明日は学校はお休みすることにしてあります。ちょうど金曜日で近くのパルコの映画館がレディースデイなので、映画を観にいって来ようと思っています。
今考えているのは、『ツナグ』か『悪の教典』かどちらかです。
『ツナグ』は朝早くからで、それを観るためには、朝やらなければならないことをちょっと急いでやらなきゃなりません。でも今月いっぱいで終わってしまうようなので、今が観る時なのかなあとも思います。『ツナグ』はまだ読んでいないけれど本も持っていて、作者が新直木賞作家の辻村深月さんなので気になっています。(気になっているなら早く読めばいいのに……。今、母が読んでいます)映画館の作品紹介を見たら、音楽が私の好きな佐藤直紀さんだったので、余計に気になります。佐藤直紀さんは、映画やテレビドラマですごく活躍している作曲家です。私は昔のテレビドラマ『GOODLUCK!』(木村拓哉主演・柴咲コウ出演のパイロットのお話)を見ていて佐藤直紀さんの音楽を知り、それ以来、映画やドラマで「いい曲だなあ」と思うと必ず佐藤さんだったりしました。映画やドラマにおいて、私の中では音楽はとても重要なので、『ツナグ』の中の曲も気になっています。
『悪の教典』はR15指定で、ちょっとグロいかな、と怖いもの見たさみたいなところもあります。でも一番の理由は悪役の伊藤英明が見てみたいということです。
伊藤英明と言うとどうも『海猿』の海上保安庁の潜水士のイメージが一番あり、次に『アンダルシア』のインターポールの刑事の役のイメージがあります。どちらもいい人なので、悪役をやる伊藤英明が想像できません。キャストを決めた人もどうしてこの役を伊藤英明を振ったのか聞いてみたいくらいです。
映画館のサイトの紹介によると、映画の内容は、絶大な人気を誇っていた教師(伊藤)が、次第にエスカレートしていって自分の正義を貫くためにクラスの生徒全員を殺すことにした、という内容だとか。ちょっと怖そうですね。
『ツナグ』を観てから『悪の教典』の1回目を観る事もできる上映スケジュールなので、気力体力さえあれば、はしごもできるかも…!
今考えているのは、『ツナグ』か『悪の教典』かどちらかです。
『ツナグ』は朝早くからで、それを観るためには、朝やらなければならないことをちょっと急いでやらなきゃなりません。でも今月いっぱいで終わってしまうようなので、今が観る時なのかなあとも思います。『ツナグ』はまだ読んでいないけれど本も持っていて、作者が新直木賞作家の辻村深月さんなので気になっています。(気になっているなら早く読めばいいのに……。今、母が読んでいます)映画館の作品紹介を見たら、音楽が私の好きな佐藤直紀さんだったので、余計に気になります。佐藤直紀さんは、映画やテレビドラマですごく活躍している作曲家です。私は昔のテレビドラマ『GOODLUCK!』(木村拓哉主演・柴咲コウ出演のパイロットのお話)を見ていて佐藤直紀さんの音楽を知り、それ以来、映画やドラマで「いい曲だなあ」と思うと必ず佐藤さんだったりしました。映画やドラマにおいて、私の中では音楽はとても重要なので、『ツナグ』の中の曲も気になっています。
『悪の教典』はR15指定で、ちょっとグロいかな、と怖いもの見たさみたいなところもあります。でも一番の理由は悪役の伊藤英明が見てみたいということです。
伊藤英明と言うとどうも『海猿』の海上保安庁の潜水士のイメージが一番あり、次に『アンダルシア』のインターポールの刑事の役のイメージがあります。どちらもいい人なので、悪役をやる伊藤英明が想像できません。キャストを決めた人もどうしてこの役を伊藤英明を振ったのか聞いてみたいくらいです。
映画館のサイトの紹介によると、映画の内容は、絶大な人気を誇っていた教師(伊藤)が、次第にエスカレートしていって自分の正義を貫くためにクラスの生徒全員を殺すことにした、という内容だとか。ちょっと怖そうですね。
『ツナグ』を観てから『悪の教典』の1回目を観る事もできる上映スケジュールなので、気力体力さえあれば、はしごもできるかも…!