goo blog サービス終了のお知らせ 

ほのぼのしたい!育児日記♪

ふたりの娘の成長を書いていきたいと思います。

☆4歳の誕生日でした☆(でも、病院通い…)

2006年07月31日 21時28分40秒 | 育児日記

7月29日は上の子の4歳のお誕生日でした
本当はちょうど昭和記念の花火大会があったから、それを見に行ってお祝いのはずだったのですが、前日の夜から熱をだしてしまったお姉ちゃん
誕生日当日も38度の熱があって、花火大会どころじゃありませんでした
せっかくの誕生日なので、外食のつもりだったけどそれもなし
先週、ポムランチで前祝いしておいたのが救いかも
ちょうど下の子の微熱の原因がわからない不安もあったので、小児科専門の病院で下の子を診てもらいがてら、お姉ちゃんも診察していただきました。(連れて行ったのはパパですが
下の子は微熱が2週間ちかく続いてるので、血液検査とレントゲンの検査もしてもらって、結果はどこにも異常はみられないとのこと。
下がらない微熱も、風邪の後遺症とのことで、お薬をもらってまた見せてくださいとのことでした。
とりあえず、大きな病気とかじゃなくて良かった
気管支炎ももう治ってたみたいです
(心配してくださってた方、ありがとうございました

誕生日ですが、お熱があるので食欲もあまりないお姉ちゃんだけど、ケーキの誘惑には熱も吹っ飛んじゃう勢い
お誕生日といえば、これですよね

お熱があるはずなのに、ケーキを前にテンションもしてるお姉ちゃん

ハート型のかわいい苺のデコレーションケーキ

去年は上手に消せなかったけど、今年は上手上手
お姉ちゃん、4歳のお誕生日おめでとう
風邪はよくひいてるけど、大きな病気はしないで順調に育ってきたことに感謝です
これからも元気に育ってほしいな
さっそくケーキを切り分けて食べます

ご飯はお残ししてたのに、ケーキは食べれちゃう
そんなにおいしそうに食べてたら、チビちゃんだって黙って見てませんよ

とりあえず、生クリームまみれだけどを食べさせてみます

もっと食べたいよ

もっとちょうだいって顔して目で訴えてくるので、ちょっとだけだよー

う~んおいちぃ
       ☆オマケ☆ 
    
最近、ダメッって言われると自分の頭をペシペシして、納得いかないって意思表示をします(ペシペシバージョンになる前は、頭をガリガリやってたような…
おもしろい子だなぁ


微熱が下がりません…

2006年07月26日 16時35分44秒 | 育児日記
パパに風邪をもらい、お姉ちゃんに高熱のでる風邪と、咳と鼻水の風邪を立て続けにもらってしまった下の娘
3連休中にお姉ちゃんからもらってしまった風邪で高熱を出して、それが良くなってきたと思ったら、お姉ちゃんに風邪第2弾をもらってしまい、鼻水と咳と37度台後半から38度の微熱がでて以来、いつまでたっても微熱が下がりません
この週末くらいには、かなり元気が良かったので、多少の外出をしたけれど、まだ微熱継続中です
微熱が下がらないので、昨日また小児科に行ってきました。
すると、気管支炎になっているみたいとのことでした。
気管支炎のわりには咳は少ないけど、微熱の原因って気管支炎なのかな
お姉ちゃんが夏休みに入ったら、いろいろお出かけの計画してたけど、片っ端から中止で、お医者さん通い以外はずっと家に籠ってます
微熱の原因が気がかりで、最近パソコンを開いても、微熱について調べたりしていて、頭の中はどうして??って状態で、最近まともにお友達のブログにコメントしに行くこともままならないくらいにしちゃってます
最近娘が眠ってることが多いのは、薬の副作用なのか(眠くなるってお薬の説明の副作用欄に書かれていたので)、熱で体力を消耗しているのか、体が病気で弱っているのかわからないから、眠ってばかりで楽っていう気持ちにもなれない
悪い方へ悪い方へと考えが行ってしまって
そんな娘だけど、起きているときは熱があるとは思えないくらいに元気

