goo blog サービス終了のお知らせ 

ほのぼのしたい!育児日記♪

ふたりの娘の成長を書いていきたいと思います。

夏の味覚!?

2006年06月29日 19時48分29秒 | 育児日記
最近だいぶ暑くなりました
上の子が1歳になる年の夏は冷夏だったためか、いつもお下がりばかりの下の子の、お下がりの夏の服が意外と少ないことに、最近気付きました…
水疱瘡で外出できないので、下の子に新しく買った服を着せるのもなんとなくもったいなくて、お下がりの夏服がないかな~なんて探していたら、おもしろいのがでてきましたー
夏の味覚スイカのベビー服です~

ついでにスイカのビーチボールで遊ばせて、パチリ


こちらは牛のベビー服着て、久しぶりに足しゃぶりをしていたので、パチリ
顔にはお薬がついてますが

このメリーがお気に入りで、よくこれで遊んでます
今度はまともな夏の味覚
とうもろこしと枝豆をいただいたので、夕飯に取り入れてみました

コーンとツナの炊き込みご飯と、大豆と枝豆入りのひじきです
もちろん、夕飯はこれだけじゃないですよ

友達がわざわざ届けにきてくれたさくらんぼ
山形のさくらんぼだから、とってもおいしい

そうそう、今週はキィニョンのベーグルウイーク
もちろん、私は買いに行ける状況ではありません
でも、キィニョンのHPを見た感じだと、昨日(水曜日)はココナツベーグルにドライバナナが入ってるみたい
それは見逃せないでしょう
ってなわけで、旦那に仕事が終わった後、車で国分寺まで買いに走ってもらっちゃいました
土地勘があまりないので、知らなかったんだけど、家から国分寺までって、車で30分程度らしい(もっと遠いんだと思ってました
戦利品はこちら~

ココナツベーグル食べたかったから、買ってきてもらえて良かった

水疱瘡再び…(**)

2006年06月26日 12時30分18秒 | 育児日記
上の子が水疱瘡をやって、下の子にもほぼうつることは聞いていたので、毎日発疹ができていないか、何度も何度もチェックしていたのですが、とうとうきました
できれば、平日のお医者さんがやっているときに発症して欲しかったのに、またしても休日
それも、昼間のうちなら、休日診療もあるのに、何度もチェックしているにもかかわらず、発疹って突然一気に出てくるようで、夕方チェックしたときには全くきれいだった体に安心していたのに、夜になってから発疹が…
またしても、夜間診療です…
それにしても、発疹のでる場所が上の子は顔にはそんなに出なかったのに、下の子は顔にいっぱい出ちゃって女の子だから、後が残らないか心配
下の子の方が熱は高くならずにいるし、わりと元気だけど、機嫌の悪さは最高潮
顔を引っかかないようにつけた手袋(赤ちゃん用のミトン)がお気に召さないようで、そのせいかもしれないのですが…。
手袋をつけてても、顔をごしごしやってるので、はずす訳にはいきません
昼間はこんなに元気だったのにな…

休日なので、ふたりでおそろいのワンピースを着てみました

夜間診療の帰り…。
おねむになってしまった2人を一緒にパパが抱っこ
あら?お姉ちゃんは目が覚めちゃったかな
手袋つけてるのに、イタズラは欠かしません
手袋をとろうとしています(何回か自分で取っちゃってます

相変わらず私がベーグルを食べてると欲しがる娘
微熱あるけど、わりと元気
手袋したままパン食べてます(自分で持って食べないと気がすまないらしい
朝は顔の発疹の数も少なかったのに、午後になってから一気に増えちゃいました
お願い。顔にだけは跡が残らないで…
とうとう口の中にまで発疹ができてしまったので、しばらくは離乳食はお休みして(もともとそんなに食べない子だけど…)母乳だけで、乗り切るつもりです
発疹の数が増えるとともに、痒みも最高潮みたいで、かなり機嫌が悪いです
火曜日は幼稚園で、補助金の申請の手続きに行かなければならないのに、どうしましょう…


