goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログsp

生き物ネタメインのブログの一種。野球ネタも多数。

む~

2007-10-04 02:22:35 | 爬虫類
ちは、奇跡の更新すぺしゃるです。
え?昨日?何かありましたっけ??僕ちゃんにはさっぱり。名手・宮本さん、あそこであれはね~べや(苦笑)。
という訳で日本一目指して頑張ろう月間のスタートという事で、よろぴこ。

こんな感じで、イマイチ元気の無い中お送りな上、このお時間なので手短に失礼こきます。
今日は今までポンコツプリンターを上手くごまかしながら使っての書類作成でした。何やかんやで合計で100枚近くになったのですが、普通のプリンターならドサッと紙をぶち込んでスイッチポンでOKなのに、ポンコツくんは油断をしてると3枚とかを一気に吸い込んで印刷が始まるので、5枚くらいずつチマチマと付きっきりでやるハメに・・・。あ~疲れた(笑)。そろそろ買わないとイカンですな。イメージキャラクターで選びますか(笑)。
明日は明日でまたやる事が・・・。適度にこなしたいと思いやす。

とりあえず無事ウェーブは終わりましたので気は楽になりました。最初は微妙な特集になるかと予想してたんですが、結局いろいろてんこ盛りになり、紹介種も急遽2種から4種に増量。写真もT山大先生のマジックでムリムリ詰め込みまくりました。今回の左上のトップは今までに無い感じですね。マジシャンの腕が炸裂しとりますので。ちなみに今回は僕ちゃんのアイデアじゃありません。僕ちゃんはお尻アップ集とか玉っころアップ集とか変なのを得意としてますので(笑)。

それじゃ~もう寝ま~す。
あ、明日の細か過ぎて伝わらないモノマネ、忘れず録画しないと。

Elaphe guttata guttata

2007-09-05 23:36:36 | 爬虫類
ちは~。どうやら台風直撃コースらしいですね。明日夜にはかなり近づくみたいで、どうなる事やら。
今日も朝早めから近場にお出かけだったんですが、傘を持たずに行ったら1時間後の帰り時間には豪雨に・・・。早くも台風って感じな一日でした。この台風で相模湾のキメジが居なくならない事を祈ります。

そんな今日はプチ殺人スケジュールの中において若干緩い日だったので、エサを買いに毎度お馴染みの高円寺方面のスペシャルショップさんへ。
少し前にデイトナエキスポ便が来ており、特にヘビがてんこ盛りでパニック状態です(笑)。コーンスネークを中心にいろんなナミヘビ達がわんさか。珍しいとこではイエローテールクリボーなんかもいましたが、秒殺売約だったそうな。
とりあえずそこでの激写集。

綺麗で面白柄のリバースオケッティ。ん~、普通の問屋には居ないっすね(笑)。

エキスポ便てんこ盛りの棚。ほとんどがナミヘビでござい。ちなみにこの他にプラスで100名位(もっとかな)のヘビさんがいらっしゃいます。
ヘビのメンテナンスって、一見楽そうに見えるんですけど、これが数がまとまると極端に大変になるんですよね。エサをなかなか食べない個体が沢山いたりするともうエラいこっちゃです。皆さん、頑張って下さい。

という事でヘビをお探しの方、エキスポ便お探しの方は高円寺方面(正確には新高円寺)へ直行しませう。今ならまだ選び放題・食べ放題(ウソ)!「妙なブログを見て来ました」とか言ったら良い事・・・全く無いでしょう!

