goo blog サービス終了のお知らせ 

spring Life~mama+誕生学アドバイザー日記~

初めての育児を楽しむ生活

~ 絵本のプレゼント ~

2009-07-17 10:23:11 | 颯くんのあしあと
おはようございます

暑いですね~紫外線も強そうだ

でも 一日中部屋に閉じこもりのママは

すっかり モヤシっ子

日焼けの心配をしなくていいから 楽だけど・・・

来月あたり 外出できるようになった時

外の暑さに体がビックリしそうだわ


昨夜 ばあちゃんが颯くんに絵本を届けてくれました



「そらまめくんとながいながいまめ」

 なかや みわ・さく 小学館



「100かいだてのいえ」

 いわい としお・さく 偕成社


「そらまめくん」は色んなシリーズが出てますよね

「100かいだてのいえ」は



縦になが~~い絵本ですおもしろ~い



絵の色遣いもすごくステキ

ママの方が先に気に入っちゃった


さっそく 颯くんによんであげようと思ったら

途中で 「ママ 電車で遊ぼ  」

だって

最近、ママと電車遊びをするのが楽しいらしく

お風呂に入る前に どうしてもママと電車ごっこがしたいみたい 


なので・・・ママも絵本は途中までしか読んでません


週末 颯くんと一緒にゆっくり読んでみよ


嬉しい絵本のプレゼントお母さん ありがとう

手探り・・・

2009-07-13 11:38:43 | 颯くんのあしあと
おはようございます

今日は朝から雨ですね~

家に籠りっきりのママと汐くんは

お外の天気を眺めながら

今日も過ごしています



さてさて・・・

最近 パパとよく話すこと

「颯くんについて」


いや~・・・

最近の颯くんはですね・・


食事の最中にチョロチョロチョロチョロ

買い物に行けば 駐車場で勝手に一人で歩きだす

すぐに「できない~」と言って投げだす

パパやママに注意されたり呼ばれても 聞こえないフリをする


・・・・・こうやって書くと 3歳児そのものなんだけど


その時々で叱ってると 一日で何回叱ってるんだか

少し前までだと

「ダメだよ アップ  」

なんて カワイイ叱り方で済んでたのが

最近は叱っても 知らんぷり 

だから つい大きい声を出してしまう 


「どういう風に言えば伝わるのかな・・」

「言ってること わかっているのかな」

「育児ってこれが正しいってことはないんだろうけどさ・・・

 どういう対応したらいいのか わかんなくなるね」


毎晩のように パパと話しています


そう 答えなんてないし

こうするのが良い なんてものもないのかもしれない

愛情さえあれば 子どもには伝わるんだよね

でも・・ でもね

悩むよね。


最初の子ども(長男 長女)って

親にとっても 手探りなことばかり

ママは長女だったから

自分がされて嫌だったこと

(あれダメ これダメ 束縛ばかり

 妹の時は何にも言わないのに・・・)

