goo blog サービス終了のお知らせ 

Pansy's room

今までの惰性生活を反省…今後は小さな気付き・変化等を大切にして人生を過ごしたい!と願うパンジーの部屋の記録…遠足あり!

ルピシア RISHEEHAT, SFTGFOP1 FLOWERY 09-DJ15(1103)

2009年09月23日 | 飲み物等
今日も秋晴れ
こんな気持ちよい気候がずっと続けばいいのに…

さて、春先に買ったダージリン・ティー(リシーハット・フラワリー)を飲みました
お菓子はアップルパイ1/2。
(ティ-マ C/Sのカップ&プレート17㎝)

春摘みの紅茶は、花の蜜のように甘く美味しいのですが、上手にいれるのが難しい^^
どうも薄くなってしまいます;;
そろそろ涼しくなってきたので、暖かい紅茶を満喫したいです

ルピシア サクランボ(5223)

2009年05月26日 | 飲み物等
今日は晴天でした。
ビルの中から輝く太陽と青空を見ると、ふと、空しくなります
プールに行きたくなりました^^

さて、冬にルピシアで買った紅茶ベースのフレーバーティー「サクランボ」を飲みました

サクランボのスッキリした酸味が美味しい紅茶です。
茶葉の見た目も、赤いツブツブが入っていて可愛い。

暖かくなってきたので、アイスティーでも試したいです。
※C/Sはティーマ※

ルピシア 第4回ダージリン・フェスティバル2009

2009年05月23日 | 飲み物等
ルピシアのダージリン・フェスティバルに行きました
池袋サンシャインシティで開催された春摘ダージリンを試飲会です。

自由に試飲出来て、お買い物も概ね1割引とあり、会場は活気に満ちていました^^
私は、奮発して「リシリーハット・フラワリー」と、ココデシカという地域限定品のコーナーで岡山限定「白桃ダージリン」を購入。
会場で知ったのですが、日本茶と台湾茶も試飲できました。

また、帰りがけに御土産(写真手前)として、ティーバック3袋とティーバックトレイを頂き、大満足の1日でした
※写真のティーバックトレイは上下逆に撮影してしまいました;;

ルピシア MOMO 白桃(5215)

2009年02月28日 | 飲み物等
ルピシアで、紅茶ベースのフレーバーティー「MOMO白桃」を買いました

春にむけルピシアでは、サクラ、ウメ、モモetcをコンセプトにした商品を展開中ですが、桃味好きな私は「MOMO白桃」を選びました。

以前買った岡山地区限定「白桃ダージリン」と比べると、桃味が少し弱い気もしますが、値段的(500円/50g)に十分美味しいと思います
※C/Sはティーマ ホワイト。

ルピシア 白葉単叢

2009年01月24日 | 飲み物等
去年(2008年)のルピシア福袋に入っていた「白葉単叢」。
名称を見て、何のお茶か想像できず放置していました
(袋の裏の説明書きを見れば良いだけですが^^…)

この「白葉単叢」は、広東省の烏龍茶だそうです。
飲んでみたら、普通に美味しい"烏龍茶"。
ほうじ茶に近い味で、飲み易く、和みます。

…台湾冬茶が旬らしく、ルピシア店頭で試飲した「名間四季春 冬茶」も美味しかったです。

世界のkitchinから ドライフルーツ&ダージリン

2008年12月16日 | 飲み物等
キリン/"世界のkitchinから"シリーズの新商品「ドライフルーツ&ダージリン」を飲みました
イングランドの家庭からインスピレーションを得た商品だそうです。

ダージリン好きの私は、商品名を聞いただけで美味しそう!とテンションup

ドライフルーツもアプリコット、レーズン、マンゴー、ホワイトグレープと惹かれるラインアップ。

…飲んだところ、とっても美味しい!!
午後の紅茶(レモンティー)をベースに、熟した果実の芳醇な甘さをプラスした感じ

今後もこのシリーズの新商品は要check
次は何処の国かな?^^


【今まで飲んだ"世界のkitchinから"】
赤ワインで煮込んだマセドニアグレープ
とろとろ桃のフルーニュ
ピール漬けハチミツレモン

ルピシア 白桃ダージリン(MOMO DARJEELING)

