goo blog サービス終了のお知らせ 

ほのぼのしたい!育児日記♪

ふたりの娘の成長を書いていきたいと思います。

ガレットランチ♪

2008年03月02日 21時51分35秒 | その他

週末にお友達とランチに行ってきました
吉祥寺にある“Cafe du lievre”

どのガレットにしようか迷ったけど、やっぱり卵が載ったのが食べたくて
生ハムと卵とチーズのガレット”にしました。

ガレットはカリッとしていて、半熟卵がとろ~んとしていてとってもおいしいです
意外とボリュームもありました
ガレットの他に気になっていたのがミルクティー
シナモンミルクティー、キャラメルミルクティ、カモミールミルクティ、木イチゴミルクティがあったけど、一番気になる木イチゴミルクティーをオーダー。

ふんわり泡立つミルクティーに、木イチゴのソースを入れて飲みます
ミルクティがほんのりピンクになって、飲むと苺ミルクな味わいのミルクティになって、おいしかったです

おいしいランチでお腹いっぱいになったところで、吉祥寺のカーニバル、ケーキのおいしいアテスウェイへ足を伸ばしました。
アテスウェイでは、大好きなモンブランと、気になるマロンもののケーキをゲットしてきました

お友達から、手作りのお土産と、AOSANのキャラメルクリームパンをいただいちゃいました
お友達の手作りはとてもおいしくて大好きなので嬉しい

たくさんのお土産をありがとうね
またぜひ一緒にランチに行きましょうね
さっそくAOSANキャラメルクリームパンを食べてみました

真ん丸としたかわいい形です

キャラメルクリームがトロンとしていておいしい
ごちそうさま
AOSANのスコーンもおいしいらしいので、一度行ってみたいな

アテスウェイで買ってきたマロンもののケーキも食べてみました

ケーキの名前忘れた
このケーキの中身がどうなっているのか、ずっと気になってました。

中には渋川栗がごろんと大きく入っていて、細かく砕かれた胡桃もはいっているので、食感もよくておいしいです
周りに粉砂糖がかかっているけど、生地は甘さ控えめなので甘すぎなくて調度良いです
中にマロンクリームが入っているのを期待していたので、ちょっと残念だけど、おいしかったからいっかぁ

プリン好きの私はプリンもゲットしてきました。
甘さ控えめの生クリームがたっぷりと乗っていて、
プリンはとろ~りなめらかな食感でおいしいの
カラメルがほろ苦くて、それが甘いプリンと相性がよくておいしかったです
他にもいろいろ食べてみたいケーキがあるので、また行ってみたいです


ただいま~♪

2008年03月01日 19時44分03秒 | その他
ずっとブログ放置していたから、この記事に気付いてる人いるかな
それ以前に存在を忘れられていそうな・・・・
放置していた間、ゲームにはまっていたりしてたけれど、ゲームの世界にも飽きたので、最近はベーグル作りに励んでました
(ゲームに飽きたら暇な時間が増えたので、ブログを復活してみようかと

◎桜&大納言クリチベーグル

◎黒糖胡桃ベーグル

◎カシス&チーズケーキベーグル

◎失敗作のミルクティーベーグル
 濃く煮だしたミルクティーを水分にしてアールグレイ茶葉も練りこんだ生地で、練乳クリチとホワイトチョコを巻き込み。
生地の水分が足りなかったのと、巻き込み方がイマイチだったので、具が飛び出してきちゃいました

◎リベンジ・ミルクティーベーグル
 生地は↑と同じだけど、具はホワイトチョコのみで。
あとは、画像にはないけどプレーンベーグルも作ってました。
冷凍庫がいっぱいになってきてるので、冷凍庫が空くまで手作り中断しなくちゃ

楽しいパンケーキランチ&久しぶりの横浜♪

2007年02月18日 23時15分37秒 | その他
天気の方は微妙な週末だったけど、お友達とパンケーキランチで楽しいひとときを過ごしてきました
場所は、横浜のモトヤ.パンケーキリストランテ
初めて行くお店なので楽しみでワクワク
今回のメンバーは、お会いするのは2度目のたもりんさんawa_tamaさん、そして妹のyuki、今回は下のちびちゃんも一緒
今回はyukiと共に遅刻してしまったけど、先にお店についていたawa_tamaさんが受付してくれてました。(ごめんなさい、そしてありがとうございます
初めて行くお店だけど、とっても混雑していてビックリ
人気のお店なんだぁと思うと、ますます期待も膨らみます
そしてようやく席に案内されて、パンケーキをオーダー
パンケーキがテーブルに並ぶと、おチビが食べたくて食べたくて催促しまくり
メインはチーズオムレツセット
  
