goo blog サービス終了のお知らせ 

ほのぼのしたい!育児日記♪

ふたりの娘の成長を書いていきたいと思います。

最近のお昼ベーグル

2009年02月27日 14時57分30秒 | ベーグル

最近はお昼に次女と一緒にベーグルサンドを食べることが多いです。
具はシンプルにベーコンとクリームチーズ、あればきゅうりのスライス程度のサンドですが、ベーグルがおいしいとシンプルなサンドなのにすごくおいしいんです
お友達にいただいたアリエッタのプレーンベーグル。

半分はそのままで、ベーグルそのもののおいしさを満喫
粉の甘みのするしっとりもっちりな生地でおいしい
他のフレーバーも食べてみたいな
妹が帰省したときにかってきてくれたベーグル歌の南瓜ペッパーベーグル。


ソフトだけど目が詰まっててもっちりしてました。

こんな感じにサンドにして食べてます

最近娘達もベーグルを食べたがることが多いので、ベーグルの消費がけっこう早い
特に次女はハード系でも食べます
最近はポムに行くと、必ず次女の分もベーグルサンドを買わされます
土日は働いてるので、長女が幼稚園に行ってる間にたまにポムに出没してます
先日もランチしてきました。

大好きな南瓜のグラタンがあって嬉しかった
ベーグルは紫芋ベーグルです。


甥っ子と次女のツーショット
おいしいランチ食べた後で、2人ともいい笑顔でした

たま~にですが、ベーグルも作ったりしてます。

◎南瓜・マロン・クリームチーズベーグル(少量イースト)
◎桜&大納言ベーグル(少量イースト)
たまにしか作らないので、下手ですが


ハロウィンは終わったけど。。。

2008年11月05日 22時22分57秒 | ベーグル
更新をのんびりしすぎて、もう11月になってしまいました
10月限定のものもあるけど、せっかくなのでアップします。

先月、10月限定の南瓜もののメニューにつられ、かなり久しぶりに「モトヤ」に行ってきました。

<カボチャとキノコのクリームオムレツ>

モトヤのパンケーキは、生地がもっちりしていてとてもおいしい

ふっくらオムレツの中には、ホワイトソースと野菜にカボチャがたっぷり

10月限定にしないで定番になると嬉しいのにな~
スイート系のパンケーキは
<カボチャのモンブランパンケーキ>

もっちりパンケーキと、冷たいアイスクリーム、カボチャのモンブランにキャラメルソースを絡めて食べるとすごくおいしい
メニューにつられて行ってみて良かった

次はお久しぶりのポムランチ
10月にランチをしたので、かぼちゃの冷製スープがありました

ビシソワーズと味は似てるけど、後味に南瓜の存在がしっかりと感じられて1口飲んだら止まらないおいしさ
メインは“ラザニア”

熱々のラザニアにおいしいソースがたっぷりでおいしい
付け合わせの野菜もいっぱいで、野菜不足も解消されそう

最近のポムでお気に入りのベーグルがこれ。
黒ゴマハチミツベーグル

トースト後に写真を撮ったので少し焦げてます

たっぷりの黒ゴマがグルグルと巻き込まれています。
この黒ゴマがとてもおいしいんです
ハチミツが使われているからか、優しい甘さと黒ゴマのコクがあって、もっちりとしたベーグルの生地とも相性が良くて、とてもおいしいです
お店に行ったときにこれが売っていたら必ず買っちゃうお気に入りです

“マロンプリンベーグルサンド”
南瓜プリンサンドがとてもおいしかったので、こちらもとても期待していました

ベーグルはマロンベーグルです。
白い部分は生クリームで、ラムが効いていてとても大人な味
マロンプリン部分もラムの効いた濃厚なマロンプリンで、贅沢な味わいです
これもとってもおいしかったです
また買いに行きたいけど、平日の営業日は子供のことで入用だし、土日は仕事・・・。
次はいつポムに行けるのやら・・・

