goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログsp

生き物ネタメインのブログの一種。野球ネタも多数。

観音開き・・・

2008-04-06 22:59:43 | 爬虫類
どぅーも、3カード連続勝ち越しで良い感じの中お送りしま~す。
いや~、吉見ですよ吉見!オープン戦10数回連続無失点で終えて今日完封。今年まだ1点も取られていないという恐ろしさです。特に速い球がある訳でも無く、大きく曲がる変化球がある訳でも無いですが、その針の穴のど真ん中を通すようなコントロールが武器ですな。やっぱり野球はピッチャー、そしてピッチャーはコントロールなんですね~。僕ちゃんもストラックアウト9球で全抜き目指して頑張ります。

さて、また野球かと思われてしまうので、お次は生き物ネタ。
先日、爬虫類用ケージのグラステラリウムから、60cmと90cmタイプが発売されたみたいです。一見すると特別な事じゃなさそうですが、そう、グラステラリウムシリーズは観音開きなんです。という事は、60ならまだしも90となれば、扉のサイズも単純計算しても1枚45cm。どう考えても手前に45cm飛び出して来ると思います(笑)。ケージ本体の奥行きと合わせたら全開にするためには90cm位の厚みが必要なんですね~、これが。
僕ちゃんはここのメーカーさんに全く恨みもないし、逆に世話になりまくってますが、今回の新ラインナップに関してはいただけませんね~。まぁおそらく海外仕様をそのまま持って来た感じなんでしょうけど、日本の住宅事情にはマッチしないでしょう。無駄にだだっ広いアメリカンなお宅向けですな。デカいケージはやっぱりスライド式じゃないとイカンという事で。
あとついでに、もう1つの有名メーカー”グリーン商会”(笑)さん、いい加減60cm以下のケージも出してちょんまげ。たぶん結構需要あると思いますよん。モデルチェンジした後のRプロシリーズの上蓋が「光の通りが悪い」と不評だから(笑)。
こんなドマイナーブログ見てるか分かりませんが、見てたらよろしくご検討下せえ。

そうそう、アメリカンと言えば、また何かメリケン人がやらかしましたね。やっぱり外来生物法を適用するべきですな(笑)。キョクトウサソリやカミツキガメなんかよりか何億倍も危ない。って言うか生き物の閉め出しをするヒマがあったら危ない人間をふるいにかけてくんろって感じです。何よりも人間が1番危ないんですからね。
あと先日どっかの駅でも狂った事件が起きましたが、サソリが走って来ていきなり刺して来るなんて100%ありえませんが、イカレポンチな人間は奇声を発しながら刺して来ます。そして「精神的に不安定だった」とか訳の分からない理由で事によると無罪になるというありえなさ。不安定ならなおさら野放しにするなって誰か言ってやって下さい。バッサリいきましょうという事で。

そんでは、今日は文字文字くんで失敬しま~す。
じゃ、また。

む~~~

2008-03-27 00:07:15 | 爬虫類
ども。夕方以降くしゃみと鼻水が一向に止まる気配の無い者です。今日は朝早くから薬(ヤク)を飲んでいたので恐らく切れるのも早かったのかと思われます。もう我慢の限界だったので2回目の薬を・・・。集中力が全く無いですが何とか頑張りま~す。

今日は予定通り現場仕事でした。朝早くから動いていましたが、やっぱり早起きは良いっすね。1日がたっぷり使える感じがします。「セブン・イレブン、良い気分」とは良く言ったもので、7時に起きて11時に寝るという生活が一番良いと中学時代に言われたのを思い出しました。さすがにイレブンは早い気もするのでトゥウェルブ位でも良いかもしれませんけどね。
どっちにしても生き物の業界の方達は夜行性が多過ぎなんですよ(苦笑)。店も午後3時からとか、恐ろしい時間設定になってる店も多いし・・・。今後は全店舗10時開店の7時閉店位に統一してもらいたいもんです(笑)。

