goo blog サービス終了のお知らせ 

気楽に、まったりと~♪

日々の徒然や思うことをゆるゆると。。 ヽ(^▽^)ノ 

親の気持ち☆彡

2018-01-28 23:35:28 | 子供たちのこと

今日の午後、息子が来ました。

さらにひと回り、痩せたように感じました。

聞けば、

お米よりも「豆腐」中心の食生活を送っているとか・・

 

潰瘍性大腸炎という難病持ちゆえ

彼なりに、健康に気を使っているのだと思われます。

この病気は、数年前にわかりました。

 

この病気に罹ると、もう「生命保険」の類に入ることはできません。

つまり、大きなローンを組むこともままならない状況、ということになります。

なので、今住んでいる家を売却することに、、息子は

ためらいがありました。

 

売るのはもったいない! 貸家にしてはどうか!

という、周りの方々のアドバイスもあったりして、かなり迷っておりました。

 

だけど、まだ築7年の家はローンの残債がたっぷりありますし

これからの色んな状況を考慮すると、

やはり売却できるものならしたほうがいいのでは・・

という結論に至り、

不動産会社に仲介をお願いしていました。

 

そして今日の午前中、初めてのお客さまが業者さんと共に

内覧に来て下さったそうです。

 

その内覧を終えたあとに、うちにやって来た息子です。

 

夕方、業者さんから息子に連絡が来て、、

お客さまの感触がとても良くてキープ状況になり、お客さまの

ローン審査に入ることになったとのこと。

 

このまま順調に進めば、春頃には売却となります。

それはそれで、もちろん、ありがたいことです

 

でも息子のメンタル的には、かな~り微妙な状態かも・・です。

 

「こと」がいきなり勃発してから、まだ3ヶ月未満。

気付けば、失うものが多過ぎて・・

さらに、その流れの速さに

気持ちがついていけてない感じが、漂っていました。

 

車も、つい最近、中古の軽自動車に替えたばかりです。

 

それでも、気持ちを立て直して

もし家が売れたときに備えて、自分の引っ越し先をスマホで検索して

アパート探しをしていましたけどね・・。

 

 

 

 

母として、私にできることは、これだけです。

 

☆メンタル的に支えること。

☆うちに来た時に、温かいご飯を食べさせること。

 

今夜のメニューは、

豚汁・紅鮭の塩焼き・ほうれん草のお浸し・筑前煮・かに玉・マグロとタコのお刺身

 

いつものシニア夫婦のご飯より、倍増メニューですよ~w

 

 

 

かなり前に・・ 息子からもらった、

シーサーの置物は、うちの 招福グッズのひとつです

 

息子よ、、あなたにこそ、幸せになってほしい。

それが、親のいちばんの願いです!


前に進むために☆

2018-01-14 22:57:31 | 子供たちのこと

1ヶ月前に一人暮らしに戻った 息子の家へ行き、

大掃除もどきに がんばってきました。

 

7年前に建てた一軒家。

ひとりで住むには、ほんと、広すぎです。

まだ、元お嫁ちゃんや子どもたちの痕跡がいっぱい残っていて

ちょっと胸が痛みました・・

 

でも、もう後戻りはできないわけで、前に進むしかありません。

 

これから息子が心身ともに健全に生きていくために、

家を少しでもきれいにすることは、とても大切なことです

 

息子が健康であればこそ、

父親としての義務(養育費支払)を順調に果たしていくことにも

つながるわけですしね。。

 

 

「風水」とかに

それほどこだわりがあるわけじゃないけれど、

家に「気」の流れがあることは、私自身もこれまで色々実感しています。

 

玄関。トイレ。キッチン。居間。そしてお風呂場。

それぞれの排水口。

この排水口が詰まっていると、運気も滞りがちになります。

 

仕事運。金運。恋愛運。。e.t.c

これって、けっこう家の中をきれいにしてるかどうかで

変化するみたいですよ~

 

 

居間は出来るだけスッキリと!

 

いちばんしんどかった、お風呂の排水口~全部、分解掃除)

 

 

トイレにも小一時間・・w

 

 

 

息子も、色んなものの整理処分に奮闘していましたが、

まだまだ終わりそうにありません。

 

この他に、4つのゴミ袋~

 

 

これ全部、空き箱ですw

 

この他にも、大型ゴミと思われるものが盛り沢山~~(;´∀`)

 

今は、ゴミの分別をきちんとしなくちゃなりません。

市町村によって分別方法も微妙に違うので、それを確かめながら

次回にまた、がんばりたいと思います!(∩´∀`)∩

 


親子3人でほろ苦いお酒を飲んだ夜

2017-12-04 19:15:07 | 子供たちのこと

土曜日の夜、独り身に戻ってしまった息子が来ました。

ひとまわり 痩せた感じだったけれど

思ったより元気そうでした。

 

