goo blog サービス終了のお知らせ 

maple-jam

食いしん坊ぶりと愛娘のウェブログです。

ツーリング?

2006年10月22日 21時49分03秒 | 日常のできごと(2)
今日はにーちゃんとチャリンコでランチのお店までツーリング♪
私はチャリンコ持ってないので、お母さんのを借りました~
空気入ってる?って聞いたら
そらぁ乗る人の体重によって云々。。(^-^;;;
そらそーだ(笑)
やっぱり少し足りてなかったので、にーちゃんに注入してもらいました!

お店はこないだミクシィ仲間に教えて貰った
ごはんやさん♪
にーちゃんも気に入ったようです!!

帰りは画像の廃れたサイクリングロードを通って帰りました。
いつも車でしか移動しないので、新鮮な気分だったし
普段目にしないようなモノも見れたと思います。
自転車ってやっぱいいなー♪
「優子もチャリンコ買うか?」と言ってくれたと思ったら
なぜかやっぱりやめとき~って感じに・・・なんでやねん!?
でも実際来月下旬には移植に向けて動き出すし
買うにしてもまだまだ先でいいや。
私の本日の最高時速を聞きたい??
ママチャリで28km出したらすごくない??


こんなのできた☆

2006年10月21日 21時29分09秒 | 日常のできごと(2)





今日はミクシィ仲間とランチして手芸タイム☆
前々から作ってみたかったブックカバーに挑戦!!
布1つ選ぶのにも時間がかかりました(^-^;;

お言葉に甘えて、彼女の家のミシンを借りまして
ドタバタしながらもなんとか使えるモノができました♪
それもこれも全部ゆきちんのおかげさまですm(__)m
むっちゃ楽しかったー!!!

一体誰!?

2006年10月17日 22時12分54秒 | 日常のできごと(2)
竹内嬢に紹介して貰ってミクシィを楽しんでるんですが
昨日、コミュ検索しててものすごいびっくりしたと言うか
怖いと思ったことがあったの、聞いて。

私、姫路に嫁入りしてきたから。ってブログも書いてるやんか
そこで姫路のあるケーキ屋さんの紹介してんねんけど
そのケーキ屋さんのコミュがあったので
覗いてみたら、私が撮った写真2枚そのまま使われてて
しかも紹介コメントまでそのまんま!!
そこまでなら、まだなんとか許せるけど(その店のファンだろうと)
メンバーが0人でおかしいな~と思ったら
トピックの書き込みに「まずそうなケーキですね。」って
わざわざ書いたんねん!!
私の撮った写真を見て、そう書いたって感じになってんねんで~★
悪寒が走ったわ・・・
おそらく、このコミュを立ち上げた人と書き込んだ人は
同一人物だと思うけど、管理人はもう存在してないねん。
こんな手の込んだやり方するってどう思う?
私の撮った写真や文章がまんま利用されてるのはキモイけど
まだ私はある意味無関係であくまでもターゲットはこのお店
なんかあったんやろか。。。
私はあったけど(笑)
でもそれは伏せて紹介したしな~
削除すべきかなぁ

水子地蔵

2006年10月15日 17時39分39秒 | 日常のできごと(2)




暇なので書写山圓教寺に行ってみることにしました。
姫路の名所なのに行ったことが無くて
前々から気にはなっていました。

ロープウェイは使うものの
メインのポイントまでは1kmもあるし
沢山お堂があるのでかなり歩いたんじゃないかと思います。

水子供養のお参りもしてきました。
こんなに可愛いお地蔵さんがいっぱい並んでたのには
圧巻でしたー!!
水子ってのは、流産(堕胎)した子の事だけを言うのかと持ってたら
産まれて間もない子供のことも言うそうです。

おーてきたぁ♪

2006年10月11日 21時04分15秒 | 日常のできごと(2)
姪たんに8月に会った以来
久しぶりに会ってきました♪
ふっくらして赤ちゃんらしくなってました!!
可愛さ倍増!!
ほんで、起きてたから抱っこもできたし♪
体重は5kgになってましたよ
そう聞いてても、抱っこすると軽い☆
そして徐々に重くなる(笑)
土曜日は宮参りでして
ママが、来てた赤ちゃんの中で
姪たんが一番可愛かったと言ってました。
みんなお猿さんみたいだったと(^-^;;
婆バカ?(笑)
でも可愛いんですよぉ~♪