初仕事で疲れた日曜日、帰宅するとお友達からの嬉しいパン便が届きました

新潟のお友達からで、新潟でのおいしいお店のパンたちがたくさん
ゆっくりと楽しんで食べさせてもらいますね~

そして今日は、先日販売受付されたKARINベーグルが到着しました

今回は好みのフレーバーのがいろいろあって、食べるのが楽しみです
空き気味だった冷凍庫もだいぶいっぱいになってきました

半年ほど全くしていなかったベーグル作りを、今日久しぶりにしました

◎甘栗餡&マロンクリチベーグル(少量イースト・むぎゅむぎゅタイプのベーグル)

1つ棒状になってしまってるベーグル(一応ベーグルなのです)は、レシピ本に載っていた“餡子をマーブル状に練り込んだベーグル”を作ってみようと試みたのですが、甘栗餡がはみ出てはみ出てどうにも輪っかにはできず、とにかく端っこをくっつけて、とりあえず焼いてみた失敗作です(マロンとクリチは入れる余裕なしでした
残りの3つはマーブル状は諦めて、普通に甘栗餡と具を巻き込みました。
まだ試食もしていないので、おいしいかどうかは不明です


秋ですね~♪

2008年10月09日 19時26分50秒 | ベーグル

秋といえば、栗の季節
デパ地下でこの時季にしかでないモンブランをゲットしてみました
和栗のモンブラン(グラマシーニューヨーク)

一番下の土台の部分は、きな粉味?のメレンゲ生地(表現の仕方がわからない
中に甘さ控えめな生クリームと渋川栗が入っています。
モンブランのクリームが、和栗のおいしさがよくでていて、とてもおいしい
秋のうちにまた食べたいな

次はポムの新作
週末に買いに行ったんだけど、午前中に用があってお店に行ったのは午後2時ごろだったので、残ってないかもと思いながら突撃
時間が遅かったので並ぶことなく、欲しかった新作も、ベーグルサンドも無事に買うことができました

“南瓜レーズンベーグル”(ポム・ド・テール)

トーストする前に写真を撮るのを忘れてしまったので、トースト後でちょっと焦げてます
レーズンが練り込まれた生地で南瓜のフィリングが巻き込まれています。

ラム酒とシナモンを効かせた南瓜ペーストだそうですが、シナモンは強くないので、シナモン苦手な人でも大丈夫そうな感じ。
南瓜の甘みとレーズン生地がとてもあっていておいしいです

“南瓜プリンサンド”

南瓜&南瓜ベーグルにかぼちゃプリンがサンドされています。
南瓜ベーグルがおいしいのはもちろんだけど、サンドされている南瓜プリンがまたたまらなくおいしいんです
ベーグルにもカラメルがしみ込んで、それがベーグルに巻き込まれている南瓜ペーストとも合うから、とてもおいしいんです

南瓜プリンの単品売りもあったので、そちらももちろんゲット
南瓜プリンは甘さ控えめで、南瓜の味がしっかりと濃くて、カラメルがほろ苦くて、ラムの風味がしてとてもおいしい
大きさも大きくて大満足でした


ルミネの地下のケーキ屋さんでハロウィンものを発見
器につられて買っちゃいました
南瓜のモンブラン、南瓜プリン、もうひとつなんだっけ??
娘たちと3人で食べました。


こちらはリプトンのレモンティーのおまけ
おまけにつられて買ってしまいました
レモンティー好きだからいっかぁ


明日は下の子の3歳児健診に行ってきます。
1歳半健診では指差しができないって指摘されたけど、3歳児健診はどうかな
家では質問に答えたりとか、問題なくできてるけど、知らない人に話しかけられるのが苦手な娘だから、ちょっと心配


妹の家に♪

2008年05月02日 21時37分19秒 | ベーグル
先週、平日に幼稚園がお休みの日があったので、久しぶりに妹の家に遊びに行きました
お昼頃に着いたので、yukiお手製のベーグルランチをご馳走になりました

