冷凍庫事情もあるから、ベーグル作りをしばらく控えようかな

って思っていたら、ベーグルを食べてくれる人ができたので、さっそく今日もベーグル作り

ちょうどホシノ酵母も終わっちゃってたので、ひさしぶりにイースト使用のベーグル作り



フレーバーは“ラムレーズンクリチホワイトチョコ”と“抹茶マロン大納言”
ラムレーズンクリチホワイトチョコの方は底の破れがすごいです


イーストって醗酵が早い早い


途中、おチビが眠くなったらしくて愚図ってたけど、イーストって発酵が早いから、始めたらもう途中で手は止められないので、しばらく娘は放置。(おちびちゃんゴメンネ

)

眠気に負けたらしくて床の上で寝ちゃいました

この子、硬い床の上の方がよく寝てくれるんだよね~

おもしろい子だ

お姉ちゃんは眠くなると必ず柔らかい場所を求めて行って、必ず座布団の上とか布団の上で寝てたのにな

子供って個性があっておもしろい

さて、今回のベーグルはベンチタイム10分、醗酵はオーブンの醗酵機能で15分程度しただけなのに、ふっくら膨らんじゃいました

まぁいっかぁ

このベーグルは母に頼まれたもので、母の感覚ではベーグルもパンなので、パンっぽい方がきっと好みのはずってことで

ここ数日の間にもベーグル作りはしてました


ホシノ酵母使用で、左が“バナナキャラメルナッツベーグル”右が“パンプキンホワイトチョコクルミ”
作りながら、ベンチタイムで娘のお迎えをしたり、二次発酵は常温で2時間ちょっとにしたら、けっこう膨らんじゃいました

ホシノ酵母は発酵がゆっくりだからと思ってのんびりしすぎちゃったかな


左がコーヒーブルーベリーホワイトチョコベーグル
(ベンチタイム30分、二次発酵常温で約1時間)
右がバナナホワイトチョコクルミベーグル
(ベンチタイム50分 二次発酵冷蔵庫で1晩)
どちらも発酵時間が足りなかったのか、ゆでてる間もひたすら沈んで、裏表で2分ほどゆでた頃になってやっと浮かんできました


裏は底割れが~

発酵が足りてなさそうで気になるこのベーグル、試食してみました


試食したのは、コーヒーブルーベリーホワイトチョコベーグル。
一見小ぶりだけど、重みがあります。

お~!やっぱりかなり詰まったベーグルになってました!
でもモチモチ感はある


詰まった生地なのに、キメの細かさは出ない不思議なベーグルちゃんだわ~

ゆうこさんのベーグルみたいなキメの細かい、上品さのあるベーグルってどうやったら作れるんだろう??
とりあえず、目の詰まったベーグルは嫌いじゃないので、ゆでても沈みっぱなしなくらいの発酵の足りないベーグルもありかも~


てっ辺と底だけは皮パリになったけど、側面はイマイチ

もうちょっと厚みのある皮バリが目標なんだけど、それもイマイチ

フレーバーもちょっと甘すぎでした

試食してみると、欠点が見えてくるから試食もベーグル作りの勉強には必要ですね

そんなベーグル作りもまだまだ未熟な私なのに、無謀にも自家製天然酵母に興味をもってしまって、
たもりんさんのブログに大きく影響を受けて、とうとう酵母に手を出しちゃいました

昨日、必要な瓶を買いに行ってさっそくスタート

【1日目】


レーズンとお水を入れて放置。念のため2つ同時にスタート!
どちらかだけでもうまくいくといいな

【2日目】


そして今日、レーズンが少し水分を含んで膨らんできたかな

カビとか生えたらやだな~

明日はどうなるかな??楽しみでもあり、不安でもあり、ドキドキです

ホシノ酵母も同時に今起こし中です。
ホシノは酵母の種とお水を混ぜて1日常温に置けば出来上がっちゃうから、とっても簡単です~


それにしても、おちびちゃんよく寝てくれてママは嬉しいな