goo blog サービス終了のお知らせ 

魚のあぶく。oO

日々の他愛もない日記と写真などの公開です

国家機密漏洩の罰則強化

2011年10月07日 | news
政府は6日、外交や治安などに関する国家機密を公務員が漏えいした場合の罰則強化を柱とする「秘密保全法案」(仮称)を来年1月召集の通常国会に提出する方針を固めた。7日に「情報保全に関する検討委員会」(委員長・藤村修官房長官)を開き、法制化を急ぐ方針を確認する。機密情報の管理徹底や米国など関係国との信頼確保が狙いだ。ただ、同法案は国民の知る権利や報道の自由、情報公開を制限しかねないだけに、与野党から異論が出る可能性もある。
 同法案は、(1)防衛など「国の安全」(2)外交(3)公共の安全・秩序の維持―の3分野を対象に、「国の存立に重要な情報」を新たに「特別秘密」と指定。特別秘密を取り扱う公務員が故意に漏えいした場合の罰則について、最高で懲役5年か10年とする方向だ(11/10/07 時事通信配信より引用)。


これは、本来的には必要な制度のはず。

ただ、まさかとは思うけど、時の政権が自分たちの保身のためから国民に公表すべきやのに隠していた情報を、国のために国民のために公開しようとする公務員の口を封じるために利用される様なことがあったら困るからなぁ(゜゜)

いやまぁ、まさかまさか、そんな政治家が、いくら質が悪くなってきたからといってもいるはずがないとは信じたいけど、いるかもしれへんからなぁ(゜゜)

なんていう嫌味はさておき、そんな政治家やらは死刑か無期懲役にする法案を一緒に提出したら、まぁ、えーと思うけどな。

で、その公開した情報が、国民のために資するものなら、当然、その情報を公開した公務員は処罰されへんと。

それなら、むしろ、いいシステムなんで、いいんとちゃうかな?

しかし、自分らの行動に対して、反省のかけらもない上に、全く見当外れな仕返しを画策する、屑しかおらん政権やなぁ(゜゜)

いやまぁ、こんなん、ホンマ今さらな話やけど(・_・)

三件分立を勉強してよ

2011年10月07日 | news
民主党の小沢一郎元代表は6日夕、自らの資金管理団体「陸山会」の土地取引を巡る政治資金規正法違反事件の初公判後に国会内で記者会見し、議員辞職や離党について「何も違法なことをしていないので、そのようなことを考えるつもりは全くない」と否定した。

野党が求める証人喚問や衆院政治倫理審査会への出席について問われると、身を乗り出して「三権分立を君はどう考えているの?」と強い口調で逆質問。「ちゃんとよく勉強してよ」と記者をにらみつけた後、「いろいろな力や干渉によって結果が左右されてはいけないから、司法は司法で独立している」と述べ、国会での説明には応じない考えを示した。

土地購入に使われた4億円の原資については、「私のお金だ。詳しく聞きたければ検察に聞いてほしい」と述べ、詳細を明らかにしなかった(11/10/06 読売新聞配信より引用)。


いや、三権分立やからこそ、司法とは別にいくらでも国会で審議したらえーんやが(・_・)

国会でいくら論議しても、裁判に影響を与えへんていうんが三権分立なんやから、国会でも審議しーや(・_・)

少なくとも、国会で説明したくない理由に三権分立を持ち出すんは筋が違うと思うで。

10/6(木) ヤバい…(¬。¬;;

2011年10月06日 | Weblog


うーむ、食欲の秋やと他人事の様に語っていたら、ふと気がつくと体重がかなりヤバいことに(¬。¬;;

飲みにも出かけてたしなぁ(゜゜)

てなわけで、また、しばしダイエット頑張ってみるか(-。-)ボソッ

どーも、減らしては増え減らしては増えやな(笑)

ただ、放っとくと完全にリバウンドになるから、早めに対処せねば(-_☆)キラリ

で、今日は夕方から塾講に。最近教え始めた生徒のテストが僕の体重以上にヤバいぜい(-。-)ボソッ

期末では、なんとか取り戻してもらわななぁ(゜゜)