最近靴下は足に履くものってことがわかってきたみたいで、靴下を見つけると一生懸命に足にあてて履こうとしてます
もちろん、自分で靴下なんて履けるはずはないので、そんな姿がかわいくて写真に撮ろうと思って靴下を渡したのに、乗り気じゃなかったみたいで、靴下くわえちゃいました

お熱はあるけど、ハイハイしておもちゃのあるところまで行って、お姉ちゃんのおもちゃを勝手に出して遊んでます

お熱はあるけど、食欲はあるみたいで、おやつ食べてます
いつも食べてるビスケットは飽きちゃったみたいで食べなくなっちゃったけど
こんなに元気なら、心配しなくてもいいのかな
ちゃんと小児科や耳鼻科に通ってるのに、それでも心配で心配で仕方がない心配性な私は、いつもしてばかりなのです

夕涼み会~初めて行事の係やってきました~

2006年07月23日 00時14分16秒 | 育児日記
今日は娘の幼稚園の夕涼み会でした。
娘の幼稚園では、役員制度はなくて、行事ごとに係を決めてやることになっていて、土日の行事なら、下の子の面倒を旦那に見てもらって係の仕事に専念できると思って、土曜日のしかも夕方からの行事の夕涼み会の係になったのです…。
夕涼み会だから、夕方からでOKだろうと思っていたら、とんでもない
午後一から係の仕事があるのです
午後一から夕涼み会終了後のお片づけまでなので、夜8時過ぎまで係の仕事ですよ
私が係の仕事をするのは良いけれど、心配ごとは母乳オンリーで離乳食はほとんど食べない下の子
子供達をパパにお任せしてポムランチくらいはしたことのある私でも、8時間もの長時間を娘から離れたことはない
しかも娘はパパから風邪をもらい、お姉ちゃんに立て続けに2種類の風邪をもらいで、微熱→高熱→微熱を2週間近く続けていて、今日も咳と鼻水鼻詰りに微熱と、かなりかわいそうな状態だったりしてました
そんな娘をパパにまかせっきりで8時間も母乳をあげられないって、心配で心配で
本当は5時からは園児は保護者に引き渡されるので、パパとお姉ちゃんと下の子で夕涼み会を楽しんでもらう予定だったけど(私の休憩時間に下の子に授乳もしちゃうつもりでいました)下の子はそれどころじゃない
せっかく下の子にじんべえまで買って、夕涼み会に備えていたのにな…
パパは自宅で下の子の世話、ママは係の仕事で、誰にも見てもらえないお姉ちゃんは、幼稚園の預かり保育に急遽お願いしたので、夕涼み会の間も、預かり保育の子のお部屋でお部屋遊びをしてました。
夕涼み会を楽しんだのは、私の係の仕事の30分だけの休憩のときに束の間、一緒にお買い物をして、大急ぎでおにぎりとフランクフルトを食べただけ

せっかくの夕涼み会なのに、お部屋の中で遊ぶばかりになってかわいそうかなと思っていたけど、ちょうどいつも一緒に遊んでる子も預かり保育になっていたので、遊び相手がいて楽しかったらしいです
係の仕事自体は、水玉風船を500個膨らますとか、ビニールプールを膨らましたりとか、けっこう大変な作業もあったけど、今日は天気もだったおかげで、炎天下での作業にはならずに、わりと快適で意外と楽しんじゃいました
準備は大変だったけど、夕涼み会が始まると時間がたつのも早い早い
最後は園児と先生で盆踊り