えっと、こんな感じでよろしいでしょうか~(笑)?
今後もよろしくお願いしま~す。

そんじゃ、今日はササッと寝ます。


Geoemyda spengleri

2007-09-04 01:07:54 | 爬虫類
まいどでござんす。全くもって眠いっすね。でもサボり気味なので気合いでやりま~す。
今週は殺人スケジュールが無くなったとお伝えしたんですが、結局なんだかんだでプチ殺人スケジュールに落ち着きました。カエルの手を借りようかと検討中です。

とりあえず現在の惨事から。

一人即売会状態(笑)。だってこの前、一度に4名様がふ化したんだも~ん(苦笑)。ま、でも、ありがたい事ですけどね。もうデカいカップがございません・・・。某昆虫屋さん行って買って来ないと。

そんでは本題。と言ってもタイムリーな話題という訳では無いですが、最近ちょっと内輪で話題中のスペングラーヤマガメちゃんを改めてご紹介。こっそり我が家にも居るんですよ~。しかももう3~4年飼育中だったりします。

コオロギゲット!えらい勢いで食べるため、頭がブレブレ。

前足を器用に・・・いや、必死こいて使って食べます。

完食~。1匹しかあげなかったら、得意のこのポーズ。「あれ?もう終わりかいな??」と言いたげな感じですな。ちなみにこの子は普通に指に噛み付いてきます(笑)。活性の高い時に持ったら口を開けて威嚇する始末。さすが前科2犯(笑)。
無駄に良い写真になりました。T山大先生、使いますか!

スペングラーと言うとどうしても入荷直後の立ち上げが難しいですよね。大抵はエサを食わずに死ぬとか、状態良いんだか悪いんだか分からぬままダメになるとかね。でもそれさえ乗り切った個体はマジで丈夫。我が家では通年無加温(冬はほぼ冬眠状態)、夏も大げさな冷却はしてません。普通に30℃はいってますね。それでも何の支障もなく3年。カメが強いのか僕ちゃんが天才なのか(たぶん前者でしょう)。よく「28℃以上は厳しい」とか「湿度が微妙で・・・」とか言われますが、一度馴染んだ個体は関係無いですね。飼育もヤシガラ敷いたケージにカメが入れる位の水入れ置いてあげるだけで問題無しです。水ヒタヒタの水ガメセッティングなんぞウルトラNG。

とりあえずエサを食べる、または持ち上げたら手足をバタバタさせる個体であれば十分望みはあります。手に取ってもクタ~ッとしてたり、どのエサにも無反応な個体はちょっと微妙かな~(苦笑)。初期飼料としてはイモムシ系やミミズ系、ナメクジ君辺りが反応が良いですね。コオロギあげるなら足は取ってスッキリした形にしてあげると良いでしょう。ニオイに反応してくれるなら腐りかけのバナナやピンクマウス等も良いっすね。あ、意外と脱水起こしてる場合も多いので、お風呂もマルかもしれません。
そう言えばこの前どっかの店の販売リストかなんかで、エサの所に「コオロギ、バナナ、小松菜等」とか書いてありました。良いギャグとして受け取った方が良いんですかね?どう転んでもどんなにいい状態なヤツでも葉っぱは食べないと思うんですが・・・。我が家の悪食ポリバケツ君でさえも、小松菜差し出しても見向きもしませんでしたからね。まして入荷したての個体が食う訳が無い。「私ら何も知りましぇ~ん」と公表してるようなものですな。なかなかのチャレンジャーという事で。

ん~、こんなに良いカメなんだから、どっかの◯鹿な国民、食べるんじゃないよ!食材にしてるせいで個体数が激減してるのに、それが飼育のせいにされちゃかないません。わざわざ食べる所の少ないカメなんて食べなくても、普通に牛やら豚やら食べてれば良いの!それか逆にチミらがコオロギを食べなさい(もう食べてたり?)。それで十分でしょう。

おっと、ついつい長々文章になっとりました。
読んでくれなくても良いよ、買ってくれれば(by高田純次)という事で。
最近相模湾でキハダマグロの5~9kgクラスがボコボコ上がってますな。ん~、行きたい。仕事してる場合じゃないっすね。仕事なんて逃げやしないけど、キメジは逃げちゃいますからね!格闘しに行きますか~。

豪州便到着

2007-08-25 00:35:51 | 爬虫類
ちは~。昨日とは打って変わってスッキリしているのでガッツリやっちゃうよ~!と言いたいところなんですが、ベリー眠たい&明日の朝が早いためで、本題オンリーで失敬させてもらいやす。

という事で、今日届いた荷物。ババ~ン。

待望のオーストラリア便到着!もちろん研究目的の正規輸入です(笑)。送ってくれた変態さん、超感謝です!!!

