goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログsp

生き物ネタメインのブログの一種。野球ネタも多数。

ウルトラ眠過ぎ

2007-12-29 02:46:37 | その他
ちは、非人間的かつ非哲学的な時間で目が半開きですが、気合いで更新したいと思います。

今日は先日お呼ばれしたプチ忘年会?での惨事の様子をご紹介。
お食事後、花札(激レアマリオバージョン)から始まり、トランプ、UNOと一通りのカードゲームをやり倒したのですが、その時の模様を。

不正を行うパトラッシュ氏。

鮮やかな手つきで花札を操作してます。どう考えても雑草マニアの手つきですな。

見事予定通り勝利し、勝利後の一服を楽しみ中。この方、インチキくさい手品も見せてくれました。

こんな感じで、ま~簡単に言うといつもの感じで楽しかったで~すというところです(笑)。
特にマリオの花札はなかなか驚き物でした。激写を忘れたのでまた次回。

じゃ最後に我が家に今来ている客人達の一部をご紹介します。
いつも以上にペットホテルの多いお休み期間になっとります(苦笑)。

パトラッシュ氏所有のクレスペア。土があるのに卵を土の中に産まないというなかなか反抗期全開のペアらしいです。

スーパーミドリフグのぷくちゃん。微妙に腹黒に写りました。普通のミドリフグもちゃんと飼えばこんなに立派なコになるんですね~。ゲーセンで取った人もちゃんとセットして飼っていただきたいものです。
でもこれを見るとやっぱり、たまにミドリフグのインボイスで来る化け物クラスの個体は別種だろうな~と感じますね。

という事で速攻で寝ます。
さいなら~。

毎度お馴染み?

2007-12-26 00:26:05 | 両生類
こんばんは。シベリアは恐ろしく寒いと思われる今日この頃、いかがお過ごしですか?
とりあえず動物園ネタが終わり、写真地獄からは抜け出せました(笑)。
でもこれからもなるべく写真付きの面白ネタで頑張りますので、見捨てないで下せえ。

さて、世間ではもうお休みモードに入って来るこの時期、我が家は長期休みになると毎度こっそり忙しくなるんです。
それは何かというと生き物各種のお預かり(笑)。今回ももうこれからの新規予約は受けられませ~んという程、てんこ盛り気味になってます(苦笑)。
とりあえずほ乳類や鳥類が居ないのがせめてもの救いでしょうか。特に小鳥とかは世話が厳しいですからね~。
ペットホテルは犬猫の取扱は多いですが、両生・爬虫類となると意外に少ないもの。なのでいつもの世話の延長でできる事で、『置ける範囲』であれば、知り合いの方のをいつもお預かりしてるんです。さすがに見ず知らずの人のを預かるのは勘弁ですけども(笑)。

で、そんな我が家に強い味方が登場しました。これ。

先日到着しました、ヤドクキーパーを筆頭に利用者急増中のワインセラー(出した画像無しですんません)。
いつもお世話になっているスペシャルな方に鬼安で譲ってもらっちゃいました。連絡が遅れてすいませ~ん。しっかり到着してます!
そう言えば先日も話に出たんですが、我々の間で「ワインセラー買ったよ!」という声を聞くとまずまともにワインを入れると思う人は居ないんですよ~。っていうかそんな良い道具にワインなんて入れるのもったいない(爆笑)。真っ先にハエとトビムシを入れて、クーリングするヤモリ入れて、有尾類入れて・・・ほら、入れるものは数限りなく出て来ます!温度設定ができるので、逆に真冬は保温にもなりますしね。
ワインなんぞは飲めば終わりですが、生き物はワインセラー使えば殖えるのも多いですからね(笑)。皆さん、ワインセラーはワインに使っちゃダメよん♪T崎真也にも教えてあげましょ~か。

では~。

PGてんこ盛り

2007-12-24 22:35:31 | その他の生体
まいど、ロドリゲス山田です。
めっきりクリスマスっぽいですが、我が家はクリスマスよりかそろそろ大掃除的な事をしないと終わりそうに無いので、全て前倒し予定です。電飾はメタハラでガマンという事で。

ではでは今日は予告通り、上野動物園シリーズ最終回でまだ出てないあの動物スペシャルでお送りします。
その動物はと言うとタイトルにもあるようにPG、通称ペンギンです(笑)。ちなみに最近イニシャル的な略語が流行っていますが、我々はもう何年も前からフツーに使ってました。世間がようやく我々に追い付いたと考えて良いでしょうな(笑)。
じゃ、とりあえずいきましょ。