そして、夕涼み会の締めは花火・ナイヤガラです

赤から緑、緑から白へと色が変わってとてもきれい

みんな食入るように見てました
夕涼み会が終わると、係の仕事の最後はお片付けにゴミ拾い
時間にしてもう夜の8時に差し掛かる時間
私の頭の中は泣き叫んでいる下の子の姿が思い浮かんでしまって、早く帰らなきゃばかり考えてしまう
う~ん…。でも、案外子供ってママがいないといないで平気みたい
しっかり係の仕事を終わらせて、家に帰ってみると、ごく普通にパパと遊んでいる娘がいました
そんなに泣かずに大丈夫だったみたいです
帰ってからは、しっかりたっぷりと、気の済むまで授乳してあげましたよ
よく頑張って待ってくれた下の子!おりこうさんだったね


お誕生会♪

2006年07月11日 17時15分17秒 | 育児日記

今日は上の子の幼稚園で、7月生まれの子のお誕生会がありました
7月生まれのお姉ちゃんは、もうずっと前からお誕生会が楽しみで楽しみで、お誕生日の歌ばかりを口ずさんで、待ちに待ったお誕生会です
お誕生月の子のママはお誕生会に招待されて、皆にお祝いをしてもらえます
お誕生会ってどんなことするのかなって思いながら、出席してきました

お誕生月の子はステージの上に上がって、みんなにお祝いの歌を歌ってもらって、誕生日プレゼントをもらったりします
その後は、先生達による演劇みたいなものが行われ(かなりおもしろかったです)園長先生が手品を披露してくれたり、けっこう楽しかった
お友達の子も同じ7月生まれで一緒にお誕生会に行ってきたので、下の子同士の写真もちゃっかり撮ってきました

水疱瘡にかかったりしていたので、お友達と1ヶ月以上遊べなかったので、久しぶりにお誕生会で会えて良かった
下の子は途中でぐずったりしてたけど、お昼の時間中には
招待されたママたちも子供達と一緒に給食とデザートを食べます
寝ちゃった下の子のために、簡単なベッドを用意していただけたので、ママは上の子たちと一緒にゆっくり給食を食べられました
上の子は、すっかり幼稚園になじんでいて、お隣の席の男の子にちょっかいだされたり、お向かいの席の男の子にも水筒のお茶をついでもらったり、なんだかモテちゃってるみたいな様子
もちろん、女の子のお友達もいて、どうも世話好きな子に好かれているみたい
お友達に手を引かれながら行動していましたよ
寝ていた下の子も、みんなに注目を受けて、赤ちゃんの名前なんていうのって質問攻撃を受けたり、給食が食べ終わるころに目が覚めた下の子に、次々と皆が寄ってきて触ってみたり、腕を引っ張られたりで、下の子はちょっとビックリして泣いちゃったりしてました
幼稚園にもいろんな子がいますね
下の子の腕をつかんで離そうとしない子がいれば、それを見た他の子は「赤ちゃんが嫌だって言ってるよ!」ってやめさせようとしてくれる子もいたり、ぷにぷに触って満足する子とか色々だけど、みんな赤ちゃんには興味深々みたいでした
幼稚園での様子も垣間見れて、けっこう楽しくやっているのがわかって良かったです

お姉ちゃんがお誕生日の記念にもらった物に、興味深々に近づいてきた下の子

イタズラして遊んでました
昨日まで、風邪で咳が苦しそうだったり、微熱もあった下の子、今日はわりと元気で良かった


楽しくて、嬉しかった一日♪

2006年07月08日 13時54分26秒 | 育児日記
昨日は、上の子の幼稚園がお休みだったので、妹の家に遊びに行ってきました
行く途中にチクテベーカリーに寄って、予約したベーグルとパンやスコーンを買ってyukiの家に向かいます
途中でお昼を食べて来ようかと思ったけど、やっぱりめんどくさくて、買ったばかりのチクテのベーグルをyukiの家に着いてから食べることに