後は、全体的に風邪が流行ってるなぁ。やっぱ、急に寒くなったり暖かくなったり堪えるもんなぁ。

皆様もお気をつけて( ̄m ̄)ノ

今日のご飯

朝食 ヨーグルト

昼食 ホットドッグ、菓子パン、コーヒー

夕食 焼き肉丼、キムチ、ビール、芋焼酎

アップル社、ジョブズ氏が死去

2011年10月06日 | news
米アップルは5日、同社創業者で、躍進の立役者、スティーブ・ジョブズ会長(前最高経営責任者=CEO=)が死去したと発表した。56歳だった。情報家電分野で革新的技術を商用化する才能にたけ、近年は無線でインターネットと接続されるスマートフォン(多機能携帯電話)「iPhone(アイフォーン)」や、タブレット型の多機能携帯端末「iPad(アイパッド)」が大ヒット。直感的に操作でき、斬新なデザインの製品を次々と生み出し、IT業界の変革をリードし続けた。
1955年2月、サンフランシスコ生まれ。才気あふれる技術者スティーブ・ウォズニアック氏らと76年、シリコンバレーでアップルを創業。その後、パソコン(PC)の起源とされる「アップルII(ツー)」や、画面上で簡単に操作できるアイコンやマウスを相次ぎ商品化。専門家向けの大型コンピューターをPCとして大衆化させた。
内部対立から85年にいったん同社から追放されたが、97年に経営に復帰し、2000年にCEOに就任した。
経営復帰後、斬新なデザインが特徴のPC「iMac(アイマック)」をはじめ、01年にはデジタル携帯音楽プレーヤー「iPod(アイポッド)」、さらにネット経由の音楽配信システム「iTunes(アイチューンズ)」を矢継ぎ早に発表し、若年層を中心に爆発的な人気を博した(11/10/06 時事通信配信より引用)。


まだまだ、若い年やのにねぇ。

方向性は違うんやろうけど、この人とビル・ゲイツは本当に凄い人やと思う。

謹んで、哀悼の意を表します。

10/5(水) バタバタ

2011年10月05日 | Weblog


今日は、昼から雨の予報なんで、午前中の間に買い物を済ませようとバタバタ。

特に、自分の部屋の蛍光灯がチカチカとしてきたんで、早急に買い換えねば。

てなわけで、雨の降る前にチャリで出かけて、日曜大工の店で蛍光灯をゲット。

その足で食材やらも買って帰宅。帰り際に雨が降ってきたけど、まぁ、セーフやった(^^)

で、夕方からは塾講があるんで出かけ、テストシーズン真っ只中に入るんで、振替の相談やら確認の電話やらであたふた。

終わってからは少し残っての雑務もありで疲れたぜい(-。-)ボソッ

今日のご飯

朝食 ヨーグルト

昼食 チャーシュー麺、おにぎり

夕食 ピッツァマルゲリータ、蒸し鶏のサラダ、白ワイン

10/4(火) クールビズ

2011年10月04日 | Weblog


うーむ、昼ぐらいまで若干酒が残ってる感じやな(¬。¬;;

昨日は、飲み過ぎたぜい( ̄m ̄)

で、そんな中、昼から電車に乗って塾講に。電車の中で眠い(笑)

とりあえず、昼過ぎぐらいから、体を動かしていることもあり、元気になってきた。

で、僕の行ってる塾は、今年は節電の影響か、クールビズを10月末まで延長ということに。

いやまぁ、別にえーんやけど、今はすでに長袖で行ってるぞ(-。-)ボソッ

ボチボチ、上着も着るかなと思ってるのに…(¬。¬;;

もう、通年でノーネクタイにしたらえーだけやん(笑)

昼の授業が終わってから、夜は近場の教室に行くことに。

やっぱ、夜は冷えるなぁ( ̄m ̄)

今日のご飯

朝食 ヨーグルト

昼食 カップそば、おにぎり

夕食 豚汁、鶏の唐揚げ、納豆、ご飯、ビール、芋焼酎

うむ、豚汁が美味いぜい( ̄¬ ̄)ジュル

賠償基準は避難の遅早?

2011年10月04日 | news
東京電力福島第1原発事故のため自主避難した人たちの間で、賠償への「線引き」に困惑が広がっている。文部科学省の原子力損害賠償紛争審査会が先月、事故後1カ月程度の間に避難したケースには賠償を認める方針を固め、その後避難した人は「検討課題」と先送りにしたためだ。「避難は早い者勝ちだったの?」「汚染の実態が分かったのは最近なのに」。3日東京都内で開かれた集会には避難者ら約120人が集まり、線引きをなくすよう訴えた。

 ◇対象は事故後1カ月程度 「国信じ残ったのに…」

「事故直後から不安で仕方がなかった。でも国や東電が『大丈夫』と言い続けてきたのを信じて残ったのに……」。福島市の主婦、菅野千景さん(46)は悔やむ。中1(13)と小2(7)の娘2人を連れて京都市の公務員住宅に自主避難したのは、8月末になってからだ。

自宅は原発から約60キロ。すぐに避難することも考えたが、マイホームのローンを抱え、夫と離れ離れの生活になることはためらわれた。中学入学を控える長女の心情も考えた。生まれ育った故郷・福島への愛着もあった。

住んでいる地区の放射線量が比較的高いと知ったのは6月になってから。講演会や市民団体の集会に参加した。線量の数値や評価がこれまで聞いていた話とは違っていた。

自宅の線量を測ると、2階の子供部屋が毎時0・95マイクロシーベルト。平常時の屋外の20倍で、水ぶきしても数値は下がらない。娘たちには長袖にマスク姿で通学させる日々。「この状態が続くなら」と2学期の始まりに合わせた避難を決めた。