という、プチボヤキでしたが、そんでは今日の2~3枚。

昨日の客人からの手土産。フェイントで普通にウマい物でした。さすが食べ物に執着心がある方が選んだだけの事はありますな。次は羽二重餅をお願いします。

たまには他の本を載っけてみようコーナー。

出たっぽいです。協議の結果、微妙という事で落ち着きました。

キターーーッ!セオレ特集~!!でもまともに読む気は起きません(笑)。甲板がどうのとか分類がどうのとかはパスです。
あ、ホームセオレを飼うコツは、ひたすら大きい個体を探して買う事だと神様と意見が一致しました。

では、集中力もここまでという事で、さいなら~。

クリビツテンギョ(いたおどろ)

2008-03-12 22:59:01 | 爬虫類
ども、早速タイトル変更のツッコミを受けた者です。
ちなみに解説しておきますと、spとは「スペシャル」という意味だと思われがちですが、正しくはspeciesの頭文字を使った"種類"という意味なんですよん。「Hyla sp」だったら「Hylaの一種」というように、まだ学名が決まってない種類や種の断定ができない種類の生き物に使われる事が多い記号です。変態さん以外は知らなくて当たり前で、生き物を飼育している方でも知らない方も多いかもしれません。中にはスペシャルと信じ込んで早ウン十年・・・という方も居るようですが(苦笑)。まぁ一般飼育者の方ならまだ分かりますけど、フェイントで問屋さんに業者の方から「この"スペシャル"ってどんなにすごいんですか?」とかいう質問が来たりするらしいから恐ろしい(笑)。
とりあえず知らなくて良いという方もマメ知識としてよろぴこ。

さて、本日はまだ若干カゼ残り気味ではあるものの身体はだいぶ動けるようになってきたので、家のメンテナンスをガバッとやり、オマケで超ウルトラ久々にエーハイム2250の大掃除もやってみました。カメに使ってた事もあり中はオーノーの最上級である”オノマム”的状況に・・・。皆さん、フィルターはこまめにあらいませう(苦笑)。
そんでもって一通り終わり、スペシャルショップさんなどなどに買い物に出かけ、帰ってきてフィルターの下を見たらプチパンタナル・・・もとい、オカバンゴ。「ワット ハップン!!!?」という感じでよく確認すると、どうやらモーターヘッドの排水口の隙間から微妙にモレレッティ・・・。緩んでるのかな~と思って締め直してもダメ。どうやらパッキンがダメになったくさい。
とりあえずモーター全換えのつもりで値段を調べたら、1万前後という数字が。はい、まずは色々チャレンジです(笑)。いえ、決してケチる訳じゃないですよ(笑)。物を大切に使おうという素晴らしい精神です。そこでひらめいたのは、他の使ってないモーターヘッドからパーツ取りをするというもの。幸い同じ排水口を持つモーターがあったのでそれを移植し、恐る恐る電源オン。ふ~、めでたしめでたしでした。
まぁよく考えたら排水口だけなら数百円なので取り寄せるなりどっかに買いに行くなりすれば良かったんですけど、これが一番早い方法という事で。皆さんもまずは悪あがきしてみるのもオススメですよ(笑)。

そんでは今日の写真集~。

アンダーウッドちゃん、産卵!・・・でも発見遅れペッコペコのカッチカチ(大泣)。よりによってカゼひいてる時期に産まんでくれや・・・。ヤモリの大先生のお話ではまだ2~3回産むとの事なので、次回以降は目を皿にしてチェックしたいと思います。

ソメ五郎(市川じゃない)も産卵!!・・・でもこっちはこっちで床にくっついちゃって取り出せない(苦笑)。ついて無いっすね。まぁソメワケなら多少乾燥しても耐えてくれると思うので、放置ですね。

おかーちゃんもまだまだ産みそうですしね。ちなみにこちらはザンティックのヘテロで、ブリーディングローンという形でお借りしたコです。ノーマルとヘテロじゃ微妙ですが、まぁ殖えないより殖えれば何でも良いやという事で(笑)。