毎度お馴染み、フンボルト・・・と思いきや、ここにはフンボはおらず。これはケープ。

毛繕い中。マネはできないと思われます。

上がりたて?ビショビショくんです。中腰がナイス。

イワトビだ!と思いきや、これまたフェイント。ちょいマニアックなマカロニペンギンでした。

なぜかオリの中に入れられてたキングペンギン。オリの外で見たかったざんす。真っ黒ワタワタなベビーが鬼可愛い♪

ケープ水泳中。

ここからは2カ所目のペンギン場のお写真。こっちはケープオンリーでしたが、ちょっと近くで見られました。

マナー良く整列。前の真ん中の人はいつズルッといくのかしら(笑)。

貴重なアップ。やっぱりペンギンは良いっすね。

縁にお腹を乗っけて休憩中。

水泳中を至近距離で激写。ボーッと泳いでました。

どんじりはこれ、ド正面。意外に貴重なショットでは?マヌケ面が最高です。

こんな感じで、やはりどこの動物園に行ってもペンギンは外せませんという結論に達しました。
個人的にはペンギンなら何でも好きなんですが、やっぱりキングやコウテイが特に好きですね~。ん~、飼えたら良いんですが(笑)。ペンギン部屋を用意しないといけませんな。ってそういう問題じゃねえってか!?

そんではまた~。
次回からはいつもの?行き当たりばったりブログに戻りますので、よろぴこ。

動物spてんこ盛り

2007-12-21 23:38:00 | その他の生体
さ~て、じゃあ本日は鳥以外の動物をやろうと思います。さすがに片っ端から撮って来るのは不可能だったので、個人的に気になった人達を激写して来ました~。って言うかデジカメのバッテリーが残りわずかの状態で持って行ったというのは口が裂けても言えましぇん(苦笑)。
じゃ、ガンガン行ってみませう。


マレーグマ死体ごっこ中。気持ち良さそうでした。

お客さんの反応に答えてたサービス精神旺盛なシロテテナガザルのペア。色違いは雌雄の違いらしいです。

カバ(デカい方)。コビトカバも居ました。これはたぶん飼えん!

上野と言えばこの人。バックルームでお食事中の所を激写。薄暗い上フラッシュダメの厳しい中、露出補正全開にして何とか気合いで撮影。エサ食い良好ですな。

両生爬虫類館にももちろん行きました。変態ポーズをしてくれたイベリアトゲイモリさん。ブリブリです。

なぜかこの辺を動物園で見かけるとホッとします(笑)。話題のエメツリとマダラヤドクの同居ケージにて。
ちなみにヤドクは、思ったよりは結構居て頑張っている雰囲気でした。ただウワサにも聞いていたあのシステムは・・・??どうなんでしょうか。でもマダラヤドクはきっちり殖えてるみたいでしたね。

お食事中のミーアキャット。ちょこまかしまくりの中を気合いで盗撮。

今回何気に一番我々の間で話題だった方。恐ろしいスタイルで爆睡中のヤマアラシちゃん。もれなく地上5m?以上の場所で寝てました。

どんじりはこちらの方!個人的にかなり気に入りました、マヌルネコ。これは若い個体で、ガラス越しに手で呼ぶと来てくれるというナイスな人。顔も可愛いっすね。ただ・・・

成体はこんな(苦笑)。ま~、可愛いっちゃ可愛い・・・かな?いつもフレーメン反応中な顔~。短足全開?

とまあこんな感じでした。
動物園なんてまともに来たのはひっさびさだったので、カバとかゾウは逆に新鮮でしたね~。たまには来ないといけませんな。ちゃんとバッテリー充電して(笑)。

では、第2部はこの辺で~。
え?第3部は何があるのかって?それは何だか(笑)。よく見れば1、2回で出て来てないある動物が居る事に気付くと思いますよん。その特集をやる予定でっす。
んじゃまた!