今になって 親の気持ちもわかる気がする

だから 颯くんにはできるだけ

伸び伸びと 自由に 育てたい

っと思うんだけど・・・

実際は

「危ないから ダメ!」

「ママがやってあげる」

・・・自由にさせるのって

親にも勇気がいることだね・・・




緑だったトマト 毎日お水をあげたら 真っ赤になりました

一粒をママと颯くんで半分こ

「甘いね~~  」


そうだ 

前にパパが言ってた

お花に水をあげる関係がいい」って

 お水は あげ過ぎてもだめだし

 あげなければ 枯れてしまう




颯くんにも こんな関係がいいのかな


 颯くん 

2009-07-08 12:23:36 | 颯くんのあしあと
汐くんのいる生活に 少しずつ慣れてきたようにも見える颯くん

でも 実際 颯くんの心の中はどうなっているのかな・・・


汐くんのことは 本当にカワイイみたいで

「抱っこしてあげる」

「ママ オムツかえてあげた方がいいよ」

「お腹へったのかな」

「汐くんチュ~~~~

「大丈夫 大丈夫 颯くんいるから 大丈夫だよ」


と チビママになって面倒をみてくれます


でも・・・・・

汐くんをまたいだり

顔をムギューッとつぶしてみたり

頭を引っ張ってみたり

目を離すのは危険です


ママはできるだけ 颯くんが触れたいようにさせてあげたいので

否定はせず こうした方がいいよ とか言いながら

接してはいるのですが・・・・・

なかなか 難しい


颯くんも どこか“淋しい”気持ちもあるのか

何とも言えない表情をすることがある



夜はパパと颯くんが寝て

ママと汐くんは別の部屋で寝てるんだけど

ママと一緒に寝れないことも 颯くんにとっては“淋しい”んだよね


ママ自身

汐くんもカワイイし 颯くんもカワイイ

どちらも同じように 愛情をかけてあげたいのに

2人一緒になると

愛情のかけ方・・・ というか 2人への対応にまだ慣れない

そんなに難しいことじゃなくて 自然に接してあげればいいんだろうけど

それが なかなか難しいなぁ・・・・・



2人目になると 育児は慣れたもの って思われがちだけど

・・・違うね

新たな “育児" が始まる  

って感じだわ





こどもを 産むこと 育てること

興味あるテーマが いっぱいあるな 

病は気から

2009-06-07 10:25:47 | 颯くんのあしあと
ママ… 発熱で寝込んでおります


二週間に及ぶ 男子二名の看病&風邪ウィルスからの防御&寝不足と疲れ が一気に出たみたい…


金曜日からパパが出張でいないから実家にきてて、今日は母親が家にいるって思った途端に熱が出た



気を張って頑張ってたけど、一気に気が抜けた…



颯くんをみてもらえる安心感 ご飯の準備をしなくていい気楽さ…

お母さん ありがとう〓



今日一日で治さなくちゃ



そんなママの周りを颯くんは…「パッパチャラパパチャラ」と陽気に歌ってる

まぁ 颯くんが元気ならいいんだけどね…

一難去って…

2009-06-01 11:18:22 | 颯くんのあしあと
ようやく ようやく 颯くんの熱が下がって ホッとしていたら………


パパが 発熱

咳もひどい


…ちょっと~ 勘弁してよ~
(正直なママの気持ち


二人からゲショゲショッて咳されたら

いくらママだって移るでしょ


まぁ ママは風邪なんかひいてられないから 気合いの入れようが違うけどねっ

…パパと違って
全く 男子は弱いなぁ

ママも少し鼻水が出るけど マスクで予防して 乗り切るしかないな


それに 明日は大事な大事な お仕事がある

仕事の依頼は体調万全で望まなきゃね

今日はにわかに元気になった颯くん(解熱したばかりだから、念のため保育園はお休み) と まんまと颯くんの風邪を移されたパパの看病をするか


やれやれ…

ようやく 回復

2009-05-31 01:19:52 | 颯くんのあしあと
水曜日から発熱していた颯くん

今日の夕方から ようやく体調が回復してきました

よかった よかった


もともと 喘息の症状が出やすい颯くんは

風邪をひくと あっという間に気管支炎から肺炎になってしまいます

小さい頃は 本当に何回も何回も入院したなぁ・・・


今回も気管支炎から軽度の肺炎になっていたようで

高熱と咳の症状があり とても辛そうな颯くんでした


辛くても ジッと我慢して 先生から言われたとおりにマイ水筒にウーロン茶を入れ こまめに水分補給をする颯くん

ママは感心したぞ・・・



・・・で 夕方になり 解熱して体調が回復してきた颯くん

「そろそろ 起きるかっ」

・・・・・・だって  

ずっと 添い寝をしていたママに声をかける颯くん

元気になったのね  とホッとするママを傍に

パパの所へ行き

キック   パンチ    エイッ  


「颯く~~~ん   」

早速 怒られてました



まずは  よかった  よかった 

発熱…

2009-05-28 09:12:46 | 颯くんのあしあと
昨夜、ちょっと咳をしていた颯くん

様子を見に行き、おでこを触ったら…

「あつっ


軽く39℃はある感じ

最近保育園で風邪が流行っていて、お休みする子が結構いるのは聞いてたけど…
移ったかな


颯くんも寝苦しいのか泣き出し…

「大丈夫?熱い?」
「だいじょうぶ~ ママいなかったから 淋しかったの~」

とのこと


淋しいだけなら いくらでもギューッてしてあげるよ~


体温を測ると39.6℃
少し鼻水と咳が出る程度で、全身状態はそれほど悪くない感じ

今の時期、新型インフルエンザのことも頭をかすめたけど、急いで病院に連れていくような様子ではないなと判断して様子を見ることにしました


水分をとらせて、薄着にしてクーリングしたら徐々に解熱…
汗もしっとりかいてきてスヤスヤ寝始めた颯くん〓


今日は具合をみて、念のため病院に行ってみるかな…

パパ キライ!!

2009-05-26 11:18:42 | 颯くんのあしあと


昨日はお友達が遊びに来てくれました

お菓子&お茶しながらのおしゃべり

コドモのこと・育児のこと 

同じ“ママ”として 気持ちがわかり合える部分がたくさん

“話す”だけで なんだか とても気持ちがいい

短い時間だったけど とても楽しかった~

Aちゃん&ママ 遊びに来てくれてありがとう


頂いたシフォンケーキ

フワっフワ~でとても美味しかったよ

ありがとね~



・・・とても楽しい時間を過ごしたママは

なんだかとても颯くんに会いたくなって

夕方 張り切ってお迎えに行きました
(いつもは・・・「あ~ お迎え行かなきゃ~」って思っちゃうんだけど)



