goo blog サービス終了のお知らせ 

ばあばの玉手箱

覚えておきたい貴重な知恵。超簡単料理。旅行、マイガーデン、日々のつぶやき。等いろいろです。

春菊の梅干入りゴマ和え

2015年06月01日 | 和え物・和え物の調味料

いつものゴマ和えに、梅干しを加えました。
春菊が、いくらでも食べれる、サッパリ味のゴマ和えです。


(材料)
春菊 1握り、梅干し 1つ、 すりゴマ
かつお節 1つまみ、 麺つゆ(3倍濃縮) 少々

(作り方)
①下準備
春菊・・・3cm位に切って、茹でる。香りが気になれば、サッと水で流す。
梅干し・・・つぶす。粒が残ってもOK。
かつお節・・・細かくしておく。

② ゆがいた春菊・梅干し・すりゴマ・かつお節、を混ぜる。

③ 梅干しで味が付いているので、麺つゆを少しづつ、入れながら味付けする。

④ 器に盛って、出来上がり。

新タマネギ & キュウリ & 赤ワイン のサラダ

2015年06月01日 | サラダ

新タマネギのおいしい今が、食べどきのサラダです。
赤ワインゼリーが、よく合います。
酸味があるので、ドレッシングは控えめで、いただきます。


(材料)
新タマネギ 小1つ、 キュウリ 小1つ、 赤ワインゼリー 適量
好みのドレッシング

(作り方)
① 下準備
赤ワインゼリー・・・カテゴリーサラダの赤ワインゼリーの作り方参照
タマネギ・・・ スライサーで薄く切り、水でさらす。
キュウリ・・・千切りスライサーで、細く切る。


② ボールで、ゼリー・タマネギ・キュウリ を混ぜる。

③ 器に盛って、出来上がり。
好みのドレッシングでいただきます。


参考
赤ワインゼリーの作り方
水 1:砂糖 1:レモン汁 1:酢 2:赤ワイン 2
水~ワインまで、混ぜて、レンジで1分チンする。
ゼラチン 1/2本 (2.5g)
を入れて混ぜる。
この割合で、作り、冷し固める。