鳥てんこ盛り

2007-12-19 22:23:21 | その他の生体
はろ~。『2~3ダースの犬』という童話を探していますが、なかなか見つからない者です。同時に『約1匹ワンちゃん』も捜索中です。よろぴこ。

今日は昨日のネタをやろうと思います。何かと言うと、昨日は名古屋から非人間的客人が見えており、その客人と一緒に上野動物園へ行ってたりしてました。そこでの激写集が大量にあるので、今日を入れて3~4回に分けてやろうと思いま~す。
とりあえず今日は「鳥特集」。客人の専門?でもあり、今回は鳥を中心に動いていた感じもします。なので写真はより一層てんこ盛りなので、気合いを入れていってみましょう。


先頭バッターはこちら。アルビノのカラス。ちゃんと目ん玉も赤いっす。そう言えば鳥のアルビノってあんまし聞かないですな。

変態的客人が喜んでいたヘビクイワシ。その名の通りヘビも食べるそうですが、結構何でも食べるらしいです。猛禽類っぽくない猛禽類。

いた~~~!!!白い良い人(笑)。毎度の事ながら湯船に浸かったような顔してます。

ん~、やっぱりシロフクロウのオスは最高です。ただ、柵越しの上に白いためにピントが合わず(苦笑)。

こちらメス。クッキー&クリームアイス仕様。2ペアいました。1ペアちょうだい!

定番さん。ウーちゃんことウラルオウル。まん丸でカワイイですな。

ちょいマニアックさん。オオフクロウ。

名前忘れた(笑)。何ワシミミズクだったかな~。雰囲気的にはミルキー?

東北楽天(笑)。そう、イヌワシちゃんです。カッチョ良い~。

日本でもお馴染みのオジロワシ。近くに居たけど、スゴいボリュームでした。

ペットとしても流通してるキバタン。でもこれはアオメキバタンでレアらしいです。

東南アジアのキジの仲間、カンムリシャコ。なぜかいろんなとこに入ってました。変な格好でお休み中。

デーハーな人、ルリゴシボタンインコ。個人的に気に入りました。結構馴れるらしく、値段も安めらしいですよん。

小型生物好きの究極の鳥と言えばこれでしょう。これはアオミミハチドリというらしいです。ハチドリの仲間はかなり沢山居るのですが、今回見たのはこれだけ。100%ジュースで飼えるというウワサも。

特徴的な尾羽のアカカザリフウチョウ。ニューギニアっぽい?ですね~。

お!また好きなのを見っけ!!ワライカワセミちゃん。残念ながら笑ってくれませんでした。もうちょい安ければ・・・。

有名所登場。オニオオハシ。やっぱり貫禄十分です。

いよいよどんじり。最後を飾るのはこちら。大人気?ハシビロコウ。

いつ見ても変な顔しとります。毎度の事ながら微動だにしてませんでした(笑)。

ぐはぁ~、疲れた~~~~~。
これでもまだ鳥だけですからね(苦笑)。場合によっては止めようかな~(笑)。
でも鳥は沢山居て面白かったですよ。インコ系が少なかったですけど、猛禽が良い感じでした。カラフトフクロウとワシミミズク(Bubo bubo)が居なかったのが残念。

では、今日の所はこの辺で~。

おにゅ~のひと

2007-12-18 01:11:33 | 爬虫類
ども、日系10世のミスター加藤です。
今日は予告通り、新入りさんをご紹介したいと思いまっす。こんな人~。

木の下ヤモリ。別名アンダーウッディちゃん。ず~っと飼ってみたかったヤモリの一つです。

ん~、やっぱり可愛過ぎ。学名は今までUnderwoodisaurus miliiでしたが、どうも話によるとタマオのタマちゃん達の属であるNephrurusに入ったと言うウワサ。ま~似てるっちゃ~似てるけどもね~。じゃあ和名は毎度のセンスの無さから行けば『タマナシタマオヤモリ』で決定ですか(笑)。

こちら、ヤモリの大先生よりスペシャルペアを譲り受けました。ストライプ作出を狙っていたとの事なので、気合いで受け継ぎたいと思います。責任重大ですな。
その前にまだ微妙に仮住まい気味なのでそっちから何とかせにゃ~ね(苦笑)。レビス系の飼育方法で良いとの事なので、ちょうど先日スペシャルインポーター氏が聞いて来て下さったスペシャル飼育法でやってみたいと思いま~す。

こんな感じで、アメラニハスオビ、ガーゴイルに続き高級ヤモリ続々登場という事ですが、これも皆様のおかげでっす。まともに買ってたらスカンピンもいいとこ(笑)。来年は殖やしマクリコーダです。

じゃ最後に両生類も。

よく考えたら買った後載っけるの忘れてたかものパキメデューサ君。もうプリップリになりました。一度鼻ズレスペシャルになりましたが、極秘治療薬「ナオルンダーZ」で秒殺でした。名医の方、ありがとうございました!