胡桃と柚子を練り込んだ生地に小豆を巻き込んだベーグル

yukiのベーグルは生地がもっちりとしててすごくおいしいの
もっちり生地に甘さ控えめの餡子がたっぷり巻き込まれてます。
餡子と胡桃って大好きな組み合わせ
そこに柚子の風味がしてとてもおいしい
柚子入りなのもポイント高いです

人参入りのお食事なかんじの南瓜サラダ
私が作る南瓜サラダはいつもレーズンを入れたりヨーグルトで和えたりする甘いデザートっぽいサラダだけど、南瓜の自然な甘さを引き立てるようなお食事系な南瓜サラダもおいしいな

野菜たっぷりのスープは、コーンが入っててシチュー風味でとてもおいしかったです
yukiはベーグル作りはもちろん、料理も上手
御馳走様でした
ランチの後はママ達はおしゃべりタイム
ちび達は遊びタイム

下の子は相変わらずわがままパワー炸裂
自分が気になるおもちゃは絶対に他の子に触られたくなくて怒るし
わがままで気が強くて頑固、そのくせ人見知り…。
娘よ、そんなんでいいのか
王子くんは、うちのちびにおもちゃを持っていかれちゃっても、ニコニコしててとってもいい子
ちょっとは王子くんを見習ってもらいたいです

王子くんはうちのわがまま娘に狙われないおもちゃで遊んでました
そしておやつタイム~
ちびちゃんたちは、yukiの家に遊びに行くといつも焼いてくれるホットケーキが大好きで、今回もホットケーキを焼いてもらいました。
ママたちはずんだ茶房のずんだプリンを

立川のルミネに新しく入ったずんだ茶房のずんだプリンが気になっていたんです。

食べてみると、ずんだの味がしっかりと感じられます!
白い層との境目あたりにずんだの粒々感があってすごくおいしい
白い層は生クリームをゼラチンで固めたようなかんじのものでした。
思った以上においしくて気に入ったので、またリピしたいな

久しぶりに妹とゆっくりできて、楽しい一日でした
また幼稚園が平日休みのときには遊ぼうね
今回は行きも帰りも、ちびは電車の中でぐっすり寝ていたので、移動も楽でした~

KARINベーグル到着♪☆手作り・ホシノ酵母のベーグル

2008年04月23日 21時50分27秒 | ベーグル
久しぶりに通販したKARINベーグルがようやく届きました

単品で注文できたので、いろんな種類を注文したつもりだったけど、意外と少ないかな
さっそく食べてみたのがこれ。
“抹茶小豆クリームチーズベーグル”

抹茶の渋みが効いたしっかり抹茶味のベーグルです


中にはたっぷりの小豆とクリームチーズが巻き込まれてます。
抹茶の渋みに小豆の甘さとクリームチーズのクリーミーさがとてもあってておいしい
すごく久しぶりのKARINベーグルだったけど、具沢山ぶりは健在だったみたいで嬉しいです


ベーグル作り、久しぶりにホシノ酵母を使ってみました。
今回は、ホシノ丹沢酵母使用です。
ふつうのホシノ酵母と何が違うんだろう??

◎マロン&クリチベーグル(ホシノ丹沢酵母)
トッピングを白いケシの実にしたかったんだけど、家にあったのは青のケシの実のほうだった

少量イーストに比べて天然酵母独特のもっちり感がでているか試食

具が多すぎて、もっちりしてるのかしてないのかわかりませんでした

というわけで、プレーンベーグルを作ってみることに

左手前の胡桃がのってるのだけ、白花豆と胡桃が入ってます。
試食してみたけど、少量イーストとあまり違いがないような
香りだけは酵母の香りがほんのりするけど、食感はとくにもっちり感がアップしているわけでもなかったです…。
天然酵母のもっちり感のあるベーグルを作れるようになりたいな