半泣きめいたん。

懐かしのポケットカメラ☆

2006年10月02日 18時15分11秒 | 日常のできごと(2)
昨日行った
思い出博物館に展示してあった
ポケットカメラです。
むっちゃなつかしぃ~!!
うちの実家では
オリンパスの一眼レフカメラがメインでしたが
その後、持ち運びが楽なこの
ポケットカメラがしばしメインカメラに
なっていた時代がありました。
あの長細いフィルムをカチャリとセットし
パチンと軽いシャッター音
フィルムを巻くのはどんなんじゃったかのぅ??
と悩んでいると、触ってもいいよコーナーに
ポケットカメラが置いてあったので見てみると
巻き取りがスライド式なのでした!!
そうそう!!これこれ!!
シャッター音がチープな割りには
巻き取り音は重くなんかクールな感じ(笑)
そんなカメラ達をデジタルカメラで撮影してると
ほんまに時代の流れを感じますなぁ
今時の子なんてフィルムのカメラの存在知らんのちゃうかぁ?
という時代になってきてんもんなぁ


今度の日曜日に
ママと岐阜県へ墓参りと赤鰐に行ってくることになりました。
おっと!できれば鰻も食べておきたいぞっと☆
としくん(弟)も誘ってんけど、みーちゃん(嫁)が風邪引きながら
子育てしてるから、置いていけない様子。
しゃーない「かくふ」でもお土産にかってきたろー(笑)
姪タンに会えるのも楽しみやなぁ~♪

さっきママに電話してん
流産と判明したときには電話できひんかったなぁ
あの時電話しとったら泣いてまうと思って・・・
残念がってたけど、こればかりは仕方がない。
まだまだチャンスはあるさ!!
病院を変えてみたら?と、
としくんの会社の社長の奥さんがゆーてくれたらしいけど、
まだ1回分の受精卵を預かって貰ってるし。
不妊治療専門だと治療費が高いし
同じ様に産科と不妊治療とやってる病院は有名で混んでるし
やっぱり私はあそこで頑張る


日帰り、せせらぎの湯と思い出博物館。

2006年10月01日 19時53分20秒 | 日常のできごと(2)
今朝
にーちゃんが前々から行きたがっていた
レトロな車の博物館に行こう!!
っちゅーことになり
それならばと咄嗟に寄り道コースを検索!!

1)神埼郡福崎町「もちむぎのやかた」にて昼食
http://www.mochimugi.jp/

2)神埼郡市川町「せせらぎの湯」でリラックス
http://www.seseraginoyu.com/

3)2に隣接する「思い出博物館」で思い出鑑賞 <メイン
http://www.seseraginoyu.com/onsen_1.htm

4)多可郡多可町「ジェラテリアふれっしゅあぐり館」にておやつ
http://www.kamitv.ne.jp/~kami-aguri/

あいにくの雨降りでしたが
全部屋内だったので問題なかったし
お客さんも少なくて落ち着いて楽しめました♪

やっぱりメインだけあって
思い出博物館は見応えがありました!!
しかも貸し切り状態!!!(笑)
レトロな車だけでなく、昭和30年~の一般家庭の備品や
年代別カメラ多種、人力車、農耕具、世界中の蝶の標本などなど
ありとあらゆる懐かしい思い出の品々に囲まれて
しばしタイムスリップな一時なのでした
これだけの品揃えがあるのに
観覧客が私達だけなんて、なんてもったいない・・・
あとから1組来たけどね。

せせらぎの湯との共通券を買うとお得です!!
温泉に先に行くと共通券の存在を
教えてくれないので、必ず共通券でと言いましょう。
温泉のみ大人600円、共通券は1000円です。
温泉は2箇所あり(みはらし館orふところ館)
別料金なので気分で決めてください。
お湯は気持ちヌルっとしていて、ぬるめのお湯です。
源泉は冷たかった、これって冷泉??
長湯ができるお湯です(^-^)b