先日あまりに荒れ放題だったので床替えをしました。緑がナッシングになり、皆様見事に茶ガエルに・・・。今度園芸屋さん行って来ます(笑)。

んではまた~。今度はYドクGエル予定。

よかった~

2007-12-15 23:15:12 | その他
まいどでございます。恐ろしく眠い&恐ろしく金欠な今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。
とりあえず皆さんのおかげでショッキングスペシャルからは徐々に抜け出しつつあります。

それにしてもここ最近、ショッキングと平行しておニューの生き物達が続々と来ちゃっており、微妙にお部屋がてんてこ舞い中です。こっそりまだ紹介してない方もいくつか居たりして。これは近々ガツンと紹介しちゃおうと思います。久々にヤドクちゃんも来ましたので、お楽しみに~。

で、今日は何の話をしようかと考えてたんですが、先日学んだお話をちょろっとしようかと思います。
最近、CMやら何やらで『ブルーレイディスクレコーダー』というのが妙に注目されてますけど、僕ちゃんはイマイチどういうものかを知りませんでした。そこに来て、我が家のハードディスクレコーダーがイカレたもので、買い替えを検討しながらハウスからニアーの大型家電量販店へ。ちょうど良いとばかりに店員の方に色々質問。

結論としては、ブルーレイはまだ全くと言って良い程必要無い物だという事が分かりました。店員の方もハッキリと「今買うのは、正直新しい物好きな方だけかも」的な事を言ってましたしね。どうやらCM効果がかなりあるようで、どういう物かも分からず買う人や「矢沢永吉のヤツくれ」みたいに来る人もいるそうな。それはそれでスゴいやね(笑)。
とりあえず簡単に言えば、我が家のようにテレビがショボショボスペシャルの家にいくらブルーレイがあっても何の意味も無いという事なんですね。テレビがプラズマ何十インチで・・・とか言う人には良いみたいです。それにしてもまだ本体価格も高いし、ディスクも恐ろしく高い。店員さん曰く、まだまだ値下がりするし、付加価値ももっと付いて来るとの事でした。

という事でブルーレイは当分視野には入れずで良いという結論に達した訳です。HD-DVDとの規格争いもあるし、慌てると良い事無さそうですね。この分野に詳しい(と言うか微妙に関係者の)友人X氏も全く同じ事を言ってました。ん~、高い物買わずに済んで良かった良かった(笑)。
あ、でもケータイはいよいよ換えないとダメかも。20分くらい電話したら電池切れになります。本体換えるか、バッテリーだけを換えるか、悩みどころ・・・。

そんなこんなで、全くまとまりの無いブログになっちまいました。
そのついでに全然話が変わりますけど、毎度の事ながら東京の方の某球団は金に物を言わせてますね~。こちらとしては「お~、やっとるやっとる」的に軽く見下させていただいております(笑)。ただ気になるのは、同じような事をやってる球団が大阪の方にも現れた事。どうもあのチームは、広島の方に優秀な育成場をお持ちのようですね(笑)。ま、まだ東京の方のチームに比べれば全然可愛い物かもですが、これが続くようなら大阪のチームのファンも大きな事言えなくなりますな。この辺で打ち止めにして、くたばれ読売音頭を神宮で歌って下さい。

じゃ今度はおニュ~な生き物満載でお送りしたいと思いますので、お楽しみに~。
ではでは。

む~

2007-12-11 23:58:33 | 爬虫類
ちは、ロバート・ガブリエルです。最近微妙にPC作業が多く、目の疲れ&肩こりが激しくなっとります。やはり僕ちゃんには向いてない模様ですが、何とか頑張ります。

ここ最近、恐ろしい程に良い事がありません。と言うか良く無い事が続いてて良い事がかき消されてるのかしら(苦笑)。
先日もハスオビビロードヤモリのアメラニにまんまと脱走され3日間見つからず、脱走慣れしているさすがの僕ちゃんもちょい焦り。エアコン管理してない我が家では、ヒーター無い所だと冷え冷え冷~えなもんで、今日、時間があったので大捜索。本の隙間から触りごこちの良い物体を捕獲いたしました。あ~、良かった良かった(笑)。これでアメラニまで居なくなってたら発狂してたかもしれまっせん。どうやら寒かったため、出て来るまでの元気は無かったようでした。ん~、でも何だかんだ言っても豪州の生き物は強いっすね。

