goo blog サービス終了のお知らせ 

maple-jam

食いしん坊ぶりと愛娘のウェブログです。

仕事初め。

2007年01月08日 08時24分35秒 | 日常のできごと(2)
あけましておめでとうございます。
更新が滞っていて
見に来て下さっている方々には
ご迷惑おかけしております~

今日は成人の日ですね!
成人になられた方、おめでとうございます♪
素敵な大人になって下さい(^-^)

私は今日から仕事です。
正月休みは1日~一週間いただきまして
充実した日々を過ごしました。
離れてる友達とも会えたし
ママと買い物にも行けたし
姪ちゃんとも遊べたし
ただ、田舎のばーちゃん家になんぼ電話をかけても出ない・・・
この正月の間、一人暮らしみたいなもんで
定期的に向こうから連絡があるのも途切れてて
ママは心配してどうも私が姫路に帰ってから
新幹線で大垣に向かったらしいんやけど
そのママからも連絡が無くて心配している。。

ばーちゃん家はいわゆるゴミ屋敷化してきてて
近所の人たちが危惧している
秋に私とママが訪ねたときに
処分するって言ってたけど、上辺だけなのよね。。

自転車来たよ~!!

2006年12月03日 22時31分19秒 | 日常のできごと(2)

衝動買いでもないんですが
自転車買いました!
ええ、痩せる気で・・・(^_^;;
お友達のおかげで13%ダウンで買えました☆

アメリカのDAHON社製
ボードウォーカーD7ってやつです。
にーちゃんが「ダホン!ダホン!」ってゆーので
考慮させていただきました(笑)
色がね~オレンジしかなくて
う~ん、て感じもしてたんだけど
見慣れてくると可愛くなってきた♪
それに派手な色だと盗難に遭いにくいらしい・・・マジで??
目立つから車の注意も惹き付けられるしね!
こんな寒い時期に買っちゃったけど
早く慣れていろんな所に行きたいな~!

これが来て、私以上に喜んでいるのはにーちゃんです(笑)

久美浜の廃墟ホテル。

2006年11月28日 23時07分22秒 | 日常のできごと(2)
旅行で泊まった旅館の川を挟んで向かいにある
この廃墟
リゾートマンションらしいのですが
営業する前に倒産。。
内装もできないまま廃墟になってしまったというお話です。
今年の2月には廃墟とは気づかなかったけど
今回は助手席でよそ見ができたのです
荒れに荒れたアプローチや不良に割られたと思われる
一階の窓ガラスが悲惨な状況を物語っておりました。
その向かいのホテルに誰も居ないので
遠慮なく露天風呂に入れるのですが(笑)
せっかくの山並みに無遠慮に建ちそびえる13階の建物
それが廃墟と分かると更に空虚な気持ちになりますなぁ
しかし、1つ救いなのが
泊まった宿の温泉が、その廃墟で掘られた温泉を
引いてきているということ(^_^;
海が近いので温泉は塩味です♪

旅行いってきました。

2006年11月27日 22時35分38秒 | 日常のできごと(2)
久美浜に蟹を食べに行く道中
出石の城下町によって食べ歩き~♪
これが旅の一番の醍醐味じゃな!!
お昼に蕎麦を食べてんけど
蕎麦の香りが感じられなかったので
ジェラードで楽しんでみました。
蕎麦ジェラードです!
ミルクとマーブル状になってて
蕎麦の香りがグっときます☆
せっかく出石に来てんからやっぱりお蕎麦だぁね~

生憎の空模様でしたが
城下町には小雨がよく似合う(^-^)

リース教室開催。

2006年11月22日 08時21分06秒 | 日常のできごと(2)

先週の土曜日、我が家でクリスマスリース教室を開催しました。
参加メンバーはミクシィ仲間でございます!
一応私がティーチャーやってんけど
大雑把に作り方を説明して後は各自のイマジネーションに
お任せしてマドレーヌを終始作っておりました(^-^;;
せっかくだからちゃんと飾れるものができると
いいな~と思ってたら、みなさんお上手で!!
私のシンプルなリースが霞んで見えます・・・(中央のジミなやつ)
楽しく過ごせて良かったな~♪
ジュースやフルーツやお菓子の差し入れありがと~☆


来年の干支といえば??

