goo blog サービス終了のお知らせ 

ほのぼのしたい!育児日記♪

ふたりの娘の成長を書いていきたいと思います。

お知らせ☆

2006年09月22日 08時27分26秒 | 育児日記
なかなかブログの更新ができず、コメントのお返事もものすごくお待たせしてしまってごめんなさい
最近、下の子の妨害がすごくて、なかなかパソコンが開けない状態が続いています
パソコンを開くと、擦り寄ってきて、パソコンと私の間に無理やり入り込んではグズってみたり、パソコンに手を伸ばしたり

最近はなかなかコメントしにも行けずで、仲良くさせていただいてる方たちとのブログでのコミュニケーションが思うようにできないのが残念です…
娘の寝ている隙や、娘が他のことに夢中になっているときを見計らって、ブログの方はやっていくつもりなので、しばらくの間は更新がゆっくりなのと、お返事もお待たせしてしまいますが、どうかゆっくりとお付き合いいただければと思います
なかなかコメントに行けませんが、皆さんのブログにはお邪魔させてもらってます

動き回ってるうちに、肌着がはだけてきて脱げかかってるのが嫌で怒ってます

前髪が伸びてモサッとしてたので、切ったら前髪パッツンヘヤーになりました~
「ママーパソコンと遊ばないで私と遊んでよ~」(byおチビ)

愛車購入♪♪♪

2006年09月09日 22時57分57秒 | 育児日記

子供が2人になって、お姉ちゃんは幼稚園に入って、歩くスピードでは何かと不便を感じることが多いと常々思ってました。
おチビの予防接種に行くにも、お姉ちゃんの幼稚園の送迎との時間を考えると、歩くスピードでは時間が~~とか、ご近所の小児科が休診日に他の小児科に行くにも、歩くには遠い小児科しかなくて電車と1時間に1本しかないバスを乗り継いだりとか、買い物も午前保育の日だと午前中に行って帰ってくるには歩く時間ももどかしい…などなど何より、お姉ちゃんの幼稚園の行事で幼稚園に行くのにちょっとばかり歩くと遠い
ずーーっと我慢し続けていたけど、とうとう買っちゃいました~
それは、自転車

前に座らせた子供を下ろすときに、ハンドルをロックさせて安全に下ろせるようになってるんですって
モノレールで2駅お隣の自転車屋さんで買って、帰りにさっそくおチビちゃんだけを自転車に乗せてサイクリングサイクリング~
自転車ってすごいですねー
2駅先の自転車屋さんの近くのスーパーまで、歩いて特売品を買いに行ったことがあったけど、本当に遠くて遠くてもう2度と歩いては行かない!って思ってたのが、自転車なら、スイスイ
疲れなーい!らくらく!早ーい
自転車ってこんなに便利なのね
自転車の購入にあたっては、ゆうこさんに購入の際のポイントとかのアドバイスをしてもらったおかげで、とっても参考になりました。ありがとうね
まだ、おチビを乗せるだけでフラフラよろよろなヘナチョコ運転なので、ちょっと乗り慣れるまでは、おチビちゃんと2人乗りでゆっくり練習しなくちゃ
これからは、行動半径も広がるなぁ嬉しくて思わずブログに書いちゃった

まだまだ、1人でたっちも、歩くこともできないけど、手を持ってあげると一生懸命歩こうと頑張ります


読書の秋~☆

2006年09月08日 21時28分59秒 | 育児日記
最近、おチビちゃんのまとわりつきが激しくて、まともにパソコンに向かえません
ちょっとは一人で遊んで~って思うけど、ず~っとべったり
パパ見知りもするので、旦那が帰ってきてもママにばかりすりよってきて、旦那は諦めてるのか、娘が泣いてても知らん顔ちょっとコミュニケーション不足じゃないですか~
パソコンに向かえないー!ブログが更新できない!ってストレスをためるより、ちょっとの間パソコンから離れて、おチビにすりよられても出来る読書に明け暮れてました

おチビが一昨日から風邪をひいてしまって、小児科やら耳鼻科通いが復活してます
…が、どうやら薬の副作用で眠くなってしまうようで、と~っても沢山お昼寝してくれます
今日も耳鼻科から帰る途中、おんぶされながら寝てしまって、そのまま帰宅後もときどき添い乳しながら、お姉ちゃんが幼稚園から帰ってくる時間まで4時間も寝てました
せっかく時間ができたのに、読んでる本の続きが気になって、やっぱりパソコンに向かえない
そうこうしているうちに、だいぶパンやベーグルの写真が貯まってきてしまったので、頑張ってレポ書かなくちゃ



