goo blog サービス終了のお知らせ 

井沢満ブログ

後進に伝えたい技術論もないわけではなく、「井沢満の脚本講座」をたまに、後はのんびりよしなしごとを綴って行きます。

バスタイム

2016年11月03日 | 健康美容

とんがったお話が続いたので今日は、まったりとお風呂の話題でも。

日本の水は良質ですが、それでも入浴時には塩素とあとは何でしょう、カルキ、
トリハロメタン? なんだか解らないのですが、それらは緩和するか除去した
お湯に浸かりたいので、最近試みているのは塩素除去にはビタミンCだというので粉末を入れてます。あと、重曹。それと、炭酸水が良いというので、無水クエン酸。

いずれも、粉末で大量に詰まった袋がAmazonで安く手に入ります。
心なしか、お湯が柔らかくなった気がしています。

あと薬草風呂には、その日の気分でびわの葉湯とか、カモミールとか。
お茶を転用することもあります。ティーパックのハーブを鍋で煮出したのを
バスタブの湯の中に入れたりして遊んでます。

ひところは、死海の塩などという濃密なのを取り寄せて塩風呂に凝ったことも、ありますが、これは後の洗いをしっかりしないと、配管を傷めそうです。

 

ゴールデン街の「一歩(いちふ)」という将棋愛好家の集まる店に、
友人がしばらくカウンターに入っていて、その間は外国人の客を
呼び込んで賑やかだったようです。
わたくしが、いつ来るか問い合わせの電話が6件ほど来たと、
言ってましたが、問い合わせてくださった方、ごめんなさいでした。

イタリア人の30歳位の女性も、わたくしに会いたがっていたそうで、
なんでもイタリアでは「レディ・オスカルとレディ・ジョージィが2大少女
アニメ」なんだそうです。後者が拙作ですがやや、古典になりつつあるのかもしれません。

 

誤変換その他、文章の瑕疵は後ほど推敲致します。