大好きなチョコアーモンドベーグルです皮がバリッとしていて、ハードなベーグルの中にアーモンドがゴロゴロ入ってて、チョコもいっぱいでおいしいです
具沢山な中にも、粉の味のおいしさもちゃんとあって
かなりお気に入りのベーグルです
腹ごしらえも終わったので、ちびちゃん達の写真を撮ってみました
マグデビュー
下の子、初マグです(麦茶が入ってます)
初めてマグを使うので、ちゃんと飲んでくれるかなと思ったけど、振り回しておもちゃにしながらも、飲み方がわかったみたいです
暑かったので、けっこういい飲みっぷり
今までコップで飲ませてたときには、麦茶なんてあまり飲んでくれなかったのに!
これからは、マグは必需品ね

yukiの王子ちゃんと一緒に並ばせたら、あらお互いの存在を確かめあってるみたいでかわいい(はい、親バカです

せっかくお姉ちゃんとお揃いの服を着せてるから、ツーショット撮ろうと思うのに、ちっとも二人揃ってこっちを向いてくれない

メリーでイタズラしてるお姉ちゃんを、興味深々で覗き込んで見る妹
写真を撮ったり、おしゃべりしたりyukiの家に遊びに行くと、本当楽しい
外出できなくて溜まっていたストレスも、パンの話に育児の話、ちょっとばかり愚痴大会もしたりで発散できました
一息ついたところで、yukiが上の子のためにホットケーキを焼いてくれました
おいしい
そうとうおいしかったみたいで、余分に焼いたホットケーキもお土産にもらって帰っちゃいました
楽しい時間を過ごしていると、yukiの家に宅急便が
なんと、sora.mamaさんからのとのこと。
「まぁ♪さんにもお土産便が来てたから、yukiにも送ってくれたんだね良かったね」って私が言ってたら、なんと私が今日遊びに来るってことを、sora.mamaさんに話してあったそうで、私に内緒のサプライズとしてyukiの家にsora.mamaさんが私の分も送ってくれたとのこと
そんな嬉しいサプライズをしてくれて、めちゃくちゃ嬉しくて、嬉しい嬉しいを連発しまくって、はしゃいじゃいました

ずっと食べてみたかった、手作りのベーグルに、おいしそうなぶーらんじぇりー駒井のパン、鹿児島のお土産、sora.mamaさんがおススメって教えてくれていたフェスティバロのスイートポテトが入っていて、もう嬉しくって嬉しくって
ベーグルも、ちょうど朝sora.mamaさんのブログでみて、コメントしてきたばかりのものが手元に届いて、夢のようにうれしい
おいしそうだなー!食べてみたいなーって思ったものが、その日のうちに手元にくるなんて、こんな嬉しいことなかなかあるものじゃないですよね

もうひとつ嬉しいのが、とても素敵な写真はがき
額に入れて飾っちゃいたいくらいにきれいで幻想的な写真は、なんとsora.mamaさんが撮った写真とのこと
プロ級な写真、素敵すぎます
お土産&パンだけじゃなく、私にもこんなすてきな写真はがきにメッセージを添えて送ってくださった、その気持ちがとてもとても嬉しくて
sora.mamaさん、ありがとうね
そうこうしているうちに、お姉ちゃんはおネムに
お昼寝(いや、お夕寝か)しちゃいました
yukiがまだチビちゃん達の写真を撮ってないというので、またまた撮影大会
バスカードでイタズラしてる娘
うちの子はニコッとしてるけど、王子ちゃんの表情が微妙かな

王子ちゃんはおりこうにしてるのに、うちの娘はママの財布からバスカードを取り出してイタズラしてみたり、ペットボトルを舐め舐めしてみたり、イタズラ三昧
王子ちゃんのじんべえ姿がとってもキュート
王子ちゃんは離乳食も、もりもり食べてていいなー
うちの娘、離乳食をちっとも食べてくれないから、体重が減ってました
そうこうしているうちに、もう外も暗くなってきたので、帰る時間。
楽しい時間って、本当にあっという間。
帰り際には、沢山のお土産をいただきました