ベトナムにて(ウソ)。昨日暖かかったのでスペングラー起きてました~。もう冬眠も慣れたもんですね。仔亀が見られると良いんですが。

久々にちょっとボリュームのある内容になりました。
あ、最後に一つ。今日テレビでやってた事なんですが、およげたいやきくんがCDで再発売された影響でたいやきも売れるみたいな内容で麻布の老舗たいやき屋さんが出てたんですが、やっぱり売り文句が「シッポまでたっぷりアンコの入った・・・」的な事を言ってました。ん~、全く分からん(笑)。先日も食いしん坊万歳的な某水風船兼ゴキブリ業者の方とお話ししてたんですが、やっぱりたいやきはアンコ少なめが良いという結論に達しました。僕もアンコは別に嫌いでは無い(むしろ好き)なんですが、要はバランスの問題なんですよ。外側あってのたいやきなんです。アンコ食べるために買う訳でなく、『たいやき』を食べるために買うんですからね。アンコ少なめ、売れると思うんだけどな~~。

ではではまた~。

そこそこですか~

2008-03-11 00:04:27 | 爬虫類
どぅーもでどぅーも、まだ本調子じゃ無い今日この頃です。気候も良くなってきたので、早く治していろんなお店巡りやら採集にも行きたいっすね。そろそろ園芸店も面白くなりそうな季節ですので、雑草マニアさんに内緒でこっそり行ってみようかと思います(笑)。

では今日はこちらを。

先日ゲットしたグローブの♂。スペシャルインポーターの方のお力によりゲットできました。え?前に居た♂?いや~、とあるSさんがお買い上げしちゃいましてね(苦笑)。ちょっと手の届かない場所まで・・・。

まだほっそりしてますが、エサ食いは恐ろしい程良いので、すぐにプリッとしそう。
ちなみに前から居る♀はこんな。

ドデッとしてます。まさにマメタンク。

大きな目が可愛いっすね。これで普通にハンドリングできれば言う事無いヤモリなんですが・・・(苦笑)。

こんな感じで、あわよくば今年中にポロッと産んでくれと思ってます。

ではまた~。
あ、ちなみに気付かれた方はスルドイ方ですが、タイトルを変えてみました。いや、別に意味もへったくれもありません(笑)。こっちの方が分かりやすいかと(一部の人だけだろ!というツッコミはやめてね~)。お気に入りに入れて下さっている奇特な方はそっちも直しておいて下さ~い(直さなくても特に支障はありません)。

フジヤマハラキリ

2008-02-26 19:15:27 | 爬虫類
どぅーもどぅーも、フェイント更新です。昨日の夜にやろうと思ったんですが、夕方頃からクシャミと鼻水が止まらなくなり寝る前まで全く治る気配が無く、集中力と体力が無くなってしまったのでサボりました。今日も引き続きかなりクタビレンシスですがサボリ続きなので気合いでやります。

とりあえず今日は恒例のこちらを。

大好評発売中、AW51号。
黒とピンクのカラーリングがサイコーです。そしてよ~く見ると・・・。

あ、いた!マジシャンの技が光ります☆いつも凝っていろいろやってもらっちゃってます。ありがたい事です。今度ピザでも・・・おごって下さい(笑)。

こんな感じで、こんどはシャックリも止まらなくなってきたので今日はこの辺で~(短っ!)
金欠戦隊カネナインジャーに入隊しそうな今日この頃でした。こちらもマジックを使いたいところです(苦笑)。

毛沢東沢東沢毛

2008-02-22 23:52:22 | 爬虫類
おこんばんは。芋洗坂係長を見ながら更新します。カイロ1コを渋る業者にはなるまいと心に誓った今日この頃です。

ようやく新しいケータイにも慣れてきました。電池が切れるのを心配しなくて良いというのは良い事ですね。今回のは完全防水で100%の水没にも対応してるらしいのですが、試す勇気はありまっせん。でもこれで採集ツアーに行った時にもしもがあってもダイジョーブっぽいです。あ、トイレに落としてもダイジョーブですかね(笑)。

では今日はまずは久々にこれ。



先日のトーチュウ。
ん~、頼もし過ぎですね。どう考えても今年も優勝&日本一の予定なのでよろぴこ♪もうしばらくしたら野球ネタもガンガンやるのでお楽しみに!

