goo blog サービス終了のお知らせ 

魚のあぶく。oO

日々の他愛もない日記と写真などの公開です

8/20(月) ギャンブル

2012年08月20日 | Weblog


今日も朝からくそ暑い(-。-)ボソッ

で、今日は昼から塾講なんで、洗濯をどうしようか悩んでたんやが、かなり溜まってるんで、とりあえず洗濯して、干して塾講に行くことに。

最近、にわか雨が多いから、塾講に行ってる間に雨が降らへんか不安やったんやが、とりあえず、ギャンブルをしてみることに。

うむ、無事にギャンブルに勝って良かった( ̄m ̄)

帰ったら、よー乾いてたわ(笑)

で、今日は早めに帰ってきたんで、夜にお買い物。

総菜が値引きやったんで買ったら、どうやら、買いすぎて食べすぎた(-。-)ボソッ

うーむ、こっちは失敗したな(¬。¬;;

今日のご飯

朝食 ヨーグルト

昼食 総菜パン、コーヒー

夕食 ポテトフライ、鶏の唐揚げ、春巻き、ラーメン、ビール

写真は、夕景。買い物に行く時に少しウロウロとして、結構、写真にいい場所を見つけた(^^)

秋になったら、夕景を撮りに行ってみよう♪

尖閣諸島に、地方議員らが許可なく立入り

2012年08月20日 | news
19日午前8時前、沖縄県石垣市の尖閣諸島・魚釣島に日本人10人が上陸したのを第11管区海上保安本部(11管、那覇市)の巡視船が確認した。中国では尖閣諸島の領有権を主張する反日デモが拡大し、日中関係は緊迫している。日中両政府が事態をどう沈静化させるかが焦点となる。

上陸者のうち5人は、東京都議らの地方議員で残る5人は民間人。いずれも上陸に必要な政府の許可を得ておらず、禁止された区域に立ち入った疑いもあるとみて県警は20日に軽犯罪法違反容疑で事情聴取する。

11管や県警などによると、10人は19日午前8時前、3隻の船から泳いで島に上陸し、日の丸を掲げた。11管が退去を求めたところ、午前9時半ごろにそれぞれの船に乗船した。

10人は、戦時中に遭難した疎開船の犠牲者を弔うため、魚釣島近くの洋上であった慰霊祭の参加者。慰霊祭は超党派の議員で構成する「日本の領土を守るため行動する議員連盟」(会長=山谷えり子・自民党参院議員)などの開催で、上陸を政府に申請していたが、政府は許可しなかった。約150人が21隻の船で18日夜に石垣港などを出発していた。国会議員は上陸しなかった。

魚釣島など尖閣諸島への上陸には、島を管理している政府の許可が必要だが、政府は政府関係者の上陸しか認めていない。尖閣諸島を巡っては、石垣市議らが今年1、7月に魚釣島と北小島に上陸し、県警が軽犯罪法違反容疑で聴取した。

◇中国側が抗議

一方、北京の日本大使館は19日、尖閣諸島(中国名・釣魚島)に日本人10人が上陸したことを受け、丹羽宇一郎駐中国大使と中国外務省の傅瑩(ふえい)次官が電話協議したことを明らかにした。

大使館によると、協議は午後1時半過ぎに中国側からの要請で行われた。傅次官は尖閣諸島に関する中国の立場を表明し、日本人の上陸に抗議。丹羽大使は「尖閣諸島が日本固有の領土であることは歴史的にも国際法的にも疑いなく、現に有効に支配している」と反論した。

また、外務省の佐々江賢一郎次官は19日夕方、程永華駐日中国大使と電話で協議した。協議は程大使からの求めで行われ、程大使は日本人の尖閣諸島上陸について「中国の主権を違法に侵した」と主張。佐々江氏は「申し入れは全く受け入れられない」と反論した(12/08/19 毎日新聞配信より引用)。

色んな見方があるんやろうけど、日本の領土で、軽犯罪といえども法に触れる犯罪があったんやから、日本の警察が取り調べをするんが当たり前やと思うが。

外国人と違って、日本人なんやから、国外退去処分にするんもおかしな話やしな。

個人的には、そもそもが政府が立入りを許可すべきやったと思うけど、許可をしてへんもん、しゃーないからな。

中国人はさっさと帰して、日本人は取り調べるんかて批判も多いみたいやけど、日本の領土なんやから、本来は日本の法律通り扱うべきものであるし、それこそが、尖閣諸島が日本の領土である証なんやと思うけどね。

中国人への特別扱いは確かにおかしいけど、日本人まで特別扱いするようやと、それこそ、どこの国の領土やねんて話になると思うよ。

今回の件は今回の件として、きちんと法に則って処理がなされ、これからは、まともな理由による尖閣諸島への立入りは、当たり前のように許可が出されるまともな政権を選挙で選ぶということが必要やと思う。