ。
で、走り始めて20分。
ヘルメットに何やらポツポツと当たるものが…。
まさか、まさかの降雨です。予想よりも早すぎる~っ!!
最初はポツポツと当たるだけなのかなぁと思っていたのですが、あっという間に本降りに…。
そして、走行時間がまだ残っているにも関わらず、続々とピットに引き上げてくるライダー達。
2枠目が始まる8時半になっても、再び走り出そうとするライダーはおらず、ほぼ全員がピット内で雨宿り。
携帯で雨雲の状況を確認すると、北陸の大きな雲が南下してきたのではなく、三重県上空で雨雲が発生した模様。さすがにこれは予想できなかったです。
結局、20分だけの走行では単なるウォーミングアップ。
さらに今回は、オイル処理のために2箇所ほど石灰が撒かれていたので、ペースを上げるに上げられず…。(といっても精神的なもので、実際にそこで滑ったわけではないのですが…。)
まぁ、こんなこともありますよね。
そして、雨があがるのを待って、とっとと帰宅。
もちろん帰宅後は、Daytonaちゃんの拭き掃除。
泥々のままじゃ可愛そうですもんね。
そして、帰宅後は、先週富士スピードウェイで行なわれたLEGEND OF CLASSICでのクラス優勝のお祝いにトライアンフ鈴鹿へ。
体調不良のうえに、まさかのスタート失敗。
それなのにクラス優勝の栄冠に輝くとはお見事!!
おめでとうございます。
で、お祝いにいったら、かわりにお土産をいただきました。

富士スピードウェイオリジナルクッキー。
ありがたくいただきます。
<本日の走行距離> 69km(総走行距離5,744km)
<給油量 & 燃費> 4.7L、14.6km/L

「今までいい天気が続いてたのに、なぜに土曜日だけ雨?」と思いつつ、本日開催予定の鈴鹿ツインサーキットの朝練への参加は諦めかけていたのですが…。
目覚めると、空はドンヨリ


雨雲レーダーを調べてみても、北陸の方には大きな雨雲がかかっているものの、この雨雲が南下してくるまでには、まだ少し時間がかかりそう。
というわけで、「8時~8時30分までの1枠目だけなら降られずに走って帰ってくることができるだろう!!」とDaytona675に乗って、鈴鹿ツインサーキットへ。
天気が天気だけに、さすがに今回は参加台数が少ないです。
今回の参加者は、僕を含めて10人だけ。
で、走り始めて20分。
ヘルメットに何やらポツポツと当たるものが…。
まさか、まさかの降雨です。予想よりも早すぎる~っ!!
最初はポツポツと当たるだけなのかなぁと思っていたのですが、あっという間に本降りに…。

そして、走行時間がまだ残っているにも関わらず、続々とピットに引き上げてくるライダー達。
2枠目が始まる8時半になっても、再び走り出そうとするライダーはおらず、ほぼ全員がピット内で雨宿り。
携帯で雨雲の状況を確認すると、北陸の大きな雲が南下してきたのではなく、三重県上空で雨雲が発生した模様。さすがにこれは予想できなかったです。
結局、20分だけの走行では単なるウォーミングアップ。
さらに今回は、オイル処理のために2箇所ほど石灰が撒かれていたので、ペースを上げるに上げられず…。(といっても精神的なもので、実際にそこで滑ったわけではないのですが…。)
まぁ、こんなこともありますよね。
そして、雨があがるのを待って、とっとと帰宅。
もちろん帰宅後は、Daytonaちゃんの拭き掃除。
泥々のままじゃ可愛そうですもんね。
そして、帰宅後は、先週富士スピードウェイで行なわれたLEGEND OF CLASSICでのクラス優勝のお祝いにトライアンフ鈴鹿へ。
体調不良のうえに、まさかのスタート失敗。
それなのにクラス優勝の栄冠に輝くとはお見事!!
おめでとうございます。
で、お祝いにいったら、かわりにお土産をいただきました。

富士スピードウェイオリジナルクッキー。
ありがたくいただきます。

<本日の走行距離> 69km(総走行距離5,744km)
<給油量 & 燃費> 4.7L、14.6km/L