

京都は、今日で5回目

1回目は小学校の修学旅行で、金閣寺へ
2回目はインターハイの帰りに京都タワーへ(インベーダーゲームをしました)

3回目は職員旅行で、二条城と嵐山方面へ、
4回目は昨年、京都競

そして、今日は、
清水寺と慈照寺、鹿苑寺、北野八幡宮、さいごに、清明神社をまわってきました




(北野天満宮の梅です)

(清明神社の鳥居は子供が是非というので行ってきました。
絶対に参拝者は少ないと思っていたけど、マニアック?な人は多いんですね)
桜開花直前で、平日で、ということで
参拝客は少ないと思ってたら(私の地元では絶対に少ない)、
「どこからこんなに人が来るんだ?」って感じ

分かったことは「外国人が多い」
(当然、私の人生で出会った外国人の数以上の外国人がいました)
そして、欧米の方は場所をわきまえている

どこへ行っても、中国語?韓国語?が大声で飛びかっている

おそらく、高度経済成長期の日本人と同じですね

あと、初めて京都市内を運転したんですけど、
路駐が多くて・・・

また、何年か?後に行きますので、
運転しやすい環境で迎えてください
