goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログsp

生き物ネタメインのブログの一種。野球ネタも多数。

おにゅ~のひと

2007-12-18 01:11:33 | 爬虫類
ども、日系10世のミスター加藤です。
今日は予告通り、新入りさんをご紹介したいと思いまっす。こんな人~。

木の下ヤモリ。別名アンダーウッディちゃん。ず~っと飼ってみたかったヤモリの一つです。

ん~、やっぱり可愛過ぎ。学名は今までUnderwoodisaurus miliiでしたが、どうも話によるとタマオのタマちゃん達の属であるNephrurusに入ったと言うウワサ。ま~似てるっちゃ~似てるけどもね~。じゃあ和名は毎度のセンスの無さから行けば『タマナシタマオヤモリ』で決定ですか(笑)。

こちら、ヤモリの大先生よりスペシャルペアを譲り受けました。ストライプ作出を狙っていたとの事なので、気合いで受け継ぎたいと思います。責任重大ですな。
その前にまだ微妙に仮住まい気味なのでそっちから何とかせにゃ~ね(苦笑)。レビス系の飼育方法で良いとの事なので、ちょうど先日スペシャルインポーター氏が聞いて来て下さったスペシャル飼育法でやってみたいと思いま~す。

こんな感じで、アメラニハスオビ、ガーゴイルに続き高級ヤモリ続々登場という事ですが、これも皆様のおかげでっす。まともに買ってたらスカンピンもいいとこ(笑)。来年は殖やしマクリコーダです。

じゃ最後に両生類も。

よく考えたら買った後載っけるの忘れてたかものパキメデューサ君。もうプリップリになりました。一度鼻ズレスペシャルになりましたが、極秘治療薬「ナオルンダーZ」で秒殺でした。名医の方、ありがとうございました!

先日あまりに荒れ放題だったので床替えをしました。緑がナッシングになり、皆様見事に茶ガエルに・・・。今度園芸屋さん行って来ます(笑)。

んではまた~。今度はYドクGエル予定。

む~

2007-12-11 23:58:33 | 爬虫類
ちは、ロバート・ガブリエルです。最近微妙にPC作業が多く、目の疲れ&肩こりが激しくなっとります。やはり僕ちゃんには向いてない模様ですが、何とか頑張ります。

ここ最近、恐ろしい程に良い事がありません。と言うか良く無い事が続いてて良い事がかき消されてるのかしら(苦笑)。
先日もハスオビビロードヤモリのアメラニにまんまと脱走され3日間見つからず、脱走慣れしているさすがの僕ちゃんもちょい焦り。エアコン管理してない我が家では、ヒーター無い所だと冷え冷え冷~えなもんで、今日、時間があったので大捜索。本の隙間から触りごこちの良い物体を捕獲いたしました。あ~、良かった良かった(笑)。これでアメラニまで居なくなってたら発狂してたかもしれまっせん。どうやら寒かったため、出て来るまでの元気は無かったようでした。ん~、でも何だかんだ言っても豪州の生き物は強いっすね。

とホッとしたのもつかの間、それをかき消さんばかりの悪い事が・・・。ん~、もう悟りを開くしか無いですか・・・。
そんなこんなで、今年一杯はもう何もしない方が良いのかな~と思っていたりします。
とか言ってるとヒドい事に何か良い生き物が入荷したりするんですよね~。そうしたらいよいよ発狂という事で。とりあえずしばらくは気合いで諭吉をてんこ盛りにしていく計画で行きたいと思います。政治家の方々が金が大切だと教えてくれたもんで(笑)。
どうか年内は面白い生き物が輸入されませんように!

じゃ、ふて寝します。
さいなら~。

ブームは?

2007-12-09 00:46:39 | 爬虫類
ども。ここ3日間で3人もの人から道を尋ねられた者です。何故に??そんなに気軽に尋ねられる雰囲気があるのかしら(笑)。前はチャリで走ってたにも関わらず止められてまで尋ねられたしね~。皆さん、聞かれたら丁寧に教えますので、せめてチャリで走ってる時は止めねえでくんろ。

