先日ブログで仲良くさせていただいてるしべ子さんに渡したい物があったので、ちょこっとだけお会いしてきました
本当ならお茶くらいしたところですが、おチビ二人も連れてるとせっかくお店に入ってもゆっくりお話はできないのが目に見えていたので、ちょこっと立ち話しだけ
しべ子さんからも嬉しいお土産をいただいちゃいました
さっそくいただいたお土産パンをさっそく食べてみました
ずっと食べてみたかったayuさんのパンです
冷凍庫事情を考慮して、2種類を半分ずつお裾分けしてくださいました
嬉しい心遣いをありがとう
トマトバジルチーズベーグルとフーガスです
まずはトマトバジルチーズベーグルから
チーズがたっぷりとかかっていて、生地はトマト生地にバジルの風味がして、すごく旨味がでてる感じでおいしいです
きめの細かいモチモチ生地で、おいしくて夢中で食べちゃいました
続いてフーガスも食べちゃいます
ベーコンがけっこういっぱい入っています
オリーブの姿もちらほら
ベーコンの塩気とオリーブの旨味がとても相性がよくておいしいフーガスでした
それから、前回お会いしたときにいただいた、しべ子さんお手製ベーグルも一緒にレポしちゃいます
Wマロンベーグル
生地にはマロンペーストが練りこんであるそうです
厚みのある皮がバリバリですごーい
こういう厚みのある皮バリなベーグルを作れるようになりたいって思うけど、自分が作ると絶対にこうはならない
しべ子さんにレシピ教えて欲しいくらいです~
生地の方もムギュッとしていてもっちりで、とってもおいしい
優しい栗の味のするベーグルに、さらに栗が入ってて、栗大好きな私には嬉しすぎるベーグルです
栗がこんなにいっぱい
久しぶりに作ったなんておっしゃってましたけど、とても久しぶりとは思えないおいしさに感動しちゃいました
またぜひ作っていただけたら嬉しいなーって思うおいしい手作りベーグルでした
しべ子さん、ご馳走様でした
いただいた明治の館のクッキーも娘と一緒にいただきました
とても甘いいい香りのするクッキーで、厚みがあるのが嬉しいです
しっかりと噛み応えのあるザクザクな食感で、クルミもたっぷりですごくおいしかったですご馳走様でした
娘も喜んで食べてました
レポのアップがだいぶ遅れちゃってますが、kokoaちゃんとの下北デートで行ったマルイチのサンドレポです
プレーンベーグルで、南瓜のサラダとツナのハーフ&ハーフのサンドです
今回は買ってから、冷凍しないで食べました
南瓜が横からはみ出しちゃうくらいに、たっぷりとサンドされています
すっごいボリュームがあります
南瓜には、お豆が入っていて、味付けはシンプルに塩コショウかな
南瓜の自然な甘みを満喫できるサラダです
ツナの方は、オリーブの輪切りが入っていて、こちらも味付けはとてもあっさり
マヨ和えじゃないところがポイント高いです
南瓜のサラダとの相性もバッチリでした
久しぶりに食べたマルイチのサンドに、大満足でした
そして、オマケのミニベーグル
カップでテイクアウトしてきた、アップルシナモンのクリチをサンドしてみました。
これは、娘に取られちゃいました~
おいしかったそうです


先ずは、“柚子栗ベーグル”


