goo blog サービス終了のお知らせ 

maple-jam

食いしん坊ぶりと愛娘のウェブログです。

祭り=仕事休みぃ。

2005年10月14日 21時58分10秒 | 日常のできごと
私は仕事ざますがね。
旦那さんは3連休だにー
勝手にお昼ご飯を食べてくれてると思いきや
つまみのピーナツしか食とらんてあんた・・・

私がお住まいの地域では
お祭の2日間仕事なんざぁしてる場合かっっ!!
てなわけでみなさん仕事を休まれて
まわしでアソコを包み込み
おケツを見せたい放題!!(ええ、たっぷり見ましたワ)
今日の職場はたまたまええポジションだったんで
店番中にも関わらず写メールしたりしちゃいました☆
目の前を煌びやかな屋台が計3台も通り過ぎてゆきました。
むっちゃお金かかってそー
みんなもお揃いのはっぴ着てるしね~
寄付募りまくりやもんなー

有名な灘の喧嘩祭りも本店地域なので<無形文化遺産
今日は工場長もお休みされてお客さんの接待とかしてるらしー
わたしゃもう3回目の祭りを迎えてるけど見たことありません。
枡席も地元の人が去年の祭りが終わった後すぐに翌年の予約を
してしまうのでまったく部外者にはありえないわけです。
あ、今年のゲストはあのテニスの野人松岡修造らしいよ。

祭りの時とかって逆に店は暇なんだよね
なもんで7軒の店舗の中でも中堅の売上店舗に
私を派遣しても心配無しだったわけだ。
ほっとしました。
昨日なんかブービーな店やのに
いきなり30箱とか言われちゃって、どっしぇー!!
1時間下さいってゆーてから必死!!
本店から一番近い店なのでもしかしたら応援に来てくれるかもと
それとなくTELしたら奥さんが箱もって来てくれたけど
「じゃ!」って帰りかけたから心ん中で泣けてきた(苦笑)
でも奥さんはそんな非情な人ではなかった
ちゃーんと手伝って行ってくれました。
「電話の声落ち着いとったで」って言われた。
それはそれとなく大変さをアピールしようと姑息な事を
考えていたので逆に落ち着いてたのかも(笑)

進物ってのは「のし」ってやっかいなもんがあって
「無地のしで」って言って貰えたら嬉しいもんです。
てゆーのも私むっちゃ字ぃ下手やねん
この30箱はカタカナやったからラッキィ♪でした!!
漢字で長いのになってくると、ホントごめんなさい(下手くそで)。。
字画が少なくてもバランスの取りにくい漢字ってあるよねー
こないだは「興」って字が変なことになってたわ・・・(汗)

そんな祭りなわけで明日も出勤です!!

(悲)修繕積立金7500円アップ★

2005年10月12日 22時41分08秒 | 日常のできごと
事ある毎にマンションのローンと横目で向き合っている私ですが
今回はほとほと絶望しています。
元々うちの修繕積立金は月1500円と安かったんですが
そんなんだと足りないってことは初めから分かってたことなのに
なんで?
まさかその安さをウリにしてたとか?
そこをどう不満に思ったところで
7500円アップの事実は消せないけれど
なんかむかつくー!!

旦那はここを自分の城だと思ってて
自分の収入の35%も住居費&固定資産税に持ってかれても
文句はないらしい。
私はできれば旦那の実家での同居なんぞ企んでたり
するんだけど、そんなことは私の一存で出来ないことくらい
百も承知なわけで。。
彼が何も不満に思ってないのに私の考えを押しつけたり
彼がそれを受け入れるのは難しそうだ。
ハァ。。
だったらせめて有効なローンの借換でも行うか!!

しかぁし!!
これってむっちゃややこしそーなんだよねー
金利もいろいろあるし?
手数料が20万ほどかかるので
失敗はありえないし。
私、いつかも書いたようにものすごく
飲み込みが悪いので、自分が不安です・・・。
前ーに、なんとか銀行から借り換えのお誘いがあったんだよね~
銀行の人はむっちゃお得みたいにゆーてて
でも条件があったんだけど、水光熱費の引き落としの口座を
当銀行で作るとか、それ口座を設けるだけでOKにしてくれてんけど
夫婦共々訳が分からなかったのでお流れにしちゃったのだ。
けどほんまめんどくさいからどーなるでしょ~♪

あははー
酔っぱらっちったぁ~~~~~~~~~
ねるか

勝負師伝説@哲也にハマっている夫を横目で見ている妻。

2005年10月11日 18時59分49秒 | 日常のできごと
いえね、別になんてことないのですが。
子供みたいにアニメに合わせてお風呂に入ったり
しているのが愉快。
もうこのアニメなんて玄人(ばいにん)ゾーンに
入っているので一般ピープルには無縁な技のオンパレード
なのですが、何が面白いのかむっちゃ真剣に見てはります。
主題歌はなんと和田アキ子!