前々からお裾分けしてくれるって言ってた、nut's☆bagelの限定ベーグルの他に、この間yukiが行ったteq teqで、私にもパンを買ってきてくれてて、yukiのブログを見て食べたいって思ってたパンがものすごーく食べたかったナッツのマフィンもあって、キャーキャー大喜びしちゃいました
それから、私がリクエストしていた手作りのベーグルももらっちゃいました
yukiの手作りベーグル大好きだから、嬉しい
他に、横浜に行って私のためにラムボールを買ってきてくれようとしてたみたいだけど、売り切れちゃってたそうで、代わりにおいしそうなお菓子を買ってきてくれてましたありがとーその優しい気持ちだけでラムボールを食べる以上に嬉しいよ
それから、私が食べたいって行ってたakiさんベーグルのラムレーズンクリチベーグルと、ポムのカレーオニオンベーグルももらえて、沢山のお土産にホクホク気分で帰りました
楽しくて、嬉しいサプライズ、沢山のお土産で、幸せいっぱい
本当にありがとう
また遊びに行くからねー

久々の外出先は…

2006年07月03日 20時10分26秒 | 育児日記
今日はチビちゃんの世話に忙しいだけで一日が終わってしまいました
最近汗疹が酷いので、上の子を幼稚園バスに送ってから、下の子は午前のシャワータイム

お着替えしてワンピース着せたら、スカートをめくり上げて口にくわえてました
シャワーを浴びて、さっぱりしているはずだけど、今日の娘は昨日とは打って変わってご機嫌斜め
しきりに耳に手をやってグズるので、原因はいつもの外耳炎でしょう
もう毎度毎度のことなので、はいはい耳鼻科に行きましょう
予約は夕方なので、今日は一日ずっとご機嫌が悪くて、ずっとママに擦り寄ってきてはグズってます

ママも今日は夏バテ&寝不足で、やる気なしモードでダラダラしちゃってます
そういえば、最近酸素が流行ってるとか
眠くてボーっとした頭もスッキリするとか、テレビで見た気がするので、ちょっとご近所のセブンイレブンに酸素ものを見に行ってみました
酸素缶とやらはなかったけど、酸素が15倍入っているという微炭酸飲料を試してみました

味は、本当に微炭酸でキツイ炭酸があまり好きじゃない私でもゴクゴク飲めちゃうかんじ
味はアップル味で、甘すぎなくて炭酸飲料としてはかなり好きな味
でも、これでボーっとした頭がスッキリしたかというと、微妙…
お値段もかなりお高いので、リピはしないかも…
ボーっとしているうちに、上の子が幼稚園から帰ってくる時間。
汗だくで帰ってくる上の子にシャワーを浴びさせて、下の子も一緒に本日2度目のシャワータイム
そんなことをしているうちに、耳鼻科にいく時間
眠気も気合で吹っ飛びました
そういえば、これが久しぶりの外出
外出先が耳鼻科と、ついでに行くスーパーでの買い物でも、外出できるだけでなんだか嬉しい
下の子はやっぱり外耳炎になっちゃってました
また明日からも耳鼻科通いになっちゃいました
ご心配おかけしてましたが、私は体調も良くなりました
心配してくださった方々、ありがとうございました

元気いっぱいに遊んでます♪

2006年07月02日 22時41分34秒 | 育児日記
すっかり元気いっぱいの下の娘
イタズラしたり、遊んだりわりとご機嫌
今日もあちこち寝返りとずり這いで移動してはイタズラ
さっそく鞄をぶっしょくしては、こんなものをくわえて遊んでます

取り上げると泣くので、全く使われていない振込みカードだからいっかぁと思って、好きにさせておきました

最近、急に暑くなったので、汗疹が酷くなってきました
髪の生え際が特に酷いので、後ろ髪と前髪の2ヶ所を結ってます
1日1回お風呂以外にシャワーも浴びさせてみてるけど、そろそろ午前と午後の2回のシャワーが必要かも
毎年夏は、上の子の頃から昼間のシャワーが欠かせません

