コタルのルン

スコッティのコタロウ(コタル)の日々を綴た徒然日記です。コタルは今は虹の橋の向こうですが、ブログタイトルは継続してます。

春におもうこと

2009-03-22 | マメ&コタ
今日は強い風が吹き、春の嵐といった様相だ。
外ネコたちにも春の訪れが・・
給湯器の上に仲良く並ぶ2匹である。
微笑ましい光景であるはずなのだが・・


実はこの子たちは、サバ(♂)とミケ(♀)の兄妹ネコ。(勝手に名前つけてます。)
サバ、ミケに盛んにアタックするが、ミケは迷惑そう。
うーん・・見境ないヤツだ。
ということは置いておいて、いろいろ考えてしまった。

賛否両論はあるが、最近、地域猫についてテレビ番組や新聞でとりあげられるのを、よく見るようになった。
ネコ好きの人たちにとっては「かわいい」存在であるが、まったく受け付けない人もいる。
しかし、ネコたちは、人の思惑など関係なく地域で暮しそして増えていく。
地域猫活動を進める方たちは、ネコたちの避妊・去勢をして、
数を増やさないようにし、ネコとニンゲンたちとが共生できることを目指している。

さて、マメ&コタ家の周りには、この2匹を含めて6匹(たぶん・・)の外ネコが暮している。♀は2匹(たぶん)。
この春に数が増える可能性は高い。
今、なんとかする必要があるのかもしれない。



コタル兄、ニンゲン達が何か真剣に話しているけど、何の話してるの?


バトルの最中でへんなこと聞くなよ。
ボクにもわからないが、悩んでるみたいだなあ。



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マメ&コタ家 今年のミモザ通信 | トップ | 外ネコについて その後 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
悩ましい問題です。 (トラネコ)
2009-03-22 17:12:42
猫になんら罪はないが、
フン害や鳥が好きな人など、
庭を荒らされたり、泣き声で困っていたりと、
地域として、増えて困るものは困る問題。
無責任にえさだけやったりする人もいるから、
またまた人間関係が絡んで、
たちが悪い問題になっていくんですよね。

子孫を増やすのは猫の本能だし、
むやみに猫の数を減らすのもかわいそうな
気もしますが、共存の視点で外猫たちを
見ていかないといけないのでしょうね。

ボランティアさんとかもいますし、
相談してもいいかもですね。
返信する
うーん・・ (マメ&コタ)
2009-03-22 21:09:43
トラネコさんへ
ネットでいろいろ見ていると、♀達を避妊することが一番の選択のようです。
手術には費用がかかりますし、捕獲も必要です。
猫達に批判的な人もいますし、ネコ好きなウチがやるべきかなと。
今日「グーグーだって猫である」をビデオで見ながら考えてました。
返信する
Unknown (にゃんたろう)
2009-03-27 02:39:56
ボランティアでなさってる方々には、ほんとに頭が下がります・・・
捕獲も大変だし、手術代も大変・・・・
でも私もなんらかの方法でお手伝いできたら、と以前ですが、福岡の地域猫のボランティア団体に寄付させていただいたことがありました。
うちのちかくには、あんまりのらちゃんがいないので、そういった形でしか貢献できないです・・・
返信する
Unknown (マメ&コタ)
2009-04-05 22:13:07
にゃんたろうさんへ
コメント遅くてゴメンなさい。
今、ひとり地域猫活動展開中です。
もう一息なんですが・・
また、ご報告しますね。
返信する

コメントを投稿

マメ&コタ」カテゴリの最新記事