表面に柚子がついていて、とても香りの良いベーグルです

表面の柚子をひとつ剥がして食べてみたら、柑橘系だけど変な苦味とかはなくて甘くて、おいしい

表面の柚子がおいしいから、これは期待できるかも

モッチリもっちもっちな生地の中には、細かい栗がベーグル全体に入ってました


柚子も出てきましたよ


風味がとても良くっておいしい

モチモチ生地に、栗と柚子、こんな和風もありなんですね

次は、かなり食べてみたいと思ってた“トリプルラブベーグル”
yukiのおかげで食べることができました


ラムレーズン、クリチ、チョコが入ったベーグルです


トーストした表面はカリッとして、中はムッチリもっちり



ラムレーズンはジューシーで風味が良くて、チョコとの相性もバッチリ

クリチの姿もけっこう見られました

でも、ラムレーズンとチョコの存在の方が強いから、クリチの存在感はそんなにかんじられないかな

でも、この3つの組合せのベーグルは、とってもおいしかったです

“小豆&クリチベーグル”
これは特別にお願いしてみたら、快くOKして下さったみたいで買えたという貴重なもの



これは私も自分で注文したときに一度食べたことがあって、おいしくてすごく気に入ってたものなんです



しっとりと水分をたっぷり含んだ感じのモッチモチ生地の中に、ホクホクの小豆がたっぷり

そこにクリチが合わさって、小豆の甘みクリチのまろやかさがとても相性が良くておいしいです

クリチは小豆に比べると存在が主張していないけど、クリチの量はほど良い感じかな

う~ん



yuki、貴重なnut's☆bagelをご馳走様でした

どれもみ~んなおいしかったよー



yukiに王子ちゃんが生まれてから初めて家に遊びに来てくれました
まずは、ポムで待ち合わせの約束だったので、西荻窪駅にで向かいます。
おチビが電車の中で大泣きしちゃって大変でした
ようやく到着して、駅の改札をでるところでyuki&王子ちゃん発見
一緒にポムに向かうと、ブログで仲良くさせていただいてるナチ。さんや、以前ポムでお会いしたことのある方&娘ちゃんにお会いして、開店まで皆でお話もできて楽しく過ごせました
開店してお店に入ると、秋から春までの季節ものの味噌ナッツベーグルが並んでましたポムで味噌ナッツを見ると、秋が来たんだなぁと感じます
ベーグルとキッシュをテイクアウトしたら、我が家へ
王子ちゃんが我が家に来るのは、初めて
王子ちゃんの離乳食が進まないと悩んでいるというyukiのために、まずは、圧力鍋で離乳食を調理
材料を細かく切って、たっぷりの水分とちょっとだけ赤ちゃん用のだしを入れて、火にかけたらあとは1時間ほど放置するだけ
ちょっとでも形のあるものは食べられないのが悩みだそうで、うちの娘2人ともやっぱり同じことで悩んだ時期があったので、そんな娘達でも食べられた超超柔らか~な離乳食を作ってみました。
これが食べられるようになれば、ペースト状のもの以外もどんどん食べれるようになって、あとはてきとーにやってもなんとかなるはず!
離乳食を煮込んでいる間に、ポムランチもどき
朝忙しくて、サラダもスープも用意してなくて、レタスとキュウリにドレッシングの超手抜きサラダをそえて、キッシュを
ベーグルは、バナナアーモンドベーグルと味噌ナッツベーグルを半分個で
甘辛い味噌だれがたっぷりと(切るの大変だった~
)
久しぶりに食べた味噌ナッツベーグルはやっぱりおいしい
生地には細かいナッツが練りこまれています
この味噌だれが、五平餅の味噌ダレみたいでおいしいねって、yukiと言いながら食べてました
キッシュは生ハムとブロッコリーとクリームチーズのキッシュ
ブロッコリーがやわらかくて、おチビも一緒に食べれちゃうくらい
生ハムの塩気と旨味、とろ~りなめらかなクリチ、やわらかなブロッコリーにキッシュの卵がたまらないおいしさです
おチビと一緒にキッシュを満喫しちゃいました
おいしく食べたあとは、写真撮影大会
王子ちゃんはペットボトルに夢中
そうこうしているうちに、お姉ちゃんが幼稚園から帰ってきました。
yukiと一緒にバスまでお迎えに行ったので、娘は嬉しくて幼稚園バスの先生に「yukiちゃんが来てるよー!」なんて嬉しそうに報告してました
おチビの誕生日にyukiがプレゼントしてくれたお揃いの洋服を着せてみました
yukiへのお土産に持たせるためのベーグルを前日から冷蔵庫で2次醗酵させていたのを、茹でて焼き上げました
南瓜のベーグルが、茹ではじめてからかなり長く沈んでいて、かなりヒヤヒヤしました茹で過ぎて生地がベチャってないか心配
低温長時間醗酵だとおいしくなるってよく見るので、やってみたけど醗酵不足すぎてるかもyuki、おいしくなかったらごめんね
特に南瓜の方が心配
おチビちゃんたちの写真で~す「コチョコチョコチョコチョー」
お姉ちゃんは王子ちゃんをおもちゃのようにしてました
王子ちゃんを抱っこさせてもらえて嬉しかったみたいです
お姉ちゃんにコチョコチョ攻撃をされて疲れた王子ちゃん、帰るころには
楽しくて楽しくて、あっという間に時間が過ぎちゃいました
yukiからのお土産
徳太郎のパンに、kenのパン、手作りのベーグルなどなど
嬉しいお土産をありがとうね
もうひとつ、一緒に食べようと渋谷でを買ってきてくれました
La terre Saisonのメープルバナナとはしばみです
半分個して2つのケーキを味わっちゃいます上手に切れなくて崩れちゃってます
ふわっふわのやわらかムースに、バナナが入っています
甘すぎないムースがとってもおいしい
バナナが柔らかくて甘くておいしい
下のクッキー生地がしっかりしてるところもはしばみ
上の部分はほろ苦いキャラメルムース
真ん中のチョコのスポンジととてもよくあっていておいしいです
下の層はナッツにほろ苦キャラメルが絡んだもの
キャラメルがほろ苦なのがすっごくおいしい
さすがはyukiチョイスのケーキだなぁ
どちらもおいしくいただきましたyuki、ご馳走様
沢山のお土産をありがとうね
遊びに来てくれてありがとうね本当!たのしかったよー
また遊びに来てね私も今度遊びに行くからね~



