今日は11月生まれのお誕生会でした。
子ども達は堂々としていて立派でした。
お祝いする子ども達も温かい拍手をしていましたよ
明日から各学年の参観日を予定しておりましたが
コロナウィルス感染症発生のために中止とさせていただきました。
お子様の姿をご覧になることを楽しみにしていたと思います。
そのような中中止とさせていただきどうぞご理解いただきますよう
お願いいたします。
子ども達は堂々としていて立派でした。
お祝いする子ども達も温かい拍手をしていましたよ
明日から各学年の参観日を予定しておりましたが
コロナウィルス感染症発生のために中止とさせていただきました。
お子様の姿をご覧になることを楽しみにしていたと思います。
そのような中中止とさせていただきどうぞご理解いただきますよう
お願いいたします。
土曜日に朝暘武道館とドリームスタジアムのなかの第二室内練習場にてわんぱく参観日を行いました
武道場でははとぐみ、年少組、年中組が親子でのふれあい遊びや運動を楽しみました。
子ども達は、親子一緒で活動することをとても楽しみにしていました。
参観日が今年度初めてでしたので、お子さんの様子もみながら簡単な運動遊びではありましたが、
一緒に楽しんでいただけたのでは・・・と思います。
また、年長さんはサッカー教室を行いました。笑顔いっぱいの指導員の方から指導をうけながら
親子でボールを使ったりおもいきり体を動かしました。毎年サッカー教室を行っていましたが
今年は親子で楽しめたのではないでしょうか・
コロナウィルス感染流行の状況でもできることは、と考えて行った参観日でしたが、皆様のご協力のおかげで
できました。ありがとうございました。
武道場でははとぐみ、年少組、年中組が親子でのふれあい遊びや運動を楽しみました。
子ども達は、親子一緒で活動することをとても楽しみにしていました。
参観日が今年度初めてでしたので、お子さんの様子もみながら簡単な運動遊びではありましたが、
一緒に楽しんでいただけたのでは・・・と思います。
また、年長さんはサッカー教室を行いました。笑顔いっぱいの指導員の方から指導をうけながら
親子でボールを使ったりおもいきり体を動かしました。毎年サッカー教室を行っていましたが
今年は親子で楽しめたのではないでしょうか・
コロナウィルス感染流行の状況でもできることは、と考えて行った参観日でしたが、皆様のご協力のおかげで
できました。ありがとうございました。
ウガンダ出身のスーザンさんを通して英語にふれる機会をもちました。
明るくて元気なスーザンさんのお話が楽しくて子ども達もにこにこでした。
my name イs ~ と名前の言い方や 動物の名前、挨拶などを
年中組、年長組さんが聞きました。
だんだん年少組さんもやろうと思っています。
スーザン先生も楽しかった!と言ってました
明るくて元気なスーザンさんのお話が楽しくて子ども達もにこにこでした。
my name イs ~ と名前の言い方や 動物の名前、挨拶などを
年中組、年長組さんが聞きました。
だんだん年少組さんもやろうと思っています。
スーザン先生も楽しかった!と言ってました
心配された天気ですが、雨に降られずおこなうことができました
何より、保護者の皆様からのご協力のおかげで運動会を開催出来ましたことに
感謝いたします。
子ども達は、運動遊びを楽しんだり、学年毎に取り組んできました。
当日は一生懸命に走る子ども達の姿をご覧いただけたと思います。
何より、保護者の皆様からのご協力のおかげで運動会を開催出来ましたことに
感謝いたします。
子ども達は、運動遊びを楽しんだり、学年毎に取り組んできました。
当日は一生懸命に走る子ども達の姿をご覧いただけたと思います。
10月1日で95歳なったマリア幼稚園です
仮園舎で生活していたので、教会に入る機会があまりなかったのですが
創立記念日のときには、年長組年中組がお御堂に入りました
ひさしぶりに入って子ども達も静かに手をあわせていました。
仮園舎で生活していたので、教会に入る機会があまりなかったのですが
創立記念日のときには、年長組年中組がお御堂に入りました
ひさしぶりに入って子ども達も静かに手をあわせていました。
昨日は中央公民館にて祖父母参観日がありました
子どもたちにとって初めてのことばかりの行事となりましたが
落ち着いている子ども達の様子に私達も驚きと感激でいっぱいになりました。
会場に入るのも、参観日も、歌をお聞かせする会も初めてだったので
動揺したりドキドキするのではないかと心配していました。
しかし!子ども達は広いステージにあがって堂々と歌ってくれました。
いつも通りの子ども達の様子を見てほっといたしました。しかも
客席に向かって手を振る余裕まで・・・。
コロナウィルス感染症の感染予防のためにこのような参観日を計画しましたが
子ども達の様子をお見せできればと思いました。
どのような状況の中でも子ども達の経験の幅をなるべく狭めたくないと思って
どのようなことであればできるか・・・の挑戦でした。
ご理解ご協力いただきましてありがとうございました。
子どもたちにとって初めてのことばかりの行事となりましたが
落ち着いている子ども達の様子に私達も驚きと感激でいっぱいになりました。
会場に入るのも、参観日も、歌をお聞かせする会も初めてだったので
動揺したりドキドキするのではないかと心配していました。
しかし!子ども達は広いステージにあがって堂々と歌ってくれました。
いつも通りの子ども達の様子を見てほっといたしました。しかも
客席に向かって手を振る余裕まで・・・。
コロナウィルス感染症の感染予防のためにこのような参観日を計画しましたが
子ども達の様子をお見せできればと思いました。
どのような状況の中でも子ども達の経験の幅をなるべく狭めたくないと思って
どのようなことであればできるか・・・の挑戦でした。
ご理解ご協力いただきましてありがとうございました。
とてもきれいな青空のもと、年中さんが高坂にある山大の農場にいって
栗ひろいにいってきました。
イガの中に入っていて、ぱかっと割れていた栗が少なかったのでイガを足であけて
拾ってきました。
喜んでお友達と一緒に楽しんで拾ってきましたよ
栗ひろいにいってきました。
イガの中に入っていて、ぱかっと割れていた栗が少なかったのでイガを足であけて
拾ってきました。
喜んでお友達と一緒に楽しんで拾ってきましたよ