2008年11月10日 | 飲み物等
買ったばかりの白桃ダージリン(岡山地区限定)を早速飲みました
こちらの商品は、ルピシア ボン・マルシェで試飲出来なかった為、初めて飲みます。

まず、茶葉。
ピンクの花びら?桃の皮?が鮮やかで可愛い
茶葉の香りも濃厚な桃で、飲む前からテンションが上がります

お茶を飲んでみると、ダージリンをベースとして上質な岡山産白桃の風味?!がホンノリ広がります
ネクター系の上品な味です。
以前購入したルピシア 白桃烏龍 極品が美味しかったので期待していましたが、予想通り大好きな味で大満足。
とっても癒されます

…このミニ缶は20g入なので約10杯分(紅茶1杯:2.5-3g)
大切に飲もう
(もう少し買っておけば良かった;;)


ルピシア グラン・マルシェ

2008年11月08日 | 飲み物等
ルピシアのお茶の祭典「ルピシア・グランマルシェ」というイベントに行きました(at横浜大さん橋ホール)

お楽しみは世界中のお茶の試飲会で、インドのダージリンを始め、日本、中国、アフリカetc各種お茶を試飲しまくり^^
今まで味が分からず購入を躊躇っていたお茶が多数試飲でき、本当に参考になりました。

また、地域限定茶コーナー(ココデシカ)は、通常の店舗では見かけない商品が置いてありワクワク。
仙台の「伊達いちご」、「愛媛の伊予の香」等々…
アレコレ迷った結果、岡山地区限定「白桃ダージリン」をお買い上げ

切らしていた日本茶も1割引で購入(「嬉野 玉緑茶」)

…お土産に可愛い蓋付きカップも頂き、お茶で盛り上がった楽しい休日でした


【試飲して気になったお茶】
○フレーバード紅茶(フルーツ系)
白桃(5215)
サクランボ(5223)

○フレーバード紅茶(その他)
シャンパーニュロゼ(5532)

○フレーバード烏龍茶
メロン烏龍(8239)

○フレーバード緑茶・焙じ茶
栗(8826)
抹茶黒豆玄米(8808)

アサヒ×カゴメ  ベジッシュ紫

2008年09月16日 | 飲み物等
だいぶ涼しくなってきました。
夜もいつの間に、セミではなく、秋の虫が鳴いています。

…さて、「ベジッシュ紫」を飲みました。
この商品は、18種類の野菜と5種類の果実が入ったお酒です。
が、野菜というよりも、ラズベリー・ブルーベリー・カシスといった果物の味が比較的強く感じられました

個人的に好きな味ですが、結構甘いので、白いご飯粒のお供より、純粋にカクテルとして楽しむと良いかもしれません


【過去に飲んだアサヒ×カゴメ】
・トマーテ
・ベジーテ

ルピシア アジア

2008年07月26日 | 飲み物等
アイスティーにハマっている私

新しい味を求めて、ルピシア(お茶専門店)に行きました。
そこで試飲したのが「アジア」という紅茶ベースのフレーバーティー。

店員さんから、「ハニーとジンジャーの味」と説明され、はじめは、ジンジャーってショウガでしょう!?と、あまり乗り気ではありませんでした。

しかし飲んだら、この暑さで汗ダク状態だったこともあってか?!すっごく爽やかで美味しくて、買ってしまいました

…家で冷静に飲んでみると、ジンジャーというだけあって、ジンジャエールの味ですね、コレ。
ほとんど無糖な薄いジンジャエール。
ちょっと味が薄い気もしますが、爽やかでアイス向きなお茶だと思います。

…でも商品名、何故アジア?