とりあえず一安心…

2006年06月19日 21時38分48秒 | 育児日記
今日は上の子の水疱瘡が完治したかを診てもらいに、小児科へ行ってきました
手に1つだけ、大きくて水ぶくれっぽいのが残っていたのが気になっていたけど、水疱瘡でできた発疹にちょっとばい菌が入ってそうなっているとかで、水疱瘡の方は完治とのこと
治癒証明もいただいて、明日からは幼稚園に通えることになりました
幼稚園に行けるとわかると、娘は大喜び
やたらとご機嫌です
この1週間の間に、お姉ちゃんと下の子が一緒に遊んでる様子をちょっと撮ってみました

スーパーの袋から、お薬飲めたねっていうオブラートのようなゼリーを取り出して、イタズラをはじめた下の子

それをマネして、一緒にイタズラしているお姉ちゃん

あきれているのか、おもしろそうって思っているのか、そんなお姉ちゃんをジッと見ている下の子
今日は、夕飯の支度をしている間、お姉ちゃんと遊んで声をあげて笑ってました
さぁ、下の子は水疱瘡をいつ発症するのか、ハラハラの1週間です~

疲れは歯に表れます~(><)

2006年06月17日 20時29分56秒 | 育児日記

最近、チビちゃんたちの病気に振り回されてお疲れモード
上の子は水疱瘡、下の子は風邪
上の子は最初の2、3日だけは熱があって元気がなかったけど、週の後半は元気いっぱいで、でも外には行けないストレスから騒ぐし反抗的
下の子は風邪ひいて鼻が詰まってるから機嫌が悪い
(しかも上の子がうるさいから、お昼寝もまともにしてくれない
ご近所の小児科は赤ちゃんにはあまり薬を出したがらない先生で、上の子の診察のついでに下の子も診ていただいたけど、鼻水止めはだしても意味がないからって薬もだしてもらえずなので、機嫌の悪さが最高潮の状態が1週間続いてます
薬をだしてくれる小児科へはバスに乗らないと行けないけど、水疱瘡の子供をバスに乗せて一緒に連れて行けないし、上の子を1人で留守番させて行く訳にも行かず、この1週間はほとほと疲れ果てました
おいしいものでも食べて乗り切ろうと思っていたら、疲れが歯にでてしまったようで、歯茎が腫れてしまって、ベーグルも食べるのに苦痛を伴う状態に…
(ベーグルレポは取り貯めた写真の中からアップしていました
やっと土曜日になって、歯医者に行ってきたら、やっぱり歯茎が腫れているとのことで、抗生物質と痛み止めをいただいてきました。
疲れやストレスで抵抗力が落ちていると、こういうことがあるそうです
愚痴ばかりこぼしてもおもしろくないので、夕べの娘の写真でも載せちゃいましょう
珍しくうつ伏せ寝
お目覚めかな
ゴロンと寝返りをして
再び眠ってしまいました
うつ伏せ寝に疲れたのかな
このまま寝入ってしまいました
そうそう!今日、初めて娘が自分でつかまり立ちができました
ただ、残念なことに旦那が娘を耳鼻科に連れて行ってるときに、耳鼻科のソファにつかまって、つかまり立ちをしたそうで、私は初つかまり立ちの現場を見ることはできませんでした
ずり這いもできるようになってきて、つかまり立ちもできて、最近の娘の成長ぶりは喜ばしいです~


久しぶりの手作りケーキとイタズラ娘^^;

2006年06月16日 19時10分31秒 | 育児日記
上の子が水疱瘡で買い物に出られないので、旦那の両親に買い物だけして食材を届けていただいてたので、うちにはスイカにメロン、バナナ、さくらんぼとフルーツがいっぱい
バナナは最近はスムージーにして飲んでたけど、今冷蔵庫にヨーグルトはない…。
というわけで、バナナを消費すべく久しぶりにバナナケーキを作ってみました
夕飯のカレーを作りつつ、娘のお昼のたらこスパゲティを作りながら、バナナケーキも同時進行
チビちゃんがおとなしくイタズラでもしているうちに作っちゃわないといけないので、強引に同時進行です
目に付いた袋から物を次々に出してます
そして口に運びます