とホッとしたのもつかの間、それをかき消さんばかりの悪い事が・・・。ん~、もう悟りを開くしか無いですか・・・。
そんなこんなで、今年一杯はもう何もしない方が良いのかな~と思っていたりします。
とか言ってるとヒドい事に何か良い生き物が入荷したりするんですよね~。そうしたらいよいよ発狂という事で。とりあえずしばらくは気合いで諭吉をてんこ盛りにしていく計画で行きたいと思います。政治家の方々が金が大切だと教えてくれたもんで(笑)。
どうか年内は面白い生き物が輸入されませんように!

じゃ、ふて寝します。
さいなら~。

ブームは?

2007-12-09 00:46:39 | 爬虫類
ども。ここ3日間で3人もの人から道を尋ねられた者です。何故に??そんなに気軽に尋ねられる雰囲気があるのかしら(笑)。前はチャリで走ってたにも関わらず止められてまで尋ねられたしね~。皆さん、聞かれたら丁寧に教えますので、せめてチャリで走ってる時は止めねえでくんろ。

そんなこんなな今日この頃という訳で、今日は久々に生き物のお写真てんこ盛りバージョンでお送りしたいと思います。
まずはガッキーに便乗してこのブログでもこれを。




ワイルドヒョウモントカゲモドキ4連発。
ガッキー同様?、何だかんだ言ってヒョウ柄入りが1番良い。でも我が家は何でか知らないですけどヒョウモンとの相性が悪過ぎなので、繁殖は半分諦め気味。クレスは腐る程殖えるのに何で??基本的に乾燥系の生き物は合わないのかな~なんて思ってたりします。
ガッキーが何とか頑張ってちょっとしたブームを作って欲しいっすね。ぜひぜひウェーブのビバコーナーに番外編として出て下さい(笑)。

お次は新入りさん2名を。

ガーゴイルゲッコー♂。でっかい!あっさり我が家で最大のガーゴとなりました。

ブリブリで可愛さ満点です。まともに買ったら高級品のところ、スペシャルな方よりお安く譲ってもらっちゃいました~。ありがとうございまっす!


スペングラーヤマガメ♀。ようやく良い♀をゲット。早くもコオロギをモリモリ食べております。当然の事ながら無加温飼育中。前から居る♂はもう冬眠体勢ですが、コヤツはまだやる気があります。殖えたら良いな~。

こんな感じで、もはや諭吉の影が無くなってきたのは言うまでもありません・・・。何とかして諭吉も増やします(笑)
ではどんじりにこんなのを。

こちらを睨んでたので激写。イエアメ並みの貫禄となっているテヅカミ氏。プリッとしてます。

ではでは、寝ます。

北陸シリーズ vol.2

2007-12-05 20:01:05 | 爬虫類
遅なりやした。直伝の引っぱり大作戦ですが、そろそろやらないとクレームを受けそうなのでやります。
ということで第2弾は生体中心バージョンで。

まずは、先日紹介した北陸No.1ショップさんでの激写集から。

小洒落たショップカード。なんともらい忘れました。

ドデカ&極美のトウブハコガメ。値段を聞いて最初「えっ!」と思ったんですが、卸価格でした(笑)。それでもこのサイズのペアはそうそう見れる物じゃないですからね~。

ん~、素晴らしい。しかももう売約だとか。さらに素晴らしい(笑)。

お次は名医宅にての激写集。

ウィリアムズイシヤモリ。
ん~、やっぱり魅力的です。小型ヤモリ好きにはたまりませんな。

フルアダルトのシリアリス(マツゲイシヤモリ)。恐ろしくカッコいい。しかも動きがクレスよりかのっそりしてて言う事無いっすね。イシヤモリはもっと流行っても良いと思うんですけども・・・。

お、ほ乳類。毎度お馴染みの方。

こちらは新入りの方。こちらはなんとスコティッシュの立ち耳バージョンらしいです。

やっぱり猫はカワイイっすね~。朝迎えに来てくれたところを激写。毛並みがスンバラです。

こんな感じで~す。
ヤドクは見事に撮り忘れました~。テリビリス・オレンジの超ブリブリ個体やらティンクのニューモルフを撮ろうと思っていたのですが、キレイサッパリ。次回に持ち越しという事で(笑)。

そんではまた~。