今日は学校の日でした。
午前中は調理で、スパゲティミートソースとサラダとスープを作りました。私は配膳係で、みんなのお箸やスプーンを座席に並べたり、デザートのヨーグルト等を配ったりする役目になりました。それでも今日は参加者が3人しかいなかったので、サラダを私が作りました。レタスを洗ってちぎってお皿に載せ、きゅうりを輪切りにして載せ、最後にトマトを入れました。スープも少し手伝いました。コンソメの顆粒をお湯で解いて最後に解き卵を流し込みました。肝心のミートソースは缶のものではなく、ひき肉と玉ねぎのみじん切りを炒め、それにミートソースの素の粉末を入れてお湯で煮るというものでした。私の家でも昔はよく作っていました。最近は缶詰のものを温めなおしてスパゲティにかけるということが多いです。
そうそう、パスタを茹でる役を私がやりました。7分きっちり腕時計で見て測りました。巧い具合にアルデンテになりました。
昼休みは銀行へ行った後、西友で「いろはす」というミネラルウォーターの温州みかんエキス入りというのを買いました。コンビニで買うと126円ですが、西友だと108円なので、専ら西友で買っています。マイブームです。
午後はラテアートというのをやってみました。
コーヒーをカップに半分淹れ、温めた牛乳をコーヒーと同じ量くらい入れて、更にその上に牛乳を泡立てたものをのせ、最後にチョコレートを溶かしたもので好きな模様を描きます。
私は最初はバラの模様を描き、2回目に写真の顔を描きました。ほっぺたの部分はシナモンシュガーです。バラは雑誌を見ながら描きました。まず渦巻きを3周くらい描き、その後で爪楊枝で放射線状に線を引きます。外側から引く線と内側から引く線を交互に描くのがコツです。なかなかきれいに出来たのですが、写真がうまく撮れなかったのでブログにはアップできませんでした。顔は簡単で、唯一のコツは目を描くときにチョコレートをたらさないようにすることです。
ラテアートを作っている途中で、先日学校を辞めたCちゃんとKさんが突然尋ねてきました。ティータイムのお客さまということで、一緒にラテアートを楽しみました。
みんなのラテアートが出来上がると、クッキーを食べながら一緒に飲みました。砂糖は入れなかったのですが、チョコレートをたくさん使った模様の人はそれだけで十分甘みがあると言っていました。私は普段は紅茶党で、コーヒーは殆ど飲まないので、砂糖を入れたいなと思ったのですが、バラの模様の時には甘味が感じられたのですが、顔の模様の時には少し砂糖が欲しいなと思いました。
でもこんなことをやるのは初めてで、けっこう面白かったです。特に牛乳を自動泡立て器で泡立てる時が面白かったです。またやりたいです。
午前中は調理で、スパゲティミートソースとサラダとスープを作りました。私は配膳係で、みんなのお箸やスプーンを座席に並べたり、デザートのヨーグルト等を配ったりする役目になりました。それでも今日は参加者が3人しかいなかったので、サラダを私が作りました。レタスを洗ってちぎってお皿に載せ、きゅうりを輪切りにして載せ、最後にトマトを入れました。スープも少し手伝いました。コンソメの顆粒をお湯で解いて最後に解き卵を流し込みました。肝心のミートソースは缶のものではなく、ひき肉と玉ねぎのみじん切りを炒め、それにミートソースの素の粉末を入れてお湯で煮るというものでした。私の家でも昔はよく作っていました。最近は缶詰のものを温めなおしてスパゲティにかけるということが多いです。
そうそう、パスタを茹でる役を私がやりました。7分きっちり腕時計で見て測りました。巧い具合にアルデンテになりました。
昼休みは銀行へ行った後、西友で「いろはす」というミネラルウォーターの温州みかんエキス入りというのを買いました。コンビニで買うと126円ですが、西友だと108円なので、専ら西友で買っています。マイブームです。
午後はラテアートというのをやってみました。
コーヒーをカップに半分淹れ、温めた牛乳をコーヒーと同じ量くらい入れて、更にその上に牛乳を泡立てたものをのせ、最後にチョコレートを溶かしたもので好きな模様を描きます。
私は最初はバラの模様を描き、2回目に写真の顔を描きました。ほっぺたの部分はシナモンシュガーです。バラは雑誌を見ながら描きました。まず渦巻きを3周くらい描き、その後で爪楊枝で放射線状に線を引きます。外側から引く線と内側から引く線を交互に描くのがコツです。なかなかきれいに出来たのですが、写真がうまく撮れなかったのでブログにはアップできませんでした。顔は簡単で、唯一のコツは目を描くときにチョコレートをたらさないようにすることです。
ラテアートを作っている途中で、先日学校を辞めたCちゃんとKさんが突然尋ねてきました。ティータイムのお客さまということで、一緒にラテアートを楽しみました。
みんなのラテアートが出来上がると、クッキーを食べながら一緒に飲みました。砂糖は入れなかったのですが、チョコレートをたくさん使った模様の人はそれだけで十分甘みがあると言っていました。私は普段は紅茶党で、コーヒーは殆ど飲まないので、砂糖を入れたいなと思ったのですが、バラの模様の時には甘味が感じられたのですが、顔の模様の時には少し砂糖が欲しいなと思いました。
でもこんなことをやるのは初めてで、けっこう面白かったです。特に牛乳を自動泡立て器で泡立てる時が面白かったです。またやりたいです。