goo blog サービス終了のお知らせ 

井沢満ブログ

後進に伝えたい技術論もないわけではなく、「井沢満の脚本講座」をたまに、後はのんびりよしなしごとを綴って行きます。

熱狂の一夜

2018年05月27日 | 旅行

実のところ、自分が書いた物語がローマの一流劇場で上演される、 ということに現実味が薄く、迎えのベンツに乗り込んでもまだ半ば、夢の中の非現実感。

「観客がまばらだったら寂しいね」と同行の人と語らいながら
システィナ劇場前に着くと、路の両脇に行列が出来ていて「ああ、たくさん来てる、よかった」と、車を降りたとたんいきなりフラッシュの嵐、テレビカメラのライト、そして歓声。

狐につままれたような思いで、劇場内に入りながら思い出していたのは上海のテレビ祭に招かれた時、予期せぬレッドカーペット歩きとテレビカメラだったことなのですが、昨夜はその十倍の意外な成り行きで、なんなんだこれ・・・・と思う間もなく、開幕までの1時間、新聞社のインタビュー、撮影、それからファンの方たちとの写真撮影、サイン・・・・とびっしりで思えば、人々は1時間以上も劇場の外で私の到着を待っていてくださったわけで、人々から押し寄せる愛の奔流の中にいながら、感謝しきりでした。群衆の中に版権を預けている日本における代理店の社長さんと奥様、お嬢様を見かけたのですが熱気の渦に揉まれながら、近づくことさえ叶わず。
わざわざミラノから、そして遠くはシチリアから駆けつけてくださったファンもいらして、何ともありがたく。

 

ぶーたれていたローマ滞在でしたが、拍手と歓声のシャワーを浴びて、やっと「来てよかった・・・・」と思えたのでした。
懸念していた言葉も、ローマ在住歴の長い日本女性が通訳として待っていてくれました。

席についてからも、サインと2ショットの写真を所望する人々がひっきりなしで、不思議だったのはいい年齢のおじさんたちまで、その中にいたことで、観客の年齢層も6歳ぐらいの子から高齢の方たちまで。

イタリアの人たちの観劇はストレートで、見せ場になると拍手と歓声が沸き上がり、役者もより熱が入るようで、舞台は常に観客も実は作りての一人として参加しているのですが、イタリアの人々はそれを心得ているようです。

ミュージカルの中盤、ヒロインを探す男の役者が観客席の通路から現れるのですが、私の席の脇に立ち止まって「金髪の女性を見かけませんでしたか?」と日本語で尋ねられ、びっくり。
今夜限定の、私のため仕組まれた趣向でした。

カーテンコールで舞台に上げられ、通訳付きの挨拶をしました。

「私は古いタイプの日本人で、人前で感情を見せるのが苦手です。でも今夜は、自分が書いた物語を十倍にも膨らませ見せてくださった、俳優さんたち、作曲家、演出家・・・すべての人達に感動しています。(歓声)普段は、舞台の裏の暗がりで一人でひっそりと仕事をしている人間なので、このライトは私にはまぶし過ぎ、まるで太陽を恐れるドラキュラになった気分です。
・・・・・この公演のスポンサーがイタリア献血協会であると聞いて、ドラキュラにひっかけた日本人のジョークをイタリアの人々は理解してくださったでしょうか(爆笑・歓声)
グラッツェ」

当初予定していた英語の挨拶は読者の方に推敲していただいたりなどしましたが、こちらは公演のFBのほうに寄せさせていただきました。

幕が下りて、俳優諸氏と記念撮影をしたり楽屋を訪れたりしているうちすでに午前0時過ぎ。イタリアの劇場は開演が遅いのです。舞台裏からロビーに出ると、驚いたことに午前0時を回っているのに出待ちの人々が少なからずいたことです。
おそらく役者諸氏を待っていたのでしょうが、私はここでもまた2ショット撮影と、サインを多くの人々から所望され、今夜いったい何度、自分の名を書いたか覚えていません。

 

Mann Izawa Georgie musical at Rome authorship came from Japan!

 

 

 

Lady Georgie at rome Mann Izawa

 

 

 

 

 

誤変換他、後ほど。


メガネ、また壊した

2018年05月26日 | 旅行
いらいらを反映するのか、眠って見るのは悪夢ばかり。
悪夢から覚めて、やれ夢でよかった・・・・と
起き上がれば、お尻の下でバキっ。

あ。・・・・誂えたばかりのメガネのつるをまた
へし折ってました。

今夜はそれが目的である劇場に出かけますが
お迎えの車が、夜の7時40分だったか。
(こちらの劇場は開演が遅いようです)

それまで、何をするのか・・・・ローマの街を歩く
気にもなれないので、部屋でうとうとしているか、
本でも読んでいるか・・・・

あまり、いやだいやだと思っているとまたメガネのつるを
折るような小さな不幸が連鎖するかもしれないので、
少し落ち着きます。
今、自分が嫌いな旅の途次にあるというのが
現実なら、淡々と受け入れるしかなく。
まずは、諦めから第一歩。


誤変換他、後ほど。

むっつりイタリア

2018年05月26日 | 旅行
相変わらずふきげんなイタリアです。
かといってイタリアやローマが嫌いなわけではなく、むしろ逆で降り立つと同時に、すっと肌に馴染むほどで、親しみはあるのです。