そんなことより
CMがすごい!!
「すっぽんプラス」
男として悩んでいる方、持続力が続かない方
“物事”の前にお飲み下さい。

「ものごと」ってなぁにぃ?わかぁんなぁ~い。

そして今日も哲也&おっさんが勝ちました☆

ちょっと前に麻雀を始めたみたいなことゆーてましたが
こないだあゆみ嬢がお泊まりに来たときにも雀荘開店したよ。
やっぱ3人はおらんとおもしろくないもんねー
けど、役も流れのルールも未だに覚えられません。
もう右から左やねん
ほんま私って飲み込み悪いわ~ しょんぼり。

喜ぶ母。

2005年10月08日 08時35分55秒 | 日常のできごと
おはようございます。
今、まな板と付近を漂白してて臭いでやられそう

仕事中にママから電話がありまして
送った洋服をたいそう気に入った様子
「ゆうちゃん、上手に見立てるね!」という言葉に
「良かったやん」となんか他人事みたいな返事しかできないんだけど。
ただお腹に合わせて選んだので
袖と丈が長いから自分で直すってゆーてた。
そっかー まぁそうでもしない限り
ママサイズは無理やろな~
頑張って直して下され。

電話切った後
親孝行したな~って自己満足感に浸り悦に入る私(爆)
こーゆー様子を見てとしくんももうちっと
ママに優しくしてくれればいいんやけどな~
嫁が来てくれたら少しは風当たりが減るかな。
一番不安なのは、大人しい嫁さんにえらそぶらないかってこと
私とママとで見張らないと!
ママも自分がパパによう意見できなかったから
嫁さんの気持ちはよく分かると思うし
うまいこと3人で仲良く生活やってけるといいな。


お嫁さんと私。

2005年10月06日 23時54分14秒 | 日常のできごと
昨日はママと久々に長電話しました!楽しかった~♪
パパが亡くなってから
パパの存在の大きさをあらためて感じる日々だけれど
と同時に、ママに親孝行したいという気持ちも感じているわけで
なのにこの微妙な遠距離ったら・・・
いやいや、距離のせいにしてはいけませんね★

もっぱらとしくんの結婚へ向けての話しで
今月23日の両家ご対面のお食事会に着ていくお洋服の話しへ
私はなんとか用意したんだけど<ニッセンで。
ママは案の定無いらしい・・・
まさか昨日の今日買いに行くこともないだろうと
姫路のおばさま方の御用達ぶてぃっく『こえづか』へ!
デブデブコンビな私達親子ですが
ママのデブっぷりと私のおでぶっぷりはビミョウに違うので
サイズやデザインを選び抜くのは容易くありません。
ほんまは試着するのがベストだけど
32歳の娘の勘をフル回転させてみました。
で、薄手の淡いピンクのジャケットと茶色で花柄のインナーで
揃えてみました。
さて、ママのお腹が上手く収まってくれるでせうか!?


結婚式ってのは、女性の一世一代のイベントやね
私も2回目の結婚式したかったもんです。
今でもせめて写真くらいは・・・って思ってるけど
この20kgのお肉に邪魔されっぱなしです。
先日、としくんから写メールで彼女のドレス姿が送られてきました。
細かい部分はわかんないけどスレンダーな子なので
なんでも似合うわ~。
そしてこの時の話しをママから聞いて絶句!
少々内気な娘さんで、2回会ってんけど
まだ一言も声を聞いたことがないのですが
この試着の時もドレスを決められなくて
としくんが全部決めてしまったそうです。
なんてもったいない・・・
ほんまにあのドレスで良かったのか後から本人に
確認してあげたら、それでいいって事やったんで
本人がそういうならって思うけれども
それがもし遠慮して不本意なことを我慢してたりしてるんなら
そんな遠慮は無用だよと言ってあげたいけど
多分それでも彼女はそれでいいって言うんだろうなぁ
としくんが選んでくれたから♪って思ってるんなら
それでもいいんだけどさ。

私の目下の目標は、彼女とちゃんと会話ができるようになること。
私も口べたやけど、家族になるんやし
普通に会話が出来る関係になっときたいやん
それよりなにより一緒に住むママと必要最小限レベルの会話くらいは
してもらわな困っちゃうので頑張って欲しいです。
何が彼女の口を塞いでしまうのかな・・・