このオムレツがと~ってもおいしいの
卵が半熟でチーズがとろけてて本当においしい
このオムレツ、おチビもかなり気に入ったみたいで、パクパクとよく食べてました
スイート系は2種類オーダー
チーズクリームパンケーキ(エスップレッソソースがけ)
 
ふわっふわのクリームチーズに、ほろ苦いエスプレッソソースがとってもおいしい
スライスアーモンドが香ばしくて、おいしさをアップさせてます

もうひとつのスイート系は、2月限定もの
焼き林檎のキャラメルスパイスパンケーキ


これもかなりおいしかった
あったかパンケーキに、ひんやりアイス
焼き林檎が柔らかくて甘酸っぱくて、それがキャラメルソースと相性が良いんです
スライスアーモンドとドライフルーツもポイント高い

一緒に行ったちびちゃんも、おいしいパンケーキを食べてとってもご機嫌でした
パンケーキを満喫した後は、コーヒーを飲みながらawa_tamaさんとたもりんさんの結婚式の写真や、新婚旅行の写真を見せてもらって、幸せをお裾分けしてもらった気分で、本当に楽しかったです
(ちびちゃんもお腹いっぱいで満足して眠っちゃったので良かった~
とっても楽しくて、このあと家族で横浜散策のために待ち合わせをしていたのに、すっかり時間を忘れてしまって、携帯が鳴って初めて待ち合わせの時間に気付いて、帰りはちょっとバタバタとしてしまいました(慌しくてごめんなさい
また一緒に遊んでくださいね
嬉しいお土産もいただいちゃいました
   
awa_tamaさんからは手作りのスイーツに、旅行のお土産、来る前に買ってきてくれたというパン
awa_tamaさんの手作りスイーツ初めてだから嬉しい
新婚旅行のお土産はさっそく食べてみたけど、とってもおいしかったです
   
たもりんさんからは、手作りのベーグルにスイーツ
たもりんさんの手作りものは大好きだから、今回もいただけてとっても嬉しい
awa_tamaさん、たもりんさん、素敵なお土産をどうもありがとう

旦那&お姉ちゃんへのお土産に、パンケーキをテイクアウトしました
この後、待ち合わせは桜木町だったけど、ちょっと元町も見たかったので、急遽石川町まで旦那&お姉ちゃんに来てもらいました
(旦那&お姉ちゃんは中華街で回転飲茶を食べてきたそうです)

元町ではキタムラも見たけど、ダメダメ見て楽しんだだけ~
猫のモチーフがかわいいグッズのお店があったので、お姉ちゃんにお弁当入れとティッシュケースを買いました。(半額だったの
ネックレスはみなとみらいのお土産屋さんでお姉ちゃんに買ってあげたもの(こう見えても500円で~す
元町をちょっとだけ見た後、家族で向ったのはみなとみらい
お姉ちゃんは動く歩道に大はしゃぎしてました(乗ったことはあるはずなんだけど)
何年ぶりかで、子供達には初めての観覧車に乗りました
          

観覧車に乗る前に家族全員の写真も撮ってもらえるので、いい記念にもなりました。
この後は雨が降り始めたので、横浜に立ち寄って喜久屋のラムボールと、マーロウのプリンだけ買って帰りました
久しぶりの横浜へのお出かけ、楽しかったです

☆★☆ようやくパンケーキデビュー☆★☆

2006年12月18日 21時54分26秒 | その他

週末は、念願のパンケーキデイズに行ってきました
ご一緒したのは、yukiと、ずっとお会いしてみたかったたもりんさん
お店に着くと、早めに来たおかげで席もばっちり空いていました
初めてなので、どれを注文しようかすごく迷っちゃう

これこれ見た目は普通のパンケーキ
先ずは何もつけずにそのままを一口
すごーい中がすっごいしっとりしててモッチモッチなの
中が気泡だらけでスカスカみたいなのしか知らなかったから、これはスゴイ

メイプルシロップをかけて、しっとりモッチリに、優しいメイプルの甘みがなんとも最高なんです
ハチミツもあったので、ハチミツでも食べてみたけどハチミツもおいしい
  “季節のハンバーグ”