たぶん、非日常がもう好きではなくなっているのと
帰路の飛行機への嫌悪感があるからでしょう。

ご飯はどれを食べても舌が受け付けず、これはとても意外。
日本式のイタリアンに慣れきっているせいなのか、私の
味覚に変化があったか。昔、訪れたときの感想は
イタリアはどの店も美味しい、だったのですが。

結局、出発時のラウンジのご飯が一番、美味しかったというお粗末。
あとホテルの朝食。普通にアメリカ式なので。
なので、食事はなるべく朝だけにすることにしました。
ただ、ベーコンアンドエッグという定番がないので、
無理を言って、特別に作ってもらいました。
ちょうどいいので、明日からは果物だけの食事にして
贅肉を落とそうと思いたちました。

あまりイライラして落ち着かないので、数年来禁煙していたのですが、
煙でも吸ったら落ち着くかと試しみたら、何というイタリアタバコの
まずさ。ブランドはアメリカなのですが。


昨日の午後7時過ぎ、緑の中を歩きたくホテルの裏手にある
丘まで散策。外はまだ明るく、山の端に日が沈み始めたのが
たぶん8時ごろ。

夕日が黄金で美しく、しばらく見とれていました。
その後、裸足で芝の上をやや歩き、少し落ち着きを
取り戻し、ホテルの中庭での食事中、猫がゆったりと
通りかかり、ローマで嬉しかったのは夕日と猫だけ
なんでした。

ホテルの窓から見える町並みは風情がありますが、別に
絵葉書見てりゃいいし、というふうなのでおよそ
名所旧跡に昔から関心がないのです。

ジャン・コクトーとピカソの名に惹かれて選んだホテルですが、
聞けば日本人の宿泊客は年にせいぜい一組とのこと。
格式の高い五つ星で古いタイプのホテルにはありがちで、
驚きはしませんが、水とお湯の出が悪かったりします。

しかし、ここまでいやだいやだという「旅行記」も
珍しいかもしれませんね。


誤変換他 後ほど。

仏頂面でローマ

2018年05月26日 | 旅行

徹夜で昼の便に乗ることにしたので、一睡もせず成田空港へ。

ウィークデーの航空ラウンジは人もまばらで、バイキングの料理も
食べ放題なので、つい食べすぎてしまいました。バーラウンジも
充実していましたが、ある種の睡眠薬とアルコールを重ねると
記憶が飛ぶと警告されてているし、実は経験済み。

アリタリアの機内でも早速ワインが振る舞われましたが、断って水で
精神安定剤という味気なさ。本当は、ラウンジで飲んで離陸時の
恐怖感をやわらげるつもりだったのに、ラウンジのいろいろご飯に
目を奪われているうち、飲み忘れ。

水平飛行になってしばらくしてから、ぶ厚く面白くない本を広げながら、
眠剤第一号。・・・・・・フライト半分の距離辺りで眠剤第二号(別種)

おかげで、ほとんど寝ている間にローマに着きました。

何十年ぶりですが、とりわけ感慨はなし。
街自体が美術品のようで、美意識に満ちたこの街に敬意を
表してはいるし、好きな街なのですが何しろ、旅が年と共に
苦手なので、ぶっすーとホテルにチェックイン、ぶっすーと
そのままふて寝。

今日は同行の人が初めてなので、タクシーをチャーターして
そこらへん、適当にまわってホテルに連れて帰ってちょうだい、と
運転手に頼んだら、カラカラ浴場やら、スペイン広場、コロッセウム、
などど、とりあえず親切な解説付きで案内してくれ、同行の人は
喜んでいましたが、私は車中でも仏頂面。
ついでに、明日行かねばならないシスティナ劇場を見ておこうと
連れて行ってもらい、ふーん、ここで上演されるのか、と
大きな絵看板など見上げながら。

ローマは快晴、雲ひとつない上天気。

というわけで、観光にも興味なく。どこにいっても、そうなのですが。
なにを見せても仏頂面で、かと思えば火事の焼け跡にじーっと
佇んで見入ってたりするので、ガイド泣かせの変人です。

コロッセアムなんか私にはどーーーでもよく、石の足元に
揺れている草花のほうに目が行くのです。

 

旅行嫌いの人間の旅行記って、実につまらないでしょ。
だって、本人がつまらないんだもの。

ホテルのベッドに仰向けになり、開け放した窓から聞こえる小鳥の声を
聴いているのは至福です。

 

誤変換他の地ほど

搭乗まで過ごしたラウンジ。 出発時以来の不機嫌をまだひきずっている2日目の朝ごはん。 30年程も前に訪れたスペイン広場。「別に・・・・」という感じ。 あとはアッシッジへ向かう途中の田舎に、やや期待。車の長時間ドライブも嫌だけど。ローマはサンフランシスコ、ウィーンと並んで好きな街なのです。 ただ、旅行が嫌なだけで・・・・・。 ホテルの窓の外で、教会の鐘が鳴っています。

旅立ち前の落ち込み

2018年05月24日 | 旅行

つくづく海外旅行が不得手なんだなぁと思い知ってますが
(国内も近距離以外はだめです)、出発が近づくに
つれ陰々滅々・・・・
そういえば、昔秘書役をやってくれていた人が
「なだめて、送迎の車に乗せるまでが大変」と言ってたの、
ふと思い出したりなどしています。

時間巻いて、とっとと帰国の日になりますように。

 

誤変換他、後ほど。