お次はこんなのを。

一昨日、暖かかった事もありニシアフリカを♂♀一緒にしてみました。そしたらオスがメスのあちこちをパックンチョ(苦笑)。でもとりあえずケガをするまでにはならず、落ち着いたら2匹一緒にシェルターに潜ってたのでもう大丈夫でしょう。殖えますよーに(パンパン)。

最後はきまぐれ道具紹介。

そのシェルター。僕ちゃんお気に入りのシェルターです。
エキゾテラのレプタイルケイブという商品で、他のシェルターに比べて面積が広く、雰囲気が良い感じなので好き。地上性ヤモリにはピッタリでしょう。欠点は売ってる店が超少ない(笑)。値段も安めだし良いと思うんですけどね~。廃盤になるとイヤだからもうちょっと買いだめしときますか。こういう用品はあっさり廃盤になりますからね・・・。

今日は何ともまとまりの無い変態ブログになりました~。怒らないで下せえ。
漁船の事故はまだまだ時間がかかりそうですね。大臣の進退とかそんなのはハッキリ言ってしまえば今はどーでも良い事だと思うんですけどね~。あんなオッサンがどうなろうと知ったこっちゃ無い訳で、まずは行方不明の親子の捜索と事件の真相解明が先決なんじゃないでしょうか。そこからゆっくりオッサンをクビにすればよかろうに。

ではまた~。
多くの人から「話の内容のどこまでが本当の事なのか分からん!」と言われている僕ちゃんがお送りしましたっ。




Coleonyx switaki

2008-02-06 01:30:08 | 爬虫類
おこんばんは。
最近発売されたMac book Airがちょっと気になる今日この頃です。やっぱりMacはデザインも良いっすね。でも何よりデスクトップ(画面)とかのデザインが良い。これに慣れちゃうと某OSはあんまし使いたくならないざんす。シェアはなぜか負けてますが幸い周りにはMac派の方が多いので良かった~(笑)。

ところで最近、中国ネタが多いニュースの中で今日、老舗のかき氷シロップ屋?がまた毎度お馴染みの偽装をしてたとか。吉兆の件といい、やはり僕ちゃんの考えは正しいのかな~と思ってます。
どんな考えかと言えば、何事も年数や経験にとらわれちゃイカンという事。
よく「◯◯年の実績」とか「××年の歴史」とか言いますが、個人的にはいつもフ~ンという感じでしか見てません。だっていくら年数長くやってても、のんべんだらりと無駄な年数を過ごしてたら何の意味も無いですからね。逆に年数や経験が浅くても、中身がカルピスの1000倍位濃いものであったりすればそっちの方が素晴らしい事です。
釣りとかでもよくオッチャン達が「何年やっててどうのこうの」と講釈たれてくれるんですが、いざやってみると「あんたホントにそんなにやってたの?」という方が多々・・・。

何年やってようと要は良い結果が出せれば良いんじゃないですかね。このご時世、実績あっても何の実績か分かったもんじゃ無い(笑)。
我らが落合大先生だってそうです。コーチ経験ゼロで監督となり、4年で優勝・2位・優勝・2位(日本一)という恐ろしい程の結果を出しております。確かコーチ経験無しじゃダメだろうという評論家も居た気がしましたが、今頃その評論家はどうなってる事やら(笑)。もちろんコーチ経験をやってからの監督が通常の流れだとは思いますけど、寄り道せずに結果を出せるに超した事はありませんからね。

微妙に違う事かもしれませんが、本筋は同じだと思います。
僕ちゃんは肩書きには騙されませんよん(笑)。というかそういう気持ちで今後もいきたいと思います。

おっと、久々に真面目なモジモジブログになっちまいました。
明日は西へ極秘会議へ、明後日は東へ売約したカエルの引き取りへと忙しい・・・と見せかけてフェイントでそうでも無いので、今日はこの辺で~。
・・・え?タイトル??特に意味はありません!間違っても嫌がらせではありません(笑)!

負けずに

2008-02-01 00:25:34 | 爬虫類
こんばんは、神と仏のハイブリッドと呼ばれている者です。ストーカーさん達のために気合いで更新です。

最近はなぜか急にハンドボールが人気ですね。ボールの大きなスポーツはバレーボール以外あまり興味が無い僕ちゃん、今回も例に漏れず流行には乗りません(笑)。
この人気、背景には中東諸国のインチキ行為が絡んでいるらしいですが、個人的な意見を言えば、ああいうお山の大将、ジャイアン的なヤツらに何言ってもダメなんだから、逆に無視をしてやればいいんですよね。「は~いはい、あんたが一番。あんたのとこが優勝でいいよ」って言って、「じゃあ我々は我々で1位を決めましょうや」と日本やその他の国がやれば良いんです。石油王だか何だか知らないですけど、ああいったクルクルパーな人間はスポーツに参加する資格が無いという事を叩き込んでやる必要がありますな。金持ち過ぎてパァなんでしょうかね(笑)。