なんだか忙しかった数日

2006年09月04日 23時42分59秒 | 育児日記

ここのところ忙しくて、ブログがおろそかになってしまってました。
コメントのお返事、遅くなってしまっててごめんなさい
先週は久しぶりにお友達の家に遊びに行ったり、ブログを通じて仲良くさせていただいてるsora.mamaちゃんに初めてお会いしたり、楽しいこと盛りだくさんでした
(また後ほどレポアップします
週末は久しぶりに大掃除しました
1部屋、ずっと使っていなくて倉庫のようになっていた部屋が、見違えるように居住空間になりました(それが普通なんだってば
そして、週末の買い物でなんと!もう栗が出ているではありませんか
しかも、けっこう安価2袋ゲット
栗の渋皮煮が大好きなので、毎年秋になると自分で作っちゃいます
手間暇かかるけど、作り方じたいは意外と簡単
しかも自分で作れば安くて大量なのが素敵~

大きな鍋いっぱいに作ってるところです
3日ほどかかるので、出来上がるのは明日
(私がここ数日パソコンに向き合えなかったのは、栗と格闘してたからだったりして
今日は幼稚園で引渡し訓練がありました。
引渡し訓練なので、帰りの幼稚園バスはなくて、全保護者が11時までに幼稚園に出向くので、朝娘を見送って一息つくかつかないかで、すぐに家をでないとなりません
家事をする時間がちょっとしかなくて大忙しです
そして、今日は同じ幼稚園に通うお友達が遊びに来ました
ちょうど下のおチビの麻疹風疹混合ワクチンの予防接種もあったけど、小児科がすぐご近所なのと、予防接種と一般診療の時間帯が分けられてるのもあって、ちょっとだけお友達にも小児科に付き合ってもらって、予防接種を受けに行ってきました。
7月から続いていたおチビの微熱はまだ完全に平熱には下がりきってなくて、寝起きすぐや、暑いところにいた直後は37度台後半の体温にすぐ上がってしまいます。
案の定小児科で体温を測ったら37度7分
37度4分以上あると予防接種は受けられない、でも外が暑いからそのせいもあるかもとのことで、少し涼んでからもう一度検温今度はぎりぎりセーフの37度3分
無事に予防接種は受けられました
(体温の変動自体は問題はないとのことでした。)
…が、一緒に来ていたお友達の下の子が熱っぽいらしく、体温を測ったら39度5分も
取りあえず、小児科からすぐご近所の私の家で、一般診療の時間になるのを待って、再度小児科へと行きました。
ちょうどうちの上の子の喘息の診察もしてもらいたかったので、また一緒に小児科へ…。
友達の下の子がそんな高熱では、遊べる状況ではないので、友達は帰ることに。
せっかく遊ぶのを楽しみにしていた上の子同士は、とっても残念そうにしていたので、今日は夕方まで上の子だけをうちで遊ばせて、友達と下の子だけ帰ってもらうようにしました。
自分の子供2人だけでも世話が大変なはず…が、上の子同士が楽しく遊んでいると、おチビもママとくっついてるよりも、楽しそうな様子の上の子達と遊びたいらしくて、意外とママは楽チンでした
おかげで、栗の渋皮煮作りに専念できて良かった
でも…、ちょっと心配なのは、お熱があると知らずに、友達の下の子の哺乳瓶を、うちのおチビが舐め舐めしちゃってたので、予防接種を受けた直後に、高熱の風邪(突発かも?)がうつってしまったら、大丈夫??

お姉ちゃんのイスに座ってパンを食べてます
ママーこれちょーだい
これおいしそ~あむっ
食欲旺盛ぶりな写真ばかりでした~



夏休み終了★

2006年08月30日 21時11分56秒 | 育児日記
昨日から、お姉ちゃんは幼稚園が始まりました
夏休み中、下の子はよくお姉ちゃんと遊んでいたけど、お姉ちゃんが幼稚園に行っちゃうと退屈で、ずーっとママにベッタリ
幼稚園の送り迎えのたびに、せっかくお昼寝中のおチビも目が覚めるので、慣れるまでしばらく大変です~
今週中は、午前保育なので、幼稚園から帰ってきてから午後、久しぶりにお友達のお家に遊びに行きました

お姉ちゃんたちが楽しそうに遊んでるので、おチビもそばに行って車のおもちゃで遊んでました
お友達の下の子は、ちょっと離れたところで一人遊び
久しぶりに友達の家に遊びに行けて、娘もママも楽しい一日でした


最近、食べることにとても興味深々になったおチビちゃん
お姉ちゃんの食べてるおやつも欲しくて近付いたら、お姉ちゃんに「ダメー!あげなーい!」と追い返されてしまい、いじけてテーブルを手でドンドン叩いてます
ちっとも進まなかったはずの離乳食だけど、最近私やお姉ちゃんが食べてると、おチビもすごく食べたいアピールをしてくるので、自然と3回食が定着です
おかゆを用意してもあまり食べずに、いつも普通のご飯に手を伸ばしちゃうので、おかゆは市販の離乳食のフレーク状のおかゆ、それと同時に普通のご飯に少しだけ水分を足した軟飯も食べさせたりしています
離乳食の中期も後期もないまま、初期から一気にほぼ大人とおなじものになりそうな感じです