食べる前から、すでにうっすらとひび割れ


1口2口齧ると、すっごい皮バリ


皮のバリッバリ食感と、モッチリムギューッとしてほんのり甘みのある生地がやっぱりおいしいな




グルグルに巻き込まれているのが、バナナピューレとアーモンドパウダーをあわせたものだそうです。
甘くて、バナナの香りがしっかりとでていて、これはかなりおいしい

バナナフレーバーのベーグルって他でも食べたことあるけど、バナナをこういう使い方をするって珍しい

他にはない斬新でおいしいベーグルがとっても魅力です

とってもおいしかったです


そして、私がベーグルを食べてると必ず擦り寄ってくるおチビには、ヤマザキの薄皮シリーズの“薄皮バナナクリームパン”を食べさせました



私も1個くらい食べてみようと思っていたのですが、幼稚園から帰ってきたお姉ちゃんとおチビと2人で、全部食べてしまいました

味はわからないけど、バナナ風味はしっかりありそうでした。


口のまわりにも、手にもクリームをベットリにしながら1個完食




クリームでベタベタの手をママに伸ばさないで~




まず、甘仙堂のおまんじゅう2種類

甘仙堂は、ゆべしがおいしくてよく食べてたけど、おまんじゅうはお初


左“ずんだ” 右“みそ”

ずんだまんじゅうは、ずんだ餡がおいしい

しっかりとずんだの味がして、ずんだの粒々感もあります

みそまんじゅうは、皮が味噌風味で、ちょっと塩気のある皮

中は白あんで、皮の味噌風味の塩気と甘い白あんの甘さと塩気の組合せがとてもおいしいです

同じく甘仙堂の“定禅寺黒糖仕立て”


