goo blog サービス終了のお知らせ 

コモチータ日記

二歳の息子を持つ私の日常。読み返した時、笑えたらラッキー☆

『おひとりさま』

2005-05-22 | 語録
この言葉、初めて知りました。
意味は「個を確立できてるオトナの女性」を指すようです。

最近「負け犬」とか「オニババ化」とか内容はそれほど厳しくはないだろうけど、
この形容の仕方に言いようのない悔しさを感じていた私は、
この『おひとりさま』という表現に非常に優しさを感じ、
大変気に入りました。

ここで確立する「個」には「人間として当たり前」という修飾語が付くようなので、
『おひとりさま』のカテゴリーにあてはまるには、
相当自分を磨かねばなりませんが、目指す目標としては申し分ないっ!!

私は結構一人好きで、休日を一人で過ごす事や、一人で食事を取ること、
また一人で映画を見ることなどなどあまり抵抗なくします。
その点はちょっとだけクリアできてる気もしますが『おひとりさま』にはそれらに
「優雅さ」がプラスされるような気がして、なんとまぁハードルの高いこと!!

「優雅さ」って「エレガンス」って事。。
今月のCOSMOPOLITANで中村江里子さんと君島十和子さんが
まさにこの「エレガンス」について対談されてますが、
かなり今の私から遠い点にある。。

でも、目標が高ければ高いほど、やる気がでるって言うものです!!
早速これから、自分自身の立ち居振る舞いから見直してみようと思います。
そしていつか『おひとりさま』の定義に即するような女性になれたら良いな。

『ステキな恋にしよう』

2005-05-16 | 語録
タイトルはSkoop On Somebodyの「sha la la」の一節です。

この曲、Sを浮かべるとき、過去を回想する時になんとなく聴いてしまいます。

『ステキな恋にしよう 初めてのKissのような』という歌詞が
たまらなく好きです。

初めてのキスはステキなものであったし、
そんな恋ならばきっと永遠にときめくものなのだろうなぁと思い巡らしてしまいます。

今宵は、丁度一人の夜なので、好きな音楽聴いて、
自分のめくるめく想いに身をゆだねようと思います。

『オレを信じてついてこい』

2005-05-14 | 語録
くぅぅぅ、ただ今「パリの恋人」第10話を見終えました。

語録がいっぱいでした~

私は恋にまつわる、所謂くっさい言葉が大好きでして、
この回はてんこもり!!!!!!
テレビを前にとろけっぱなしでした

沢山ありすぎて覚えきれなかったけど、
小さい頃から言われてみたい言葉ランキング上位に居座り続ける
『オレを信じてついてこい』をタイトルにしました

こんなの大好きな人から言われたらたちまち目をハートにしてついていきますよっ!!!!!!
あ、もちろんこれを言う人物は私が好きな人ってのが絶対条件ですけどね!



あとその他には…

『オレは君と本気で恋愛したい』
この台詞を言うキジュ社長は、今までまともに恋愛した事がないというベースがあるので、
更にこの言葉がずしーんと心に響きました。

『彼女はぼくが好きな人です』
くぅぅ、こんな修飾語をつけられて人に紹介された~い

『もっと好きになります』
どーゆーことーーーーーー???もっと好きになられちゃうんですよっ
あぁ、好きになって下さいよ~



語録とはそれてしまいますが、
ドラマの後半でこの不器用なキジュ社長が恋するお相手テヨンとデートするんですけど、
その時『ハニーちゃん』をかわいいブタの貯金箱持ちつつ連呼するんですよ!!
(あ、この文章だけだと良さ伝わらないけど、ご覧になった方共感して下さると幸い
あぁ、いいですっ!!!たまらーーーーーーーーーーん!!!!!!



私、今までどちらかと言うと完成された男性が好きだったのですが、
こうして見ると不器用でこれからな男性も好感持てるものですね

って、やっぱドラマの世界だから???
いいんです、これだけ心酔できるのですから。今日もハッピー

『私を好きでいなさい』

2005-05-11 | 語録
すみません、また『パリの恋人』からです。。

私はこのドラマについて、詳細など知らずに、
ただ内容が面白くて見ているのですが、
これがなかなか心にヒットする台詞が多いのに驚いてます

インパクトある台詞なんてユンソクホ監督モノだけだと思っていたのに、やるな~(ニヤリ)

この台詞は、確かイドンゴンの告白を受けた彼女が
彼へ自分の気持ちを話している時に言ったものです。
しかも、更に続きがありまして『だけど、あなたの気持ちを私に押し付けないで』ときたもんだ

強気な告白に対しては、強気に出れるものなのでしょうか????