そんなこんなな今日この頃という訳で、今日は久々に生き物のお写真てんこ盛りバージョンでお送りしたいと思います。
まずはガッキーに便乗してこのブログでもこれを。




ワイルドヒョウモントカゲモドキ4連発。
ガッキー同様?、何だかんだ言ってヒョウ柄入りが1番良い。でも我が家は何でか知らないですけどヒョウモンとの相性が悪過ぎなので、繁殖は半分諦め気味。クレスは腐る程殖えるのに何で??基本的に乾燥系の生き物は合わないのかな~なんて思ってたりします。
ガッキーが何とか頑張ってちょっとしたブームを作って欲しいっすね。ぜひぜひウェーブのビバコーナーに番外編として出て下さい(笑)。

お次は新入りさん2名を。

ガーゴイルゲッコー♂。でっかい!あっさり我が家で最大のガーゴとなりました。

ブリブリで可愛さ満点です。まともに買ったら高級品のところ、スペシャルな方よりお安く譲ってもらっちゃいました~。ありがとうございまっす!


スペングラーヤマガメ♀。ようやく良い♀をゲット。早くもコオロギをモリモリ食べております。当然の事ながら無加温飼育中。前から居る♂はもう冬眠体勢ですが、コヤツはまだやる気があります。殖えたら良いな~。

こんな感じで、もはや諭吉の影が無くなってきたのは言うまでもありません・・・。何とかして諭吉も増やします(笑)
ではどんじりにこんなのを。

こちらを睨んでたので激写。イエアメ並みの貫禄となっているテヅカミ氏。プリッとしてます。

ではでは、寝ます。

北陸シリーズ vol.2

2007-12-05 20:01:05 | 爬虫類
遅なりやした。直伝の引っぱり大作戦ですが、そろそろやらないとクレームを受けそうなのでやります。
ということで第2弾は生体中心バージョンで。

まずは、先日紹介した北陸No.1ショップさんでの激写集から。

小洒落たショップカード。なんともらい忘れました。

ドデカ&極美のトウブハコガメ。値段を聞いて最初「えっ!」と思ったんですが、卸価格でした(笑)。それでもこのサイズのペアはそうそう見れる物じゃないですからね~。

ん~、素晴らしい。しかももう売約だとか。さらに素晴らしい(笑)。

お次は名医宅にての激写集。

ウィリアムズイシヤモリ。
ん~、やっぱり魅力的です。小型ヤモリ好きにはたまりませんな。

フルアダルトのシリアリス(マツゲイシヤモリ)。恐ろしくカッコいい。しかも動きがクレスよりかのっそりしてて言う事無いっすね。イシヤモリはもっと流行っても良いと思うんですけども・・・。

お、ほ乳類。毎度お馴染みの方。

こちらは新入りの方。こちらはなんとスコティッシュの立ち耳バージョンらしいです。

やっぱり猫はカワイイっすね~。朝迎えに来てくれたところを激写。毛並みがスンバラです。

こんな感じで~す。
ヤドクは見事に撮り忘れました~。テリビリス・オレンジの超ブリブリ個体やらティンクのニューモルフを撮ろうと思っていたのですが、キレイサッパリ。次回に持ち越しという事で(笑)。

そんではまた~。

来年有望

2007-11-27 19:18:45 | 爬虫類
ちは。メール送信の際、肝心なファイルを添付するのをよく忘れる者です。昨日は原稿をバッチリ忘れてました。皆さん、注意です。
今日は早めのフェイント更新という事で。

まず、忘れないうちに正解発表から。
先日の変態植物の正解をまだ発表しておらず、この前は某所で大クレームを受けました。これ以上被害が出ないうちに。
あれは実は、贈り物等でも超有名なコチョウラン(ファレノプシス)の原種でした。全く影も形も似てませんがマジだそうです。
もはやインゲンですな。まだまだ知らん事だらけですね~。
ちなみに植物の正解は誰も当てませんでしたが、あの植物を撮影した場所を見事当てた変態キング氏はいらっしゃいました。要注意です。

さて、今日はお休み日だったので、家の生き物のメンテナンスでした。
その中での惨事。

ガーゴイル産卵!
・・・99%無精卵だけども(苦笑)。
いや~、大きくて見事な卵なだけにもったいない。でもこれで来年は期待大ですね。クレス、ガーゴは堅いので、あとはニシアフとハスオビ、勢い余ればグローブとヘルメット・・・あ、肝心なヤドク忘れてました(笑)。本領発揮頑張ります。

お次はご本紹介。

最新号と思いきやはるか昔の27号。昨日某所でお安くご提供してもらって来ました。もう絶版らしいですよん。

お、顔見知りの方が。今度こういう大会があったら呼んで下さい。釣りなら何でも良いです(笑)。

では、この辺で~。
最近ちょっとカメレオンが気になる者がお送りしました。カンパニーやカーペット、あたりがこっそり欲しい・・・。でもカメレオンはしっかり場所を作れなければ飼うつもりは無いのでご安心を。過去の恐ろしい経験が・・・(苦笑)。

赤い!

