今日は11月うまれのおともだちのお誕生会でした。
5名といつもより少ない人数に、お祝いする側の子どもたちも
「(今月は)すくな~い!!」と口ぐちに言いながらスタートしました。
恥ずかしそうにしつつもみんな嬉しそうにお祝いされていました。
今日は11月うまれのおともだちのお誕生会でした。
5名といつもより少ない人数に、お祝いする側の子どもたちも
「(今月は)すくな~い!!」と口ぐちに言いながらスタートしました。
恥ずかしそうにしつつもみんな嬉しそうにお祝いされていました。
朝から雨が激しく降った日でしたね
そんな中、年少組さんの参観日がありました。
春のころと違って年少さんもお家の方がいらしゃっても余裕の顔!!
だったような気がいたします。
クラスの活動の様子をご覧になっていかがでしたか?
ぐっと成長が感じられたのではないでしょうか
お母さん達がお帰りになる時、ある女の子がにこにことさっぱりした顔で
「おかあさん ばいばい!」
と言ってました。大人になったね~とおもった瞬間でした
幼稚園の玄関にツリーを飾りました。
街の中やお店でもクリスマスらしい雰囲気になっているので子どもたちも
クリスマスが近づいているのは感じていたと思います。
幼稚園のツリーを飾ったら
「わぁ~!ツリーだツリーだ!!」
と大喜び。
幼稚園でもこれからクリスマスにむけて楽しみたいと思います
今日は年長組の参観日でした。みなさんおいでいただきまして
ありがとうございます。
年長さんともなると落ち着いて活動に取り組んでいましたね。
お家の方がいらしゃってとても喜んでいました。
各クラス学年、それぞれ踊りや劇ごっこを楽しんでいます。
また、2コース目・3コース目の子どもたちがバスを待つ時間には
学年を超えて楽しく遊んでいますよ!
めばえのおへやのお子さんたちが体操のせんせいと一緒に
体を動かすことを楽しみました。
ふだんから走ったりお家のなかでちょこちょこと動き回るお年頃のめばえちゃんかな?
幼稚園にある巧技台を使ってくぐったり渡ったり・・・チャレンジして楽しんだようです。
そして明日は「あそびの会」があります。
体操のせんせいとあそぼう!!ということで、外で遊べない時期だからこその
あそびの会を計画しました。
ぜひおいでくださいね
子どもたちが窓の中からあられが降る様子を嬉しそうに眺めていました。
「わぁ!!あられだよ~」
「ほんとうだ~」
と大盛り上がりでした。
これからますます寒くなります。お気をつけくださいね。
ふたばのおへやではリトミックを楽しみました。外で遊べないからこそ
体を動かす機会を・・・と計画して楽しみました。
在園児の子どもたちもお話の世界に親しんだり、いろいろな表現遊びを
しています。無邪気に楽しんでいますよ
金曜日に教会で七五三のお祝いを行いました。
神父さまである園長先生が子どもたちと千歳あめを祝別してくださいました。
年長さん2人と保護者のお母さん2人からここまで大きくなったことへの感謝のお祈りを
しました。とても堂々としていた子どもたちです。
そして一人ひとり園長先生から千歳あめをいただきました。
お家に帰って、「自分で全部食べないで家族みんなで食べるんだよ~」
ということを子どもたちがお話していませんでしたか?
(せんせいたちはそんなお話をしたので、お家に帰ってお話してるかな?)
これからもすくすくと大きく育っていくことをお祈りしています。
寒くなりましたね。
みなさま体調をくずしていらっしゃいませんか?
子どもたちは寒さに負けずに元気にあそんでいます。が・・・
玄関に近い廊下に行くと「さむ~いかも」なんて言ってます。
明日からは少し天気も良くなりそうですが・・・。
これからますます寒くなるかもしれませんが、体を動かして遊んだり
室内での遊びを充実して遊べるようにしたいと思います。
お弁当を温めていますが、ご飯がほくほくで大喜び!で食べています。
寒さに負けず、すくすく大きくなぁれ~
今日はふたばのおへやのおもちつきがありました。
ふたばのお子さんたちは、お家の方といっしょにお餅をつきました。
はじめてお餅をつく子ども達もいたようです。
お餅が苦手な子もいたかな?
おいしくいっぱい食べた子もいたかな?
たのしいおもちつきでした。
避難訓練を年間6回行いますが、そのうちの一回は不審者訓練です。
幼稚園にも不審者に変装して子ども達のまえにあらわれ・・・・子ども達もびっくり!!
お家で、または幼稚園で不審者と遭遇するようなことがあった場合どうしたらいいのかを
警察官の方からおいでいただき教えていただきました。
避難する様子や子ども達に対する注意点、教師はそんなときどうしたらいいのかをお聞きすることができました。
子ども達も真剣にきいていました。
キーワードは「いかのおすし」です
いか… ついて いか ない
など文字にたいしての意味がありました
お子さんに聞いてみてくださいね