goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれお便り

写真、趣味、はまっていることを気まぐれに綴ります

陶芸一日体験記

2011-05-07 15:50:35 | 日記
お天気に恵まれた連休も終わりに近づきました。

遠出することもなく、
人で賑わっている観光地へ出かけることもなく、
のんびりとしていました。

3日は友人と4人で陶芸一日体験に挑戦。
自宅から車で20分程度の工房へ。

1kgの土で体験料3000円です。
土には赤土と白土があって、
赤いのは鉄分が多く含まれています。
仕上がりの色によってどちらかを選びます。

電動ろくろに挑戦したのが2人。
足元のクラッチみたいなのを踏んで操作しています。





どうです、この手つき!!
初めてとは思えないぐらい上手~と
先生に褒めていただいていましたよ。





完成度高い!!!
本物みたいですよ!!!

後の2人は型に粘土を張り付けて成型。

楕円の大きめの器がこちら。



小さめのボウルを2個作ったのが私。



これから乾燥→素焼き→釉薬かけて本焼き
という工程になるので、完成は1~2カ月先になります。
出来上がるのが楽しみです。。。

工房では先生の作品も置いてあって、
こちらを購入しました。
おしゃれです。



作っている時も、先生の作品を見ている時も
とにかく、ものすごくにぎやかだったので、
先生もきっと呆れていたかも!!!








最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (よしの)
2011-05-08 07:03:29
学生時代、陶芸部だった私です。
無心になれて、気持ちがすっきりされたことでしょう
しかし、上手ですね~
忘れた頃に送られてくる。と言うのもまた格別ですね
その時はまた写真アップ楽しみにしています
返信する
陶芸部!! (気まぐれお便り)
2011-05-08 18:09:28
え~っ、そうなんですね!
陶芸部とは渋いですね。



自分で作った野菜を自作の器でいただく、
というのは究極の贅沢ですね。

今回は難しいところは先生がやってくださったので、
自作とは言い難いです・・・。

でも、楽しかったので、また行こうね~と盛り上がりましたよ!



返信する
初コメントです (K)
2011-05-11 16:43:24
こんにちは
初コメントです。
土いじり楽しそうですね!
1度やるとはまりそうです。

ここのコメント欄、絵文字がいっぱい選べて楽しいですねぇ
びょーん

返信する
はじめまして! (ひろこ)
2011-05-11 20:06:55
とてもいい器ができましたね。焼き上がりがたのしみですね。
明日足立さんグループで陶の里美術館に行きます。
返信する
Kさん、ありがとうございます (気まぐれお便り)
2011-05-12 12:45:13
いらっしゃいませ~。
初コメント、ありがとうございます。

最初に土をこねるのが結構大変そうでした。
(先生が手際よく4人分をこねてくださったのでした。)

先生は40歳ぐらいのわりと華奢な女性だったんですが、ハスキーな声で、素敵な方でしたよ!


返信する
ひろこさん、ありがとうございます (気まぐれお便り)
2011-05-12 12:52:23
コメントありがとうございます!

陶の郷、いいですね!
立杭焼きは素朴な感じですね。
何か作品を作成されたんでしょうか???

それとも人間国宝の1点もの、お買い上げ??

また写真、見せてくださいね!



返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。