さて、ここ何日かおサボりしていたベーグル作りですが、今日は2種類作りました

ラムバナナチョコベーグル、苺ホワイトチョコクリチベーグルの2種類です。
相変わらず底割れベーグルです~
苺ジャムが中途半端に残っていたのと、バナナが残っていたので、またまた苺フレーバーとバナナフレーバー
今度は違うフレーバーを作ろうかな



長野レポ?~帰省中の子供達(photoギャラリー)~

2006年08月27日 22時10分41秒 | 育児日記
今回は、松本に帰省中の子供達の様子です
帰省中はかわいい王子ちゃんと、いっぱい接する時間を持てて楽しかったです
もちろん、楽しかったのは私だけじゃなくうちのおチビたちが王子ちゃんに遊んでもらってました

娘の下手ッぴな抱っこなのに大人しく抱っこされてくれるかわいい王子ちゃん

うちの下のおチビの愛情表現は、軽~くペチペチ

「ちょっとー叩いちゃダメでしょー」とお姉ちゃん

お耳を餃子~までやっちゃってます
女の子なのに、やることが乱暴ね…

えんえん泣いてるおチビ王子ちゃんが遊んでるところを見て泣き止みました
洗濯物をたたんでます。
yukiちゃんのメガネゲット
yukiちゃんの携帯ゲットー

私も食べたいの~勝手に手を伸ばして食べるおチビ
じぃじと一緒に花火
yukiが友達と遊ぶっていう日、退屈なおチビと共に児童館へ行ってみました。
私が子供の頃と、建物からシステムまでずいぶんと変っていました。

下のおチビちゃんは、小学生のお姉ちゃんにいっぱいかわいがってもらって、お昼の区切り前に保育師さんと一緒に体操をするときには、このお姉ちゃんに抱っこしてもらってました
帰るときには、バイバイをいっぱいしてもらって、これでおチビちゃんはバイバイのお手振りを覚えてきました

ばぁばにアイスをもらいましたおいちぃ
もっと食べたいな~

おチビのちょんまげにアイスの入れ物を被せて遊ぶ、イタズラ好きなばぁばとママ
おチビは取ろうと必死
ママとばぁばは大爆笑
写真には撮ってないけど、他にもおチビにイタズラして、ばぁばとママで大爆笑なことをいくつかやってました~ママのイタズラ好きは、ばぁばに似たのよ~
両手におもちゃの欲張りさんな王子ちゃん
おチビちゃんは、履いてた靴下を脱がすと、自分でまた履こうと頑張ります
髪の毛のゴムも取ると、自分で髪にくっつけようとしたり、おもしろい子です

以上、帰省中の娘たちのphotoギャラリーでした





☆★1歳になりました♪★☆

2006年08月19日 21時07分18秒 | 育児日記
今日は下の子の1歳の誕生日
誕生日だけど、当の本人は全然わかっていないので、いつも通りママの後追いばかりして、泣いたりおっぱいを欲しがったり、相変わらず赤ちゃんぶりを発揮
いつもと変らない休日の午前中、のんびりしていると宅急便がピンポ~ン
私何か通販したっけ??もう冷凍庫いっぱいなんだけどなぁ
(宅急便=パンの公式が出来上がってる私
受け取ってみると、なんとyukiからの贈り物(もちろんパンじゃありません!)
そうです。今日の下の娘の誕生日に合わせて、プレゼントを贈ってくれたのでした
こんなかわいい包装がされたプレゼントが

中には、とってもかわいい洋服

お姉ちゃんと下の子、色違いのお揃いの洋服です
ついこの間誕生日だったお姉ちゃんのお祝いも一緒にしてくれたみたい
お姉ちゃんは新しくてかわいい洋服に大喜び
誕生日をいつも忘れずにいてくれるyukiは、やっぱり素敵な妹だなぁ
本当にありがとうね
とっても嬉しいサプライズでした
そうそう、誕生日といえばやっぱりこれ

誕生日ケーキです誕生日ケーキはおじいちゃん、おばあちゃんからいただきました(もちろんケーキ以外のプレゼントももらってます
すでにケーキの味を覚えてるチビちゃん。ケーキを見るなり、さっきまでお座りで遊んでいたのに、興味津々に立ち上がりました

火を吹き消すことはできないけど、一応ろうそくは立てます
1歳のお誕生日おめでとう
これからも、元気にすくすくと育ってね

は~いそれでは、大好きなを食べようね~
         

  
ケーキも苺も大好きだね

そんな娘も、去年はこんなに小さかったんだよね
新生児室の赤ちゃんのなかでも、特に赤ら顔だった娘。
こんなに色白ちゃんになると思わなかったなぁ(笑)

