(もう11月も半ばとなるが、まだまだ関東は暖かい。
今日は最高気温が20度位、いたって過ごしやすい日だった。)
いやー、外は良いですねえ。
最近ベランダに出してもらえなくて、
ストレスたまってたんです。
(だって、キミたちすぐ手すりに上ろうとするでしょ。
コタルは年だし、マメはデブだし、危なっかしくて見てられないんだよ。)
だから、今日はテーブルに乗ってるでしょ。
これなら良いでしょ。
そ . . . 本文を読む
(掃除してないのがバレバレで、ちょっと恥ずかしいのですが、
台所に立つと、何かが変・・)
(あれ、確かここに浄水器の蛇口があったはず・・なのに・・
無いのである!)
(そう、こんなだった・・はず・・)(再現映像です。)
(何故こんなことに・・)
ボクは、知ってますよ。
昨夜、マメがそこを飛び越えてカウンターに上ろうとしていたんですよ。
ところが乗り損ねて、蛇口の上に落ちたんですねえ . . . 本文を読む
(わーい!
今年もニンゲン♂従兄弟の農園から、巨峰が届いた。)
(今年のぶどう、美味しいかな?)
(食べました。今年も甘くて美味しかったよー。)
ふむふむ、今年も長野から箱が届きましたね。
今年の箱の入り心地はどうでしょうか。
うーん、なかなかグットな寝心地です。
今年は日照不足で収穫が遅れたとかで、
なかなか届かないから、ボクも心配していたんですよ。
あ、いいないいな、コタル兄 . . . 本文を読む
↑このタイトル、何で!が2つも付いているのか?
それは、マメ&コタ家、春からの懸案事項がついに解決したからです。
ヤッター!!
春の単独地域猫活動で、どうしても確保できなかったミケ♀を土曜に確保、
めでたく病院にて避妊手術終了しました。
経過の様子見で、マメ&コタ家にステイ中のミケです。
うーん、どうしてボクのお昼寝部屋のドアが閉まっているのか・・
何ゆえ、ボクのトイレ部屋のドアが . . . 本文を読む
あーあ、夏も終わりですねえ。
なんだかパッきりしないままに過ぎ行く夏・・
エルニーニョの影響なんてニュースでいってたけど、
ボクが言いたいのはそういうことじゃないんだよ。
セミが道路で死んでいる、
7時になったら暗くなる、
夜はムシが鳴いている、
なんだか寂しいん・・です。
はー・・
そっかなあ?
過ごしやすくて良かったけど。
ニンゲンたちも、エアコンつける日が減って電気代助かるって言っ . . . 本文を読む
暑い暑い・・
と毎日ぼやいていますが、
環境適応力が高いとニンゲンたちに言われるボクです。
まあ確かに、家の中の一番涼しい場所を知っているのもボクですし、
1日に寝場所を5回変えているのも事実です。
実は、先週またニンゲンの都合で夏の別荘に預けられていたボクたちですが、
どうもマメが環境の変化に適応できないようで、まだドキドキしています。
ボクはどちらの家も好きだし、ノープロブレムなんですけど . . . 本文を読む
雨模様の日曜日、怠惰にウチでゴロゴロと過ごす。
こんな時こそ、そうだ、ネコと遊ぼう。
と、思ったが、やっぱりネコたちも寝ていた。
おいマメ、遊んであげるよ。
ねーねー、遊ぼうよ。
(・・・・・。byマメ)
よし、じゃあヒモで遊ぼうか。
(仕方ないなあ。じゃあヒモで遊んであげるよ。byマメ)
どうどう?楽しいねえ、マメ。
(いや、そうでもないです。byマメ)
そして、ほーら、ヒ . . . 本文を読む
ブログを通じてマメ&コタ2匹の友達でもあるハナオ君が亡くなりました。
ブログを管理されているトラネコさんとはお会いしたこともあり、
先輩ネコであり、マメと良く似たハナオ君の死は、マメ&コタ家にとってもショックでした。
月並みになりますが、ハナオ君、やすらかに。
そしてトラネコさん、お気を落とさずに。
たまたま縁があり、一緒に暮し始めたコタルとマメの2匹ですが、
今では私たちの生活に、かけがえ . . . 本文を読む
昨日の雨もやっと上がり、今日は良い天気に。
でも、爽やかというよりは、少し肌寒い。
テレビを見ると、東北地方や北海道では雪が降っている。
なんだか季節が逆戻りしたみたいだ。
2匹も接近、仲良しネコになっている。
マメが顔を突っ込んでいるのは、きっと肌寒いからです。
だって、コタル兄のわきの下の毛、気持ちいいのなんのって・・
とっても落ち着くんだよ。
外ネコ情報続きです。
これは、サバです . . . 本文を読む
マメ&コタ家周辺の外ネコ事情、その後である。
外ネコたちは、恋の季節を迎え、明らかに繁殖行動を繰り広げていた・・
夜な夜な近所で鳴きまくり、♂どもはマーキングをしまくる。
お隣さんは、水を入れたペットボトルを並べるし、「ネコたちには困っちゃうわ。」
といった会話も聞こえてくる。
これまでの観察の結果、外ネコたちは6匹。
うち5匹が親子(父 シロ♂、母 クロ♀、息子 サバ♂、娘 ミケ♀、
次世代息子 . . . 本文を読む