ボイルしたキャベツにコーン、エリンギかなが入ったタルタルソースっぽいものがたっぷりとかけられていて、これがまたすっごいおいしい

そしてデザートのバニラアイスこれはたもりんさんが用意してきてくれたクーポンのおかげで食べることが出来ました(ありがとう
このアイス、ねっちーりとした食感でおいしい
パンケーキにのせて食べると、もっちりパンケーキにひんやり冷たいアイスが絶妙
お腹いっぱいになっちゃって、全部食べ切れなかったけど、本当にメチャメチャおいしかったです
たもりんさんが食べていたソーセージのもおいしそうだったから、また行く機会があったら、そっちも食べてみたいなって思いました

yukiの王子ちゃん今はたっちしているのが大好きで、頑として座ろうとしないの
ちょっと前までのうちのおチビを見ているようで、微笑ましかったなぁ(ママは大変だけどね
でも、ちゃんと大人しくしてたからえらいなー!王子ちゃん
たもりんさんとは初めてお会いしたのに、いっぱいお話できて嬉しかったです
次はぜひこたもちゃんにもお会いしてみたいな
おいしいパンケーキを食べて、楽しくおしゃべりもして大満足でお店を後にしました。
高円寺駅で、yukiとたもりんさんとサヨナラです。
本当はこの日、旦那が誕生日のお祝いしなかった分、ランチの後に新宿かどこかにでも行こうかって言ってくれてたんだけど、連日ニュースでノロウイルスが猛威を奮ってるなんて言ってるので、チビ連れて人ごみに行きたくないのでさっさと帰宅しました
ニュースでは騒いでるけど、実際はどうなんだろう??


今回は嬉しいお土産の他に、とっても嬉しいもいただいちゃいました
たもりんさんから、誕生日のお祝いにかわいいミニ花束をいただきました

花屋さんでよく見かけるプチ花束って、いつもかわいいなぁって思って見てるけど、自分のために買うことってまずないですよね
かわいくて綺麗で、すっごい嬉しかったです見てるととっても癒されます
たもりんさん、素敵な誕生日プレゼントをどうもありがとう
お土産は手づくりのベーグルやスイーツたち

ベーグルはレーズン酵母にホシノ酵母、イースト使用のものと3種類も
食べるのがすっごい楽しみです
たもりんさんのベーグル、一度食べてすっごいおいしかったので嬉しい
スイーツはお初なので、これもまたとっても楽しみです
手づくりのお土産って本当に嬉しいたもりんさん、ありがとう

yukiからのお土産

待ち合わせ前に行った阿佐ヶ谷で、クリスマス限定のクッキーを買ったそうで、かわいくツリーのシールのついた袋に入ってます
他にも、中華街のお菓子に、kenさんのベーグル、私の好きなルノートルのパン(覚えていてくれてありがとう!)、手づくりスコーンなど
どれも嬉しいお土産で、食べるのが楽しみだなぁ
それから、yuki経由でmoguさんからの関西パンまでいただいちゃいました

私のたった1個だけの手づくりベーグルのお返しにって、こんなにいっぱいいただいてしまっていいの??と申し訳なく思いながらも、顔はニンマリ~
すっごい嬉しかったです
moguさん、ありがとうございます

家に帰ると、パソコンの上にこんなものが置いてありました。

旦那からの誕生日プレゼントでした。
誕生日当日、帰りはサービス残業で遅いし、まともにお祝いの言葉もないし、もちろんプレゼントもケーキもご馳走も外食も何もなかったことで、ずーーっと私が拗ねてたので、パンケーキを食べに出かけている間に買ってきてくれたみたいです
ケーキはないまま終わった誕生日だったけど、まぁいっかぁ


信州レポ~久々のはなぐるまのパスタ&信州のおいしいスイーツ~

2006年08月24日 16時19分41秒 | その他

信州レポが途切れてしまっててすみません
今回は、松本駅から徒歩15分ほどのところにある“はなぐるま”というパスタのお店のレポ&お気に入りの地元のスイーツを紹介します
はなぐるま”は生のパスタを使っているので、パスタがとってもモチモチなのが魅力で、独身時代はよく、妹や友達とこのお店でランチをしていました
ここに行くのはもう4,5年ぶり
yukiと一緒に行ってきました
このお店、メニューも豊富で、トマト系、クリーム系、スープ系、和風系、しょうゆベースなどの中に、さらに何種類かのパスタがあります
ニンニクなし、ニンニク増量なんかもたしか出来るはず
オーダーしてしばらくすると、最初に、飲み物とサラダがテーブルに並びます