水曜日は娘の幼稚園ではお弁当の日。
久しぶりにお弁当を作りました
ついでなので、下の子にもお弁当を作ってあげました

↑お姉ちゃんのお弁当。

↑ちびちゃんのお弁当。
チビちゃんの方が地味っぽいかな
初めて食べるお弁当に、ちびちゃん大喜び

ご飯があまり好きじゃないちびは、おにぎりは1つお残ししたものの、他は完食
嬉しかったみたいなので、また来週もお姉ちゃんのお弁当と一緒に作ってあげようかな

輪粉のベーグル☆手作りベーグル

2008年04月18日 08時59分48秒 | ベーグル

先月ゲットしてきた輪粉のベーグルです。
苺ホワイトベーグル

買いに行った日の日替わりベーグルです。
苺ホワイトなんて、大好きなフレーバーに日替わりで出会えてラッキー

中には細かく刻まれた苺とホワイトチョコがたっぷりと巻き込まれています。

ホワイトチョコが溶けてしまわずに、ちゃんとしっかりと入ってます
苺とホワイトチョコの組み合わせは間違いなくおいしい組み合わせ
苺ミルクなベーグルで、すごく気に入っちゃいました

コーヒーチョコベーグル

コーヒーのいい香りのするベーグルです。

コーヒー生地にたっぷりのチョコが巻き込まれています。
コーヒー風味とチョコってとてもよく合いますね
コーヒーの苦味はあまりないけど、コーヒーの風味がしっかりと感じられるおいしいベーグルでした

黒ゴマあんこベーグル

黒ゴマはすりゴマかなが練り込まれた生地です。

ゴマの香ばしい生地に、ホクホクの粒あんがたっぷりと巻き込まれています。
皮もバリバリだし、粒あんのホクホクとした甘さが黒ゴマ生地ととてもあっていておいしかったです

最近の手作りレポもついでに
ワンパターンだけど、またまた桜ものを

◎桜&桜餡クリチベーグル(少量イースト)
桜葉パウダー練り込み生地に、桜餡とクリームチーズを巻き込み。
ちょっと桜餡がはみ出してきてます


◎W桜餡&クリームチーズベーグル(少量イースト)
桜餡を練り込んだ生地に、さらに桜餡&クリームチーズを巻き込みです。
桜餡は粉の40%(粉300gに桜餡120g)練り込みました。
色は淡いピンクです
香りは↑の桜葉パウダー練り込みの方が桜の香りがしっかりと感じられるかな。
こちらも、ちょっと底から桜餡がはみ出てます・・・。


◎キャラメル&キャラメリゼマカデミア・キャラメルチョコベーグル(少量イースト)
前回のリベンジ!キャラメルものです
今回は、この間作ったキャラメルソースを生地の25%(粉300gにキャラメルソース75g)を練り込んでみました。
さっそく試食もしてみました

前回ほど酷くはないけど、やっぱり破けやすいみたい

今回は生地からはキャラメルのほろ苦さが感じられる
中にキャラメリゼしたマカデミアを巻き込んでいるので、中もしっかりとキャラメルです。
クリチも巻き込んであるんだけど、あまりクリチの存在感はなくて、クリチ入れなくても良かったかもって感じでした
今回のは形はともかく、キャラメルベーグルとしては成功かな


ブラウニーの新作ベーグル☆手作りいろいろ

2008年04月15日 21時33分08秒 | ベーグル

ブラウニーで注文したベーグルはまだまだ届くのは先ですが気になっていた新作ベーグルをお友達からいただいて食べることができました。
きなこ豆ベーグル

見た目も大きくてズッシリしていると思ったら、170gもありました

もっちり生地に、うぐいす豆と大納言がたくさん入ってます。

大納言がホクホクでおいしい
お豆の甘さと、きな粉がとてもおいしいベーグルでした

最近作った手作りたちです。

お取り寄せしたお菓子のレシピ本の中から、キャラメルマーブルパウンドケーキ
キャラメルクリームから作っているので、キャラメルのほろ苦さがだせました。

キャラメルクッキー
キャラメルパウンドで作ったキャラメルクリームを使ってクッキーも
キャラメルパウダーのときと違って、こちらもキャラメルの味がちゃんとでてます
写真には撮ってないけど、クッキーは家族の受けが良いので、最近は2日か3日に一度くらい焼いてます。


