コーラス連絡事項

ある日 ある時

時間差就寝

2007年11月11日 | Weblog
私は就寝時 音がないと眠れない 夫は 音があると眠れない 音なら何でもよくて 音楽であろうと テレビやラジオの話声であろうと 全く 構わない。 この不協和音どうしたらいいのか と考えて あげく出た結論が 時間差就寝。 私が音の中で眠った後 音が必要なくなった私の後 夫が就寝するというもの だから、スリープタイマーが欠かせないが 30分タイマーはどうも必要がないらしく 5分で眠りに就いている . . . 本文を読む
コメント

ユンディ・リーに抱かれて

2007年11月09日 | Weblog
今夜はピアニスト:ユンディ・リーの ショパンにいだかれて 眠ろうか なぜ あのように指が力強くしなやかに 動くんだろう?? 日々のたゆまぬ努力に裏打ちされていることを 微塵も感じさせない華麗な演奏で スタインウェイが生き生きと キラメクように響き渡る まだ生の演奏は聞いたことはないが DVDに映る彼の姿は まさに ピアノの王子様 枯れた演奏もいいが 若さあふれる彼の演奏が いまの私にはち . . . 本文を読む
コメント

ルーシー・ショウーDVD

2007年11月09日 | Weblog
「ルーシー・ショウー」 ブランクCDを買うために立ち寄った 戸坂ビッグの電気商品を扱うコーナーで見つけた。 一個398円 懐かしさと一緒に一本買ってしまった。 1963年から日本のTVでも放映され 視聴率30パーセントを超える人気番組だった。 観客の笑い声がショーの合間に入る シチュエーション・コメディー。 エミー賞を二年連続受賞した。 秘書:ルーシーが巻き起こす騒動を ジョン・ウェイン . . . 本文を読む
コメント

いい歯の日パートⅡ

2007年11月08日 | Weblog
80歳で20本以上の自分の歯を持つ人 11/8現在で 男性:122名 女性:122名   その中で、32本全部自分の歯をもっている人 2人 最高齢者が95歳で、20本以上顕在というから ほんとうにビックリ!! 男性で31本健在の方が代表謝辞の中で 「実家が魚屋で、子供のころは 魚ずくしの毎日で、ほんとうにイヤだったが 今にして思えば 小魚を骨まるごと毎日食べていたのと 親からもらった丈夫な体 . . . 本文を読む
コメント

いい歯の日

2007年11月08日 | Weblog
11月8日はいい歯の日 80才の母の歯が32本健在とのことで 「8020」いい歯の表彰を受ける。 13:30から市役所本庁舎講堂に 私が代理で参加することになった。 80歳で20本揃っていればOKだが 32本自分の歯があるというのは 母が毎日歯冠ブラシを使い 自分の歯を守り続けてきたアカシ きょうは 自分の歯でしっかりと食べられる おばあちゃんたちに会って 元気をもらってこよう . . . 本文を読む
コメント

ホテル予約完了

2007年11月07日 | Weblog
お正月に家族みんなで集合する日が やっと決まった 1/2 鳥栖にて 長女は流通系なので、お正月は事務方も かりだされる所らしく お休みが取れるかどうか分らない 息子の所は外資系なので お正月の概念がないとのことで やはり お休みがとれるかどうか分らない 末っ子が一番長期に 会社の休みが設定されているらしく 年末から広島に帰り 一緒に鳥栖へと行くことになった。 みんなが仕事に就くと 家族で . . . 本文を読む
コメント

困りごとパートⅡ

2007年11月05日 | Weblog
深夜電力で沸かす給湯器をつけてから 毎日のようにPM11:00になると 台所に設置されたリモコンから 「時刻を合わせてください」と 催促の音声が流れる。 一応あわせてみるが 翌日になると同じ時刻に また例の音声が流れる。 通電はPM11:00からAM8:00迄なので 業者に来てもらうわけにもいかず・・・ しかし時刻を合わせなくても 湯はたしかに沸いている。 ならば、さほどの問題もないが . . . 本文を読む
コメント

54号線北上

2007年11月05日 | Weblog
のち 今日は久々に国道54号線を ビートルズの歌と一緒に北上した。 ほんとうに何カ月ぶりのことだろう。 いつもは、信号のない裏通りを走るか バイパスに出るので ほんとうに久しぶり。 なんと可部駅の54号線沿いに ターミナルが出来ようとしている。 きれいに変身しているサマに もうビックリ! 思わず見とれてしまった。 完成するのは何時のことだろう 可部線の電車に乗ることは 芸備線の終電に乗り遅 . . . 本文を読む
コメント

小田さん(万貴音)情報

2007年11月04日 | Weblog
おめでとう!! 2007年11月4日(日) 宇部祭りインディーズバンドコンテストにて 審査員特別賞受賞 今後の活動予定 2007年12月9日(日) @南区民センター 2007年12月15日(土) @ライブハウスJIJI 2008年1月7日(月) @ライブ楽座 http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=drachin . . . 本文を読む
コメント

返信メール

2007年11月04日 | Weblog
息子の携帯に電話したら 英語での返信メールが返ってきた。 今の中なので、降りたら電話する という内容 日本人同士 日本語で会話しようよ と思ったが すぐに返ってきたから コピー&ペーストで 返信したに違いない 今はまわりが外国人の間で仕事をしているのだから 仕方がないかと すぐに理解できたが 同時に 子供時代を知っている私としては ものすごく努力しているんだろうなと 思いをはせてしまった . . . 本文を読む
コメント

年賀状到着

2007年11月03日 | Weblog
予約していた年賀状が届いた。 今年は「愛の寄付金付き」x380枚購入 この枚数で、長い間生きてきた感を深くする。 ほとんどが夫のものだが 印刷するのは私の仕事となっている。 <北斎の赤富士が印刷されているのがいい> とのことで 早速それに合う図案の検討に入る。 郵便会社になってからは 年賀状印刷に役立つグッズが ホームページに掲載されていて ゲット! 若者たちは、メールですませるようだが 一 . . . 本文を読む
コメント

日常の困り事

2007年11月01日 | Weblog
最近とみに視力が衰えてきて 小さな文字がよみ辛い フォントを最大に拡大しても メガネなしでは適わなくなった。 見るに適したメガネを探すのに 時間を要する生活 一番困るのが お風呂に入っているときと 化粧をするとき メガネをはずしているので 洗髪や染髪をするときに このボトルがシャンプーなのかリンスなのか 判りにくい形状と色をしているものを使うとき・・・ いろいろ探してみたが、 メーカーは . . . 本文を読む
コメント