そこ、まがるけん、曲がれん!          ほなけん、まっすぐいくで。。。

ユニオンとグリーンファームで出資している愛馬の活躍を夢見て・・・

そうだ!屋島を登ろう!

2019年09月15日 17時38分57秒 | 山登り
突然、
難病に罹患して1年と半年

山登りを含め、
運動を禁止されたわが身

少しずつ治療の効果が出始め、
今春から運動の許可が出たことにより、
登山の再開をめざして、
休日のランニングを中心に体力の強化を行ってきました

できることならば、
今年中に我がおやま遊園地三嶺に登り、
来年には、
難病が判明する年の夏に、
娘と登る予定であった富士山にも上りたいし。。。

しかし、
ランニングの状態からは、
まだまだ体力的に不十分なのは分かっているし。。。

変わったトレーニングもしたいし。。。


そうだ!
気分転換に屋島に登ろう!


屋島は、
病気になる前からも、
度々トレーニングがてらに登っていた標高300m弱の故郷の山

山上には、
四国八十八番札所屋島寺があり、
そこまで続く遍路道がメインの登山ルートです

で。。。


約2年弱ぶりとなる屋島トレーニングは、
登山口まで自転車で行き、
約26分ほどで登り切ったものの、
2年前より8分ほど遅い

走ることなく、
前に人が見えればそれを追い越すことを目標に、
ガシガシ登っていたのが、
今日は全く抜くことができず。。。

まだまだトレーニングが必要です

【おまけ】

屋島登山番付表というのがあるみたいです

1000回登ると横綱になれるようで、
その番付表によると、
最高回数は21000回弱で、
大横綱となっています

21000回

毎日1回登ったとして、
57年以上かかるようです

集計は2003年からなので、
1日3~4回登った計算になります

恐るべし。。。

【おしまい】


おやま遊園地 ~冬が来る前に・・・編~

2017年11月15日 18時58分29秒 | 山登り
冬が来る前に
  もう一度あの山に めぐり逢いたい

今年は、
5月に三嶺
7月に天狗塚
8月に甲斐駒ケ岳仙丈ケ岳
10月に石鎚山を登り。。。

超久しぶりに四国以外の山にも登ったこともあり、
今年の山行は、
例年になく充実


すでに11月も中旬になり季節は晩秋
しかし、
山はもう初冬といったところ

本格的な冬が到来する前に、
〆の山行をしなければ、
来春まで山行はお預けになる

ということで、
今日、
今年の山行の〆とするべく、
三嶺に行ってきました

天気を調べてみると、
晴れる見込みはあるものの、
頂上付近の気温は0度近くで、
風は15m程を予想

冬が来る前に山行に出かけようと思っていたのに。。。
雪が降っていないというだけのことで、
もうすでに冬ですね

ということで、
防寒対策をしっかりして出発です

最初は三嶺から天狗塚への縦走も検討しましたが、
日の出、日の入りが早いことから断念

名頃をスタートして、
名頃に戻ってくるオーソドックスなコースとしました

以下は今日の様子

枯葉の絨毯を踏みしめて登ります

朝のうちはガスがかかり・・・

頂上直下では樹氷が。。。





三嶺頂上

昼前ぐらいから晴れてきました

この山行中に出会ったのは
登りの途中に下山してきた2人パーティーのみ
下山後に車が増えていなかったこともあり、
今日、三嶺を登ったのは私だけかも。。。

この週末は寒波襲来との予想があり、
早かれ遅かれ、
剣山系も雪に覆われるでしょう
そうすると、
ますます登山者は減る

若いころは上信越の雪山にも行ったけど。。。

これを以て、
山行の方は冬眠に入ります

【おしまい】


おやま遊園地 ~紅葉の石鎚山~

2017年10月10日 21時39分00秒 | 山登り
紅葉を狙って、
そして、
静かな山行を期待して、
3連休が終わった直後の平日(今日)、
会社の同僚たち(計3名)と紅葉真っ只中の石鎚山に登ってきました

思いのほか登山者が多く、
静かな山行とはなりませんでしたが、
十分に満足できる山行

静かな山行の方は、
天気が良ければ今月20日頃に、
三嶺方面に出かける予定のため、
そちらで晩秋の山行を楽しみます

以下は本日の山行の様子


(本日の天狗岳

(本日の弥山

天狗岳にて)

(パノラマ1)

(パノラマ2)

