goo blog サービス終了のお知らせ 

マリーのぽわぽわ日記

愛犬マリーと読書・ゲーム・音楽が中心のつれづれ日記

爆発オムライス

2013-05-19 14:58:50 | メンタルヘルスケア
先週の日曜日に更新してから、まる一週間ブログに手をつけられなかった。その週の前半は体調が思わしくなく、ほとんど寝て過ごした。学校へも行けずに2日ばかり休んだ。17日の金曜日に学校へ行き、半日過ごした。午後は帰ってきてしまったが、それでスイッチが入れ替わったようで、今日は比較的元気だ。
17日は午前中、学校へ行き、調理をした。いろんなメニューがあがったが、結局オムライスを炊飯器で作る、というやつに挑戦することになり、やってみた。オムライスに入れる材料を(ケチャップまで)全部炊飯器に入れて、米と一緒に炊いて、あとは卵を焼き、よそったライスの上に載せるだけという簡単な料理…のはずだった。
ところがいざ、炊きあがったご飯をみてみると全然炊きあがっていなくて、ほとんど生米だった。時間は結構たっているのに炊きあがっていない。私たちは焦った。もう12時を過ぎていた。午後のプログラムはストレッチ&ダンスで、15分ほど歩いたところにある公民館まで行って、ダンスの先生に教えてもらう予定なのだ。時間をずらすことができないプログラムだ。1時15分には学校を出なければならない。
仕方なく、生米のご飯をもう一度フライパンで炒め直し、どうなるかと思ったが、時間をかけてやっているうちになんとか炊飯したごはんらしくなってきた。おこげもできたが、それはそれでご愛嬌。それから一人ずつ卵を焼いて、よそったライスに卵を載せた。ケチャップで飾りの味付けをして、あわただしくいただきますをした。心配したお味は、思ったよりまともで、炒めすぎた感じのライスが何とも言えなかったが、何もいわれなければ「これはこういうオムライスなのだろう」をと思ったんではないか。見た目はきれいだし。
大変だったのはこの後で、スタッフが「もう皿洗いをやっている時間がないので(いつもはじゃんけんをして皿洗い組と掃除組に分かれる)お掃除も皿洗いも後でスタッフがやります。みなさん少し休んでてください」と言った。時計を見ると、もう出発まで15分くらいしかなかった。私たちは慌てて支度をして、いつ号令がかかってっもいいように準備をしてから休んだ。スタッフは皿洗いをやってくれていた。たぶん、出発までには終わらないだろう。
私はここで帰ってきてしまったのでわからないが、予定ではこれから公民館でストレッチとダンスの先生に会い、AKB48のフライングゲットを踊って3時過ぎに解散となり、あとは各個人で帰宅するところだった。あのあとみんなは無事に午後のプログラムを終了させられたのだろうか?今度学校へ行ったらスタッフに訊いてみようと思う。
17日はそんな感じで、私は半日で学校を早退し、帰りがてら家人に頼まれたマリー用の煮干しを買い、家に着いてからは夕飯の支度とウォーキングの他はダラダラして過ごした。(余談だが、マリーは煮干しがことのほか好きで、1日でも欠かすと機嫌が悪くなるのだ)
18日は土曜日だったのでもともと学校はお休みで、午前中は洗濯と(洗濯物がやたらとたくさんあった)掃除をやった。普段はやらないのだが、FAXの汚れが目立ったのでマジックリンでこすって汚れを落とした。見違えるほどきれいになった。この「マジックリン」というものは私が小学生の頃からあるが、いろんな汚れを落とすのに必需品で暮れの大掃除時期には大活躍するのだ。
午前中はそれをやって、午後はずっと寝ていた。夕方から夕飯の支度をして、ごはんを食べ、あとはゲームをして過ごした。
今日は午前中は近くのスーパーへ母と買い物に行き、隣のTSUTAYAで二ノ宮知子さんの新刊と東野圭吾の新刊『真夏の方程式』(文春文庫)を買って帰って来た。今日はわりと調子が普通に戻って来た。
毎月一回、叔母と会う約束をしているのだが、今月は行けるかどうか…と思っていたけれど、この調子なら行けそうだ。すこしずつ上向いてきてるので焦らず過ごそうと思う。