しまいには、これから炊こうと思って出したお米にまで手を伸ばそうと頑張ってます
最近、少しずつずり這いもできるようになってきました
さてさて、できあがったのはこちら


空洞発見~
中にはビターチョコを入れたはずなのに、この1切れのなかには入ってなかった
かなり偏った出来ってことですね~
でも、バナナケーキって下手でも、しっとりで、それなりの味になるからいっかぁ

水疱瘡…。

2006年06月12日 09時17分49秒 | 育児日記
昨日、お昼すぎくらいに上の子の手と足に、蚊に刺されたようなプツッとした発疹があって、ムヒを塗っていました。…が、夕方くらいからなんだか元気がなくて、体温を測ったら39度しかも発疹が増えてるそのとき時間はすでに7時すぎ
旦那が休みだったので、小児夜間緊急病院に連れて行ってもらいました
7時半くらいには病院についているはずなのに、ちっとも帰ってこなくて、家で待っている間もどうなってるのと気がかりで
結局帰ってきたのは11時過ぎ
診断の結果は水疱瘡で、長い待ち時間の間も隔離された部屋で待っていたとかで、娘も半泣き状態で帰ってきました
感染力が強いみたいで、潜伏期間は2週間くらいらしいので、上の子が治って一息つくころに、今度は下の子が発症するんだろうな…
かわいそうだけど、こういう病気ってたいていの子供はかかるみたいだし、小さいうちにかかった方が軽くて済むとも聞くので、しばらく看病に明け暮れます
もちろん、そのためにもおいしいパンとベーグルで充電するので、子供達が寝ている間にレポをアップできたらと思っています

ちょっと風邪気味で、鼻水垂らしながらも夢中であそんでいました
ずり這い、昨日はほんのちょっとだけ、イタズラしたいものに手を伸ばすためにしてました
ずり這いというよりも、体をクネクネさせてて尺取虫みたいでしたが

乳児健診

2006年06月06日 21時26分38秒 | 育児日記

今日は下の子の9~10ヶ月健診に行ってきました。
時間が、お姉ちゃんのお迎えの時間に間に合うか微妙だったので、お姉ちゃんは今日初めての延長保育です
そして、入園以来やっとプールの日に体調も整ったので、初プールの日でもあるのです
初プールで、疲れているところに延長保育はちょっと心配…
と思っていたけど、延長保育でいつものバスに乗れなかったときに泣いたそうですが、後は楽しく遊んでました
年少さんはうちの娘一人だけだったそうで、年長さんの女の子が娘と一緒に遊んでくれてました
さてさて乳児健診ですが、ハイハイもつかまり立ちもできない娘ですが、健診では問題ないそうで、安心しました
髪がたっぷりな娘は、おでこや首のうしろの生え際のところに湿疹ができてしまっていたのですが、診断はただの汗疹でした
おでこの湿疹は気になりだしてから、前髪を結ってあげることで、だいぶ良くなっていたけど、首の後ろはこまめに拭いてあげるしかないみたい。
一応、お薬もいただいたので、かきむしるほどの汗疹は治せそうで良かった。

最近、私のベーグルを欲しがる娘に、ベーグルの代わりにパン屋さんでばら売りで売っているロールパンを食べさせてみました
1個たったの35円のロールパンを、行く度に1個だけ買って帰るのに、ちょっと抵抗はあるんですけどね

こんな安いロールパンで、こんなに喜んじゃってます
1個の半分だけを持たせて、自分で食べさせてますが、意外に上手に全部食べちゃいます
壁側に寝ている娘。
足を壁にかけてすごい格好で寝てました
とてもかわいいとは言い難い、オヤジのような寝姿
お腹の上と足と、別々にかけておいた毛布も、み~んな蹴っ飛ばしちゃってます
う~ん、元気な子だ


