ちは、窓から手を出して車を運転しているヤツを見るとその手を強くはじき飛ばしてやりたくなる者です。イカレたバカになると水平に出してたりしますからね。邪魔以外の何物でもありません。皆さん、見かけ次第強く叩いてみて下さい。マニュアル車で狭い住宅街(杉並、世田谷方面)走行中にやってたら許してしんぜましょう。
昨日はフェイントでサボってみました。フェイントは大事ですね。
でもこの北陸スペシャルは大変好評のようでいつもより多いアクセスをいただいているみたいなので、何とか気合いでやりたいと思います。
では本題。
3日目は温泉終了後、帰還・・・とは行かず、少々付近の山へ寄り道(笑)。まぁ中へガンガン入った訳では無いですが、山道走行中、何かあったら止めるパターン。案の定、ナイスな倒木があったので、地元のオバちゃんに観察されながらゲット。1本はなんと車に乗らず断念(デカ過ぎでした)。
その後も名医御用達の植物屋(リース中心の?)に立ち寄ったりしつつ、帰還。
少々休憩?後、ちょっと能登半島を北へ行ったところにあるスペシャル過ぎる蕎麦屋さんに昼ご飯を食べにgo。

完全にヤバいですな。実はここも2回目だったりします(ありがとうございます)。
こちらは冬場の辛い大根おろしの蕎麦にこだわっているらしく、良い大根が入らないとお店を開けない場合もあるとか。で、その大根おろしですが、普段食べてる辛めの大根おろしなんて比じゃないほど鬼辛です(笑)。
僕ちゃんも別に辛い物は嫌いじゃ無いですが、大事を取って?他のメニューに(おすそ分けをいただきました)。他のでも恐ろしくウマいです。蕎麦の実の芯だけを使った真っ白な蕎麦も滅多に食べられない逸品ですな。
こんな感じで、高級蕎麦フルコースを堪能させていただき、大満足で帰還。
夜間の車運転に備えてお昼寝の予定でしたが、寝られそうもなかったので、再びあちこちいじくり&激写大会。

ありえん(笑)。フィールドではありません。

某雑誌登場時はもぬけのカラだった水槽。これでもまだ仮の内容だそうです。ミドリイシに備えて付けたメタハラがヤバい(日焼けできそうレベル)。

なぜか海水魚も激写。名前聞き忘れハゼsp。アカハチハゼだったかな?海水の中では並物ですけど、普通に見ていて綺麗だし飽きない種類です。
で、良い時間になったので、帰宅・・・とはならず、時間延長で夜ご飯もゴチに(笑)。
夜は県外からもファンが押し寄せるというギョウザ専門店へ。やはり激混みでした。
今まで食べてたギョウザとまず形が違いましたが、激ウマでした。ホワイトギョウザはハマりますね。ただ1個がデカいので、10個でかなり満腹です。あ、あと熱さ注意です(笑)。
そんなこんなで、結局名医宅を出たのは夜9時過ぎ~。
帰りは微妙に天候悪く、石川県内はあまり寒く無いので雨でしたが、途中の上信越道(長野県辺り)は雪がバリバリ(苦笑)。途中の看板には「チェーン規制」の文字が出たり出なかったりでしたが、強制ストップかけられる訳じゃ無かったので、速度を落としてそのまま気合いの走行(まぁどっちみち50キロ制限でしたけども)。

吹雪き気味。
結局東京到着は明け方の4時になりました~(爆)。こりゃ1人じゃ危険ですな。隊長、お疲れさまでした!
こんな感じで、毎度の事ながら堪能しまくりでした。いつもいつもありがとうございます!!今度は暖かい時期に釣りを絡めてぜひともお邪魔したいな~と思ってたりします。その時はまたお世話して下さい(笑)。
ちなみにこちらの名医、東京にある某超ウルトラ有名大病院Kの医者数人掛かりでも分からなかった病気を電話の問診だけで秒殺診断したスペシャルな方です。名医曰く、症状などを聞いただけですぐに分かったそうな。病院選びは大きさじゃ無いっすね。僕も主治医はこちらという事で(笑)。
それではまた~。
次は生き物激写集でもやろうかしら。