ま、この主役の彼女(テヨン役で名前、忘れちゃった)は
とてもキャラクターが可愛らしいので、こーんな理不尽な台詞も嫌味なく聞けてしまうのですが

でもね、言われた方からしたらたまらないですよ~
好きな人からされた唯一のお願いがコレですからねぇ

絶対、想いが通じることないのに、見返り求めずにずーっと好きでいろなんて。。

でもでも、やっぱ大好きな人から言われたら、
苦しくても、ひっそりと好きでいれるんだろうなぁ。。

と、得意の妄想タイムに突入するも、
どうやら私の人生ではまずありえないやりとりっぽいので、
やっぱこんな台詞が言えるシチュエーション、ちーっと羨ましいですな

『おまえのことがたまらなく好きだ。だからおまえも好きになれ』

2005-05-11 | 語録
おーーーーーーーーー!!なんていう台詞でしょう!!!

これまた韓流『パリの恋人』からのモノです。
イドンゴン演じるスヒョクが愛するテヨンに想いを告げるシーンでの台詞。

いや、すごい。
何がすごいって、この強引さ。更に、超自己中の何物でもないっ!!!!
好きと告白しときながら、相手の思いは一切無視して、自分の思いだけをぶつける

愛の告白ってもっとデリケートなものじゃないの???みたいなね

いやいや、いいんですっ!!
若さとパワーがあれば、勢いで言えてしまうのです

しかしね、これって好きでもないヤツから言われたら、
ただの迷惑でしかないっちゅーのっ

でも、なんか心にぐっときた台詞なんですよねぇ。。
ふむふむ。ちょっと考えてみると、
私の場合どっちか言うと、好きな人に言われるより、
好きになった人に言ってみたいな~。

こんな強気で過去の片思いの方々に攻めていけたら、
もうちょっと想い出も色鮮やかになったかも~
(おっと、ただ今妄想中

というか、こんな言葉を言えるようなオンナにならんかいっ!!
『あなたの事が大好きよ。だからあなたも私の事好きになって』
くぅぅぅぅ、言ってみた~い

『花びら舞い散る 記憶舞い戻る』

2005-05-08 | 語録
ただ今、Japan Count Downを見ていて、
改めてケツメイシの『さくら』を聴いてジーンときました

この曲、大好きです
さくらという花も大好きだけど、
今年のさくらは、一人この曲をBGM(鼻歌だったけど)に
眺めてたなー。。

満開の時はさほど感じないけど、桜が散り始めて、
花びらが舞ってるの見ると妙に感傷的になってしまったりして。

まさにこの歌詞の通り、『記憶舞い戻る』状態!!!

時には過去に遡って、いろんな思いに浸るのも良いですね


しかし、ビデオクリップに出てくる彼女、誰でしょう?
ものすごく可愛いですよね

『ぼくのハニーちゃん』

2005-05-07 | 語録
最近『パリの恋人』を見始めた。
既に見終えた友達からは「おもしろいよ」と聞いていたので、
前回の「星に願いを」を払拭してくれよ~と願いをこめて見始める。

パリにいる頃はイマイチ面白さを感じなかったけど、
みんなが韓国に戻ってからは俄然おもしろくなってきた!!!
(まだ6話しか見てませんが

特にキジュ社長役のパクシニャンに心奪われました
とってもお堅い社長役なんですが、そんな彼から
困っている主人公の彼女を助ける為について出た言葉の中に
『ハニーちゃん』って言葉遣いがあって、
(私は吹き替え版を見てるので、字幕だとどう訳されてるのでしょうか?)
その生真面目そうな姿とこの言葉のギャップが本当にたまらないわけです

あぁ、アタシ、テレビの前でとろけました。。

元来、インテリ風な物腰や、冷酷そうな顔つき、細身のスーツ姿に弱いもので、
まさにこのパクシニャンはアタシのストライクゾーンなんですっ

もう韓流はネタ切れじゃない?なんて思っていた私に驚きの一撃!!