「もちむぎのやかた」では
もちろん!もちむぎ麺を頂きました♪
蕎麦より太く、うどんより細い、味とコシで言えば蕎麦寄り
なかなか美味しかったです!
私は天丼大好きなんで天丼定食
にーちゃんは、味噌カツ定食でした☆
にーちゃんにだけ「もちむぎソフト」のミニが付いてて
半分こしました、美味しかったよ~♪

おやつのジェラートは
加美区特産の薩摩芋のジェラートが売り切れ★に
ややショックを受けながらも
紅茶とマスカルポーネをセレクト
にーちゃんは「塩」味(笑)
塩と言っても、ほのかにミント風味でした。
ジェラートは後口さっぱりしてていいねぇ~♪
美味しく食べるために
到着まで車内に暖房を入れてみました(笑)
ここの工房で全て手作りしているジェラート
持ち帰り用のもあるし、発送もOKです!

写真:
私の前足の存在感をお楽しみ下さい。
風呂上がりでタオルなんかかけてます。。
車は、かんなり古いブルーバードです

つかれたぁ。。

2006年09月28日 08時14分10秒 | 日常のできごと(2)
復帰すんの早すぎた・・・
後半むっちゃキツい~~~
今日は栗の入った小さい羊羹を作る作業に
没頭しておりました。
今日はその包装作業がたんまり残ってます。。
羊羹が紙の箱から漏れるので
それをいちいちきれいに拭き取っていかないと
いけないので、この箱さえ改良してくれれば
もっと作業が捗るのになぁと
いつも思ってしまいます。
でも紙の箱が一番安いんだろうし無理か・・・

一ヶ月弱休んでたんですが
やはり工場で目新しい変化が
ボロいタイムカードのマシンが新品に!!
だんだん時間が早くなってきてたので助かった。
お菓子は季節と共に移り変わってゆくので
新商品も出てたりしてました。<スイートポテト

昨夜は茹でたピーマンをピューレにして
カレーを作ってみましたが
固形ルーを入れたので
せっかくの緑色も結局カレー色になってしまった
なんちゃってグリーンカレーにしたかったのにな~
25%カロリーオフのバーモントカレーを使ってみましたが
ピーマンの影響か、普通のカレーの方が美味しいなぁと。。


まだ次回の移植の話しは出てないんですが<医者との間で。
ねーさんによると、流産した場合3ヶ月は間を空けるようにと
言われたよと教えてくれたんで
つまり、私が来年早々狙っているという計画は
スムーズに進行されることと思います。

明日っから復帰だにょ~ん。

2006年09月26日 23時22分00秒 | 日常のできごと(2)
今日の診察で、順調に快復しているとのこと。
出血も止まったし、体調はすこぶる元気!!
というわけで、ちょっと早い感じもすっけど
明日から仕事復帰いたしまーす!!
でないと、手元の生活費が暇つぶしに使われてしまうので・・・
パチンコなんかと違って
ランチする程度なんて可愛いもんですけどね!!

工場に電話して、工場長にその旨を伝えると
残念そうにしてくれました。
ただのパートでしかも能率の悪い方やのに
案じてくれてたんだなぁと感じ
仕事で返さねばと思いました。
しかぁし
また自作のマズイ弁当デイズが始まるわけか。。
この3年間全く進歩が見られないのはどういうわけか。。

自分で復帰を決めといてなんやけど
明日仕事かと思うと、スッゴクだる~~~い
アホやろ~

何日もお休みがあったってぇのに
作業着の帽子のゴムが飛び出てるところを
縫いもしてなかった。。。
ええ、夏休みの宿題は8月29日頃から本格始動するタイプ。
嗚呼、今日も宿題忘れた、死にたいなー
と登校中だけ思って後はケロっとしている少女であった。
宿題をまともにやってくる%は5%以下
「忘れましたー」
「やってきたけど持ってくるの忘れましたー」
「あれ?おかしいな~入れてきたのにな~?」
などと一発で見破られるウソをつきまくる。
中学に上がるともうこんな手では逃れられないので
休み時間中に友達のを写さして貰う<毎回
そんなんでよく高校まで行けたな~
無論それは高校へ進学しても続くのであった・・・。

それが社会で通用するなんて、そこまでは思ってないんで
どうにかこうにかまともな社会人として生きてます。

明日っからがんばっどー!!