こんなふうに四角く収まってます

どらやきっぽく見えたけど、どら焼きとは違うみたい

黒糖風味のきめの細かい蒸しパンっぽい感じのしっとり生地に、粒餡と大きな栗が入ってました


粒餡はねっとりとした感じの粒餡で、黒糖の生地ととてもあってて

もちろん、生地もおいしい

そして、栗の大きさが素敵



甘仙堂ってゆべしはもちろんだけど、おまんじゅうもこんなにおいしいのね




仙台といえば、やっぱり笹かまぼこ



牛たんの笹かまぼこと、長ねぎの笹かまぼこ

どちらも珍しい

<牛タン>


見た目から、牛タンがけっこう入ってそう



おいしい笹かまと牛タン、両方の旨味が合わさってすごくおいしいです

<長ねぎ>

こちらは全体的にあっさり味

長ねぎの香りがして、この長ねぎはちょうどお豆腐の薬味みたいな感じ

そのままパクパク食べちゃったけど、わさび醤油で食べてもおいしかったかも

長ねぎのシャキシャキ感までちゃんと残っててスゴイ

こちらもとってもおいしかったです

玉澤総本店の「ふわふわずんだ」
これは、前々回のサプライズ仙台便でkokoaちゃんが送ってくださったもので、実家に帰省直前に食べて、レポがまだだったので、だいぶ前のですが、一緒にレポします



その名の通り、お餅がふわっふわでとってもやわらか~い

冷凍の解凍とは思えないくらいの、やわらかさ



断面を撮ろうとすると、ふにゃ~っとなっちゃうくらい

もちろん、中のずんだ餡もおいしい

これはかなり病みつきのおいしさでした

仙台のおいしい


それから、kokoaちゃんの手作りベーグル

(先日の仙台便で送って下さったベーグルです)