さぁ、これからも社長、カッコよくきめちゃってくださいよっ

『なぜ私が好きな人は、私の事好きじゃないの?』

2005-04-17 | 語録
またまた冬ソナからです。
泣きたい気分の時は、ユンソクホ監督のものがうってつけ。
おかげで私は号泣できました

そしてこの台詞にガツンときました。。
これって、若い頃から失恋しまくった私が、
毎度毎度思った事。。

なんでこんなにもあなたのこと好きなのに、
私の気持ちにに全くこたえてくれないの???と。。

ホントに永遠のナゾです。。

いっくら彼好みになろうと、性格を改造(改善?)しても、
雰囲気を近づけても、声のトーンに気を使っても、
結局努力は水の泡となり、ダイレクトなり、婉曲なりで断られ続けた。。

どうしたら良いのでしょう?
フィーリングだよね!みたいな事言われたって、じゃぁどうすりゃ良いの???

振られるたびに、自分を省みて、いじって、
元彼からの忠告を忠実に守っても、次に現れた人は、
バージョンアップした私はお気に召さない。。

どうどうめぐりじゃん。。

まぁ、これが恋の醍醐味か。。
でも、過去を久々振り返り、辛い記憶ばっかり。がくっ。。

『ぼくの過去を返して』

2005-04-15 | 語録
またまた冬ソナからの一言。

さすが、日本中を韓流ブームに染めた火付け役的存在のドラマには、
インパクトのある台詞が多いなぁ。。

これは、事故によって記憶が失われ、
別の人間としての記憶を植え付けられたと言うことを
知ってしまった時に発した言葉。

これを聞くまでは、ドラマに浸っておいおい涙していたのに
この一言を聞いた途端、『素』になりました。。

もし私が記憶を失ってしまったら。。過去が消えてしまったら。。
(得意の妄想炸裂
きゃーーーーー、思い出全部なくなっちゃうの??????
そんなのいやーーーーーーーーーーー

決して私は記憶力が良い方ではないけど、
親から言われた言葉、友達から言われたステキな言葉、
そして大好きな人達から言われたきらめくような言葉はしっかり覚えてます。
旅行の思い出、家族の思い出、恋人との思い出、
大好きな人のしぐさ、におい、くせ、声。。挙げたらきりがない。
これら全て忘れちゃうんでしょう
そんなの悲しすぎる

私ならこんな冷静な言葉は言えません。。

まぁ、ありがたくもご都合主義な私は、
イヤ~な記憶は自動的に消去し、良い想い出だけを、
心の大きなたんすにしまいこんで、いつでも取り出し可能にしてます

中には思い出したくないような過去もあるけど、
過去があって良かったな

『好きになるのに理由なんていらない』

2005-04-13 | 語録
かーーー、またまた冬ソナ見てて、鷲掴みにされました。

なんていうのか、この台詞を聞いた時、胸がきゅんとなると同時に、
今のいや、大人になってからの邪な自分に嘆きました。。

若い頃は、単純にその人が好きって思って、
台詞どおりに、なぜ好きかなんて分からなくて、
自分が傷つくかもしれないなんて不安は押しのけ、
想いをただ伝え、見返りを求めずにその恋に没頭できた。

でも、頭に『結婚』を意識したとたん、
付き合う人に、恋心以上に、経済力とか、誠実さとか、地位とか、
余計なものを求めて、条件重視になってしまった。。
まさに、理由先行で好きになってました。。

永遠に、理由なく人を好きになれたらどんなに素晴らしいだろう。。

私がこの台詞を聞いてまっさきに浮かべたのはやはりSだった。
本当に、あれこれ思い返しても、なぜあんなにSにはまっていたのか、
答えはまるで見つからない。
よく泣いている私を見て、友達は「なんでそんな鬼畜にはまるかねぇ」と
疑問を投げかけられたものだ。
でも、好きなのよ。。どうしようもなく。。

今も、Sの事は理由もなく好き。

でも、好きな気持ちだけじゃ生きていけないから、
私は今の安泰な生活に身を投じている。

そんな私はダメダメ人間ですわ。。