マレさんの休日2

北国のアウトドアー&インドアー

もう雑草と呼ばせない??

2023年08月20日 | 菜園

植えた覚えのない、スベリヒュを食べてみた。

暑い時期のホウレンソウのタネは、蒔いても寝たまま。

代わっていつの間にか繁茂し元気なのがこれ。

菜園では邪魔にして除草していたスベリヒュ

食べられるとは思っていなかった。

ネットで調べ半信半疑で食べてみた。

おひたしでほんの少し食べて様子を見る。

体調異常なしで翌日も少しだけ食べてみる。

さらに異常なしで図に乗り、今日はサラダで大胆に

多少ぬめりがあり太めの茎も柔らかく、食感も悪くない。

・・・新食感、真夏の味覚・・いけそう!

ーーーーー

最初にキノコや納豆を食べた人は偉い。

犠牲者も幾人かいただろうね。

ーーーーー

・・・ハコベも食べられるとか?試してみようか。

食料にできればもう「雑草」とは言わせない。

毎年勝手に増える、何の手もかからない放置的食料増産?

ーーーー

<ご注意>スベリヒュを放置すると一面スベリヒュだらけになります。

栽培にはくれぐれもご注意ください!


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オンブレ (スペイン語で「男... | トップ | 人工知能と人間無脳 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
山形さんへ (マレさん)
2023-10-02 19:29:45
こんばんは
情報ありがとうございます。
早速試してみます。
https://blog.goo.ne.jp/maresan/s/%E3%82%A2%E3%82%B1%E3%83%93
返信する
アケビの肉味噌詰めは大好物です (narkejp)
2023-10-01 20:41:28
アケビを食べる習慣も、当地の独特な食文化かもしれません。これですね。
https://blog.goo.ne.jp/narkejp/e/4ebac1181957b1989631c9a4da2a4df6
子供の頃は、ほろ苦さが苦手でしたが、今の年齢になると、これが絶品と感じます。
返信する
山形さんへ (マレさん)
2023-09-30 17:18:39
当地では食べる習慣が無いので、大変貴重な情報を頂き感謝しています。
来シーズンは、参考にしていろいろ試してみたいと思います。
ところで、こちらではアケビも食べる習慣は無く、うちのアケビも観賞用ですが、山形では郷土料理もあるとか・・。所変わればですね。
返信する
スベリヒユ常食県の (narkejp)
2023-09-29 20:22:40
山形県在住の narkejp です。当地では、夏場に若芽をおひたしにするほか、夏の強い日差しを利用して干しておき、ポリ袋に入れて冬まで保存します。これを戻して煮物にすると、なかなか美味しいのですよ。大きく成長しきったものは固くてよろしくないのですが、まだ若いものは柔らかくて干物にしても食べやすいです。スベリヒユを当地では「ヒョウ」といい、干したものは「ヒョウ干し」と言います。栄養価的にも貴重な乾燥野菜で、スーパーでも売っていることがあります。
返信する
ユウさんへ (マレさん)
2023-08-26 09:16:49
お早うございます。
最初はスベリヒュにも種類があって、食べられるのは限られているのかと、半信半疑でした。それで恐る恐る口にしてみたわけですが、案外クセもなく食べやすいですね。
コメントを参考に、これから色々なメニューを試してみたいと思います。
返信する
Unknown (ユウ)
2023-08-26 00:34:41
マレさん、はじめまして。

前からスベリヒユが食べられることは知っていたのですが、食べたのは去年からです。それ以来、スベリヒユにはまっています。

栄養もあり、食べやすいです。酢の物、マヨネーズや酢みそ和え、味噌汁に入れても。
返信する
やっちゃんへ (マレさん)
2023-08-20 21:09:58
こんばんは
スベリヒュは前から知ってはいたんですが、食べたって話を聞いたことが無かったので、元気な雑草だと思っていました。
そういえば子供の頃は野山でいろんなものを食べてましたね。イタドリの小さいのとか、臭いのきついニオ?とかいう物など。
食料値上げをぼやいている私たち人間が贅沢になったのか、たくましさが無くなったのかでしょうね。
返信する
マレさんへ (やっちゃん)
2023-08-20 20:37:24
マレさん、こんばんわ!そうですよね、幼少の頃野草を収穫し食べましたよね!食料が豊富にある現代では、野草や果物を野山に収穫に行く事をしなくなりました。こちらでもアケビが下がっていても誰も取りません。取らないのでは無く、多分食べれる事を知らないのだと思いますねー。寂しいかな、スーパーの売り場に並んだ食物こそが食材だと思う主婦が殆んどだと思いますねー。
返信する

コメントを投稿

菜園」カテゴリの最新記事