goo blog サービス終了のお知らせ 

maple-jam

食いしん坊ぶりと愛娘のウェブログです。

チーズのトルテリーニ

2005年08月28日 10時20分12秒 | 本日のごはん
チーズをはさんで丸めてあるショートパスタです。
13分くらいゆでて、火を切ってからも3分はそのまま湯の中
そんな茹で時間マニュアルを信じて書かれたとおりに
したんですけれど、なんか茹ですぎで中のチーズも
いくつか飛び出してるカンジ。。
そしてトマトのアレもマズった感が
チーズとトマトは合うと思ったんだが
なんか違うカンジ
こんな時、こうすれば美味しくなるといったような
技を持ってたらな~

もう一回分残ってんだけど・・・

ゴーヤチャンプルinつるむらさき

2005年08月20日 21時29分22秒 | 本日のごはん
そーゆーわけで
今夜はゴーヤチャンプルなんですが
ほうれん草&ベーコンのバタ焼きみたいにしようと
思って買っていた『つるむらさき』をちょっと入れてみました。
茎の部分がヌルっとしてて美味しかったです☆
合うわ~♪
なんぼか忘れたけど確か1束58円くらいじゃなかったっけ?
多分栄養もありそーやし!

参考文献
つるむらさきはビタミンCやカロチン、鉄分やカルシウムなどを
多く含んでいる健康野菜である。
ほうれんそうと比べて、カルシウムは約4倍もあり、
ビタミンA・Cは約1.2倍も含まれている。
ビタミンCは風邪の予防、美容に効果的に働き、
ビタミンAやカロチンは、活性酸素の生成を防ぐ抗酸化作用があり
がんの予防に効果がある。 
カルシウムは、骨や歯を丈夫にし骨粗鬆症を予防、
鉄分は貧血の予防に欠かせない栄養素である。
他にもつるむらさきには、成長に欠かせない、
疲労回復効果もあるビタミンB群、高血圧予防、
むくみの改善に効果があるカリウム、便通を促し、
大腸がんを予防する食物繊維など、様々な栄養素が多く含まれている。

つるむらさきは、暑さで食欲のなくなる夏場の栄養補給にも効果的な野菜である。
つるむらさきの食べ方としては、そのまま油炒めや天ぷらにしたり、
ゆでてからおひたしや和え物にするのがお勧めである。

ですってよ!奥様!!

チキンカレーだすよ。

2005年08月20日 21時18分38秒 | 本日のごはん
教育テレビのきょうの料理でやってた
ヘルシーチキンカレーです。
レシピを書き留めずにうろ覚えで作ったので
これでいいのかよくわかんないままでしたが
こんなカンジかな~ってのはできたように思います(笑)

大体の材料は
トマトピューレ
ヨーグルト
カレー粉
小麦粉
ニンニク
生姜
塩胡椒
骨付き鶏肉
こんなもんだったかな~?
ほいでなんか味が薄かったので隠し味に
薄口醤油を入れてみました。
もっとルーを沢山作れば良かったな~
なかなか美味しくできたもんで。

姫路の700円寿司ランチ☆

2005年08月20日 19時05分59秒 | 本日のごはん
久々に『しげちゃん寿司』に行ってきました。
にぎりはもちろんのこと
みそ汁・天ぷら・煮魚・食後のコーヒーと盛り沢山!!
うちからちょっと離れてるけど
半分ドライブ気分です
お母さんに教えて貰ったの。

この店ってうちの実家の食堂に雰囲気が似てるんです。
調理場のコテコテ具合からテレビのあるところから
座敷に伊勢エビの剥製があったりするところとか
ビールジョッキに花を挿してるとことかも(笑)
でも一番気に入ってるのはここのおやっさん
特におしゃべりとかはしないけど
寡黙に寿司を握ってるところとか
亡くなったうちのパパにどことなく似ている。
髪は黒々しているけど、きっと結構なお年だと思うんだよねー
時々食べに行くので長生きしてもらいたいです。

夕立な毎日

2005年08月14日 21時52分25秒 | 本日のごはん
この頃昼下がりの情事的時刻に雷がゴロゴロ鳴って
雨がドバー!!って降りますな~
いつも運良く車に乗った途端に大降りになったり
家に着くと同時に小ぶりになったりしてくれて
ギリギリセーフ!なんですが<日頃の行い?ぬふ♪

ちょっと肉の量が多かったのが難点でしたが
炊き肉のタレをからめて水溶き片栗でねちっこく
してみました。いらんかったかも(苦笑)
付け合わせの生春巻きは市販ので夕方の半額セール品
やっぱ市販のだと皮が五割方干からびてて
食感的には納得行かないけど
野菜を食べる意味があるってことで。

ぷりぷりしてます!