小さくても

2012-06-20 20:39:20 | メンタルヘルスケア
今日は学校へ一度は行ったものの、調子が悪くて1時間くらいで帰ってきてしまいました。今日のメニュー(お昼ご飯)を決めるところまでしかいられませんでした。
帰ってきてからも調子が悪く、なんだかすごく暑かったこともあり、部屋でずっと寝ていました。夕方になって涼しくなってきたら少し楽になってきて、夕飯の支度をしようとしたのですが、母が「あんたはいいから寝てなさい」と追い払われたので(笑)また少しごろごろして、夕飯を食べ、お皿を洗って一息ついたところへ学校の友達からメールが来ました。事情があってずっと学校へ行けなかった友達がやっと明日午前中だけ出てみる、という内容でした。なんだか元気をもらい、私も頑張らなきゃなあと思いました。
そうそう、写真のコスモスは、月曜日に学校でK公園へ行ったときのものです。早すぎる開花で、ひとりぼっちですが、小さくても頑張って咲いているんだなあと思って撮りました。

退職することになりました。

2009-03-09 22:14:58 | メンタルヘルスケア
ブログにはマイナスなことはあまり書かないようにしてるのですが……ここでしか連絡がとれない(とりにくい)方もいらっしゃるので、近況として報告することにしました。

まあ、私の近況なんかどうだっていいよ、というのが大多数でしょうが。

タイトルの通り、3月13日(金)で7年間勤めた書店を退職することになりました。ここのところウツがひどくて出勤できず、週に5日行っていたのを3日に減らしてもらい、担当部署も特に決まらず、なんだかなーという位置に立っていたのですが、思い切って1年くらいちゃんと休んで治そう!と思いました。

2008年12月には1ヶ月の臨時特別休暇みたいのをもらったのですが、その時はよくても、仕事に出てくると短い時間でたくさんの仕事があり、いつも緊張してすごしていました。やっぱりそれがよくないのか、イライラして気分が落ち着かず、躁と鬱の間を行ったり来たりする日々でした。
これってけっこう疲れるし、他人からも信頼されなくなります。ドタキャンしちゃうから。

私もそういうのが嫌だったので、今は早く治したいと思っています。

治ったらまた書店の仕事をしたいので、しばらく家でのんびりすることにします。

これからもこのブログ、よろしくね。

そろそろ

2008-02-24 23:58:29 | メンタルヘルスケア
もうブログやって長いなー。
そろそろ閉鎖して、またしばらくしてから始めようかな、とか思ってる。
別にこのブログが飽きたとか、書き込みがひどいとかそんなことじゃないのだが。
かといって「春だから一新!」という前向きの気持ちでもない。

先日(といっても去年)仕事がらみで焼肉に行って、大手版元とご一緒させていただいた。そしたら私のブログの話になり、未だに読んでくれていた人がちょっと口の悪い人だったので「ああ、あの店長の悪口が書いてあるブログね」とぺろりと言ってしまったのだ。
版元の営業の前で……。しかも私の先輩とかいる前で……。
店長は自分の代理に私を出してくれたのに。
それに悪口じゃなかったのに…(それは読めばわかると思うが)
その後、ひともんちゃくあったが、(さんもんちゃくくらい)なんとか仕事場に残っている。版元の人は本気にしなかったし、私もブログを紹介したりしなかtったので公にはならなかったが、今度は本屋としての私と犬好きな私は別人としてやるべきじゃないかと考えた。

3月15日が契約更新するか否かの日にちだ。
じりじり追い詰められてる気がする。
飲み薬の量が増えてきて、朝少し眠い。
人間としての日常生活がなんとか保たれているが、仕事がない土日は、1日こもりきり。何も食べないし、ちょっと紅茶くらい。
会いたいなーと思う友達もいるが、育児中だったりして、なかなか無理。

もういなくてもいいのでは、私!?と思い出すと果てしなく転がるので、
現実的な掃除とか、犬のブラッシングとかに気持ちを向けるようにする。
難しいが…。特に犬も寝てる夜は難しい。


うつ期(中篇)

2007-11-05 00:02:15 | メンタルヘルスケア
この前、鬱っぽいと書いたが、長年かかっているカウンセラーによると、鬱というよりは、いろんな面で自分に対するケアが足りなかったようだ。
非常に抽象的でわかりにくいと思うのだが、まあ、そんな感じ。

