goo blog サービス終了のお知らせ 

マレさんの休日2

北国のアウトドアー&インドアー

樹液採取はじめました

2022年02月18日 | 樹液

今年もメイプルシロップ用の樹液採取を始めました。

イタヤカエデの幹にドリルで穴を開けて、

チューブとボトルをセット

開いた穴から樹液が滴っています。

8本のイタヤカエデにセットして翌日見回ると、

思ったほどに溜まっていませんでした。ボトルの樹液は半分以上凍っています。

まだちょっと早かったかも知れませんね。

これからは樹液を回収して、40分の1にまで煮詰める作業が始まります。

ーーーーーー

シイタケ榾木置き場のオンコ(イチイ)の木の幹が、エゾジカに食べられています。

オンコの幹まで食べられたのは初めてですが、例年にない大雪で山の動物たちも大変なようですね。

ーーーーーーー

人間たちはオミクロン、動物たちは食糧難

でも春は必ずやってくる・・ので動物たちの勝ち!かな?

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

活性化する徘徊場所は

2021年03月20日 | 樹液

少し暖かくなり、甘い汁に誘われたコバエがうるさい。

メープルシロップづくりの樹液採取の話です。

樹液の流れるパイプが入るボトルの口に、隙間ができてしまうとコバエが侵入する。

何とかしなければと、ホームセンタと100均を回りながら考える。

で、今回たどり着いたのが写真のVersion3です。

手頃な「イス脚キャップ」にドリルで穴を開けただけですが。

円いキャップも試してみたが、ボトルの口にぴったりしないので、四角のキャップにしてみました。

この方がカチンと音がしてきっちりとハマリます。

ちなみにVersion1というか、昨年まではラップやアルミホイルを巻いていましたが、

今度はボトルのセットや取り外しもし易くなりました。

ーーーーーーーーーー

もっと早く考えて工夫すればよかったのですがね。

それにしてもホームセンターや100均へ行くと、脳の活性化にいいような気がします。

アイデア商品、意外な用途に使える商品等々が沢山ありそうな、探検・発掘・徘徊場所

今年の樹液採取は好調で、もう少し続きそうです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ菌のことではありません!

2021年03月15日 | 樹液

先日(3月2日)の大雪と低温で、一時停止してました。

カエデの樹液採取の話です。

樹液を受けるボトルやタンクが雪に埋もれていました。

何だか老樹に点滴している風で、他人事とは思われないなどと・・

ーーーーーーーーーー

その後、気温も上がり今日は何と最高気温12度!

樹液も盛り返し、山麓の野外ストーブで煮詰めること二日間

およそ10ℓをここまで煮詰め、里(家)の石油ストーブの上で最後の詰め。

ここまででもかなり甘い。シラカバの樹液も採取できる頃になりました。

ーーーーーーーーー

あまり温かくなると雑菌が付きそうで心配です。

いえ、コロナではなくシイタケ菌のことです。

季節が逆戻りして中断していた植菌作業を再開

ミズナラ15本にコマ打ちして、計30本になりました。

3段に積んでダンボールをかけ、ブルーシートで覆って作業完了。

菌が蔓延するようゆっくり休んでもらいます。

いえ、コロナ菌ではありません!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かえでさん、寒さでダウン

2021年02月27日 | 樹液

最低気温-7度、日中もマイナスの真冬日

カエデの樹液もストップし、採取口やパイプの中にも氷が有った。

ヤカンのお湯をかけ、パイプの中の氷を指でつぶして砕こうとするが堅い!

やっぱり塩ビパイプより、寒さで硬化しないシリコンパイプ(左)の方が良さそう。

ーーーーーー

樹液スト?に会ったので里に戻り、

先日煮詰めて出来上がった「メープル シロップ」を、容器に入れてみました。

まだ少し緩めですが、かなり甘く独特の風味が有ります。

原液は、およそこの40倍有ったと思ってください。

ラベルシールも作ってみました。

喜んで貰ってくれる人がいるかも知れませんので、一応体裁を・・。

ーーーーーーーーーーーー

明日から日中の気温が上がるようです。

頑張れ いたや かえで さん!

※カナダの サトウカエデの樹液は、イタヤカエデの倍くらいの糖分が有るそうです。

 また、煮詰める前に「逆浸透膜 フィルター」で濃縮するとのこと・・かないません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする