三     九

いつも ありがとう

3回忌と13回忌

2019-03-03 22:20:45 | 愉快な仲間

平成31年  2月24日  日曜日

11時からの法事には充分間に合うように

我が家に今咲いている花を土産に

朝7時15分、  家を出ました。

義父の13回忌と、義弟の3回忌

参列者は

福岡の義弟の家族子ども含めて7人、

亡くなった義弟の長年の友人 1人

そして、代替わりしてしまった、

近い親戚の方が5人   

とうさんと私

本元の義弟の家族  可愛い孫ちゃん入れて 6人 。

皆で21人。

 

福岡の弟と  とうさんと2人でダルマ籠の花をお供えしました。

 

我が家の子供達は今回は参列せずです。

子供達には

  家族ラインでじーちゃんと叔父ちゃんの法事の事を知らせて

3人の連盟で ご仏前を上げる事になりました。

 

 

11時

若いお坊さんが来て下さって

ゆっくりと般若心経の読経で法事の始まりです。

そして、読経が終わり

時計を見ると11時25分   まあ   何と早い事。

 

お坊さん    次にお葬式があって人手不足で・・・って、

早々に帰られました。

 

 じーちゃんと義弟の遺影を持って?連れて?

会食の会場へと移動です。

 

義弟の長男の挨拶が有り、

次は

代表して伯父ちゃんに献杯の挨拶を一言  お願いします・・・と

 

我が家のとうさんの挨拶が始まりました。

 

親父  お袋   と可愛い弟が  亡くなって

  残された家族は

力を合わせ一生懸命  暮らしています。

他にも・・・ 

今後とも  皆さんのお力添えを宜しくお願いします。

 

 

とうさん・・・

声が・・・涙が・・・出そう・・・です。

弟の残された家族の事を思って

上手に挨拶できました。

「献杯  !」「献杯!」「献杯!」

 

会食はは近くに新しく出来た和食のお店で、美味しいお料理が振る舞われました。

アルコールが入ってくると 

声がだんだん一際大きくなるのが我が家のとうさんなのです。

お祝いの席ではないのにねー。

 

でも今日はいいでしょう。

アルコール大好きだったじーちゃんと弟の法事です。

きっと2人とも喜んでくれているでしょう。

 

その夜も仏前の前で皆で酒盛りです。

翌、25日は団体で?恒例のお墓参りを済ませ   

「次はお彼岸に会おうねー」って、福岡 と 長崎へとそれぞれ帰路につきました。

 

真面目で頑固な義父と、とても思いやりのある誰にでも優しい義弟でした。

 

生前、義弟に大層お世話になりました 

祥月命日が近くなったので    と

ご夫婦でお参りに来て下さった方々がいました。

遺影の笑顔が 喜んでいるように思えました。

 

「じーちゃんの13回忌  ○○さんのの3回忌無事に終えて   ホットしました」

嫁ちゃんは気が張っていたんですね。

安心していました。

 

 

大勢で押しかけて

本当にお疲れ様でした。

 

 亡くなった方も生きてる方も、

縁ある方々にはいつもお世話になり、

皆  私の人生の愉快な仲間なのです。

 

 

じーちゃん  ○○さん 、 どうぞ安らかにお眠りなされませ。

合掌 

いつも  いつもありがとうございます。 

感謝  しています。

 

 

 

3月3日 じつは  とうさんとわたし     45回目の結婚記念日なんですよーーーーー。

子供達からLINEでお祝いのメッセージが届きました。

東京の孫は「じーちゃん  とばーちゃん仲良く過ごしてねー」って、電話くれました。

嬉しいねー

 

とうさんは   義父に似てきて段々  頑固になって来ましたね。

俺の面倒はお前が見て当然のとうさんですよ。

私が面倒見ないと誰が見る?   

   ねーーーーーぇ  見てあげてるのにねーーーーーーーーーぇ。

とうさんより先にボケられませんわ。

子供達に心配かけられないしね。

頑張りますわ      

 

そんな

今夜のとうさんは    今   コタツで高いびき  ・・・。

 

  今年のちらし寿司  です。 

↓  ↓  ↓  ↓  ↓

 

だらだらの話   最後までお付き合い頂き  ありがとうございます。

感謝! 感謝!    (*- -)(*_ _)    です。

おやすみなさーい   


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 見習わなくては | トップ | 見習わなくては ☆彡 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

愉快な仲間」カテゴリの最新記事