形からとてもきれい



食べてみると、生地は南瓜の自然な甘みがあって、優しい味の生地がとってもおいしい


皮はしっかりとした感じで、トーストするとカリッとして、中はモッチリ

中には皮付きの南瓜がお目見え


さらに、小豆、クリチ、アーモンドスライスまで



小豆はホクホクで、甘さも控えめで上品

スライスアーモンドが一緒に巻き込まれてるところが、かなりポイント高いです

クリチもけっこう入っててとても具沢山

上品な甘さの小豆と、自然な甘さの南瓜、そこにクリチのまろやかさがあわさって、全体的に優しい味がしておいしいベーグルでした


kokoaちゃんはお料理上手なだけあって、具の味のバランスもとっても


私が作ると、ただ甘いだけのベーグルになっちゃうんですよね

具だけじゃなく、ベーグルそのものもおいしかった&こんなに具沢山なのに、どこも破れてないってスゴイなぁ

おいしい手作りをいただけて嬉しかったです

kokoaちゃん、ご馳走様でした


kokoaちゃんが東京に遊びに来て、今日はポムに行く予定とのことで、みんな集まっちゃいましたー
kokoaちゃんと私は駅で待ち合わせして、一緒にポムに向かいます
ポムに着いて、しばらくおしゃべりしていると、yukiが到着です
そして、ゆうこさんもまもなく到着
akiさん&なっちゃんも到着して、あとは開店まで楽しくおしゃべりしながら待ちます
kokoaちゃんと初めて会ったみんなも、すぐに打ち解けて話も弾んでました
パン友達が集うと本当楽しい
楽しいと開店までの時間もあっという間
今日は、出会う率の少ないカレーオニオンベーグル、新作のバナナアーモンドベーグルとジンジャーチョコベーグルもありました
今日はベーグルを買うだけの予定だったので、ちょっと名残り惜しいけどここで皆さんとはサヨナラです
ポムベーグルと、沢山のお土産たちを手にへと帰りました
kokoaちゃんからは、待ち合わせ前に行ったというペルティエのパン、ゆうこさんからは手作りのベーグル、akiさんからは、手作りのベーグルとマフィン、お菓子、yukiからはオパトカの抹茶スコーンと、たもりんさんから私宛に預かっていたという、手作りのベーグルやマフィンの
お土産を色々いただけて、とっても嬉しいです
みなさん、ありがとうございます
そして、kokoaちゃん、楽しい2日間をどうもでした
残りの東京パン狩り、十分に満喫して楽しんでいってね
もらったお土産の中で、さっそくakiさん手作りのマフィンを食べました
かわいくラッピングされているマフィンは、ピーチメルバジャム&クリチのマフィン
形もとってもキュート
まぁ♪ちゃんレシピで作られたそうで、確かにまぁ♪ちゃんにもらったマフィンに似た感じがします
中には、ピーチメルバジャムとクリチが入っていて、それがとても合っていておいしいです
特にここおいし~い
ふんわりしていて、ピーチメルバジャムが染み込んでる辺りはしっとりでおいしいマフィンでした
akiさん、ご馳走様でした
週末、いつもブログを通して仲良くしているkokoaちゃんが、東京に遊びに来ました
いつもおいしい仙台便や、おいしい手作りスイーツを送ってくれるkokoaちゃん。どんな方かなとドキドキわくわくしながら待ち合わせ
初めてお会いしたのに、すぐに会話が弾んで、ほんと初対面って感じの緊張感もなく楽しくおしゃべり
kokoaちゃんとは、歳もほぼ一緒くらいってこともわかって、ますます親近感も湧いちゃいました
まず最初に向かうのはマルイチ
道中も、お店に着いてお店が開くを待つ間も、おしゃべりが楽しくて楽しくて
マルイチでは、サンドもしっかりとゲット
食べたいのがいっぱいあって、選ぶのも迷っちゃいます
サンドとフィリング、ベーグルもバッチリ買って、次に向かうのは下北沢のチクテカフェ
相変わらずの方向音痴ぶりを発揮して、思い切り遠回りしてしまいました
でも、今回はまだまだすんなり辿り着けた方…と自己満足
(kokoaちゃん、全然道案内になってなくてごめんね)
チクテに着くと、まだ開店前だったので、お店の前でまたまたおしゃべりしながら待ちました
お店があいて、席を確保してもらってから、パンを購入
あっという間にお店は満席早く着いて正解だったかも
チクテに来たからには、やっぱりマフィンを食べなくちゃ!
今回はニース風サラダ(だったと思う)のセットを
サラダが思ったよりもとっても盛りだくさん
じゃがいもがホクホク、インゲンもおいしい卵はいい感じに半熟
たっぷりのツナがまたおいしい
ボリューム満点なサラダでした
そして、メインのマフィン
ハムチーズマフィンとハチミツバターのマフィン
どちらも食べたいから、半分個して両方味わっちゃいます
【ハムチーズサンドマフィン】
表面がパリッとしていて、中はモッチモッチ
噛み応えのあるマフィンです
おいしい~
【ハチミツバターマフィン】
ハチミツは自分で好みの量かけて食べられます
バターの塩気と、ハチミツの甘みで甘じょっぱくてたまらないおいしさです
こちらは、横半分にカットされてるからか、表面がカリッサクッで中モチッで、ハムチーズとは違った食感が楽しめます
このハチミツバターマフィンを食べて以来、ハチミツ+バターの組合せが気に入ってしまって、うちでもよくそうやって食べるように
店頭にもハチミツが売っているのを見つけたので、もちろんゲットしてきましたー
チクテでおいしいマフィンを食べて、楽しくおしゃべりもして、とっても楽しいひと時を満喫できました
お店を出て、次に向かうのはteq-teqです
チクテもteq-teqも同じ鎌倉通りにあるから、迷うはずはないのに違う道に行ってしまって、やっぱり微妙に迷ってしまう、方向感覚の悪い私
でも、わりとすんなり着いたかな
teq-teqのパン、前回とはまた違ったものがありました
おいしそうなパンがいっぱいで、どれを買おうか悩んじゃう
かぼちゃのパンがあったので、もちろん迷わずゲットです
他にもあれもこれも食べたい
あれこれ悩んでパンを購入して、駅へと戻ります。
そして、kokoaちゃんとは途中駅からは違う方向になるので、途中駅でさよならです
kokoaちゃん、楽しい一日をありがとうね
帰りは途中の国分寺のキィニョンに寄って、取り置きしてもらってたものを買いに行ってへと帰りました
kokoaちゃんから素敵なお土産をいただきました
私との待ち合わせ前にブランジェリーkenとフジワラに寄ってきたそうで、kenのパンを買ってきてくれてたんです
ずーっと食べたかったバナナのカンパーニュ
それから、オレンジののったパン(名称不明)
バナナのカンパーニュって、バナナが2本房になった形だったのね
kenって遠くてなかなか行けない(行ったことない)ので、すごく嬉しかった~
オレンジのパンの方もずっしりと重みがあって、しっとりモッチリしてそうな感じ
食べるの楽しみだなぁ
kokoaちゃん、ありがとうね
もうひとつ、kokoaちゃんのお土産
それは仙台のお土産です
(要冷蔵な物たちなので、安全を考慮して下さったそうで、クール便でみんなの分と一緒に我が家へと届きました)
仙台名物の笹かまに、蔵王クリチ、おまんじゅう、クッキー、マフィンなどなど
蔵王クリチは、kokoaちゃんのブログで見てはおいしそうって思っていたんです
憧れの蔵王クリチがいただけて、とっても嬉しい
冷凍には向かないそうなので、冷蔵庫に入れて、おいしいうちにいただこうと思います
笹かまも大好きなんですよね~
素敵な仙台のお土産を本当にありがとうね
それから、楽しい一日をありがとうね
teq-teqで買ってきた焼き菓子のスノーボールホロホロクッキー
(名称忘れ
)をさっそくおやつに試食
軽~いサクッとした歯ざわり、口の中でホロホロ崩れてスーッと溶けちゃう繊細な食感がたまらないおいしさです
こういうクッキーって大好き
他にも焼き菓子あったから買えば良かったかな
teq-teqついでに、最近食べたteq-teqのミックスオレンジのパンも一緒にレポしちゃいます
かわいいみかん型のパンです
ヘタの部分が折れちゃってますが
ふわっとしてモチッとした生地がおいしい
柑橘系のピールが爽やかで、変な苦味とかは全然なくて食べやすい
この柑橘系のピールとクリチがバッチリな相性でおいしかったです