思い出の羽田へ…

2006年06月04日 09時31分46秒 | 育児日記
結婚記念日も5回目なので、旅行は無理でもちょっと思い出の場所に行こうと、羽田へ行ってきました。
浜松町からモノレールに乗って羽田空港へ向かうと、結婚式を挙げたチャペルが見えるはず…
…………が、ないあれれ
(帰ってから調べたら、どうやら取り壊しになって無くなってしまっていたらしい
取りあえず、今日の目的は羽田空港
独身時代、私の勤務地が鎌田だったこともあって、仕事帰りにはよく羽田空港に行ってたので、5年ぶりに行ってきました
といっても、今回はせっかくなので新しくできた第2ターミナルの方
娘は初めて間近に見る飛行機に大喜び

「飛行機乗りた~い」と何度も呟いていました。
ピカチュウ飛行機がありましたよ

あのピカチュウ飛行機はどこに飛んで行くんだろう
今回は珍しくパンに関係なしのお出かけのつもりでしたが、“PAUL”っていうパン屋さんが入っていたので、パン好きの血が騒いでしまって、やっぱり買わずにはいられませんでした~
試食でおいしかったパルミエと、ホワイトチョコがかかっていておいしそうなキャラメルショコラブランを買って帰りました。

型みたいなパルミエは、カリカリで歯ざわりがとてもいいんです
バターの香りが豊かで、お菓子のパイみたな食感
キャラメルショコラブランは思っていたようなサクサクなクロワッサン生地ではないけど、このキャラメル部分がおいしい

東京ばな奈の黒バージョンが売っていたので買ってみました
なんでも、東京ばな奈の生地の部分がビターな生地になっているとか
最近新発売したみたいでした
楽しかったのは良かったのですが、またまたデジカメが壊れてしまいました
実はこのデジカメ買ってまだ3ヶ月弱。なのにすでにこれで2度目の故障
落としたり乱暴に扱ったり、水没させたりはしていないのに…



妹の家に遊びに行きました♪

2006年05月27日 18時49分35秒 | 育児日記

昨日は上の子の幼稚園がお休みだったので(しかも金曜日だから翌日は休み)久しぶりにyukiの家に遊びに行ってきました
前回の様子はこちら
上の子はyukiちゃん大好きなので大喜びしてました
寄り道しながら行ったので、着いたのは2時過ぎ
途中で何か食べてくるつもりでいたけど、結局面倒くさくて食べずに直行なので、着いて早々にベーグル食べちゃいましたぁ(レポのアップは後ほど
腹ごしらえもすんだところで、せっかくなので写真を撮りました
子供達だけの写真を撮ったら…

下の娘が王子ちゃんに興味深々でほっぺをさわさわ
王子ちゃんはビックリして泣いちゃいました
そんな下の子に「ダメでしょう」ってお姉ちゃんがぺしんしたから、下の子も号泣

王子ちゃんとツーショットを撮りたいのに、下の娘は目に付いた携帯でイタズラしようとしてるし…
ようやくツーショットが撮れました
月齢は4ヶ月違うけど、体重は同じくらいになった二人
抱いてみると、yukiがいうにはうちの娘の方が軽く感じるそう
王子ちゃんは確かにしっかりとしたかんじで、ずっしり感があるなぁって思いました
男の子だからかな
ベーグルでいうなら、ハード系だねぇなんて言って笑ってました
yukiにも友達の男の子のママからも、うちの娘はフワッとしたやわらかい感じがするって言われるのは、女の子だからかな

王子ちゃんのメリーで一番楽しんで遊んでいたのは、お姉ちゃん
赤ちゃんのマネして、メリーを舐め舐め
いっぱいイタズラしまくりでゴメンネyuki
久しぶりにゆっくりベーグルの話や子育ての話をして楽しかった
お姉ちゃんも大好きなyukiちゃんにいっぱい遊んでもらって、楽しかったみたい
こういう楽しい時間はあっという間に過ぎてしまうもので、あっという間にさよならの時間
今回はお土産が何もないからと、私が来る前にベーグルとブラウニーを手作りしていてくれて、持たせてくれました
手作りベーグルは、娘の分のミニベーグルまでも本当にありがとう