ところで、こういうときは例によって何もしない。大体休みは寝てすごす。あんまり寝すぎると月曜日の朝に起きられなくなるので、その辺は調整するが、なんとなくだらだらして、ゲームやって、洗濯物取り込んで、犬の散歩して、気が向けば読書。でも最近、読書もあんまり…。どうも仕事を思い出してしまうので、土日は読書を避けたほうが、当面はいいかもしれない。古本屋とかも行きたくない。

かといって他に生産的なことをするかというとしない。
今はしなくていいことにする。
ふとん干すくらい?
あとは薬を忘れないこと。
早く寝ること。

お金は減らないのでその点はいいかな。




こんなのもなんだが

2007-10-23 00:43:08 | メンタルヘルスケア
こんなところに書くのもなんだが…、非常に鬱っぽい。

ぽい、を通り越して「鬱」の域に入りつつある。親には見放された。
というか、こうなったらもう誰も何もできないのである。
必要なのは薬とカウンセラーである。

でも、仕事はちゃんとできるんだよね。怒りっぽいけど、表立って怒りはしないし、イライラしてるけど、接客だから笑顔で対応してるし、表面的には何でも無い人だと思う。
ただ、休憩時間に集団で喋っている人の声がうっるさくて怒鳴りそうになってしまう。別に休憩室だからしゃべっててもいいのに。「お前の笑い声はうるっせぇんだよ!」とかいってイッパツ殴れたらスカッとするだろうな、でもクビだろうな、とか考える。しかし、休憩室しか行くとこないのだ。外に出ると高いし。

でも、自覚しちゃうほどの鬱は久しぶりだ。いつもの薬を3倍飲まないと眠れない。それでも途中で目が覚めるし。
3倍飲んでいいのかどうかもわからないけど、医者にいく時間がないんだよね…。
それにカウンセリングに行って、何かを話すという気にもならないし。

そしたら、内田樹の『疲れすぎて眠れぬ夜のために』(新潮文庫)を見つけて、読んでみたら、まあ、私のことばっかりかいてあるわ!と思いました。

お悩みの方におすすめ。でも本なんか読まないで、お風呂に入ってすぐ寝るのが1番ね。うふ。



本が読めない?

2007-02-08 02:52:53 | メンタルヘルスケア
本屋なのに本が読めないとは。

最近、仕事でいろいろ面倒なことや嫌なことが重なって、反動で別の書店で本をたくさん買ってしまうことが多かった。たまるたまる。

なのに、家へ帰ってきても長い時間読書をする集中力がない。気が散る。

2年位前から時々飲んでいる薬の副作用に「集中力が低下することがあるので、自動車の運転は…」と書いてある。自動車は運転しないからいいが、集中力低下って本も読めないくらいなのかしら。
マンガでさえダメっぽくなってきた。

ひょっとして年末に難しい本を読みすぎたから、脳みそが疲れてるのかな。

最近調子いい

2006-12-11 22:31:45 | メンタルヘルスケア
最近、わりと調子いいです。
少しは強くなったかな。
それとも、何事も起こってないからかな。

なんにせよ、いろいろ少し余裕が出てきた感じ。
あんまり電車も心配しなくなってきたし。

このまま続くといいなあ。

よくない

2006-07-13 01:05:12 | メンタルヘルスケア
よくない。非常によくない。

なんだか毎日かなしいし、職場には復帰したが、何やってるのかよくわからん状態のまま5時に帰ってくるという有様。1週間も休んだうえに、こんなんじゃ、使えないだろうとつくづく思う。
みなさんごめんなさい。

忙しい上司のフォローをする気にもなれないでいる。ごめんよ、上司。

ちょっぴり

2006-06-27 00:12:19 | メンタルヘルスケア
ちょっぴり疲れ気味?
3週間ばかり前から休みが週1になっている。
なんだかんだと用事が入り、休みの日でも仕事持ち帰りだったり。
よくないなぁ。
今日は職場で大もめごと。イライラしながら定時退社。
でもそのまま帰れない気分だったので、
『エドワード・サイード OUT OF PLACE』(みすず書房)
『VOL』(以文社)
『4コマ哲学教室』(イースト・プレス)
『動物感覚』(NHK出版)
を一気に買う。8800円也。
今月の書籍代、早くもパア。買い物依存症???