goo blog サービス終了のお知らせ 

井沢満ブログ

後進に伝えたい技術論もないわけではなく、「井沢満の脚本講座」をたまに、後はのんびりよしなしごとを綴って行きます。

東京での五輪は今回を最後にしたい

2018年09月29日 | 日記

2020年東京五輪・パラリンピックの暑さ対策としてサマータイム」の導入を
森元総理が提言した時、その不見識に失笑したのだったが、
案の定、提案は却下されたそうで、当然であろう。

私ごときIT音痴でさえ、ITに甚大な悪影響を及ぼすことぐらい解る。
大体、たかが2週間の運動会に日本の時間軸を動かすなど、本末転倒。

運動会に「たかが」は不穏当かもしれぬ。運動会は1兆円もの赤字を出しは
しないし、柱一本に何千万だか億だかかかる、建設不能の競技場の
設計者に多額の賞金を差し上げて、国民のお金を溝に棄てたりはしない。
利権で一部の懐が莫大に潤うということも、ない。
新競技場の設計変更にあたり、すでに契約済みの業者に無駄に
払わねばならなかったお金が59億円。仕事もせず誰が
まるまる懐に入れるのやら。

 

サマータイムの導入など自民党内でわざわざ委員会を立ち上げ、
時間を費やして検討するほどのしろものか。

ブラックボランティアと言われている、ボランティア募集の
虫がよく、それでいて頭が高い募集に応募するのは自由だが、
一日千円を支給されたとて、熱射のさなか連日長時間に及ぶ仕事で
倒れても、自費での通院・入院となることは心得て
覚悟されたい。

今となっては、むろん東京五輪が成功し、海外に恥をさらさぬよう
願ってはいるが、死者、病人はほぼ確実に出る。
あってはならない炎暑の季節に五輪を誘致したこと自体が
海外へ向けての詐欺行為なのだから、成功を祈りつつも
ふっきれぬのである。

利権茶番運動会は、東京は少なくとももうこれを最後に願いたい。
短期ではあるが、一時期目の玉の飛び出る都税を納めさせて頂いていた身、
これぐらいの発言はご寛恕願いたい。

 

誤変換他、後ほど。

 

 

 


1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
杞憂 (パソコン上達日記)
2018-09-29 18:48:13
いつも読ませて頂いています。
ありがとうございます、 
ふと思ったのですが ボランティアの人達に例えば熱中症などがあっても それが「なかったこと」として後世に伝えられるのでしょうか。あらゆるオリンピックにとって負の出来事は、報道されないのかなと思うと恐怖を感じます。
今はネットがあるので こんなことがまかりとおるわけありませんが。
返信する