今月からゴミ収集が変わります。

2005年10月02日 22時49分16秒 | 日常のできごと
というわけで
私が住んでいる市町村のゴミ収集が変わりまして
いつもはひとまとめにしていた
・ペーパー類(ミックスペーパー)
・プラスチック類(包装&容器)
・可燃ゴミ(生ゴミ、その他)
に分類して出すことになったわけです。
その説明会に夫婦して行かなかったので
具体的な細かい部分でどーしたらいいか
ちょっと不安な部分もありーの
とりあえず、プラスチック類を入れる専用ゴミ袋と
可燃ゴミ専用ゴミ袋を購入。
この袋は大きさの種類が4パターンもあります。
分別することによって1回の排出量が減ると考え
あまり溜め込むもの嫌なので中くらいのを選択。
10枚で75円でした。
ペーパーゴミは専用ゴミ袋もあるんだけど
紙袋でいいそうなので助かった~♪
何かに使えるだろうと
紙袋は溜め込んでいたのだ
店側もそれを察知してか、ペーパー専用のはみかけませんでした。

分別し始めてすぐに感じたのが
プラ系のゴミの多さ!!
(ペットボトルは粗大ゴミ扱いです)
これが全て再利用されるのであれば
面倒だけどとても有効な手段だと思うわ~
そしてなるほど、分けてみると紙・プラ・生ゴミの3つに
きれいに別れますなぁ、うんうん。

次に、紙はどこまでを紙とするか?
洗濯洗剤が入っているような箱は再利用が難しいので
可燃ゴミになるんですって。
そしたら私がお顔をパタパタした化粧水が染み込んだコットンは?
あ、あれは綿やから紙じゃないか(笑)
それじゃー鼻かんだ紙は?
これも可燃ゴミやろな~
「鼻くそは?」って旦那に聞いたら
「・・・それは生ゴミやろ~」って、なるほど!!
つまり可燃ゴミやね。
燃える鼻くそ。。


とにかく分別するにあたって
ゴミ箱や袋の新たな設置場所を設けなければならないわけで
うちの市町村の住民達はみな同じ悩みを抱えていると思うわ。
画期的なゴミ箱は見当たらなかったわ~
スリムなのとか、上下2段に別れている物とか
でもそんなんじゃ納得できなかった
目から鱗なアイデア募集!!
もちろんお金がかからない的な方法で。
とは言ってもその家々のレイアウトとかあるし
一概には言えないわよね~


最後に
1つのお菓子を誰かにあげるのに
・お菓子を個別に包む小袋
・そのお菓子を並べて保存するビニール袋
・それを入れる箱
・箱をつつむ包装紙
・それを入れる紙袋
これって特別じゃなく、一般的よね。
和菓子屋に勤めてると余計鈍感になってたけど
それが当たり前の時代
ならばそれを有効に再利用する手段もまた
並行して進化していかなね。
資源は無限じゃないんだから。

ということで
分別ゴミの地域の皆様、頑張りましょう!!

阪神優勝オメデトー☆

2005年09月30日 23時33分35秒 | 日常のできごと
その恩恵に与るべく
近所のショッピングセンター的なところへゴー
してみたものの
取り立てて欲しい物がない。。
洋服なんてまずサイズがないから選びようもない。
今欲しい物はシーラーとマドレーヌのシェル型鉄板という
大型スーパーでもしごくマイナーなもの。
もちろんどっちも置いてなかった。
あんなにでかいスペースやのに
こんなものさえないのかよっ

そうそう
今日行ってきた店
こないだ泥棒に入られてた!
ニュースでやっててん!
未明に盗難車のトラックでガラス戸をぶちやぶって
インポートブランドショップみたいなお店の商品を
片っ端からいかれたそうで
気の毒に。。

でも襲われたお店は信じられないくらいすっかり元通りになってた。
絨毯にあったタイヤ痕もなくなってた。<テレビで見た。
こんな早い復旧でいいのか??とわけのわからぬギモンが過ぎった。
手が届かない商品ばっかりなんで入ったこともなかったけど
入ってみた。
コーチの水色の鞄ないかなーと思って。
昨日持ってる人を見かけていいなと思ったの。
どーせ買えない、つか買わないんだけどー
見るだけでもええやん?

明日は姫路の駅前周辺を探索してみようかと思ってる。
実は
今日は二人の給料日でした~!!
にーちゃんの今度の会社は私と同じ手渡し
久々の一万円札の束にうっとり。。
直後、用途毎に振り分けられ終了・・・
車の保険いっぺんに2台分やもんな~
未払いの年金もはらわなあかんし
率の良い貯金やおもてますから
必ず元手以上で返してーなー

で、姫路駅周辺は駐車場が有料なので
あんまり出歩いたことがない。
明日は電車でいくつもり~ <バスじゃないよ
なんかおもしろいもんあるかな~?
万歩計つけてこかな!