2007-11-23 22:42:46 | 爬虫類
パ~ピポ~。ども、偽装に余念の無い者です。偽装するくらいなら堂々と「ちょっと賞味期限スレスレなので大特価!」と言って売れば良いという結論に達しました。消費期限はヤバいけど賞味期限はギリOKという事で(笑)。

今日は久々に?まともな爬虫類ネタをやりまっす。
都内某所にて激写して参りました、鬼レアな方。ババ~ン。

こちら、こう見えてルディスカメレオンです。パンサーより派手かもという恐ろしい個体。

特に興奮している訳でも無いのにこのド派手さ。ありえませんな。♂も♀も赤かったです。普通のタンザニア便で来るルディスでこんな赤いのは考えられませんので、違う産地なのかしら。まだ見ぬ強豪がいらっしゃいますね~。
他にも猫家守の銀色目など、初入荷シリーズてんこ盛りでした。欲しいけどそんなマネーはどう転んでもナッシングです・・・。

買えないのでもらって来ました。いや、ちゃんと買い物はしましたよ(笑)。
買い物してくれた方に400部限定で配るそうです(たぶん)。10万円以上で10部らしいですよ~(ウソっぽい)。100万円以上で一箱丸ごとらしいです(ウソかもしれない)。

そんなこんなで、最後は例によってテキトーな感じでした。
では~。

ウルトラ眠い

2007-10-23 00:10:30 | 爬虫類
ども、恐ろしく眠い今日この頃です。先ほどは軽くバスで寝過ごしてみました。乗り物じゃ滅多に寝過ごさないんですけどね~(苦笑)。日本シリーズに向けて体調を整えたいと思います。

今日は予告通り、最後の新聞を載っけようかと思ったんですけど、さすがに連チャン過ぎて生き物方面の方から大クレームを受けそうなので、今日は通常営業?という事で、先日もちょろっと触れた、新入り君のご紹介~。
こんな人。

可愛さ爆発。ハスオビビロードヤモリ(Oedura castelnaui)のアメラニスティックちゃん。

ハスオビはやっぱり触りごこちが最高です(特にシッポ)。何でラコダク程人気が無いのかしら?
ヘテロ個体2名とトリオで買ってしまったので、来年はバカスカ・・・殖やせたらいいな~(笑)。ちなみにまだ全額払いきれて無いので、とりあえず1匹だけ(払った分?)ご紹介。いつもすみません。
Oeduraは何よりフンを壁にしないのが良いですね。ラコダクみたいに壁面が小汚くならないからありがたいです。乾燥にも強いし寒さにも強い。そして可愛らしい。これでなぜ人気が出ん!?

こんな新入り君でした。
あ、メキシコフトアマ君達も居ました!それはじゃあまた近々。

ではでは最後に、ウサギのミラクルショット。

ウ詐欺”ADA仕様”。産地は渋谷のゲーセンだったかな?簡単に取れそうな形だったんですが、友人と共にかなり苦戦した記憶があります(苦笑)。頭がやたらに重くて・・・。

そんではまた~。

はーどすけじうる

2007-10-12 01:18:25 | 爬虫類
ちは、人気者の僕ちゃんです。今週はてんてこ舞い週間で頑張っとります。
先日の内容がウソになってしまう事態が起きました。T山大先生、お詫びのお土産をお待ちしてま~す。

とりあえずHBMが終わり、今年のイベント出席はこれにて終わりですね。
今週末は大阪でぶりくらがあり、行ってみたいのは山々なんですが、さすがに往復で結構なお金がかかるのでね~。HBMで満足しときますか。

では、今日はそのHBMの補足を。
今年は去年よりか若干入場者数が少なかった模様でした。これは他にイベントが盛り沢山だったためでしょうな。特に蒲田のイベントは意外な程充実してたという評判がありますね。確かに「静岡より蒲田の方が売れたよ」というお店もありましたから、イベントの偏りが無くなってるんでしょう。それは別に悪い事じゃ無いですからね。なので来年はそんなに変わらないと予想してます。ま、誤差の範疇かもしれないですしね(笑)。