帰宅した颯くんと 新幹線で遊んだり

颯くんのギター伴奏で アンパンマン を歌ったり

パパが帰宅するまでの時間を 楽しく過ごしてました


・・・・ところが・・・・


その後 パパが帰宅

ママもホッとして お風呂の準備をしていると・・・

「ママと入る~~~~

「ママじゃなきゃ ヤダ~~~

「パパ キライ


いつも パパとお風呂に入る颯くんですが

なんだか急に 変なスイッチが入って 暴れだす颯くん


結局 パパと颯くんとママ 3人でお風呂へ

ママの巨大なお腹もあって 風呂場が狭いのなんのって

どうにか颯くんの体を洗って

「パパと先にあがってて」 と言うと

「ヤダ   ママと

え~~~~・・・ ママ まだあったまってないよ~

泣きわめく颯くんは 意地でも風呂場から出ず

ママはしぶしぶシャワーを浴びて あがることに


いつもなら パパと寝る準備をして

パパと一緒に寝室に行き パパと一緒に寝る颯くん

ですが・・・当然 昨日は 「ママと  」


なんだか 急にママにベ~ッタリ甘えだした颯くん

・・・赤ちゃん 返り?

・・・もうすぐ赤ちゃんが産まれるのを感じてるのかな?


そうだよね

ママを独占できるのは ”今” かもね

べ~~ったり させてあげなきゃね

友達はいいもんだ。

2009-05-18 10:15:44 | 颯くんのあしあと

今年も 桜会の合同誕生会 開催


同じ病院で産まれ 誕生日もほとんど一緒の4人

1歳の誕生日を一緒にお祝いしてから始まった誕生日会も

今年で3回目


そして、今回からNちゃんの妹Rちゃんも新メンバーで加入


久しぶりの再会だったんだけど、

みんな 大きくなったね~~~


一緒に遊べるのかな~なんて思ってたママだけど・・・


そんな心配は   無用   でした。


男子チーム と 女子チーム に分かれ

楽しそうに遊ぶこと 遊ぶこと


特に 男子2名の 激しいこと


走り回るゲラゲラ笑いながら 何やら戦う 


そんな中で 静かに料理を食する 女子チーム



男の子と女の子の違いが はっきり見えて

面白い


それぞれの個性も出てきて・・・


今まではどちらかというと奥手だったAちゃん

パパを引き連れ 男子チームに参戦

そんな積極的なAちゃんの一面もあったのネ・・・ステキ


4人の中で 一足お先にお姉ちゃんになった Nちゃん

周りでどんなに騒いでいても 美味しい料理を丁寧に綺麗に食べてる姿

ママは オトナの女 を感じてしまいました



颯くんとヤンチャ坊主仲間のAくん

パワー全開で遊ぶAくんなのに 持ってきたラムネを

「てのひら パーにして」

と言って颯くんに分けてくれるAくん

そのギャップに これは将来モテるなっ と思ったママでした


そのラムネが床に散らばっちゃって

落ちたラムネを必死に口に放り込む・・・我が家の颯くん・・・

こりゃ モテないな・・・




本当に 楽しい誕生会だった

成長をお友達と一緒に感じれること

 とても素敵なことだな


  友達はいいもんだ

3歳 になったんだ。

2009-05-18 09:32:17 | 颯くんのあしあと

颯くん 3歳になりました。



日々の生活の中で、成長を感じることはたくさんあるけど

3歳の誕生日を迎えての正直な感想は

「もう 3歳なんだ!」


1歳から保育園に通いだし、ママも仕事をして、平日颯くんと過ごせる時間は

18時~21時頃。

土日は一緒に過ごしているけど、買い物をしたりお出かけすることが多くて

ゆっくり颯くんと一緒に遊ぶ時間は少ないかもな・・・


毎日が必死で、仕事と育児の両立をなんとかこなしている日々。

そんな中で迎えた 3歳の誕生日。


 「颯くん 何歳になったの?」

 「3歳!!」




ママがつわりで苦しんでいると

「ママ 気持ち悪いの?水飲むと治ると思うよ 水飲んで」

パパとお出かけして帰宅すると

「ママ 寂しかった? 大丈夫 颯くんいるから ギューしてあげる!」


・・・ママの面倒をみてくれます・・・・・

そんな一方で

「じぶんでするぅ~~~~!!」

「い~やだぁ~っ」

「なんで?なんで?」

が黄金の口癖。

特に「なんで?」攻撃には参ります・・・

「颯くん 今日は雨ふりみたいだね~」

「なんで?」

「・・・」


「今日は保育園で何してきたの?」

「お散歩してきた~」

「そっか~ よかったね~」

「なんで?」

「・・・」

なるべく「なんで?」には丁寧に答えるんだけど、エンドレスで「なんで?」と切り返されると、さすがに参ります・・・




夜、颯くんが寝るとホッとしている毎日で、なかなかゆとりをもって接してあげることができないけど

誕生日に あらためて颯くんを見つめて 成長を感じて

もっと もっと 颯くんとの時間を大切に過ごしたいな

と思った 3歳の誕生日でした



※写真のケーキは颯くんが大好きないちごとブルーベリーのケーキ

「これ颯くんのだっ!」

と言って、1ホールを一人で食べようとした颯くん・・・

なんとか言い聞かせたものの、パパとママにくれたのは

下段のスポンジとクリームのみ・・・でした。