“チーズベーグル”


半分にカットしてみると、切り口にも大きなチーズの塊が

ソフトでモッチリしたベーグルが、熱々にとろけたチーズととてもあっています

チーズと生地が一体化しているようで、おいしい



真ん中の穴にこぼれ落ちてるチーズが、たまらなくおいしいんですよね

“ブラックココア&ビターチョコベーグル”

Flip up!のベーグルの中でも、特に楽しみにしていたベーグルです



甘くないココア生地に、た~っぷりのチョコが入っています

ココアも、チョコもビターテイストなので、こんなにチョコがいっぱいでも、甘くなくておいしいです

“アーモンドベーグル”
これ、一番楽しみにしていたベーグルなんです




てっ辺にはアーモンドクリームみたいなものがついています

甘い香りのするベーグルで、食べる前からおいしい


中には、噂どおりにキャラメリゼされたアーモンドがた~っぷり

甘くて、香ばしくて、コリッコリッとした食感がたまりません



期待したとおり、それ以上にすっごく私の好みなベーグルでした


まぁ♪ちゃん、このベーグルを便に入れてくれて、本当にありがとう

すごく食べたかったベーグルが食べられるのって、すごく嬉しくて幸せですね~


まぁ♪ちゃん、ごちそうさまでした



このベーグルをサンドにして食べようと思って、立川の富沢商店に行くついでにお肉屋さんでお買い物してきました。
夕べ食べたのが、このサンド


ぬるチーズを塗って、買ってきたピスタチオソーセージ(ピスタチオの入ったハムみたいなもの)とレタスを挟んで、わさびマヨをかけてサンド


モチモチの生地がおいしい

シンプルなサンドだけど、ベーグルがおいしいからこれだけで十分においしいサンドになりました

kokoaさん、ごちそうさまでした

もうひとつ、今朝食べたのがしべ子さんからいただいたバゲットで作ったサンド


ぬるチーズをつけて、キュウリと蒸し鶏をサンドしました

1個は娘の分

バゲットは、外はカリッとして、中はやわらかでメリハリがあっておいしかったです

バゲットのサンドと一緒に、しべ子さんにいただいたフルーツライブレッドを食べました


見た目よりふんわりとした生地で、フルーツの量が程よくて、クルミがコリッとしていておいしかったです

クルミとフルーツの組合せ大好きなので、おいしく食べさせてもらいました

ご馳走様でした