中身はと言うと、今年は大手が居なかった事もありちょっと寂しい気もしましたが、去年来ていなかったタマオブリーダーさんがガッツリ持って来てたり、アジアンラット系が妙に充実してたり、ヒョウモンに関してはもう説明不要でしょうな。出てるの出てるのみ~んなドオレンジ(笑)。ヒョウモンじゃ無いじゃん状態でした。なので見ていると逆にアフガンやらのワイルド系等が結構好評だった模様です。やっぱり飽きの来ない柄なんでしょうかね。
両生類方面は~、まぁこんなもんでしょう。カエルちゃんはついにジェロ(苦笑)。ん~、なんで??取扱業関係無いのにね~。来年はヤドク何種類出そうかしら(寝言)。メキシコフトアマてんこ盛りって言うのもありかな~(戯言)。

そんじゃ、金八見て寝ま~す。

HBM

2007-10-08 01:04:29 | 爬虫類
いやいや、意外と疲れました(笑)。
今日はぶっ込みオンリーって感じの1日でしたが、ま~良い感じという事で。
会場では数名~十数名にわたる顔見知りの方に会う事ができ、その面でも楽しいイベントでしたね。名古屋やら岐阜からわざわざ来ていただいた方もいたりして、ありがたい事です(僕ちゃんに会うためじゃないというツッコミは無しで)。僕ちゃんも名古屋に行かないといけませんな。

ではでは、写真と共にご紹介~。

毎度の事ながら人で溢れ返ってます。

これでも開始から2~3時間位経過して落ち着き気味の時に撮りました。開場直後は写真なんぞ撮れんです(笑)。

毎年お馴染み、スドーさんのブース。やはりスペシャルな方がいらっしゃいました。激写しようとしたら逃げられてしまいました。逃げ慣れています。
ナイスなキューブプラケですが、ウワサでは次はフラットプラケのような大きめサイズが出るそうです。話を聞いた限りではスンバラしそうなので、買おうかしら。

話題のふ化用床材、ハッチライト。湿度の管理は床材まかせで良いという優れものらしいです。1袋あたりは安くは無いですけど、せっかくの卵をダメにしちゃう事を考えたら安い気もしますね。今度買ってみようと思いま~す。サンプルちょ~だいと言いたかった所ですが、卸価格聞いたらとても言えませんでした(苦笑)。買わせていただきますっ!

会場にいらっしゃった方シリーズ。何気にいろんな所で良く会いますね~。
元某出版社にお勤めのスーパーな方。現在は某問屋さんにいらっしゃいます。今日は恐れ多くもいろいろお手伝いしていただいちゃいました。次回はこちら向きで写ってもらいます(笑)。

某爬虫類専門誌のスーパースペシャルキャメラマンさんを後ろから不意打ち激写。会うといつもにこやかに迎えてくれます。カップ入りの個体をマッハの早さで撮りまくりでした。

以上、こんな感じですな。
え?生体の写真?ナッスィングで~す(笑)。気になる生体は~・・・やっぱショートテールモニターちゃんですかね。あれはやっぱり魅力的です。小さいモニター系、もうちょっと殖えてても良さそうなんですけどね。トリスティスとかストーリーとか。やっぱ難しいのかしら。他にももうちょっと居ても良いのにな~と思う種類も結構居ましたね。我が家で何とかしますか~。

そんじゃ~、もうお疲れで眠過ぎなのでこの辺で~。
来年は終日切れ目無い状態を目指したいっすね(笑)。

ねんむいよん

2007-10-07 01:32:38 | 爬虫類
どもども、連日残業が後を絶たない今日この頃、サボり過ぎですんません。

という事で明日、某イベントへ行って参りま~す。
その日か次の日にはレポートができたらいいな~と思ってます(思うだけかもしれない)。
今年は結局、これでイベント行きが4コ目となりますな。ん~、楽しい・・・のか、厳しいのか(苦笑)。

じゃ、ちょっと待ってて下さいね~。
会場で会うであろう方はまたそちらで。
T山大先生は残念ながら出雲行きという事で、お蕎麦をお待ちしてま~す。高級南京虫でも良いですよ(笑)。
さて、明日は何のTシャツを買おうかな~。