230円の乗車券。

2005年09月30日 23時12分32秒 | 日常のできごと
山陽電車の駅前で店番しつつ
向かいの自販機にコーヒーを買いに出たとキノコト

駅員「只今駅構内で230円の乗車券を拾得いたしました。
  おことこ、、おことオコオト・・・」

シーン。。。

・・・言えてへんし
道ばたで吹き出したわ

この間5秒ほどの沈黙の後
ちゃんとした日本語を話されてたようです
たぶんー
「お心当たりのお客様は・・・」とか言いたかったんやろなー
ドンマイケル

高知に墓参り。

2005年09月28日 20時00分56秒 | 日常のできごと
遅くなりました。
予定通り日曜日は高知へ墓参りに行ってきました。
2年前の前回行ったときは
墓参りと親戚んとこに挨拶回りで終わって
なんだかもったいない感じがしたので
コースからそんなに反れなければ
どっか立ち寄るんもアリかなーと調べると
ちょうど日曜市がやってました。

とれたての野菜
いもけんぴ・ゆず商品・干物・かき氷などなど
地の物が揃ってます。
まぁ大体どのお店も似たような品揃えなんだけど
歩きながら眺めてると楽しい。
1軒お目当ての出店があって
その名も「いも天」<さつまいもの天ぷら 
250円で5~6個袋に入れて貰えるんです。
なんかいわゆる天ぷらじゃなく
衣はちょっと分厚いの
あれがご飯食べた後じゃなきゃもうちょっと美味しく食べられたかも。
冬場はあったまりそうやな~
画像を見たい人はこちら↓
http://www3.boj.or.jp/kochi/kitemiya/taberu/imoten.jpg

順番が後先になっちまいますが
お昼ご飯食べに入った中華料理店で料理が来るのを
今か今かと待っていると
だれとなく「りょうこちゃん。りょうこちゃん。」ってゆーてるねん
私の錯覚かもしれんけど
その場にいた私と旦那以外の人たちが全員言ってた気がする(笑)
なんなん?なんなん?と思ってると
目の前を横切った子供を抱いた女性が広末涼子だったぴょん!!
え!これが!?ほぉ~~~~~~~~~~
っとしばしボーゼンとしながら上から下まで眺めましたよ。ええ。
あ~、これができちゃった子供か~ 大人しい男の子やんか
誰かに挨拶しにわざわざ二階の席まできたみたいで
すかさずお母さんが彼女の横に陣取り
挨拶が済むのを待って声をかけました!
うわ~ 声かけてるぅぅぅぅ
ちょっとドキドキしながら見守ってました。
お母さんのお友達が広末財閥にお嫁に行ったので
彼女はお母さんの友達の親戚ってことになるのだ。
でも彼女はそんなこたぁ知るはずもないが
以前、彼女のミュージカルを大阪にその親戚と見に行った時
楽屋で一緒に写真を撮って貰ったそうで
その時の話しをしたら思い出してくれたみたい。
そしてにこやかに微笑んで帰られました。
良かったわ~ 思い出して貰えて
見てるこっちもなんかヒヤヒヤするやん(苦笑)
若さも手伝ってきれいな肌してたわ~
羨ましい!!
今年流行のウエスタンブーツできめてはりました。
実家が近いらしく、きっとこのお店に昔から
家族で食べに来たりしてたんだろうね~

そんなことはつゆしらず入って来ましたが。
それほど美味しくないなーなんて思いながら
エビ丼を食べてました。
おかあさんは「おこげちょうだい」ってゆーてんけど
「おこげはありません」て言われてショック。。
「前はあったのに・・・」それほんまか?(笑)
でも私も食べたかったな~


最近のマイマイ。

2005年09月24日 20時54分31秒 | 日常のできごと
この のび~~~~~~~~~~~っを見よ!!

見事な伸びっぷりにため息もでまさぁな

最近のお気に入りはレタス

レタスが一番食べやすいらしい。
寝てるか、食べてるか、ウンコしてるかのどれかなんだけど
さっきあそこにいたのに、もうあんなところに!?ってことが
よくあって、もう慣れたけど最初は え?え?! でしたよ。
うちの癒しっ子です

多分うちのはウスカワマイマイなんだけど
こいつは短命って書いてあって
うちのはまだ成長してるかんがあるんだけど、どうだろう?
寒くなる秋、冬をどう過ごさせるかが問題だわ。