最近、ママと上の子で教えたアワワをやるようになった娘です
アワワをする手の向きが、手の甲でやっていておもしろ~い
メリーの音の鳴らし方も覚えたり、最近いろいろ知恵がついてきてるみたい
この間は、食べかけのお菓子の袋に、勝手に手を伸ばして、食べちゃってました
目が離せません
でも、子供の成長ぶりを見るのって楽しいな

熱が~

2006年07月01日 18時42分54秒 | 育児日記
一難去って、また一難今度は自分の体調を崩しました
今日はクラクラ軽い眩暈がときどきするなぁ、体が痛いけどなんで筋肉痛になってるんだろう??喉も痛いなぁ、などと思っていたら、なんと熱がありました
38度くらいあるのに、気付かない私って鈍感
そういえば頭痛もしてました
最近疲れや睡眠不足から、眩暈がすることがあったから、また疲れのせいだろうと思ってました
微妙に体調が良くないのが普通になってるって、恐ろしや
そんな訳で、明日も引きこもり決定
自分が感じる以上に、疲労が蓄積していたみたいです
今日は早めに寝よう

退屈な週末…(ちょっと愚痴はいってます~)

2006年07月01日 15時56分39秒 | 育児日記
この1週間長かった~
先週の日曜日、下の子は水疱瘡なのに、旦那はそんなときに実家に行っちゃって、私一人で、機嫌がものすごく悪い下の子の世話をしたのから始まって、せっかくの土曜日も旦那は仕事
7日間ずっと家に籠りっぱなしで、ストレスも爆発寸前
下の子の水疱瘡もほぼ完治してるけど、なんとなく外出して大丈夫か不安で、週末だけど、引き篭もってます
上の子はタイミング悪く鼻風邪ひいて、咳き込みすぎて幼稚園で吐いちゃったりしてたから、耳鼻科に連れてってあげたくても、旦那は毎日毎日サービス残業だから、行けれない(ご近所の小児科は鼻風邪には、薬だしてくれないことがほとんどなので、行っても意味ないし
私の歯医者の予約もあったのに、その日もちっとも帰ってこなくて結局行けず…
サービス残業もけっこうだけど、家族が病気のときくらい協力してよって思ってしまう
幼稚園の送迎で、他の子に移さないように、かなり離れた場所からドア越しに、上の子のお見送り、お迎えをしてる1週間。
木曜日頃には、「もう治ってそうだから、遠慮しなくていいんじゃない?」ってママたちに言われてたけど、やっぱりまだ心配で…

そうそう!今日は久しぶりにやっと離乳食を食べてくれました
木曜日くらいから、何度か食べさせようと試みてたけど、顔をそらしたり、スプーンを手で叩き落としたりで拒絶してたのが、今日は素直に口をあいて半分くらい食べてました
ってことは、口の中の発疹も治ってるのかな
口の中って、嫌がって見せてくれないから、どうなってるのかわからなくて
それにしても、赤ちゃんって回復早いな~、熱もあまり出なかったし
小さい方が軽く済むってよく聞くけど、本当なんだって思いました
(上の子は高熱だして2日間ぐったりでしたから)
友達が、わざわざおたふく風邪をもらいに行ってたことがあったのも、頷けました!
この調子で、さっさとおたふく風邪とかも、かかっちゃった方がいいかもなどと思い始めてたりして(さすがに立て続けには勘弁ですが
とりあえず、明日こそは私一人で絶対に出かけるぞ

   寝グズリ娘   
ブーブーやり始めました
ご機嫌ナナメのサインです

眠くなると、必ず目をこする娘(う~んわかりやすい子

そのうち、大泣き開始です

ようやく寝かしつけたら、布団に寝かせたはずなのに、涼しそうな場所を求めて寝返り寝返り
なんだか最近、いつも畳の上で寝ちゃってます
体痛くないのかなぁ

長座布団に包まって、手巻き寿司みたいになってるお姉ちゃん
下の子ばかり写真に撮ってるから、お姉ちゃんも撮って欲しかったみたい