長野レポ~その2.お祭りに行ってきました~

2006年08月17日 17時14分18秒 | 育児日記
帰省中、ちょうど松本で最大の夏祭り“松本ぼんぼん”が行われてたので、yuki&王子ちゃん、娘二人と一緒に行ってきました。
yukiの王子ちゃんと下の娘は甚平、お姉ちゃんは浴衣を着て出発です!
松本に住んでた頃は毎年、友達と一緒に行ってたけど、松本ぼんぼんに行くのはもう6,7年ぶりかな
いつも空いてるローカルなバスも、この日はぎゅうぎゅう詰め
駅前に着くとすでにお祭りは始まっていて、こんなおもしろい人を発見

ビール頭に、たばこ人間、牛男、長州小力もどき、他にもおもしろい人がいっぱい
でも、松本ぼんぼんってお祭りは変な格好で練り歩くお祭りじゃないですよ

松本市街いっぱいに、沢山の人達が踊りながら練り歩きます。
相変わらず、すごい賑わいのお祭りで、懐かしい思いでいっぱいになりました。
おチビちゃんたちもお祭りには興味深々で見ていました
yukiに抱っこされた王子ちゃんは、色んな人にニコニコと愛想を振りまいていて、かわいいかわいいって色んな人に声をかけられてました
一方、うちの下の子はおんぶされながら、お祭りの様子を興味深く見てはいたけど、あまり笑わない子なので、目立たない存在になってました

歩きまわっているうちに、王子ちゃんはお寝んねしちゃってました

久しぶりに行った夏祭り、良い思い出になりました


長野レポ…その前にショックー(T0T)

2006年08月16日 16時35分23秒 | 育児日記
長野レポをしようと張り切っていたら、なんとデジカメのメディアをなくしてしまってました
ちょうど、長野に帰ってまもなくメディアがいっぱいで、2枚目のメディアを買ったので、長野レポの最初の方だけが写真なしで、あとは新しいメディアに入ってるのですが、おチビちゃん達の写真もいっぱい納まったメディア(しかもデータはまだ保存していない)を無くしてしまったショックは大きいです
上の子が赤ちゃんだったときも、3ヶ月分くらいの写真データを間違えて全消去した痛い記憶が…
こんなドジな私はアナログなカメラの方が無難かも
(デジカメのメディアに比べて大きいから無くさなそうなフィルム、しかも間違って全消去は有り得ない
下の娘は長野に帰省中に、つかまり立ちは完璧に、伝い歩きもスイスイできるようになって、かなりパワーアップして帰ってきました
どこにでもつかまって立とうとするから、本当危ないったらないですよ
昨日は扇風機につかまって立とうとして、扇風機ごと転んでました
ではでは、次は長野レポにまいりま~す

☆★お知らせ★☆帰省してきまーす♪

2006年08月03日 00時06分06秒 | 育児日記

8月3日からお盆明けまで実家に帰省してきまーす
しばらく、ブログ更新、コメントのお返事、メールのお返事ができなくなります
帰ってきたら、少しずつコメントのお返事をしつつ、長野レポもアップしていこうと思います
出かける前に、今まで書き溜めたままアップしていなかった記事も増えてきたので、まとめてアップしておくので、楽しんでいただければ幸いです
おチビちゃんたちの写真もついでに載せちゃいます~

荷造りする大きなダンボールにパパがイタズラして娘を入れちゃいました
スッポリ収まるから、宅急便で送っちゃおうかな
娘は泣きそうな顔してます

ママの財布の中身を引っ張り出してイタズラするのが大好きな困ったちゃん
豪快な格好でお寝んね

お着替えおもしろーい

冷たい床の上が気持ちよいのか、よく床の上で寝てしまう下の子
このスイカのベビー服を、お姉ちゃんに着せてみちゃった
お姉ちゃんはおもしろがって着たものの、やっぱり嫌だってあっというまに脱いじゃってました

これが娘のイジケポーズ
いじけるとこんなふうに頭を床にぺたんとくっつけて、さらに泣いちゃいます
体柔らかいなー
このイジケポーズ、ママは大好きー

レポ書く時間が取れなかったので、この場でゆうこさんにお礼言わせてもらいます
ゆうこさんとシェアしたナナカフェベーグルを受け取りに行ったら、上の子の誕生日プレゼントにって、ミッフィちゃんのパンと、メロンパンをもらいました
ゆうこさんの手作りベーグルも4種類いただきました
ゆうこさん、ありがとうございます

この通り娘も喜んで食べていました
手作りベーグルもとてもおいしそうで、食べるのが楽しみ
またお盆明けには会おうね
ではでは、明日から松本に行ってきまーす