マリア幼稚園

元気にあそんでます
(HP内で掲載している写真はさとう写真企画さんより提供いただいています)

歯科検診

2017-05-15 18:29:53 | Weblog
歯科検診を行いました
園医の先生からみてただきましたが、小さい子ほど口をあけて知らない人に見てもらう
ということにドキドキします
でも思ったよりもみんな泣かずにみていただきました。
結果はすべての検診が終わった後にお知らせいたします。
治療が必要な場合は悪くならないうちに治療してくださいね

内科検診

2017-05-11 18:09:05 | Weblog
はとぐみさんと年少組さんにとってはじめて受ける内科検診(去年はとぐみさんだったお子さんは
2度目です)
すご~くドキドキしている子、なにがはじまるの?とよくわかっていない子、さまざまおりました。
でも、じょうずに園医の先生から見ていただくことができました。
涙がでてしまった子も少しいましたが、想像以上に上手でスムーズにみんなみてもらいました。

去年はとぐみさんで去年は泣いてしまった子もいたのですが、今日はすごくしっかりしていて
成長を感じました。一年でこんなに成長するんだな~経験することの大切さを感じました。

普段からの姿勢や、遊びの中で体力をつけること、様々な食材を食べて偏りなく栄養をとることが
大事だということを園医の先生にお聞きしました。


そんな中、新年度が始まってからずっと年長さんが年少組さんの着替えをお手伝いしてくれて
いたのです。とても頼りになる年長さん、そしてうれしい年少組さんです。
教師が手伝おうとすると「おねえさんがいい!」と断られてしまいます。

やった~ のぼったよ!羽黒山

2017-05-10 17:34:30 | Weblog
年長組のこどもたちが遠足で羽黒登山をしてきました。
高さ414メートル 2446段の石段を頑張って登りました。
どんどん登るパワー全開の男の子たちや、ちょっと疲れてしまいつつ頑張って登った子ども達や
子ども達に負けずに登ってくださった保護者の方、それぞれみんな思い出に残る遠足になったと思っています。
二の坂の前で
「え~これのぼるの?」
と思いつつも一生懸命登った子ども達です。
小雨が降っていたのですが、葉っぱや木々の緑も鮮明で勢いのある春の木立の中を歩いて
雨の音、鳥の声、木々のにおいなど五感で羽黒山の自然を感じてくれたと思います。
途中、山伏の方と出会いほらがいの音も聞くことができました。

お弁当は近くの羽黒体育館で食べました。おなかぺこぺこだったのでもりもり食べました
その後もげんきに鬼ごっこをしたり駆け回り、さっき石段登りをしたとは思えないほどの
子ども達。すごいパワーに圧倒されました。

ご協力いただいた保護者のみなさま ありがとうございました。

外遊びってたのしい!

2017-05-09 18:30:20 | Weblog
今日はお天気がよく、全園児うきうきわくわくして
外で遊びました。
ちいさいくみさんもおおきくくみさんに面倒をみてもらったり、それぞれ
好きな遊びをみつけたりたのしいひと時を過ごしました。
これからどんどん外に出ていっぱい遊びたいと思っています。
汚れものもそれと同時に増えるかもしれませんね

ふたばのおへや

2017-05-02 18:19:20 | Weblog
ふたばのおへやがはじまっています。
今日は2回目でした。
今日はみんなで一緒にホールで遊んだり、こいのぼりを作りました。
幼稚園の園庭ではたくさんのこいのぼりがのびのびと泳いでいて
それを眺めたり、歌を歌ったりして過ごしました。
とてもかわいいふたばのおへやのお友達です

柏餅食べたよ!

2017-05-01 20:45:37 | Weblog
幼稚園にある五月人形はずいぶん古いものと
新しいものがあります。
そんな五月人形が、元気な子どもたちを毎日
見守ってます。
今日は、五月の節句をお祝いして柏餅を食べました。
柏の葉にくるまれたおいしいお餅をおいしそうに
食べていました。ちょっと苦手な子どもたちも
いましたが、みんなで食べるとおいしい!ことが
わかった?!と思います♥️