2006年11月12日 01時45分24秒 | 日常のできごと(2)
そう!!
「猪」ですな!!
<こりゃブタじゃよ・・・

おかあさんの親戚から2つ送ってきてくれたのを
1つ頂いちゃいました♪
むっちゃかわええ~!!
さわり心地はふんわふんわ♪

そろそろ年賀状作成の季節ですなぁ

あなたの今年はどうでしたか?
私は、人生始まって以来の「妊婦」になれた年でした。
残念ながらお別れしてしまったけれど
名前を付けて毎日呼びかけてます
必ず1月にママのお腹ん中に戻ってきてねー!と。
それまでじーちゃん達と遊んでて!!
でも2月にズレ込んだらどうしよう。。。(汗)

この間「占いを信じる?」って聞かれてん。
職場のパートさんのお父さんが入院してて
今後、どうすべきかということを占い師に見てもらったの
転院させないと年内には・・・ということで、
(今の病院ではダメだということ)
今月は3日と9日が山だとも言われ、本当にその日に
体調が悪くなったの。
そして、家族の怠慢のことも言われたりして<当たってたらしい
で、私の答え
もし、私がこのまま不妊治療を続けても見込みはありませんと
占い師に言われたとして、でもやっぱり続けると思う
納得いくところまでやらないと悔いが残ると思うからと言うと
それはつまり、占いは信じないってことね?ってなったのよ~
あれ?これってそうなの??(笑)
毎朝、おはあさの占いチェックしてたのに・・・

懐かしいソフト。

2006年11月03日 23時44分50秒 | 日常のできごと(2)
私が最初に買ったデジカメはリコーのでした。
それに付属していた画像編集ソフト
フォトスタジオライフ1.01
こいつに長い間お世話になってたんだ~
難しいことは出来なかったけど
使い易くて、これだけあれば十分な機能があった。
いわば、おじーちゃんの携帯?(笑)

しかし、時は経ち、パソコンが変わり、デジカメも新しくなると
そのソフトともお別れになっていました。
でもCD-ROMは嫁入りの荷物の中に
紛れ込んで来てくれていたようで
最近、何かの拍子で再会したので
マシンにインストールしてみましたら
なっつかすぃ~画面が出てきてくれました。

歌で昔を思い出すことはあるけれど
ソフトで思い出す時代なんだね~
他にも名前を聞いただけで嬉しくなってしまうのが
ICQとか、コミックチャットとか(笑)
ナップスターなんか、彼氏ができたし(爆)

あの頃は、後も前も見ずに、今だけ見つめていたなぁ
そしてなぜか妙な自信さえあった。

今は誰でもパソコン持ってる時代なのに
それを語り合える人は周りにいない。。
ネットが普及し始めた頃は大した犯罪もなく
ある意味ステイタス的な存在だった気がする。
毎日夜中までチャットしまくって
明け方になることも少なくなかったなぁ
内容はほんとくだらないことなのに楽しかった~

使い慣れたソフトとお別れするときは
その変わりのソフトが導入されたときで
慣れたソフトとの別れを惜しむよりも
新しいソフトをどう使いこなすかに集中していて
まさか、近い未来に別れたソフトを懐かしむなんてこと
思いもしなかったな~
そういう風に感じられたことが嬉しい。

めいたん。

2006年11月03日 09時00分54秒 | 日常のできごと(2)


こないだ撮ってきました。
バスタイムも撮りたかったんだけど
まだバスタイムじゃないと言われて・・・
しょんぼり。

弟夫婦はめいたんの写真を積極的に
撮ってないらしく
(デジカメ新調したのによ!?)
飾ってある写真は
私がしょぼいモードで撮ってプリントしたやつのみ・・・
それを見かねて今度はええモードで撮りました☆

せめてめいたんが小学校卒業するまでは
マメに撮ってあげてよぅ!!
小さいときの写真がいっぱいあると
両親に愛されてるんだなぁって実感するしさ~

ある人が言ってた
破局を回避するためにめいたんは急いでやってきたのだと。
な~るほど。。(^-^;;

めいたんに好かれるおばちゃんになりたいの~ん♪

自衛隊のイベント。

2006年10月29日 22時22分24秒 | 日常のできごと(2)
メルトモから姫路駐屯地でイベントがある事を聞いて
国際交流フェスからハシゴしてきました☆

初めて足を踏み入れます。
入り口を入ってすぐ目の前にあるグランドに
戦車とヘリが2台!!
一気にハイテンション♪
じ~っくり見てまわります。
それから屋台を見に行ってTシャツを買いました。
そんでから自衛隊員の楽しい愉快な演習を見物!!
半ばコント仕立てで面白かったです♪
私は高いところが苦手なので感心しっぱなし
にーちゃんは、練習したらできると言っております(笑)
あとは、資料館を見学しました。
こないだまで見てた戦中ドラマで見た
千人針(戦地へ向かう人の無事を祈って他人に1人1針ずつ縫って貰う物)や
戦後、無事生き残ったにも関わらず
心の葛藤から自害を選んだ兵士とその妻の遺言書
その他いろんなものが展示してありました。
大昔の出来事、テレビの中の話し
そんな風にしか感じることのできなかった戦争が
幾分リアルに感じられました。

戦車やヘリやミサイルに圧倒され、カッコイイと思った
でも、平和を祈るならそんなものの存在がこの世から
なくなって欲しいと願うべきなんだろうとも思う。
自衛官が幼い自分の子供を肩車していた
自衛官の家族も沢山来ていた。
一生コント風の演習だけで終わったらいいのに。