中身。一見よく見るレプタイルズ。でも・・・。

オーストラリア版!ぶったまげズラ(笑)。見た事無いですね~。おそらく激レアでしょう(そうでも無かったら失敬)。

中身を見てみてもやはりオーストラリアネタが中心(オンリー?)のようで、タマオやモニターの記事がてんこ盛りです。ヘビは詳しい事はよう分からんですが、ウォマとかが出てるとこを見ると、やはりオーストラリアネタのようですな。ん~、やっぱりオーストラリアの生き物は魅力的なのが多いっすね。
ちなみにオーストラリアの人達(爬虫類マニア以外)に、「カメの首は真っすぐ引っ込むよ」と言ったら不思議に思われるか、笑われるらしいです。なぜかと言えばオーストラリアには真っすぐ首が引っ込むカメが居ないから~。さすが独自の進化ですね。一度は行ってみたいと思う今日この頃昨日今日でした~。

そんじゃあ今日はスポーツニュースも見たし、ササッと寝ま~す☆
日曜夜か週明けにはイベントネタをやる予定なのでお楽しみに!

ダブルヘッダー

2007-08-16 01:02:57 | 爬虫類
おこんばんは。今回のバレーボールをまともに見れておらず残念過ぎる者です。でもなぜ特別サポーター?が松田聖子なのかがよう分かりませんな。全くもってマッチしてません。何を血迷ったのか聞いてみたい今日この頃です。
という事で昨日すっぽかしたので、今日はドラも完封勝ちしたし、読売もサヨナラ負けしたし、バッチリ2回やっちゃいますよん。

でも昼に特別なネタが無かったのに夜にあるかと言われても・・・(苦笑)。
なのでとりあえず昨日買って来たものをご紹介。

やっと買いました、メモリスティック。最初はポータブルハードディスクでも買おうかと思ってたんですけど、これで十分かと思いまして。とりあえず消えてもらっちゃマズい原稿達と、今後使いそうな写真を入れていこうと思ってます。特に原稿はね。何しろ過去にギャグのような事件がありましたからね~。あんなのは2度とゴメンです(笑)。
ちなみに1ギガを買いましたけど、その程度ならこれで十分くさいですね。デカい写真が大量とかになるとさすがに厳しそうですけどね。
T山大先生!これでとりあえず安心ですから!!

お次は今年秋に繁殖狙い予定の方をご紹介。

ガーゴイル(真っ赤っか)♀。

ガーゴイル(真っ赤っか)♂。

このペアで果たしてどんな子が出て来るんでしょうか!フツーのが出て来たりしてね(笑)。ちなみにクレスに関しては親の色はあんまり関係無い感じがしてます。ま~アメリカとかで売られている時点でもうゴチャゴチャになっちゃってるのかもしれませんけどね。ここはやっぱりワイルドで・・・。ニューカレドニアさんよ、外貨を稼げや(笑)。

それじゃあ、スポーツニュースも見た事だし、眠いので寝ま~す。

静岡ネタ第3便

2007-08-10 11:48:10 | 爬虫類
ども。
今日はもう写真が無いため、静岡ネタをやらない予定だったんですが、スペシャルキャメラマンが気を利かせて撮っておいてくれていたので、それをいただいて総集編風にやりま~す。
写真が小さいですが、あえて小さいのにしてあります。これなら細かいところが分からなくて良いかな~と(笑)。いちいちモザイク入れなくても良いしね(笑)。
そんじゃ、ざ~っと流します。

ムムッ、初っぱなからどこか分からん(苦笑)。まさに売れてる瞬間でしょうか。プラケてんこ盛りで楽しそう。

おぉ、天下の某爬虫類倶◯部さんですな。風船は飛んでなかったものの、やはり目立ちます。見せ方もウマいっすね。アナウンスによるとエサがバカ売れだった模様。なぜここでエサ!?