また、お姉ちゃんの幼稚園が休みの平日には遊びに行くね

そうそう、帰りの電車はちょうど帰宅ラッシュなのです
ここでお姉ちゃんの成長振りを見ましたよ
いつもなら、席が空いていたら真っ先に座りに行く、空いていないと「座りたい~」と駄々を捏ねるお姉ちゃん
それが、昨日は一転席が空くと「お姉ちゃんは立ってるから、ママ座って」なんて言うんです
座らなくていいのか聞くと「お姉ちゃんだから立ってるの」とのこと。
きっと幼稚園で先生に電車では席を譲るんだよって教えてもらったのかな
その後ママの隣も席が空いたから娘も座ったけど、足が弱っておられそうな年配の方が乗ってきたから、娘に席譲ってあげられる?って聞くと、素直に「おばちゃん座って」って言って席を譲ってました
つい何日か前までのお姉ちゃんとは大違いの成長ぶりに嬉しくなりました


風邪…

2006年05月22日 17時58分50秒 | 育児日記
体調をよく崩す上の子は、昨日からどうも風邪をひいてしまったみたい
鼻水と咳で苦しそうです
少し熱もあるので、今日は幼稚園はお休みさせました。
主な症状はたいていいつも鼻なので、今日も下の子と一緒に耳鼻科へ。
耳鼻科で鼻水を吸引してもらうと楽になることがわかっているようで、最初の頃こそ暴れて泣いていた上の子も、おとなしく診察してもらえるようになりました。
耳鼻科から帰ると、だいぶ楽になったみたいで、布団に横になるとむせ返るように咳をしていたのが、しなくなってスーッと眠っちゃいました
下の子もまだ完治しない外耳炎で診てもらってきましたが、下の子もだいぶ慣れてきたみたいで、今日は一声も泣かずに診察終了でした
下の子はだいぶ良くなってきているそうで、毎日耳鼻科通いはしなくても良いとのことだけど、今度は上の子の鼻のためにしばらくは毎日耳鼻科通い
いつになったら、おチビちゃんたちのお医者さん通いから解放されるのかしら

上の子の幼稚園でのプールは週に1回あるのですが、いつも風邪ばかりひいていて、しかも一度ひくとしばらく治らないので、プールに一度も入れず…。
先週珍しく体調が整っていたから、プールができると思っていたら、午前保育だからプールはなかったとかで、入園してからまだ一度もプールに入っていないのです
水泳は体が丈夫になるからいいとよく聞くけど、それ以前に体調が整わなくて入れない
でも今はとにかく、早く風邪が治ってほしいです
ソファでくつろぎながら、おせんべい食べてます
機嫌が悪いと口をとがらせてブーッってやります
ブーブーやり始めるても放っておくて、そのうち泣きます
怒っているのか、自分の気を紛らわせているのか、それともかまって欲しくてブーブーやって自己主張しているのかな
赤ちゃんっておもしろいことするなぁ
最近、喃語のバリエーションが増えてきて、「あっぱっぱ~」なんて言ってたのですが、この週末にはそれが「ぱ~ぱ」に発展パパは大喜び
たぶんたまたま「ぱ~ぱ」と言っているだけで、意味のある言葉としてのパパではないと思うのだけど
上の子も、「ねーママ、パパって言ってるよ!」なんて言うから、パパはますます嬉しそう
上の子のときは「まんまんま~」から発展して、「ま~ま」って言ってたので、今回の「ぱ~ぱ」はそうとう嬉しかったみたい
本当に意味のある言葉を話すようになるには、まだ少し先でしょうけどね
こんな小さなことでも、子供の成長ってうれしいものですね