南瓜胡桃スコーン(キィニョンレシピ)
これ、バターを使わずに生クリームを使うレシピなのですが、作り方がとても簡単
ちょっと底が焦げてます
生地にカボチャフレークを入れてみたんだけど、あまり南瓜の色も味もでてないかも
キィニョンのような、しっとりとおいしいスコーンにはなりませんでした
初めて作ったスコーンは欠点も多いけど、作り方は簡単なのでまた作りたいです


桜もののベーグル

2008年04月12日 20時41分29秒 | ベーグル
桜の咲く季節ならではの、桜もののベーグルをいくつかレポします。

桜ベーグル(Flip up!)

Flip up!のベーグルはソフトでとてももっちり

もっちりとした生地の中には、桜の花の刻まれたものが巻き込まれていました。
桜の香りがとても良いです

緑色の甘いお豆もところどころに入っていて、桜生地に甘さが加わって、しかも生地はもっちりだから、桜の和菓子のようでおいしかったです

桜餅ホワイトベーグルベーグルU

こちらもモッチリ生地のベーグルです。

生地が桜の花びらのような綺麗なほんのりピンク色です
桜葉を刻んだものが入っていて、桜の香りもしっかりと感じられます。

写真ではわかりずらいですが、ホワイトチョコもところどころい入っています
桜の香りともっちりとした生地に甘いホワイトチョコが加わることで、まさに桜餅な味わいで、とてもおいしかったです

桜ベーグルジュノエスクベーグル

桜の花とキャラメルチョコの入ったベーグルです。

桜の花の刻んだものが入っているので、桜のいい香りがします。
ジュノって具が少ないイメージがあったけど、意外とキャラメルチョコが入ってました
桜とキャラメルチョコって珍しい組み合わせだけど、これもおいしい
今年もジュノの桜ベーグルゲットできて良かった

桜ベーグルzopf

催事でゲットしてきた桜ベーグルです。

しっかりピンクのベーグルです
桜の葉の刻んだものが練り込まれています。
↑までのはどれも生地がほんのりと甘いベーグルでしたが、これは生地は桜葉のほんのりとした塩気がきいてるかんじです。
桜の香りがよくて、桜餅とはまた違った桜を味わえます
生地も、捻った成形の効果か生地にひきがあります。
生地の感じはけっこう好きかも


小倉&桜チーズベーグルポム・ド・テ-ル

ポムのこのベーグルが大好きで、毎年春になるのが楽しみなくらいです
小倉あんの練り込まれた生地はほんのり甘くてもっちりしています。

中には桜の花とクリームチーズを合わせたものが巻き込まれています。
桜の花の塩気と生地の甘さが甘じょっぱくておいしいんです
そこにクリームチーズのクリーミーさがあわさって、すごくおいしい
桜の花が入ってるので、もちろん香りも桜のいい香り
これを食べると春だな~と感じます。
また来年もポムのこのベーグルを食べるのが楽しみです

ポムのベーグルサンド

2008年04月07日 11時50分35秒 | ベーグル

週末、ポムに行ったのでベーグルサンドを買ってきました。
サンドの形がベーグルのハーフサイズの形ではなく、細長いサンドになっていて食べやすさもアップしてました
ポークテリーヌサンド

サンドのベーグルは、紫芋・ゴマ・ケシの実の中から選べたんで、ケシの実にしました。

ポムのお食事でのポークテリーヌと同じ、おいしいテリーヌがサンドされてます
マスタードの酸味が効いてておいしい
ケシの実がプチプチしてて食感も良かったです

あんバターサンド

小さめの丸い形のベーグルです。

モッチモチのよもぎベーグルに、あんことバターがサンドされています。
甘いあんこに、塩を効かせたバターが甘じょっぱくておいしい
癖になるおいしさです
またこのサンド食べたいな~