外国人の方のブース。ハイクオリティなレオパ多数でした。ちなみに会場では、去年行ったカリフォルニア(アナハイム)に居た外人さんと遭遇。世間はセマセマです。

マダガスカルの植物てんこ盛りだったブース。個人的には一番気になったブースかも(笑)。見た事無い植物が山のように売られてました。ここで多肉を買いそびれました(苦笑)。

ツノガエルと言えば・・・というスペシャルなお店のブース。ツボカビで厳しい中頑張っていらっしゃいました。さすがですな。

無く子も泣きじゃくる名古屋の名店、ペポ◯さん。やはりダントツに忙しそうで、Yさんを捕まえたくてもスキが無かったという方もいらっしゃいました。ん~、おそるべしマジックですな。ま~やっぱ品物も幅広くあって面白いですからね。

関西勢の中の一つ、オー◯ーズフィッ◯ュさん。てかもろ見えてるやね(笑)。ま、いっか。こちらも商品てんこ盛りで個人的にも見るのが楽しかったです。やっぱ沢山あると面白いっすね。

関西勢その2、レプタイルショーではお馴染みのサ◯リアさん。こちらもてんこ盛り!ん~、関西勢は皆さん元気なのでしょうか?

今回のショーは猛禽類が大変充実しとりました。バームクーヘンからメンフクロウ、わけ分からん怪鳥まで様々(笑)。個人的にはやっぱりウラルかアカアシモリフクロウあたりが良いかな~。ベンガルも良いけどね。ちなみに一番好みの白くて丸い人はいらっしゃいませんでした。暑さを考えて出演断念ですかね。

隊長さんがもう家のサイテス(笑)さえ下りればすぐにでも買いそうな勢いだったオオフクロウ。ん~、こちらも良い感じです。

最後はグッズ屋さん。こちらはカエルグッズメインのお店。こういうグッズ屋さん、もうちょっと増えれば良いのにな~と思ってたりします。だってこれなら生き物飼えない人でも買えるし、飼ってる人ならなおさら欲しがると思うんですけどね~。でもグッズは、超デフォルメか、超リアルどっちかじゃないとコケそうですから要注意☆

とまあこんな感じでした。他にも写真あったんですが、都合によりカット(ただ単に全部やるのが面倒だったというウワサも)。
でも何だかんだ言ってもやっぱりイベントは楽しいという結論ですかね。来年は2年前の勢いが戻るのかしら・・・。だったら余計楽しいんだけどな~。イベントはやっぱり買う気満々・売る気満々じゃないとダメですよね!
ではまた~。

静岡ネタ第2便

2007-08-08 22:16:37 | 爬虫類
まいどでござんす。
今日はT山大先生の教えの通り、小出し第2弾という事でお送りしま~す。「記事のために隠してるんだね」というメールをいただいたんですが、次回のウェーブにはレプタイルショーネタは載らないと思います(笑)。

じゃ、早速写真と共にご紹介。

毎度お馴染み、搬入口方面。皆さん、もうちょい早く開けておくれと言いたそうな感じでした。

静岡と言えばクマゼミ!やっぱりデカいっすね。

同行したS氏がマイ虫取り網(プロ仕様)を持って来ており、スペシャルな手つきで見事にゲット。あの勢いなら両津に対抗できそうな雰囲気でした。

見慣れたアブラゼミも居ました。比べるとやっぱり小振りですな。

クマゼミ抜け殻。抜け殻も立派です。シチューの隠し味に良いらしい(ウソだと思う)。

お次はお待ちかね、戦利品のコーナー。

ヘビの雌雄を調べるプローブ。ヘビが居ないのになぜかゲット。だって激安だったんだも~ん(笑)。某アクアホリックさんのスペシャル仕様です。いつも良くしてもらってありがとうございま~す。ゴキブリ(ブラックカプチーナ)も買えば良かったかなと思う今日この頃です。