 

 

Tちゃんと同じ、6歳の息子。

 

いまではすっかり、オッサンです(*´ω`*)

 

息子の好物~すき焼き風煮・手羽先の塩焼き・お刺身などを並べ

親子3人で、ちょっとほろ苦いお酒を飲みました。

 

 

お嫁ちゃんが突然、長い手紙と署名済のリコン届けを置いて

友人宅へ行った夜から、ちょうど1ヶ月。

息子と私たちにとっては、、まさに青天の霹靂でした。

 

翌日、お嫁ちゃんと子どもたちは自宅に戻り

息子は回避すべくがんばったようですが、

彼女の気持ちが変わることはありませんでした。

ずいぶん前から決意して、色んな準備をすでに始めていたようです。

 

お互いに、

相手に求める夫像や妻像があまりにも食い違っていたこと、

気持ちもすれ違っていたことを、息子も認めざるを得なかったようです。

 

夫婦はもう他人同士だけど、親子の縁は切れません。

幸い、引っ越し先は近くのアパートらしく、子どもたちが望めばいつでも

パパに会えることになっています。

 

私たちは今まで通りというわけにはいかないけれど、

たま~に息子が連れてきたときに、会えるかもしれません。

なぜか夫は、会うことに抵抗してますが・・(;´∀`)

 

今月末にPちゃんは3才の誕生日を迎えるので

気持ちばかりだけど、お祝いを息子に預けました。

 

先日の記事にも書きましたが、

元気でいれば、それでいいのです!

 

子どもの記憶は日々上書きされていくでしょうし、

大好きなママと、ご実家の皆さんの優しさや温かさに包まれながら

きっとすくすく成長していくと信じています

 

 


それぞれ、、新しい出発

2017-12-01 19:12:16 | 子供たちのこと

夫の体調もほとんど回復したので

残っていた玄米を、近くの精米BOXで精米してきてもらいました。

 

 新潟の親戚が、毎年送ってくれます

無洗米にして食べてますが、

ほんとうに美味しいです(*´▽`*)

 

精米して出た米ぬかは、持ち帰り自由~♪

夫はしっかりたっぷり持ち帰り、、

半ば・・凍っている土に撒き散らしました。

 

雪ではなく、、、一面、米ぬかですw

 

明後日、プラス5℃位の暖かさになる予定。

たぶん土も柔らかくなって、すき込めるとか・・。

これで、来年の作物や花たちを育む、、

良い土壌になるとありがたいですね!

 

 

先ほど、息子から連絡がきました。

お嫁ちゃんと子どもたちが、今日の夕方、引っ越して行ったそうです。

 

冷蔵庫・洗濯機・大型テレビなど家電製品や大型家具などは、

あらかた渡してしまったそうで、

広くなった居間に息子の声が響いている感じが

携帯電話からも伝わってきました。

 

Tちゃんは、新しいアパートにお引越し~♪とか言って、浮かれていたそうです。

どこまで理解しているのかわからないけれど、

とにかく元気に、たくましく生きていってね。

Pちゃんも、ただただ元気でいてね。

ばあちゃんの、心からの願い。。です

   

 

今は昔に比べて、母子家庭の優遇措置が増えているようだけど

それでも大変なことは、これからたくさんあると思います。

健康に気をつけて、ご実家の皆さんにサポートしてもらいながら

がんばってほしいです。

そして息子も、毎月きっちり養育費を払い続けられるように

がんばってほしいです。

 

りこん届けは、明日提出に行くそうです。


諸行無常~♪

2017-11-19 18:47:22 | 子供たちのこと

たった一日で、真冬の景色となりました。

 

 昨日

 

   

 

 今日

 

        金魚草も 雪の下~(;´∀`)

 

 朝と午後からと2回、雪かきに 励みました!!

 

 

まあ、毎年のことですから

珍しくもない景色と、似たような行動パターンの繰り返しです。

 

でも

まったく同じでは ありまへん。

 

我ら夫婦は 年を重ね、、、

足腰が弱くなり、、

雪かきのスピードが がっくし落ちましたw

 

はい、諸行無常 でございますね~( ̄▽ ̄);

諸行・・とは、すべてのもの

無常・・とは、常がない ということで、

           一瞬たりとも同じ状態を留めることは出来ないということ

 

「いつまでもあると思うな親と金」って諺も ありましたねー(*´ω`*);

 

要するに、、

壊れないもの、消え去らないものは、何一つないんですよね。

 

 

 

色んな変化をおそれずに受け入れ、、

その中にまた 小さなハッピーを見つけ、、楽しんでいけたら

いつか去る時がきたときに

素敵な人生だったなぁ~と

きっと思えるはず

 

雪かきだって・・ スローペースでいいんじゃない~♪