審査会は先月21日、自主避難者への賠償に関し、避難時期を「事故当初」と「一定期間後」の二つに区切って議論することを決めた。「事故当初」は「恐怖心から避難するのは合理的」として賠償対象とすることで一致。区切りについては、政府が計画的避難区域などの指定を発表した4月11日か、指定日の同22日が検討されている。

菅野さんはやるせない。「冷静に行動しようと思い、事故直後は踏みとどまってしまった。影響が出るかもしれない子供たちに申し訳ない上に、補償も出ないなんて」。引っ越し代や二重生活の費用がかさむ。

 ◇迷ううちに時間が

東京・永田町の参院議員会館で3日開かれた集会では、福島県郡山市から静岡県に自主避難した長谷川克己さん(44)が発言に立った。長谷川さんも8月中旬に避難した。

妻(35)の妊娠が2月に分かり、その直後の原発事故だった。5歳の長男もおり、福島で育てることに不安を感じた。一方で、福祉施設運営会社取締役として働き、長男が通う幼稚園のPTA会長も務めていた。「自分たちだけ逃げることが許されるのか」と迷ううちに時間がたった。避難を決意したのは、局地的に線量が高いホットスポットを取り上げたテレビ番組で紹介された数値が、長男の寝室と変わらないと知ってからだ。

避難先では新たな仕事を見つけたが、1カ月で失業した。「賠償されれば生活は助かる。しかし何より、自主避難が、愛する家族を守る正当な手段であったと認めてほしい」(11/10/04 毎日新聞配信より引用)


賠償拒否決定ではなく、検討課題とはいえ、あれだけ安全です、政府のいうことを信じてください、不安を煽る流言やデマには惑わされないでください、と散々垂れ流してた結果がこれかい(・_・)

『「事故当初」は「恐怖心から避難するのは合理的」』ていうことは、民主党政権の安全ですなんて言う戯言を信じるんは非合理的て、政府自らが認めたていうことやな(・_・)

とことん、最低な政権やな。

10/3(月) 大阪ナイト

2011年10月03日 | Weblog


今日は、北海道から帰省してる友人が、ボチボチと帰らなあかんということで、帰る前の最後の飲み会に行くことにする。

で、会うのは夜やから、どうせ大阪に行くならということで、少し早めに出て、大阪城公園をぶらぶらとする。

ホンマは鳥撮りをしたかったんやけど、大阪城公園のメッカ、西の丸庭園は月曜日閉園なんで、あまり珍しい鳥は撮れず。

それでもまぁ、京都ではまだ見かけへんモズを見たりできて良かった(^^)

で、それから、6時頃に友人と合流。

今日は、他に、ネット上では知ってるけど、会うのは初めての知り合いさんとも一緒に飲むことに。

なんか、どことなく天然さんなんやけど、お酒が入るとテンションが上がって、めっちゃ面白い人やった(笑)

まぁ、なかなか濃い大阪ナイトが過ごせたということで( ̄m ̄)

では、北海道でも達者でくらせよ( ̄m ̄)ノ

今日のご飯

朝食 ヨーグルト

昼食 ベーコンエッグトーストサンド

夕食 居酒屋で色々、アルコール大量

写真は、大阪某所にて夕景

10/2(日) 食欲の…

2011年10月02日 | Weblog


秋やねぇ(゜゜)

今日は、というか、昨晩からいっぺんに寒くなったな。おかげで、布団の中が快適で困る( ̄m ̄)

で、今日は昼から自転車でぷらぷらと出かける。

気候が良くなって、自転車で再び走れるようになったから、色々と走り回れるんは楽しいんやけど、動くとやっぱり腹が減る(笑)

いや、ホンマに食欲の秋やなぁ。

ま、ご飯が美味しく食べられるんは、幸せなこっちゃ( ̄m ̄)

今日のご飯

朝食 ヨーグルト

昼食 牛丼大盛り

夕食 ヒレカツ、キャベツ、ポテトサラダ、ご飯、漬物、ビール、芋焼酎

写真、なんか、ここまで書いて力尽きた様な気がして怖い(¬。¬;;

10/1(土) 運動会

2011年10月01日 | Weblog


ボチボチ運動会シーズンということで、僕の姪っ子2号も今日が運動会。

てなわけで、朝早く起こされて行ってきた(-。-)ボソッ

ただ、今日は塾講もあって忙しいんで、僕らは午前中で帰ることに。

なんか、今の運動会て淡泊な感じがするけど、こんなもんなんかねぇ(゜゜)

で、午後は買い物に行き、書類作りがあるんで、早めに塾講に行く。

授業自体は、まぁまぁ楽で良かったな。

帰り道、また冷え込んできた。ホンマ、体調に悪い季候や(-。-)ボソッ

今日のご飯

朝食 菓子パン、コーヒー

昼食 総菜パン、菓子パン、コーヒー

夕食 チンジャオロースー丼、ショウロンポウ、ビール、芋焼酎