という事で代わりのゴッキーちゃん。今巷で大ブーム中なのでブームに乗ろうかと。こちらはゴッキー最高峰のヨロイモグラゴキブリのベイビーちゃんでっす。

ほ~ら、おとなしくて可愛い(笑)。でも小ちゃいとヨロモグと分かりにくいっすかね。

こんな感じの戦利品でした~。
本当は多肉植物で欲しいのが1コあって、買おうと思ってたんですけど、見事に忘れてしまいました(泣)。あれは買っとくべきだった・・・。
って、これじゃ~レプタイルショーなのか何ショーなのか分からんてか(笑)。ま、良しとしましょ。

ではでは最後に我が家ネタ2連発。
まずはこれ。

ようやくウェットスーツの前足が出ました~。いや~、ミイロ以来久々の光景なので緊張しますな。
お次は良いやら何やら。

レプタイルショーから帰って来た次の日に見た光景。いい加減にホワイト(by.ヤポンスキー)。ま、減るより良いか~(笑)。

そんじゃ、今日はこの辺で~。先ほどサ行で始まる国名を答えるクイズで、真っ先にザンビアとスリナムが出て来た者がお送りしました~。パンケーキとアマゾンツノガエル(もしくはジャイネコ)です。
あ、今年のHBMは11月じゃなくて10月頭らしいっすよ。なんとぶりくらよりも早い。何が起こったのでしょうか(笑)。あまりに寒い時期にやると持ち帰りが大変だと言うクレームでも来たのでしょうか。ん~、ちょっと早過ぎかな~・・・(独り言)。

気を取り直して

2007-08-07 20:40:07 | 爬虫類
ちは、アイパネット滝沢でドスを買おうと思っている者です。末端価格2600万は激安ですからね。今ならケジメが付いて来るらしいので早急に注文ですな。
という事で今日は、昨日オーノーになってしまった静岡レプタイルショー、またの名をプロジェクトSネタをやろうと思います。今日またPCがイカレたらもう2度とやりまっせん(笑)。

さて、2年ぶりとなった静岡ですが、やっぱり静岡は雰囲気が違いますな。どの店もてんこ盛り状態でした。ただ、2年前と比べてちょっと会場が狭くなったかなという感じでしたね。これはやっぱり他のイベントが増えた影響とかがあるんでしょうかね。ムリに静岡じゃ無くてもって思うお店も多くなったのかしら。ん~、主催者側は何か新たに考えないとイカンでしょうな。せめて業者駐車場はタダにするとかね(笑)。あと、業者日合わせて3日間あった年と2日間しか無い去年、今年がブース代が同じっていうのもね~。1日少なければ会場レンタル代は少なからず安いはずですしね。ま、憶測なので何とも言えないっすけどね~、ハッハッハ~。

そんなこんなで、とりあえず激写集。

デカ!

恐ろしくデカいボルネオカワガメ。水槽サイズが90センチ。ん~、極端な歯は無いとは言え少なくとも噛まれたくはありません。

以上が会場での激写集でした~。え?これだけかよ!って??そうです。だって知らないお店のブースで生き物とかブースを撮るのは気が引けるし、人が多くてのんびり撮れないし、すっかり忘れたりもしたし(笑)。という事でかいつまんで言えばスマンという事やね。某アクアホリックに居たオオヤスデを何匹か手に絡ませて写真撮ろうと思ってたら、気付いた頃には小さめなの1匹になってたし(苦笑)。せめてスワヒリ語が堪能なA氏(去年のブラックアウトの時もご出演いただきました)を激写しておけば良かったっすね。ブラックカプチーナというゴッキーが気になりました。