【おしまい】

おやま遊園地 ~甲斐駒ケ岳、仙丈ケ岳~

2017年08月27日 18時23分04秒 | 山登り
今年の山行として、
5月に三嶺から高ノ瀬へ、

7月に天狗塚から馬の背へ、

そして、
今年の第三弾として、
大学ワンダーフォーゲル部の同期の仲間(計3人)と、
日本百名山の甲斐駒ケ岳仙丈ケ岳を2泊3日で登ってきました

1日目に北沢峠に入り、
2日目に甲斐駒ケ岳
3日目に仙丈ケ岳という行程で、
2日目、3日目は高低差1000m前後で、約7時間の行動時間

最近は日帰り登山が多く、
2日続けての登山は学生時代以来で30年以上前のこと
そして、
四国以外の山、
3000m級の山に登るのも学生時代以来
さらに、
テント泊するのも学生時代以来

多少の不安はあるものの、
期待感もいっぱいで行ってきました

で・・・

以下はその様子
1日目はテントサイトとなる北沢峠長衛小屋まで


信玄公の出迎えをうけ、集合場所の甲府駅へ

そこから、
同期の車、乗合バスを乗り継いで、
芦安から広河原

そこから満員の町営バスに乗り北沢峠

今日の行動はここまで

今日の夕食は、
現地調達の

入りの鍋



2日目は、
仙水峠から駒津峰甲斐駒ヶ岳に登り、双児山を通ってテントサイトへ

朝食は昨夕の鍋の残りにうどんを投入

仙水峠までの登り)

仙水峠から:摩利支天を背景に)

駒津峰から鳳凰三山富士山を眺望)



駒津峰から甲斐駒ケ岳に向かう)

甲斐駒ヶ岳頂上(2967m)ガスで全く眺望きかず))

(帰路は摩利支天を経由。ガスが一時的に晴れています)

甲斐駒ケ岳を背景に)
長い下りを下り終えて、
昼過ぎにテントサイトへ

そして、
お楽しみの夕食

(マーボー茄子丼)


3日目は最終日
仙丈ケ岳を登って、
帰宅の途へ

で、その様子は。。。
朝食は袋ラーメン

仲間たちは前日の酒が残り、
仙丈ケ岳へは2人がめざすことに。。。

はい
登頂はしました
ただ、五合目付近から降り出した雨と濃いガスのために、
数十m先が見えず

そのため写真は登頂の証拠写真のみ

これで、
3日間の行程は終了

2日とも強風の中、
7時間のコースタイムを大幅に短縮

四国外の山でも、
3000m級の山でも大丈夫
自信がつきました

次の同期との再会は、来年か再来年か

メンバーの希望では、
槍ヶ岳表銀座伯耆大山の名が挙がっています

自信ができた今なら、
どこでも大丈夫

【おしまい】


おやま遊園地2017夏 ~天狗塚~

2017年07月22日 21時06分48秒 | 山登り
今年の登山の集大成は、
甲斐駒ケ岳仙丈ヶ岳登山

来月下旬に学生時代のワンゲル仲間と登ります

数年前に家族旅行で、
乗鞍岳に登ったことがあるけど、
その時は半分どころかほとんどが遊びの範疇で。。。

山登りで四国以外の山を登るのは・・・
確か大学4年の谷川岳登山以来となり、
すでに30年が経過しています

学生時代には、
北は利尻岳から、
南は宮之浦岳まで、
いわゆる百名山と呼ばれる山は30座程度は登頂済み


最近は2000m以下の山でお茶を濁していたものが、
30年以上の歳月を開け、
再び3000m級の山々を登ることになります

ということで、
やっぱり足慣らしは必要

そこで、
今日は、
真夜中の2時30分に起床し、
いつもの通りに一人で、
2年ぶりとなる天狗塚へ行ってきました

夏山登山は「早立ち・早着き」が基本

特に、
高校総体(登山)で、
頭上で雷鳴が聞こえる経験をしてから、
たとえ我が個人山行であっても徹底されています

で・・・
登山口に到着したのが6時25分で、
一番乗り

そそくさと用意し歩きはじめるわけですが、
途中からは露払いをする羽目に。。。

天狗峠への最後の登りで、
ササに朝露が。。。

スパッツ(ゲイター)なんか。。。
と思って、
登り続けると、
そのうちに山靴の中が「グチュグチュ」と。。。

それこそ、
30年ぶりに山靴の中を濡らしてしまった

という落ちはあったものの、
2年ぶりの天狗塚を堪能しました


午前中の天狗塚

天狗塚頂上にて

牛の背の三角点

昼頃の天狗塚と牛の背

行動時間:6時間ジャスト(休憩除く)

【おまけ】

下山後は、
いやしの温泉で入浴し、
休憩室で30分ほど昼寝をして帰路へ

3時ごろに見ノ越付近を通っていると、
大粒の雨が。。。

やっぱり、
夏山は「早立ち・早着き」が基本です

【おしまい】