ま、パァな人間の話はこの辺にして、今日は恐ろしい偶然がありました。
今日はちょっくら極秘任務があり我が母校の高校へ行き、その後、先日タイムトライアル緊急参加のためすっかり買い物を忘れてしまったスペシャルショップさんに、サラッと買い物のために立ち寄りました。昼間の路駐という事でマジで長居はできないという事で10分15分で出る予定で寄ったら、直後に何やらケータイに電話が。見ると某隊長さんからで「今◯◯に居るだろ!」と言われ、ハッと外を見たらお仕事帰りの隊長さんが車で。ん~、全くもって世間は狭いっすね。普段の長居バージョンならともかく、今日は一瞬で出て行くつもりだっただけに、この偶然は恐ろしいものがあります。今後もどこで誰に出会うか分からないので、下手な行動は慎みたいと思います(笑)。

ではでは、今日の1枚。
某ブログにてクレスゴッタマが紹介されていましたので、こちらも負けずにゴッタマを。

先日また産まれてました。こちらはBペアの今年初ゴッタマ。

現在はAペア4個、Bペア2個の合計6個。今年もガンガン取っちゃうよ~(笑)。

んじゃまた~。
あ、明日からキャンプインですよ~。新聞&スポーツニュース、より一層こまめにチェックですな。

鬼ネム

2008-01-15 01:51:22 | 爬虫類
ちは、冬場の梱包には定評のある者です。氷点下の場所でも気合いで着かせますのでよろぴこ。でも以前、1発ドデカイ荷物で大失敗こいた記憶も・・・。やっぱり乾き物(特にカエル)の発送は難しいっすね。
で、今日は恐ろしく眠くてたまらん状態ですが、責任感が強いので更新してみます。ここ数日は昼夜関係無くひたすら眠い状態が続いています。これは1ヶ月位の長期療養が必要と見ました。

そんな中、先日T山大先生より、今回のウェーブは人民的正月のせいで締め切りが21日になるというギャグのような事を聞き、夢なら覚めてと思っていたりします。しかし天才なので見事に帳尻を合わせてみせます(笑)。今回の特集は・・・トカゲ・カメ・カエルと来たので久々にアレですね、アレ。ビバリウムコーナーの貴重なファンの方、お楽しみに~。

・・・とか書いてたら、もはやこれまで的な状態になってまいりました。
新入りさんご紹介は次回やりたいと思いま~す。あ、そういえばあのカエルとあのカエルもまだ載っけてなかった。小出しにします(笑)。
じゃ、さいなら~。



スタートですか

2008-01-08 20:01:19 | 爬虫類
まいど。
最近、とある方にブログを紹介したら、ちょっとサボるともれなく催促が入るようになりました。ストーカー決定という事で。
なので今日は早めのフェイント更新です。

まずは久々ネタのコレ。

恒例、クレスのゴッタマ2クラッチ分。
寒くなり始めてしばらく産卵が止まってましたが、寒さに慣れたのか(笑)12月からエンジン始動。
っていうか産みっぱなしだったので、止まってくれないと困るところだったので、ちょうど良い休暇になりました。

とりあえず2ペアの内の1ペアのみが産んでますが、そろそろもう1ペアも期待大ですな。
ようやく養鶏場再スタートですかね~。ハッハッハ~。

お次はちょっと面白?お役立ち?ネタ。こんなの。

何じゃこの説明書き(笑)。初めて見ました。オタマ向けに作ったんですかね。さすがセラジャパン!
成分表を見ると、粗たんぱくも多いですが、脂質も結構多めで明らかに高カロリーのベビーフード系。まぁ元は稚魚飼料だから当たり前か。
これはもう使うっきゃ無いっすね。同じセラジャパンのプランクトンタブズ、スピルリナタブズと併用すれば鬼にRPG-7!
・・・あ、肝心のオタマちゃんが・・・(苦笑)。
頑張ります。

では、今日はこの辺で~。