そんな事なので、あとは口頭で解説~。
カエルはやっぱり少なめでしたね。ヤドクは当然の事ながらナシ!全く、どいつもこいつもテメェも(笑)。面白所だとナンブヒキガエルとか、またコイチョウチョボグチガエルとかですかね。ドイツみたいにカエル専門のイベントでもやってくれないかしら。グッズと絡ませてやれば・・・ん~、微妙かな(苦笑)。せめて両生類かしら。
他の爬虫類とかはまぁそこそこあったんではないでしょうか。今年はショー直前に問屋さんにスペングラーが来ていたのを知っていたので、良い♀を見つけたら買おうかな~と思ってたんですが、「見つけた!」と思ったらお尻付近にドデカいダニが・・・。おい、せめてこんなデカいダニ位取ってから売れや(苦笑)。ま~付いていた所で別に良いんですけど、気分的にイヤだったので却下。あとはアッサムセタカの良いサイズがお手頃価格で出てたんですが、さすがにそこまでマネーに余裕が無かったので泣く泣く断念。
そんな感じですかね~。あ、小ちゃなエメツリモニター、ちょっと欲しかった(笑)。

え?結局何か買ったのかって?それはまた明日のネタに引っぱりマキュラータですね☆T山大先生の教えです(たぶん)。
でもまぁ結果的には、色々な人と知り合えた事が嬉しかったですな。ありとあらゆる分野の事を知っているヨロイモグラな方や、スペシャル過ぎるのに面白過ぎる鷹匠の方など、素晴らし過ぎる皆さんでした。
あとは顔見知りの方多数に出会えて良かったですね。予想外な方(某有名カエルブログの方)にも出会えて嬉しかったです。やっぱりイベントは買い物だけじゃなくてこういうのも楽しさの一部ですな。
ん~、でもこれでもうちょっと・・・、まぁしょうがないっすね。「潮流れ悪く食い渋る」と言ったところでしょうか(苦笑)。大阪とかは潮流れ良いのかな~・・・。

では最後に、お土産スペシャル。

おぉ、高級と思われます。

僕ちゃんの知っているうなぎパイとは全然雰囲気が違いますな。味も間違い無い味でした。いつも会う度に色々気を使ってもらっちゃってます。スミマセン。

この他にも飲み物を沢山いただいたりと、皆さんに良くしてもらいました。ありがたい事です。少しずつお返しをしたいと思いま~す。

ふ~、今日はイカレなかったか。そんじゃ、今日はこの辺で~。
スキージャンプでビックリするマスオさんは流行の兆しですな。

おーのー

2007-08-07 01:08:57 | 爬虫類
え~、今、ほとんど書き終わりそうになった所で漢字を変換してたら急にPCがイカレ、強制終了をするはめに・・・。当然書いた物は全てパー。全くもってもう書く気にならないので、レプタイルショーネタは明日以降に延期しま~す。全く、これだから手書きの方が良いのよね・・・。所詮機械は人間様にはかなわないという事で。

気合いの更新

2007-08-03 21:18:15 | 爬虫類
ども、スレスレ状況の者です。スレスレながら、みんな知ってる某事情により1~2日程更新できなさそうなのでやっておこうと思います。責任感が強くてすいません。

とりあえず昨日の危機一髪。

代々木のセンセ、さすが、動きのキレが違います。強力な魔法力をお持ちで、この後携帯は電気系トラブルに見舞われました(ウソ気味)。
ちなみにこの直前、T山大先生が撮影に来ていたとの事ですが、僕ちゃんが来るという話を聞いたとたん、逃げ帰ったそうです。軽い嫌がらせですな。ただご本人に取材した所によると、センセが急いで帰った方が良いと言ったと証言しておりました。ん~、これは間違いなく陰湿なイジメですな。近々倍返し予定。

という事で明日はいよいよレプタイルショーでございますね。今年は出る業者数も多いみたいだし、去年よりは面白くなりそうな感じがします。そんな前日の今日はいつも以上に多数の方から電話&メールをいただきました。原因は不明(笑)。人気者ですいません。

それでは、ショーのレポート、できたらやりますので、ほんのちょこっと期待してて下さ~い。衝撃映像多数予定(笑)。