2005年08月11日 22時17分46秒 | 本日のごはん
何ヶ月か前の冷凍シュリンプで<保存食?
えびちりしてみました!
このプリップリ感てなに!?!?ってなくらい
ぷりぷりしててうまいことでけた
キャベツを軽く炒めたのと
貰ったししとうでヴォリュームUP
ほいで旦那さんは見事的中★してはりました。
あと豚汁でキマリ

茄子もろた!

2005年08月10日 23時32分11秒 | 本日のごはん
職場の人にナスとししとうを貰ったのだん
その人も家の隣の畑の人から貰ったと思うんだけど
うちもマンションじゃなけりゃ
田舎の特色を生かせた生活が出来たかもしれんな~
でも隣保は嫌やな。。

この間の冷製パスタの残りのトマトと
玉葱、茄子を入れたタコライスです。
彩りにししとうを乗せてみました。
これでスープでもつけたらいいんだろうけど
もうめんどくさくて。。

そのくれたパートさんが来週で辞めるんだよな~
寂しくなっちゃう、ほんまに。
多分最初の内はメールとかたまにするだろうけど
そのうち自然消滅しそうな気もする
なんか餞別にあげようかとおもったけど
するなら私一人でするしかないな。
損得考えるタイプのおばちゃんがおるし
でも私も生活厳しいし、どないしょっかな~(苦笑)

アジアンランチバイキング

2005年08月07日 00時19分14秒 | 本日のごはん
つーわけで、バイキング☆
muaのアジアンバイキングに新登場した
アイスマシンてのは
いわゆるスジャータ系のアレでした。
バニラとマンゴーと抹茶の3種
ソフトクリームみたいに出てくるわけだけど
異常に量がすくなっっ
まだカップに残ってんちゃうん?て思ったけど
きれーにからっぽだったなも。
ちょびっと食べたかっただけやからいいけど
ほいでちゃうテイストを試そうと
またカップをマシンにセッティングしてんけど
2回目という自負があったのか
2箇所外さないといけないのがあるのだが
☆型の口が現れる部分のシールを外すのを忘れ
ぽちっとな♪ってしても出てこない
すぐに ハッ!!と気付いたものの
マシンのランプというランプが点滅しまくり
とりあえず勝手に電源を切ってみる。
もっかい電源を入れてもランプは点くけど
セットするレバーを引いたら開いたんで
カップを取ってシールを剥がし
抽出ボタンを押したら親指くらいのうんこが
出てきただけで終わってもた。。
カップをとりのぞくと残りのアイスは全部
マシン側にひっついてもーてた。。
まぁ壊れたわけじゃないしいっか~♪
マンゴー美味しかったっす。

バイキングの内容は
生春巻きを筆頭に
アジアンと言いつつも
かなり個性を抑えた食べやすい味付けになってました。
フォーが薄味で美味しかった。
自分でも作って食べたい。
全種類を1片ずつ食べてみたけど
リピしたいと思う物が少なく
品数はそこそこあるけど
食べたいものが少ないってことかな
デザートはぷるるん系では
カスタードプリン
ココナツプリン
パンナコッタ
ベトナムコーヒープリン
全部自家製でどれもそこそこ美味しかった。
ケーキはクラシックショコラっぽいのと
チーズケーキ、ショートケーキテイストなもの
杏のヨーグルト風味タルト
あとカスピ海ヨーグルトとフルーツ?かな。

またよく食べたけど、1500円やし
もう5年はこなくていいかなって感じ。
普通のランチもあるので、それで利用すると思う。
ナシゴレンランチとか!

今夜は豚丼☆

2005年08月02日 19時56分43秒 | 本日のごはん

1プレートディナーになっている今日この頃。
今夜は残り野菜をぶちこんだ豚丼です!
豚とキャベツは非常に相性が良いのですよ
健康的に!どう良いかは忘れたけど
スープは中華スープのかき玉汁っぽいのです。
あとは貰い物のきゅうりのサラダ

スープは2人前で30円くらい(笑)
豚肉はこないだこーた242円の、
それに残り野菜だし。
きゅうりはあと2本残ってるし♪

焼き肉のタレがなかったから作ってん
しょうゆ
みりん
さとう
焼酎
はちみつ
すりごま
にんにく
こんな材料です。
ちゃんとしたレシピはタカラ本みりんのHPにあるよ。

どうしてもご飯を多くよそって残してしまいがち。。