先週の日曜日に更新してから、まる一週間ブログに手をつけられなかった。その週の前半は体調が思わしくなく、ほとんど寝て過ごした。学校へも行けずに2日ばかり休んだ。17日の金曜日に学校へ行き、半日過ごした。午後は帰ってきてしまったが、それでスイッチが入れ替わったようで、今日は比較的元気だ。
17日は午前中、学校へ行き、調理をした。いろんなメニューがあがったが、結局オムライスを炊飯器で作る、というやつに挑戦することになり、やってみた。オムライスに入れる材料を(ケチャップまで)全部炊飯器に入れて、米と一緒に炊いて、あとは卵を焼き、よそったライスの上に載せるだけという簡単な料理…のはずだった。
ところがいざ、炊きあがったご飯をみてみると全然炊きあがっていなくて、ほとんど生米だった。時間は結構たっているのに炊きあがっていない。私たちは焦った。もう12時を過ぎていた。午後のプログラムはストレッチ&ダンスで、15分ほど歩いたところにある公民館まで行って、ダンスの先生に教えてもらう予定なのだ。時間をずらすことができないプログラムだ。1時15分には学校を出なければならない。
仕方なく、生米のご飯をもう一度フライパンで炒め直し、どうなるかと思ったが、時間をかけてやっているうちになんとか炊飯したごはんらしくなってきた。おこげもできたが、それはそれでご愛嬌。それから一人ずつ卵を焼いて、よそったライスに卵を載せた。ケチャップで飾りの味付けをして、あわただしくいただきますをした。心配したお味は、思ったよりまともで、炒めすぎた感じのライスが何とも言えなかったが、何もいわれなければ「これはこういうオムライスなのだろう」をと思ったんではないか。見た目はきれいだし。
大変だったのはこの後で、スタッフが「もう皿洗いをやっている時間がないので(いつもはじゃんけんをして皿洗い組と掃除組に分かれる)お掃除も皿洗いも後でスタッフがやります。みなさん少し休んでてください」と言った。時計を見ると、もう出発まで15分くらいしかなかった。私たちは慌てて支度をして、いつ号令がかかってっもいいように準備をしてから休んだ。スタッフは皿洗いをやってくれていた。たぶん、出発までには終わらないだろう。
私はここで帰ってきてしまったのでわからないが、予定ではこれから公民館でストレッチとダンスの先生に会い、AKB48のフライングゲットを踊って3時過ぎに解散となり、あとは各個人で帰宅するところだった。あのあとみんなは無事に午後のプログラムを終了させられたのだろうか?今度学校へ行ったらスタッフに訊いてみようと思う。
17日はそんな感じで、私は半日で学校を早退し、帰りがてら家人に頼まれたマリー用の煮干しを買い、家に着いてからは夕飯の支度とウォーキングの他はダラダラして過ごした。(余談だが、マリーは煮干しがことのほか好きで、1日でも欠かすと機嫌が悪くなるのだ)
18日は土曜日だったのでもともと学校はお休みで、午前中は洗濯と(洗濯物がやたらとたくさんあった)掃除をやった。普段はやらないのだが、FAXの汚れが目立ったのでマジックリンでこすって汚れを落とした。見違えるほどきれいになった。この「マジックリン」というものは私が小学生の頃からあるが、いろんな汚れを落とすのに必需品で暮れの大掃除時期には大活躍するのだ。
午前中はそれをやって、午後はずっと寝ていた。夕方から夕飯の支度をして、ごはんを食べ、あとはゲームをして過ごした。
今日は午前中は近くのスーパーへ母と買い物に行き、隣のTSUTAYAで二ノ宮知子さんの新刊と東野圭吾の新刊『真夏の方程式』(文春文庫)を買って帰って来た。今日はわりと調子が普通に戻って来た。
毎月一回、叔母と会う約束をしているのだが、今月は行けるかどうか…と思っていたけれど、この調子なら行けそうだ。すこしずつ上向いてきてるので焦らず過ごそうと思う。
17日は午前中、学校へ行き、調理をした。いろんなメニューがあがったが、結局オムライスを炊飯器で作る、というやつに挑戦することになり、やってみた。オムライスに入れる材料を(ケチャップまで)全部炊飯器に入れて、米と一緒に炊いて、あとは卵を焼き、よそったライスの上に載せるだけという簡単な料理…のはずだった。
ところがいざ、炊きあがったご飯をみてみると全然炊きあがっていなくて、ほとんど生米だった。時間は結構たっているのに炊きあがっていない。私たちは焦った。もう12時を過ぎていた。午後のプログラムはストレッチ&ダンスで、15分ほど歩いたところにある公民館まで行って、ダンスの先生に教えてもらう予定なのだ。時間をずらすことができないプログラムだ。1時15分には学校を出なければならない。
仕方なく、生米のご飯をもう一度フライパンで炒め直し、どうなるかと思ったが、時間をかけてやっているうちになんとか炊飯したごはんらしくなってきた。おこげもできたが、それはそれでご愛嬌。それから一人ずつ卵を焼いて、よそったライスに卵を載せた。ケチャップで飾りの味付けをして、あわただしくいただきますをした。心配したお味は、思ったよりまともで、炒めすぎた感じのライスが何とも言えなかったが、何もいわれなければ「これはこういうオムライスなのだろう」をと思ったんではないか。見た目はきれいだし。
大変だったのはこの後で、スタッフが「もう皿洗いをやっている時間がないので(いつもはじゃんけんをして皿洗い組と掃除組に分かれる)お掃除も皿洗いも後でスタッフがやります。みなさん少し休んでてください」と言った。時計を見ると、もう出発まで15分くらいしかなかった。私たちは慌てて支度をして、いつ号令がかかってっもいいように準備をしてから休んだ。スタッフは皿洗いをやってくれていた。たぶん、出発までには終わらないだろう。
私はここで帰ってきてしまったのでわからないが、予定ではこれから公民館でストレッチとダンスの先生に会い、AKB48のフライングゲットを踊って3時過ぎに解散となり、あとは各個人で帰宅するところだった。あのあとみんなは無事に午後のプログラムを終了させられたのだろうか?今度学校へ行ったらスタッフに訊いてみようと思う。
17日はそんな感じで、私は半日で学校を早退し、帰りがてら家人に頼まれたマリー用の煮干しを買い、家に着いてからは夕飯の支度とウォーキングの他はダラダラして過ごした。(余談だが、マリーは煮干しがことのほか好きで、1日でも欠かすと機嫌が悪くなるのだ)
18日は土曜日だったのでもともと学校はお休みで、午前中は洗濯と(洗濯物がやたらとたくさんあった)掃除をやった。普段はやらないのだが、FAXの汚れが目立ったのでマジックリンでこすって汚れを落とした。見違えるほどきれいになった。この「マジックリン」というものは私が小学生の頃からあるが、いろんな汚れを落とすのに必需品で暮れの大掃除時期には大活躍するのだ。
午前中はそれをやって、午後はずっと寝ていた。夕方から夕飯の支度をして、ごはんを食べ、あとはゲームをして過ごした。
今日は午前中は近くのスーパーへ母と買い物に行き、隣のTSUTAYAで二ノ宮知子さんの新刊と東野圭吾の新刊『真夏の方程式』(文春文庫)を買って帰って来た。今日はわりと調子が普通に戻って来た。
毎月一回、叔母と会う約束をしているのだが、今月は行けるかどうか…と思っていたけれど、この調子なら行けそうだ。すこしずつ上向いてきてるので焦らず過ごそうと思う。