ポムに行った帰りに、久しぶりに新宿に寄ってきました。
新宿高島屋にある梅芯庵のケーキが気になっていたので買ってみました。
南瓜の薯蕷羹とキャラメルプリン


南瓜の薯蕷羹は、かぼちゃ味の水羊羹のような感じ。
南瓜が2切れ入ってました。
下はキャラメルバニラプリンなんだけど、あまりキャラメルの味はしない普通のプリンかな。
でも、カラメルソースが入ってるからおいしい
他にも気になるスイーツがあったので、またの機会に食べてみたいと思います

yukiから仙台土産&京都土産をもらいました。

ベーグルUの店頭限定ベーグル&ベーグルサンド、mama's handsのベーグル、
大好きな萩の月、ブラウニーのベーグルなど
どれも私好みなものばかりで嬉しい
ありがとうね


手作り☆クッキー作りにハマってます。

2008年04月03日 21時18分51秒 | ベーグル
冷凍庫いっぱいなのに、ついつい手作りしています。
今回は冒険してます
そういえば作ったことのなかった(たぶん)キャラメルベーグル。
キャラメルパウダーをどのくらい入れたら良いのか、ネットを調べたりいろいろ調べたけど、さっぱりわからず・・・。
仕方がないので、超テキトーに黒糖ベーグルのときの黒糖の量を参考にして、粉300gに対してキャラメルを70gで作ってみました。(入れすぎ??
◎キャラメリゼ胡桃&クリチのキャラメルベーグル

キャラメルパウダーを入れすぎなのがいけないのか、水分が足りなかったのか、生地の伸びが悪くて、捏ねにくいし成型しずらい

伸びの悪い生地だったので、いやな予感はしていたけど、やぱり破れまくりでした
キャラメルの風味は、焼きたてではキャラメルの香りがしていたかな。
味もいちおうキャラメルなんだけど、生地がパサついてる気がして、イマイチ好きじゃない感じ
ちなみに、中にはキャラメリゼした胡桃と、クリームチーズを巻き込んでいます。

◎バナナナッツベーグル

1年ぶり以上のバナナを練り込んだベーグルです。
バナナ練り込みって水分量の調整がわからなくて、作るのを避けていました。
バナナ1本を練り込んでみました。
中には、セミドライバナナとピーカンナッツを巻き込んでいます。
試食はしてないんだけど、下の子に小さいのを食べさせたら、おいしいって食べてくれてたから、たぶん大丈夫

◎イチゴクリチベーグル

初めてのドライフルーツ練り込み生地です。
ほぼ練りあがったプレーン生地に、お湯とキルシュでもどしておいたドライ苺の刻んだものをよく水切りして練り込んだのですが、それでも水分が増えちゃうみたいで、混ぜてるうちにベトベトしてくる
急遽粉を足してみたりして、ちょっと苦戦しながら生地を練りあげ。
中にはクリームチーズと、富沢商店で買った“フルーツチップ”という、ラムネ状になってて、パンとかお菓子に練り込んで焼き上げると苺ペーストになるというものを数粒巻き込み。

ラムネ状のフルーツチップだけど、焼きあげるとこんな風にペースト状に変化してました
気になるので試食もしてみました。

見た目は、イチゴ練り込みなので外見がいい感じ

フルーツチップが少なすぎたかな
いつも作る巻き込みとは違って、いろんな場所にまんべんなく苺が入ってるところがいいかも
イチゴ練り込みのベーグルは気に入ったので、またドライ苺練り込みのベーグルを作ってみたいと思いました

最近子供が春休みなのもあって、お手軽におやつになるクッキーを作ってます。

☆南瓜クッキー

南瓜フレークを粉の10%ほど加えて作ってみました。
少し固めでザックリとした食感だけど、南瓜の味はしてるかな。

◎チーズクッキー

チーズ入りのお食事系クッキーが食べたくて、レシピを探してもなかなか見つからず、レシピ本をお取り寄せ中。
とりあえず、家にあった古いレシピ本に載っていたのを見て作ってみました。
食感はサクサクしてていいんだけど、ちょっとチーズが少ないかな。
甘じょっぱい味を求めてたけど、砂糖入れてないから、当然甘じょっぱくない。
もうじきお取り寄せした本が届くから、またリベンジしてみます!