私が頼んだアイスロイヤルミルクティー
ホイップクリームがトッピングされていて、とってもおいしそう
サラダはパプリカがパプリカ好きなんです~
料理がテーブルに並ぶと、それまで大人しくしていた下の娘は、興味深々でつかまり立ちで身を乗り出してきます
行動パターンが予測できてたので、来る前にベーグル作りしたときに、下の子用のプレーンミニベーグルを作っておいたのを持参。
下の子にはベーグルでも齧って大人しくしてもらうことに

そしていよいよ、数年ぶりに再会のパスタのお出まし
yukiは“夏野菜と若鶏のトマトソーススパゲティ”(だよね

私が注文したのは“シソたらこスパゲティ

スパゲティといえば、いつもいつもたらこスパゲティを注文してしまう私
特に、このお店のパスタのモチモチ感は、たらこスパゲティが一番もちもちを感じられる気がして、大好きなんです
上にのってるシソと海苔がポイント高いです
たらこの塩加減と、バターの風味がとてもおいしい
上の子もたらこスパゲティは大好きなので、娘と一緒に食べたら、娘も負けずにガンガン食べちゃいます
やっぱりここのたらこスパゲティに勝るたらこスパゲティって、今のところないなぁ
数年ぶりにおいしいはなぐるまで食べられて嬉しかった~

そして↑こちらは、デザートにyukiがオーダーした南瓜のシフォンケーキ
南瓜のシフォンって聞いたら、南瓜好きは目が離せない!
というわけで、私はテイクアウトしてきました
生地がとってもしっとりしていて、南瓜の風味があじわえて、モチモチ感まであって、とってもおいしかったです
他にもプリンをテイクアウトしたけど、写真に撮らずに食べちゃいました

他に、松本に帰省したら必ず食べるのが、ファイブホルンの“アルザシアン

タルト生地に、洋梨と、た~っぷりのカスタードっぽいクリームがのったケーキです
このケーキ、一度食べたらおいしくて病み付きになってしまって、以来ファイブホルンでケーキとお茶すると必ずケーキはこればかり
洋梨は歯ごたえの残ったシャクシャク感が

カスタードクリームはしっかりと濃厚でおいしいんです
しかもクリームがたっぷり
カスタード好きにはたまりません

タルトの部分はしっかりだけど、しっとり感のあるクッキー生地で、タルト部分も好き
大好きなファイブホルンのケーキ、帰省中に3回以上たべて、なおかつ帰る直前にテイクアウトまでしちゃうほど大好き
今のところ、このケーキを上回るほど惚れこんだケーキはないかも
そうそう、このファイブホルンは、昔、よく仕事中に郵便局に行く途中、仕事をサボって平日休みの友達とこっそりとお茶したりしてた、思い出のお店なのです(サボり伝説はまだまだあるけどね

あと、最近帰省すると必ず食べるプリンが春夏秋冬のプリン
今回食べたのは、グリーンアップルティプリンと、抹茶プリン

このお店のプリンは珍しいのがいっぱいなんです。

これは2層になってました

紅茶の風味が程よくして、口当たりが滑らかでおいしいです

抹茶のプリンもおいしかったです

レポの順番が前後しちゃいますが、帰省中に小布施に行ったときに買った、桜井甘精堂の“栗水羊羹

これは、お値段がいいだけあって、とってもおいしいんですよ
栗の風味が逃げないように、缶詰になっています

栗を贅沢にた~っぷりと使っているこの栗水羊羹は、水羊羹とは思えないくらい濃厚な栗の味
すっごく風味が良くて、上品なおいしさです
小布施レポは、また後日書こうと思います





ただいま~♪

2006年08月15日 21時25分43秒 | その他
今日、実家のある松本から帰宅しました
また明日から、少しずつ長野レポ、パンレポなどアップしていこうと思います
帰省中につかまり立ち、伝い歩きにみがきをかけてイタズラパワーを更にアップさせて、じゃじゃ馬娘と化した下の子に邪魔されながらも、頑張ってレポしたいと思います~(最近、本当にイタズラパワーが半端じゃありません
私が不在の間、ブログに訪問してくださった方、コメントくださった方、ありがとうございます
また、明日からよろしくお願いしまーす